① 運動を生涯にわたって楽しめる人になってほしい。困難を克服しようとする、諦めない心を、そしてやり遂げた達成感を知ってほしい。
②フットサルをやっています。負けると悔しい、とは思うようですが、次の行動に結びつきません。フットサルは続けたいといいますが、自分で練習しよう、という前向きな行動はみられず、このまま続けていて意味があるのかなと悩んでいます。
tora さん、コメントありがとうございます!
それだけの練習量をこなしていると、確かに疲労の蓄積やケガは心配ですね。お子さん自身はサッカーをもっともっとやりたい!と思っていることと思いますので、やはり親御さんがしっかり日々の様子を観察していて、一方的に休むように言うのではなく、お子さんと話し合って「体のケアのために週に1回は柔軟や基礎トレだけであとは動画など見ながらイメージトレーニングするなどの日にしよう」など決められるといいと思います!お子さんの憧れの選手のストレッチの動画をみるなど、色々利用してみてくださいね!
R Eさん、コメントありがとうございます!
ボールタッチやキックが得意なんですね!お子さんの得意をぜひ伸ばしていきましょう!アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです!参考にしてください。
LEO さん、コメントありがとうございます!
どんな環境でサッカーをやらせてあげることが最善なのか?悩みますよね。選ぶ時の理由によりますが最終的に本人が行きたいと思う場所が1番自主的に取り組めると思います。
また小学3年生ということで、ゴールデンエイジ期に突入し、これからとても大事な時期です。親御さんも大変だとは思いますが、サポートがとても大切ですのでぜひ全力で応援してあげて下さい。次回の動画もお楽しみに!
Abel さん、コメントありがとうございます!
例えば、自分のプレーや練習風景を動画に撮って客観的に見てみると課題などの発見があると思います!また、追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。いろいろな所から目標は見つかってくると思います。参考にしてください!
当方、小学5年生息子、親はサッカー未経験です。
私は息子にサッカーを通して、自分に自信を持った人間に成長して欲しいと思ってます。その為に目の前にある困難に立ち向かって努力して欲しいなと思います。
ウチの子は体がとても小さく、運動神経に恵まれた訳でもありません。だから人一倍努力してきました。しかし、つい最近サッカーを始めた子にすら、レギュラーを取られ、親は見ていてとても悔しいです。体格差や運動神経はどうにもならないものなのでしょうか?
あと、状況判断力を鍛える為にはどんなトレーニングが必要でしょうか?
よろしくお願いします。
奥村 正則さん。コメントありがとうございます!ぼくも小柄なので、小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!運動神経というとちょっと漠然としてしまいますが、お子さんは小学5年生ということでゴールデンエイジ期まっただ中ですね。ゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
1.自分の人生を楽しく謳歌して欲しい
2.時間の感覚がない。自主練の時間が取れない。近所に一緒に練習できる子がいない。チームの個々は上手いのにまとまりがなく勝てない。
無限の彼方さん。コメントありがとうございます!自主練の時間を取れないのは他に何か忙しくしているからでしょうか?休む時間を削ってまで練習をするのは成長のためにもケガ防止のためにもよくないことですが、時間の使い方がまだうまくないということであれば、親御さんが一緒に相談しながらスケジュールを作って、一緒にそれどおりに生活してみるというのもいいと思います!
大好きなサッカーで上を目指してほしい。
6年生ですが思うような結果が出せずに伸び悩んでいます。
きよこたさん。コメントありがとうございます!思うような結果にならず悔しい思いをする時期は必ずだれにでもあります。ここで腐らずに、地道なトレーニングを続けていけるといいですね。次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてください!
1チーム内でレギュラーとなり活躍して欲しい。自信を持った子になってもらいたい
2プレーに自信が見られない。
試合になると緊張しうまくいかなかったことを考えると萎縮してしまう
4年生まではレギュラーであったが試合に出られないことが多くなった
ゆうさん。コメントありがとうございます!緊張して体が硬くなってしまうのはもったいないですね。他の選手との比較も大切ですが、昨日や先月の自分と比較して何ができるようになったかと確認したり親御さんから声掛けしてあげてください!何か一つだけでもできるものをつくって、その1点だけは周りの選手にも負けていないと思えるようになると、変わるキッカケになるかもしれません。ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
A.大きな舞台で活躍できる選手、苦しい時にこそ力を発揮できる選手になってほしいと思います。
A.ボールを受けるとき、大きくなってしまうことがある(止めきれない)
nicoさん。コメントありがとうございます!緊張感がただようここ一番という大舞台で、しっかりベストパフォーマンスを出せる選手ですね。素晴らしいです。聞かせていただきありがとうございます!
3年生と6年生の女の子です。
2人ともサッカーが大好きなので、サッカーから色々な事を学び、将来の強さ、自信につなげて欲しい。また、社会人になってもずっと続けて欲しいと思います。
3年生の方らまだ始めたばかりで、ボールを怖がる事があります。
6年生の方は球際がまだ少し弱く、簡単に相手と入れ替わってしまうところがあるとコーチからアドバイスを受けたそうます。
ゆきさん。コメントありがとうございます!姉妹で一緒にサッカーができるのは素晴らしいですね!ぜひ刺激し合って続けてほしいですね。妹さんがボールを怖がってしまうとのこと、男性と女性では違うかもしれませんが、ぼくの場合は兄貴と毎日のように取っ組み合いのケンカをしていたので試合で選手同士のカラダのぶつかり合いを怖いと思ったことはありませんでした。遊びの中で慣れる環境を作って、克服していけるといいですね!応援しています!
1サッカーを通じたチームプレイにおけるコミュニケーション力の強化
2ドリブルばかりで団子サッカー。ポジションを決めたパスサッカーの習得が課題
ベーコンさん。コメントありがとうございます!サッカーを理解するまではボールに意識が集中してしまうので団子になってしまいますよね。ボールだけを追うのではなく、自分や仲間のポジションをしっかり意識してプレーできるように引き出しを増やしていきましょう!次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてくださいね!
強豪チームでスタメンを維持したい。
自主練の方法を知りたいです。
左利きで左ハーフをやってます。
しんさん。コメントありがとうございます!強豪の中でスタメンを維持するのは大変ですよね。ぜひ頑張っていきましょう!自分を見つめて、今の自分にどんな力が必要か、考える力が上に行く選手にはとても大切です。ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
子供が発達障害です。
想像する事が難しいみたいで自分の気持ちでサッカーをしてます。
(キツいから走らないなど)。
アドバイスなどあればお願いします。
Ryoさん。コメントありがとうございます!お子さんはサッカーを楽しんでやれていますか?スポーツを通して、カラダを動かすこと、チームメイトとコミュニケーションをとること、いろんな経験ができますよね。お子さんが望んでサッカーに取り組んでいけるように、ぜひサポートしてあげてください!
1.サッカーを続けて欲しい。
視野が広く、周りを支えるMFになってくれたらと思っています。
2.やる気の波がある。
おかさん。コメントありがとうございます!視野が広くて周りを支えてくれるMFがチ―ムにいてくれると心強いですね!聞かせていただきありがとうございます!
中2と小5の息子の父です。上を目指す気持ちを持ち続けて努力を出来る様になって欲しいです。そして、サッカーを生涯スポーツとして、いつまでも続けて欲しいです。
小5の息子ですが、最近チームを移籍しましたが、パスを繋ぎながら攻めるチームスタイルから、個人技中心のチームスタイルに変わり、若干戸惑いを感じて遠慮したプレーが見られます。どの様なアドバイスをしてあげると良いでしょうか?宜しくお願いします。
パパコーチさん。コメントありがとうございます!チームのカラーによってプレースタイルが変わると最初は戸惑ってしまいますよね。徐々に慣れて遠慮がなくなっていくといいですね。個人技中心のチームであれば、個人の技術を一気に伸ばすチャンスでもあると思います。前までいたチームのようなパスで攻める場合でも、個人技のレベルが高いとレベルの高い攻撃になるので、磨いていきましょう!
アドバイスありがとうございます。新型コロナウイルスで活動自粛が続いていて、チーム練習や試合が出来ませんが、自主トレ頑張っています。
質問1
サッカー選手
質問に
基本的なことが全体的に上手くなってほしい
もっちーさん。コメントありがとうございます!正しい方向に努力を積み重ねていけば、技術は必ず身に着けることができます!次の第2話もどうぞお楽しみに!
1.なんにでも挑戦してみるという姿勢を持ち続けてほしい。
2.反応が遅れがち。ルーズボールにも一瞬考えてしまって動けない。
りゅうさん。コメントありがとうございます!頭で考えすぎてしまうと行動がどうしても一歩遅れてしまいますよね!今この動きをする、今ボールの前に飛び出す、反応というのは決断力と言い換えることもできるかもしれません。些細なことからでもたくさん成功体験を積んで、思い切りのよい動きができるように見守ってあげてください!
現在9歳四年生男子です。4歳から町FCでずっとサッカーに取り組み、サッカープロリーグキッズスクールへ昨年移籍、現在は塾の兼ね合いもあり曜日を変える為にも条件が合ったのでフットサルプロリーグキッズスクールへ移籍しました。
当時町FCで選手でしたが、周りのチームメイトに遠慮するようになり、自分でドリブルして行くよりすぐにパスを出したり傍観していたり、消極的なプレーになってしまい悲しく感じました。サッカーのプロリーグキッズスクールや今のフットサルスクールでは楽しんでいる様子です。
1、サッカーが大好きでやってきたので、楽しい、好きという気持ちを無くさないで個を伸ばしてやりたいと思っています。
2、勉強との兼ね合いで時間の使い方も試行錯誤しており、食事が遅いのも有り、運動量が昔より減っているのも影響してか少し太ってしまったので、身体作りにもサポートしないといけないんだなと感じています。
ニコママさん。コメントありがとうございます!今はフットサルを楽しんで取り組んでいるんですね!フットサルにしっかり取り組んでくれる少年が増えて嬉しいです。文武両道を掲げるフットサルチームも増えてきていますよね。親御さんも、体のケアや食事面など、ぜひサポートしてあげてくださいね!
①サッカーを愛し、一生サッカーをプレーし続け、サッカーを通じた出会いで人生を豊かにして欲しい。
②今所属しているチームとスクールの指導が最善かどうかが疑わしい。
football junkieさん。コメントありがとうございます!指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
1.団体種目を通じて仲間と目標をもって何かを成し遂げることと協調性を学んで欲しいと思ってます。自分はサッカーが好きで小学3年生の息子を連れて地元のJFLチームの応援に行ってるうちに息子からサッカーを学びたいと申し出があり最近ジュニアサッカーチームに入れました。
2.せっかく本気でサッカーを上手くなりたいと頑張っている息子に今は何を重点的に教えるべきか、サッカー経験があってもコーチの経験がないのでわかりません。そんなタイミングで中井さんことを知り自分も学びたいと思ってます。
よろしくお願いします。
カズさん。コメントありがとうございます!お子さんが自分から望んだときにすぐに環境を整えてあげたんですね。素晴らしいです。今は好奇心もあってどんどん吸収できるときですよね!僕としてもそんなカズさん親子の手助けができたら嬉しいです!ぜひ次の第2話もお楽しみに!
小学5年生です。
1.チームでレギュラーを獲得して活躍してほしいと思ってます。
2.一年の頃からサッカーをしています。今まではドリブルをしてシュートするプレイをしていましたが、上の学年と戦うようになりドリブルで抜けなくなったことが原因かわかりませんがすぐパスをして自分で持っていかないようになりました。自信がつくようなプレイをするようになるにはどうしたらいいでしょうか。
スヌーピーさん。コメントありがとうございます!対戦相手のレベルが上がってきてプレーに自信が持てなくなってしまったのでしょうか。それとも、状況を見極めてパスのほうがいいと判断できるようになったのでしょうか。このコメントだけでは状況が分からないのでちゃんとお答えできているかわかりませんが、プレーの中ではいろいろな選択肢を持っているプレーヤーが強いです。ドリブルもできる、パスもできる、シュートにもいける、だから敵は困るんです。まずは何か1つでも自信を取り戻せるように集中的に練習していけるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
1、何よりも本人がサッカー好きな事。親としては、生涯スポーツとして楽しんでほしい、自信につながってほしい、心と体の健全な成長の為
2、遠慮がちなプレイが目立つ
小1小3の母です。サッカーの事は知識がないので、どんな風にアドバイスしたら良いか迷います。
KMさん。コメントありがとうございます!サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!体のケアや食事面など気を付けてあげてください!どんな練習をしていったらいいか、それは次の第2話を楽しみにお待ちください!
挨拶のしっかり出来る子と、リフティングので練習を楽しく頑張って欲しい。
将来は、元気に挨拶出来て、周りにリスペクト出来る様になって欲しいです。
困っている事は、リフティングが10回ぐらいしか出来なくて、リフティング練習をするのが、あまり楽しくないみたいです。
コウヘイさん。コメントありがとうございます!リフティングの練習は地味ですが、身に着けるとバランス感覚もボールタッチもつかめてすごくいいですよね!一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、ぼくはどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。リフティングが試合でどう生きて来るのか、ぜひ親子で一緒に考えてみてください!
質問1
自分はジュニアチームのコーチをしており、選手たちには自分の意思で選択(行動)のできる選手(人)になって欲しいですね。
質問2
U-10を担当していますが、ヘディングを怖がる選手が多いのと、目測ができない選手が多いのですが、良いトレーニングがないものか思案しています。
Xaviさん。コメントありがとうございます!ヘディングも、球際と同じように怖がる子は多いですよね!カラダのぶつかり合いを怖がる子には遊びの相撲でカラダをぶつけ合うことを経験させてあげることをオススメしていますが、ヘディングも同じように遊びの中で飛んでくるボールを頭で受けるような経験を積ませてあげるのも一つの手かなと思います!何かいいアイディアが見つかったらぜひぼくにも教えてください!
息子は小学校3年生です。
息子には好きな事を得意な事と言える自信を持ってほしいです。
困っている事は
なかなか練習の成果がでません。
ことみさん。コメントありがとうございます!練習を積み重ねていても、それがチーム練習や試合の中で出て来ないと悔しいですよね。ただ、それが何度も繰り返されて自信がなくなってしまうともっとパフォーマンスが落ちてしまうので、どんな些細なことでも前より何かできていたらほめてあげるというクセをつけましょう。そして何か1つでも自信を持ってできるプレーを作っていけるといいですね!
ジュニア年代の指導者です。
ゴールデンエイジ期の子供達に自信を持ってトレーニングに取り組んでもらいたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
Yamaさん。コメントありがとうございます!指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!ぜひ参考にしてください。よろしくお願いいたします!
質問1:自分の夢を叶えて欲しい(日本代表のエースでバロンドール)
質問2:奪いきる、決めきる、語尾の「きる」気持ちと技術
Fの頂き、楽しく見てます。
hiroさん。コメントありがとうございます!バロンドール!すばらしい目標を聞かせていただきありがとうございます!しっかりやりきれる選手になりましょう!Fの頂も見ていただきありがとうございます!これからもぜひご期待ください!
サッカーをとおして叶うまで努力を続けられるマインドを養ってほしいです。そしてサッカー選手になるという夢を叶えてほしいです。
重心の悪さ、キック力に悩んでいます
3年生です
とうまさん。コメントありがとうございます!3年生ならまさに今ゴールデンエイジ期、体の使い方や運動能力が一番伸びる時期ですね。ック力はコツをつかむと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。今の時期は急激に体が成長する時期ですので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習ができれば、大人になったときにはものすごく強いシュートが打てるようになりますよ!
まだ幼稚園ですが4歳の女の子でプレゴールデンエイジ期にさしかかるところです。どこのチームに入りたいとかはまだ全然ないですが女の子でも強豪チームから声をかけてもらったり、男の子相手に負けずに、足元の強い子、ドリブルなら誰にも負けないって子になって欲しいです。日頃からの練習等のアドバイス、勉強になる動画をよろしくお願いします。
ぷっちょさん。コメントありがとうございます!幼いころから楽しんでサッカーに取り組んでいくのは将来のためにも大切ですね!ぼくの発信が参考になったら嬉しいです!
息子は今6年生です 将来プロサッカー選手になって海外へ行きたいと言っています
息子は努力が出来る子で、だからこそ実現出来るように応援したいです
2 優しく、人見知りで、外では口数も少なく、セレクションでも主張すること、強い気持ちを持って表現する事が難しいようです。
自信を持って、強い気持ちを持って、表現できるようになることが出来たらいいなと思っています。
トリさん。コメントありがとうございます!お子さんはもしかするとセレクションで選ばれる基準ではなく、自分の基準で自分のプレーを評価しているのかもしれません。また、お子さんがどんなサッカーをしていきたいのか、例え主張できていないとしても、主張しないことでチームメイトをいい方向に導くプレーヤーもいるので、そういう選手を目指しているのかもしれません。自主練をしっかりする努力家なお子さんなので、自分の考えが恐らくあると思います。ぜひ話し合ってみてください!
小学3年生、小学6年生の息子がサッカーをしています。
プロになって欲しいとまでは思いませんが、一生楽しんでもらえたら嬉しいですね。
ドリブルの際のスピードの緩急や駆け引きがもう少し上手くなるといいなと思います。
フットサルが良いヒントになればと考え、登録させて頂きました。
宜しくお願いします。
ユフパさん。コメントありがとうございます!お子さんお2人ともゴールデンエイジ期ですね。今のいい時期をぜひ生かして、サッカー選手として活躍できるように頑張っていきましょう!フットサルから学べることは本当に多いです。ぜひぼくの動画を参考にしてくださいね!
将来的は頭がいいので勉強と運動に頑張り大人になってもサッカーを楽しんで欲しいし目標に向かって困難に仲間と向かう素晴らしさとか味わって欲しい。今はゲームにはものすごい集中力でやりますがサッカーに関しては二の次でコーチの指摘も心には入っていない感じです。学校の勉強でも創造力を使うものは苦手のようです。よろしくお願いします。
ライジングサンさん。コメントありがとうございます!運動にしっかり取り組んでいると、頭を使う仕事に就いてもとても役に立ちますよね。文武両道、素晴らしいです!お子さん自身が納得するところまでしっかりサッカーにも取り組んでいけるといいですね。相性の合う指導者や先輩を見つけるのもキッカケの一つになると思います。親御さんはぜひいろいろなキッカケを与え続けてあげてください!
小4の息子です。体格には恵まれているのですが、走る事が苦手です。よく、もっと走れるようになれば活躍の幅が広がるのにと言われています。あと、今、まさにフットサルを始めようとしています。
Kaminecoさん。コメントありがとうございます!体格に恵まれている選手が俊足になると脅威ですよね。走る練習はぜひ日々積み重ねていきましょう!フットサルも始めたんですね。素晴らしい!ぼくの動画もぜひ参考にしてくださいね!
6年生と2年生、兄弟でサッカーをしています。二人とも運動神経は良い方ですが、サッカーの基礎ができていません。
ハタムーさん。コメントありがとうございます!基礎的な部分は日々の努力次第ですぐに身に着けることができます。ゴールデンエイジ期の過ごし方をどうするか、ぜひ考えてみてくださいね!
将来はプロのサッカー選手になって海外へ行きたいといっています
その夢を実現出来るようになればいいなと思います。でも現実はなかなか厳しく、声をかけられるものの受かりません。
性格は優しく、真面目で努力の出来る子ですが、人見知りもあり、自分を表現する事、主張する事がなかなか難しいようです
自信をもって、強い気持ちで表現できるようになって欲しいです。
トムさん。コメントありがとうございます!プロサッカー選手!大きな目標を聞かせていただきました。ぜひ海外に行きましょう!お子さんは自分のプレーに自信がないのでしょうか?もし自信がなくて主張ができていないようなら、自信を回復できるようなプレーを何でも一つ、とことんまで練習して自信をつけていきましょう。チームになくてはならない選手になってみんなから頼られたら、シャイではいられなくなりますよ!
①先ずはディフェンスで要になって欲しいです。
・まだまだ基礎的な事が出来ていないので、徹底して反復練習をし、自分の絶対をつかんで欲しい。
②現在、小4ですが、踵骨骨端炎(左右)走り方がベタ足で、右足が特に足首から下が内側にくのじに曲がってしまってます。
気がつくのが遅すぎたのですが、現在治療と歩き方・走り方の矯正をしてます。
将来のサッカー人生を考えると親として悔やまれます。
素人なので、色々調べながら、足のケアをしてます。
秀実さん。コメントありがとうございます!焦らず、少しずついい方向に向かえるようにサポートしてあげてください!
1,大好きなサッカーをずっと大好きなまま続けていってほしい。
2、現在6年生です。
ゴールデンエイジ期との事ですが、どんな事を教えたらいいか分かりません。親はスポーツ経験者ですが、サッカー経験はありません。細かい事が教えてあげられない。重なるセレクション落ちで、本人のモチベーションが落ち気味です。
山田みほさん。コメントありがとうございます!ずっとサッカーのみで練習してきたのであれば、フットサルの練習を取り入れてみるのは効果があると思います。今の時期に身に着けたことは一生の財産になるので、ぜひ有意義に過ごしてください。次の第2話もお楽しみに!
1.小5男子、サッカーでの高校・大学進学を目標としています。サッカーを通して豊かな人生を送って欲しいと思っています。
2.体格に恵まれていますが、反面、アジリティ面では身体の小さい選手に負けているように思います。大きな身体を的確に扱える力が伸びると、もっと良いなと思います。
reddragonさん。コメントありがとうございます!今成長期なので、これからさらに体も大きくなっていくと思いますが、成長に合わせて自分のカラダをうまくコントロールしていくことは重要ですよね!カラダの使い方が一番身につくのは今の時期なので、ぜひいろいろな体の動かし方を学んでみてください!
小3と小5の兄弟でサッカーをしています。
やりたい事が思う存分できる環境に恵まれてほしいと思っています。
それぞれ考え方が違っていて、兄は楽しくできればいいと言い、アカデミーには入ろうとしません。
一方で弟は、「日本代表になる!」と言ってアカデミーで週6の練習に参加しています。しかし、練習の間は一生懸命コーチの話を聞いてやっているようですが、終わってみると何言われたか忘れた…と言ってみたり、本当に頑張る気があるのか?と疑問になってしまうことが多々あります。どう話をしていいのか、あるいは流れに任せてあまり話をしないほうがいいのか悩んでいます。
りんごまさん。コメントありがとうございます!2人のお子さん、それぞれの思いに応えた環境でサッカーをさせてあげていること、親御さんの愛情を感じます!
弟さんのやる気についてですが、週6で練習を続けているなら、やる気がないということはないと思います。ただ、プレーにも集中して、言われたことを記憶して…というのが苦手な子もいるので、もしお子さんがそういうタイプなら、親御さんのほうでコーチの話を聞けるようにしたり、練習の様子を動画に撮って見直しながら思い出してみたり、サッカーノートをつけてみたりしてサポートしてあげてください!応援しています!
1.小3、小5の息子がいます。サッカーを好きでずっと続けてほしいです。
2.今まではサッカー仲間と毎日公園でボールを蹴っていましたが、
コロナの状況で公園でボールを蹴る子もいなくなり、ボールも禁止になってしまいました。
チームでは楽しく練習していますが、それ以外ではボールを蹴る時間が減ってしまいました。
私は未経験な為一緒にやっても楽しくないと言われます。。
ジャイ子さん。コメントありがとうございます!自由にボールを蹴っていた環境がなくなってしまうと切ないですよね。できるだけ、ご本人がやっていて楽しいと感じることができる環境を探してみてください。公園が難しくても個サルをやっているところを探してみたり、ボールを蹴れる場所を見つかるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてみてください!
6年男子の母です。
①サッカーで学んだことを通じ、周りの人と助け合い、常にチャレンジすることのできる強さを持った大人になって欲しいです。
②5年生まで左サイドバックでしたが、6年生からMFをしています。攻めも守りもしないといけない為、どう動いたらいいかよくわからないようで、無駄な動きが多いように感じます。
そして、ずっとディフェンスだったことと子供の性質もあり、いまいち思い切って(自信を持って)前に出られないところが見ていて歯痒いです。
tamiさん。コメントありがとうございます!ポジションが変わったばかりだと慣れるまでどう動いていいか戸惑ってしまいますよね。サッカーを理解してくれば動き方は分かるようになると思いますし、コーチもお子さんを見込んでポジションを変えていると思います。焦らず1つずつ自信をつけていきましょう!
4年と5年の男の子がいます。サッカーを初めたばかりでまだなにも分からずです。二人とも足ゎ速い方だと思います。将来ゎ自信を持って活躍してもらえたらなぁ…と思ってます。困っている事ゎ身長が小さく大きい子に体を当てられるととばされる事です。
TKRHさん。コメントありがとうございます!小柄な選手はどうしても当たり負けしてしまいますよね。僕も小柄なのでその悔しさは分かります。小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 チームワークと基礎体力を身に付けて欲しい
2 玉際が弱く、ガツガツしたプレーが苦手
やーばずさん。コメントありがとうございます!球際を怖がる子は多いですね!遊びの相撲でカラダをぶつけ合うことを経験させてあげると良いと思います!
1 チームワーク
2 負けん気の強さがない
さいとうさん。コメントありがとうございます!お子さんによって火がつくポイントは違って、人それぞれ何がキッカケになるかわかりません。なのでぜひ色々な経験をさせてあげてください。キッカケを与え続けてあげてください。サッカーに真摯に取り組んでいれば、伸びるときは必ず来ます。焦らず見守ってあげてください!
1、子供自身が夢や目標を見つけてチャレンジ出来るようになったらいいなと思います。
2、サッカーが好きなので、もっと上手くなりたいと思っているようです。
やまさん。コメントありがとうございます!上達する課題を見つけて、今以上に活躍できる選手になれるように頑張っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①誰からも愛され、息の長いサッカー選手
②諦めが早い、素直さにかける
あおいさん。コメントありがとうございます!例えば、走力がない選手は、その選手なりのプレーの特徴があります!例えば、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり。無いことを別の方法で補おうとします!もしかするとお子さんは自分の得意不得意が整理できていなくて、あるいは周りと比べてしまって、諦めに見える行動をしてしまっているかもしれません。お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!!苦手な所を一緒に悩んであげて下さい!そうすると本当の自分に気づけるかもしれません。
①自分はやり切った!と心から言い切る事ができるまで全力でサッカーやフットサルを愛し、研究し続けていって欲しいです。
②現在小学5年ですが、サッカーを7年、フットサルを3年、取り組んでおり、チームにも所属しています。
進路についてちょうど悩んでいるところで今後フットサルのクラブチームに進むべきか、サッカーで行くか、悩んでいます。様々な道があると思いますが、将来の道を選択する上で何か良いアドバイスが有れば教えていただきたいです。
のんたみそさん。コメントありがとうございます!今までサッカーにもフットサルにもしっかりと取り組んできているんですね!お子さん自身はどうしたいか話し合っていますか?適正やプレーしていて楽しいかなど、いろいろな判断基準があると思いますが、お子さん自身で決め、その決断に責任を持って先に進めるといいですね。応援しています!
1、日本代表選手になりたいと言ってるので、夢を叶えてほしいです。
2、ボールを蹴るのが好きで、3歳から今のチームに入れてもらい、今は三年生ですが、四年生、五年生のチームにも帯同して試合に出してもらっています。
もっと上手くなりたいとその他にスクールに通っているのですが、そのスクールはディフェンスが第一条件との事で、息子はチームでトップをやる事が多いので、あまりディフェンスが上手くなく、上のクラスに上がることができず、壁にぶち当たっています。
きりゅうさん。コメントありがとうございます!日本代表選手、ぜひなってほしいですね!ディフェンスに関してですが、相手の目をみてディフェンスしてみてください!何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
わかりやすく、貴重なアドバイスありがとうございます!
子どもは今、小学一年生です。幼児から週に1回程度の練習。小学生になったら週3でっています。今は楽しくやっています
ぽんさん。コメントありがとうございます!継続して練習を続けていくこと、そして本人が楽しんでサッカーに取り組めているのは素晴らしいですね!ぜひ継続していきましょう!
小学4年生の息子です。
昨年の8月よりサッカーを始め、ようやく最近上手くなろう、頑張ろうって意識が出てきたように感じます。
練習できる時間が少ない為に少しでも自信がつくきっかけができればと思いコメントしました。
家には1号ボールがあります。
室内でできる練習などありますでしょうか?
ひろさん。コメントありがとうございます!サッカーを始めてもうすぐ1年ですね。ぼくも実は同じ頃にサッカーを始めました。ゴールデンエイジ期の今、運動能力はかなり伸びる時期なので、しっかり練習を重ねていきましょう!家でできる練習の機会にしっかり練習していきたいですね。僕の発信の中にヒントがあると思うのでぜひチェックしてください。サッカーを楽しんで続けてほしいです!
はじめまして。ワクワクしながら動画を拝見させていただきました。
①子どもの夢であるプロサッカー選手になってほしいです。
②兄弟、サッカーをしていますが、レベルやメンタルそれぞれ違い、ケンカします。どうしたらいいでしょうか?
みやぎさん。とても嬉しいコメントをありがとうございます!ケンカしてしまうのは親御さんとしては大変だと思いますが、負けん気の強さが磨かれたり、取っ組み合いのケンカによってカラダのぶつかり合いへの恐怖心がなくプレーできたりと、いい面もあります。兄弟それぞれ個性があると思いますが、ケンカも含めお互い刺激し合いながらサッカーに取り組めるといいですね!
質問1
サッカーを通して心技体を鍛え、昇華してほしい。
質問2
もっとたくさん食べれるようになってほしい。
こうすけさん。コメントありがとうございます!食事面については、やはり親御さんのサポートが一番大切になりますよね。強い体を作るにもバランスよくしっかり食事することはとても大切です!聞かせていただきありがとうございます!
サッカー選手になる夢を軸に、自分で考えた事を実行してやりれる人になって欲しい。
小学4年生です。体は小さいですがスピードはある方です。そのスピードに思考が追いついてない事があるように思います。もう少し横への体の使い方なども出来たらいいかなと思います。よろしくお願いします。
まえはるさん。コメントありがとうございます!思考や周囲を見ることも追いつかないほどのスピードを持っているのは素晴らしいですね!今からカラダを動かしながら、考えるプレーを積み重ねていくことで身についてくると思います。ぼくの動画が参考になると思うので是非チェックしてくださいね。
2年生からサッカー、テニス、スポーツ鬼ごっこをやってます。
将来はプロでも趣味でもどんな形でも良いから生涯スポーツに関わっていけたらと思っています。
今気になっているのは、体感バランスが良くないという点です。
シュートがちゃんと打てなかったり、ボールタッチ等もバランスが良くないです。
バランス良くないせいか、疲れやすいです。
どんなトレーニングをしたら改善できるかを知りたいです。
よろしくお願いします。
はまなすさん。コメントありがとうございます!体幹トレーニングは日々の積み重ねが大事ですよね。親御さんと一緒にできるトレーニングもあるのでぜひ一緒にやってみてください!
1 自分に自信を持って生きてほしい
2 シャイで、試合中に声が出せない
Leonaさん。コメントありがとうございます!試合中に声が出せないとのことですが、もっともっとサッカーフットサルに自信を持てるようになるといいですよね!自然と周りの選手も寄ってきて、シャイではいられない場が自然とできます!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
→どのチームに行ったも活躍できる選手
質問2 今どんなことに困っていますか?
→周りの選手がフリーで居ても自分でドリブルで仕掛けることが多い。
小学校2年の時期は個のレベルを尊重するべきだと思うとナイスチャレンジなのかもしれないし、チームを尊重すればパスをするほうがいいのかもしれない。
この時期にパスを選択することを尊重しすぎると個のレベルアップがしないのではないか。
その辺りの声掛けが難しい。
りゅうとさん。コメントありがとうございます!今の時期にパスのことを伝えるか、本人のやりたい形で見守るか、悩ましい選択ですね。おっしゃるとおり、個の力を高めることも、パスで周りの選手を生かすことも同じように大切です。ただ、ドリブルのみに特化している選手は勝ち続けることは難しいです。ドリブルもオフェンスの選択肢の1つなので、パス、シュート、トラップなどと使い分けてこそだということが理解できるといいですね。僕の動画にもヒントがたくさんあるので参考にしてくださいね!
質問1
サッカーを通して考える力、協調性を育てたい
質問2
現在小4。スタミナ不足とボールを奪った後、奪われた後の切り替えが難しい
るるるさん。コメントありがとうございます!サッカーはチームスポーツなので、この場面で誰にパスを出すのか、仲間はどうしてこの動きをしているのかなど常に考えながらプレーすることで自然と協調性が身につきますよね!
教えていただきありがとうございます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
子供は小5の女の子です。
男子サッカーに憧れてサッカーを始め、今も男子チームの中でサッカーをやっています。
中学年代になったら、女子サッカーに転向する予定ではいますが、今は男の子達と対等にサッカーをし、多くのものを吸収してほしいなぁと思います。
最近は男の子との体格の差も出て来て、あたり負けするため、積極的にボールへ向かわなくなりました。ボールが怖いわけではないみたいですが、体で行っても飛ばされるから、他の方法を試しているとは言っています。…が私が見る限りはボールから逃げているようにしか見えません。
この状況から打開するためにはどうすればよいのでしょうか。
ゆうさん。コメントありがとうございます!どうしても体格差のある相手と戦う場合、性別に関係なく小柄な選手は不利になってしまいます。ぼくも小柄なので、お子さんと同じように小柄な選手としての戦い方を常に考えてプレーしてきました。ぼくの動画の中にヒントがたくさんあるはずなので、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1サッカーを最高に楽しめる人になって欲しい
2スタミナ、メンタル
ペイさん。コメントありがとうございます!例えば、走力がない選手は、その選手なりのプレーの特徴があります!例えば、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり。無いことを別の方法で補おうとします!もしかするとお子さんは自分の得意不得意が整理できていなくて、あるいは周りと比べてしまって、諦めに見える行動をしてしまっているかもしれません。お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!!苦手な所を一緒に悩んであげて下さい!そうすると本当の自分に気づけるかもしれません。
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?》サッカーに関わり、生計が立てられる人になって欲しい。
質問2 今どんなことに困っていますか?》所属サッカーチームの指導者陣の不信により、このままで良いのか?他チームに移籍するか?それともダブルスタンダードで練習時間増で鍛練するか?親としても本人としても混迷しています。小4です。
tabimakiさん。コメントありがとうございます!
指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
1.本人は、プロになりたいといっていますが、おそらく無理だと思います。しかし、その夢を親としては、叶えてあげたいです。しかし、クラブチームに入ってないですし、小学校のチームで弱いですし、サッカーがうまくなって欲しいです。
2.家が貧乏なのでサッカーのクラブチームやユースとかにやりたかったけどお金がないのでやれませんでした。小学校4年生から始めたので遅い方だと思います。リフティングがうまく出来ないですが大丈夫ですか?
クリオさん。コメントありがとうございます!僕もサッカーは小学4年生から始めました。ゴールデンエイジ期の今、お子さんの運動能力は伸び盛りですから、やれることをしっかりやっていきましょう!リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!プロ選手という大きな目標を追いかけるためにもぜひリフティングは取り組んでください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
よろしくお願いします。うちの息子は小学4年生で地元のサッカースポ少に入っています。チームメイトにも恵まれて土日はほぼサッカー漬けな状態です。
①まずは楽しんでサッカーを続けて欲しい。大人になっても息抜きわ趣味にサッカーを続けて欲しいとは漠然と思っておりました。
②スポ少の練習の中ではボールタッチなど基礎的な練習を取り入れてもらえないので、自宅や自主トレでしてもらいたいが、なかなか習慣にならない。試合でも当然練習をしていないので、うまくできない。
相手DFに突っ込み、空いているスペースを使えない、トラップが前のめりでマイボールにできない。などなど課題が山積みです。
色々と教えてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
そら豆さん。コメントありがとうございます!ボールタッチなど基礎の部分は差が出てくる部分ですよね。僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
①サッカーというスポーツを通じて色々な事様を体験してもらいたいです。
②サッカーが特別1番好きな訳じゃないことです。
好きなスポーツは?って問いにはとりあえずサッカーと答える感じです。
ガウショタカイさん。コメントありがとうございます!何がキッカケで夢中になれるかは人ぞれぞれです。お子さん自身も、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれません。ぜひ親御さんからいろいろなキッカケを与え続けてあげてくださいね!
サッカーでも、他のどんなことでも諦めず、努力すれば上達することを知ってもらいたい。
上手い子と比べて自分は勝てないと決めつけてしまうことです。
リサリサさん。コメントありがとうございます!相手と比べることは大事なのですが、自分を知ることの方がもっと大事だと僕は思っています。お子さんは何が得意なことなのでしょう?何が苦手なことなのでしょう?試合の中でボールを触っている時、ボールを触っていない時、試合の中でも外でも仲間とのコミュニケーションはどうでしょうか?もしかしたら、自分の良い所・悪い所が明確ではなく、強い相手だと全て勝てないと思ってしまっているのかと思います。お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!!苦手な所を一緒に悩んであげて下さい!そうすると本当の自分に気づけるかもしれません。
コロナの時期ではありますが、そんな時期だからこそ、次の僕からの第2話の動画を見てください。ヒントが必ずあるはずです!
①サッカーが上達して、楽しんでプレイしてほしい。
②体格が小柄なこと。
さあやんさん。コメントありがとうございます!小柄な選手は不利な場面も多いですが、僕も小柄な選手としてどう戦うかを常に考えてプレーしてきました。僕の発信の中にきっとヒントになることがあると思います。ぜひチェックしてくださいね!
小学3年男子、サッカーは1年生から始めました!今は週5でサッカーをしています。サッカー大好き男子です。
1,なんでも挑戦し、探求心を持った大人になって欲しい!
2,試合中、集中力が切れやすい。
食が細くなかなかご飯の量が食べられない。好きなものばかり食べたがり、体力、体作りは大丈夫なのかと心配。
GOGOママさん。コメントありがとうございます!サッカーが大好きなんですね。素晴らしいです!ただ、GOGOママさんがおっしゃっているとおり、あまり食べられなかったり偏った食事は心配ですね。一流の選手は、プレー以外のカラダづくりの部分からしっかりしています。食事や体のケアの部分は、ぜひ親御さんがサポートしてあげてください!
小学校5年生と1年生の二人がサッカーをやっています。
わたしはシングルマザーで教えてあげることや一緒にやってあげることができず、なかなか自分から進んで練習をしてくれません。上の子に関しては、ドリブルがすぐ相手に取られてしまいなかなか上達しません。
かずみさん。コメントありがとうございます!兄弟で一緒にサッカーができるのはいいことですね。特に上のお子さんは今まさにゴールデンエイジ期なので、今の時期の過ごし方次第で運動能力は格段に伸ばすことができます。お忙しい中、お子さんのために僕の動画までたどり着いてくださったかずみさん親子にこそ見ていただきたい動画を用意しています。次の第2話もぜひチェックしてください!
息子は 小6です。
キャプテンとしてチームを任せてもらってるなか 口かずが少なく 思いを 上手く伝えられずにいます。強いチームにも勝てたのですが いつもトレーニングマッチをして勝ててるチームに負けてしまいました。
頑張ってるのに 自信がもてず しかも 叱られて ばかり。
叱咤激励してくださってるコーチには 感謝ですが、息子には 少し届いてのですが 肝心な時自信がもてずに います。是非とも 自信を取り戻して欲しいと 願ってます。
自信が付けられたらと思ってます
さちぽんさん。コメントありがとうございます!キャプテンという重責の中、頑張っていますね。チーム一丸というのは、チームによって形が違うのかなと思います。理性的にチームメイトを見守って声掛けするのも、一番元気で一番声を出してチームのムードを盛り上げるのも、誰よりも練習して努力する姿を見せるのも、それぞれ行動は違いますがどれもいいキャプテンですよね。お子さんのキャラクターにあったチームのまとめ方があると思います。ぜひ一緒に探してあげてくださいね!
小学校2年生の男の子です。サッカーを習っています。
Q1.息子には頭でイメージしたように自由に身体をつかえるようになってもらいたいと思っています。
Q2.息子はまだサッカーに夢中になって練習の虫になれずにいます。努力が報われることを気づいてもらいたいのですが、私自身がサッカー未経験なものでどのように一緒に遊び感覚でトレーニングできるかわからず悩んでおります。
ノブさん。コメントありがとうございます!今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習につなげていく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
Fの頂 観てます。
中井選手と石関選手のプレーに魅了されました。
将来プロサッカー選手になってほしいと願ってはいますが厳しい世界ですよね。
練習に取組む姿勢にムラがあるのが気になります。
Rくんさん。コメントありがとうございます!Fの頂も、応援してくださってありがとうございます!練習の姿勢にムラがあるとのこと、お子さん自身が夢中になれるキッカケを探しているのかもしれませんね。ぜひ一緒にそのキッカケを探してみてください!僕の動画がその1つになったら嬉しいです。
2児の親です。
コツコツ努力して、自信をもって成長していって欲しいです。
球際でボールを取り切る事ができず、悩んでいるようです。
次男はもっとボールに触りたいけれど、チームメイトにボールを譲ってしまうようです。
強いキックを蹴れなくて練習しています。
筋肉トレーニングやストレッチなどコツコツと努力していますが、小学生の時からする必要があるのかなぁ?と親としては思ってるいます。よろしくお願いします。
なおさん。コメントありがとうございます!相手のことを気遣って思い切ったプレーができないようなら、まずは仲間を生かすプレーを自信を持ってできるように練習してみるのも一つの手です。具体的にはパスですね。周りをよく見て、相手や仲間の動きを考えながら仲間が活躍できるようなパスを出せる選手はチームに必要です。右足なのか、左足なのか。どこにこだわってパスを出すのか。ボールを触っているシーンやボールにアタックしているシーンでのみ気持ちの強さが見えやすいですが、こういった部分でこだわりを持ってプレーすることに気づかせてあげられたら良いと思いましたよ!当てはまる事があれば、ぜひ参考にして下さい!
①自分の好きなこと、頑張りたいことを見つけ、そのことに対してどうやって努力し試行錯誤して取り組んでいけば良いか知り、やり遂げられる人に欲しい
②小学3年生にして平日週4日、土日も試合という生活です。本人はサッカーをもっと頑張りたい、やりたいという気持ちがモチベーションとなり、親との約束である勉強も頑張って、隙間時間でも一生懸命に取り組んでいます。しかし体力的にきついだろうことは親から見ていても感じるところで、オーバーワークなのではないか、低学年からこんな生活を続けさせて良いのかと迷います。
また今はなんとかやれていてもこの先どちらかが又はどちらも中途半端にならないかが心配です。
おちょこさん。コメントありがとうございます!自分のやりたいことをした上で、親御さんとの約束の勉強もしっかり守ろうと頑張っているんですね。素晴らしいです!かなりのハードスケジュールで心配ですよね。ケガには気を付けて、自宅での食事や体のケアなど、親御さんもぜひサポートしてあげてください。お子さん本人の様子をしっかり観察して、状況を見極めて、体を壊すことだけは気を付けてください!
子供はまだ小学校1年ですが、サッカーが好きで、週二回教室にも行っています。個人的には広い視野を持って右左足を自由に使えるようになってほしいと思います。
まだ、気持ちにムラがあり、練習への集中が出来ない時もあるのでなるべく飽きさせないように練習させたいと思っています
林瑞樹さん。コメントありがとうございます!集中力を鍛えるのはすぐにはできないので、日々の積み重ねが重要ですよね。サッカーが大好きなお子さんの気持ちを尊重して教室に通わせてくれている親御さんの気持ちはきっと伝わっていると思うので、これからも見守ってあげてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
次回動画楽しみにしております。
まーくんさん。コメントありがとうございます!
サッカーに限らず自分を信じてやり遂げられる子になって欲しいです
とりあえずできないから入ってしまうメンタルですかね
サッカー大好きさん。コメントありがとうございます!お子さんはまだなかなか自信を持ってプレーできていないのかもしれませんね。何か1つでも自分で自信を持てるプレーを作ることができると変わるキッカケになるかもしれません!次の第2話もぜひチェックしてください!
①自分で描いているサッカー選手
②自分より上手だと思う相手や足の速い相手のボールを取りきれないでいます。途中でスピードを緩めているように見えます。
茶太郎さん。コメントありがとうございます!もしかするとお子さんは「強い選手」には絶対に勝てないと思ってしまっているかもしれません。が、自分のできないことを知ることと同じように、できること、得意なことを知ることがとても大事です。得意なところをたくさん見つけて、ほめてあげてください!苦手なところと得意なことが明確になると、自分自身が見えて来るキッカケになると思います。
小学2年生男子です。
1.自分に自信を持って、やりたい仕事と生活を楽しんでほしいです。
2.持久力はあるのに、試合の途中から走らなくなることです。上手な子がいればすぐに頼ってしまうことも原因かと思います。
年中さんからサッカーを始めている子が沢山いる中で、うちの子は1年生の終わりから始めたので、かなり差がついてしまっています。
差を縮めるため、親も協力していきたいと思っています!
よっちゃんさん。コメントありがとうございます!せっかく持っている持久力という武器を使っていないと思うと、親御さんとしてはヤキモキしてしまいますよね!前の方へのコメントでも書きましたが、スタート時点で周りと差があったりすると、気後れしてしまう選手はたくさんいます。自分に何ができるのか、全てにおいて相手のほうが優れているということは絶対にありません。自分を知って、徐々に自信をつけていけるといいですね!
1、将来、自分がやりたいことができるよう、なりたいものになれるよう、色んな力を身につけてほしい。
2、小学3年生で幼稚園からサッカーを続けていてサッカーは大好きなのですが、自主練は自分の好きな練習しかせずすぐ他のことに気が行ってしまったり、リフティングなどもなかなか上達しない感じです。本人やる気はあるのですが、なかなか継続が難しいです。
まうゆさん。コメントありがとうございます!自分が好きな練習を徹底的にして、得意分野で誰にも負けないように積み重ねることは大事なことですが、チームの中で活躍していくには苦手なことを克服することも大切ですよね。
例えばリフティングをしてもそれが何につながっていて、試合の中でどう生かせるかが分かっていないからかもしれません。僕は自主練をするときには、必ず「これができるようになれば、試合でこういう動きができる」と考えています。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。
参考になったら嬉しいです!
中井さん、はじめまして。
①息子は小学2年生でして、まだサッカーを始めてません。私と休みの日にパスとか、ドルブルの練習ぐらいです。自分でも蹴る練習はやってるみたいで一応両足蹴れるレベルです。3年生になったら習わせようと思い
ます。息子に対する将来のビジョンはまだないです。楽しんでやってくれたらいいと思います。
②困っている事は息子にどう教えていいか?どうやれば楽しく練習出来るか?です。
ヤスさん。コメントありがとうございます!練習でどんなことをしていいか、わからないですよね。次の第2話でヒントが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてくださいね!
1.何事にもチャレンジする心を忘れずに、あきらめないで進んでいってほしいです!
2.ボールをキープしたい、すぐにパスをしてしまうので、ドリブルで自分でいけるようになりたい、
自信をつけたい。
が今の息子の頑張りたい所です。
なーるーみさん。コメントありがとうございます!自分から動くのが苦手であれば、得意な部分を伸ばせると良いですね!例えば、他の人よりも落ち着いているなら、そこをどうやったらチームの勝利のために活かせるのかなど一緒に考えてみてください。人を活かすパスを出せる選手、パスコースを潰すのがうまいなど、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手はたくさんいますよ!
小3息子今年からチームに入りました。サッカーは幼児からやっていますがまだ体格が細く体幹もまだまだです。この時期に必要なトレーニングを積極的に取り入れたいです。
マツさん。コメントありがとうございます!今まさにゴールデンエイジ期ですね!この時期をどう過ごすかによって、これからの運動能力は本当に差がつきます。そして、体の成長もカラダの使い方を身に着けるのも今の時期なので、ぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
1.サッカーやフットサルを通して多くの友人や経験をして欲しい。
2.平日など一人の時に自主トレをして欲しいがやってくれない。
ゆうさん。コメントありがとうございます!自主練を自分からあまり取り組んでいないとのことですが、僕の場合はここが足りないから「この練習をしよう」という小さな目標と、「これができたら試合でこんなプレーができるようになる」というイメージを持ってやっていました。何の目的もなくパスの練習とかリフティングの練習といっても、嫌になってしまうことはあるかなと思いますが、お子さんはいかがでしょうか。お子さんの今の課題は何なのか、僕の動画の中からもヒントは拾ってもらえると思うのでぜひチェックしてくださいね!
①目標であるサッカー選手を目指す中で人として成長し、サッカーを良い思い出として競技を引退して欲しいです。
②小柄でスピードがないため、1対1に絶対的な自信が持てていません。練習では抜けますが、試合になるとここぞの場面で消極的になります。
かいさん。コメントありがとうございます!ぼくも小柄な選手だったので、小柄な選手としての戦い方を常に考えて練習してきました。何か1つでも自信を持てるプレーを作って、そこから幅を広げていけるといいですね。僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
積極的になってほしい。
今はすごく消極的。
ごんちゃんさん。コメントありがとうございます!たくさんチャレンジして、たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、チームメイトから褒められたり、キッカケは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!
質問1
サッカーが好きなまま大人になって、大人になってもフットサルなどでサッカーを続けてほしい。 質問2
ゲームに夢中になってサッカーの練習をしない。
ひやさん。コメントありがとうございます!ゲームとサッカーどちらも好きというのは全然あると思いますが、ゲームも回数を重ねれば上達していくように、サッカーも練習を重ねていくので、しっかり練習の時間は取りたいですよね。興味をもつような、楽しんでできる練習方法から習慣づけをしていくのもいいと思います。自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
将来はまだどうなって欲しいか考えていません。今は楽しんで上手くなって欲しいと思ってます。
困っている事はどうサッカーを教えていいか悩んでます。
ヤスさん。コメントありがとうございます!どう教えたらいいのか、悩みますよね。ぜひ次の第2話をチェックしてください!ヒントが必ずあるはずです!
将来的にはサッカーやフットサルを好きでずっと続けてくれればそれでいいと思ってます。
技術的に蹴るはたがるのですが、止めるが苦手なようで困っています。
少し動きながらのトラップ練習ぐらいだと上手にできるのですが、試合のようなプレースピードになるとミスが多くなってしまいます。
SAWAさん。コメントありがとうございます!スピードに乗っている状態でしっかりボールタッチをするのは難しいですよね!しかし、日々の努力次第で必ず身に着けることができます。しっかりお子さんの自信になるように親御さんも焦らず見守ってあげてください!次の第2話もヒントの1つになると嬉しいです!
強い心、優しい心を持つ人間
親がチームの監督に不信感を持っている。Vhgkjgggx
ぶるきちさん。コメントありがとうございます!監督に不信感を持ってしまっている状態なんですね。なるほど。僕が通っていた高校の当時の監督は文武両道、人間力をテーマにサッカー部の監督をされていました。《怯まず、驕らず、溌剌と》これがサッカー部全体のスローガンです。伝統ある学校やチームは、小学生年代でも素晴らしいチームもありそうですが、地域にもよりますよね。素敵なチーム、学校、指導者と出会ってほしいなと心から願っています。
1.サッカーを職業として欲しいです。(Jリーグなど。)
2.シュートのキック力をつけたいです。あと、体をいれて、ボールをキープする力を身につけたいです。また、サッカーは好きなようですが、モチベーションがキープできません。
ちほりんさん。コメントありがとうございます!キック力はコツをつかむと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。今の時期は急激に体が成長する時期ですので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習ができれば、大人になったときにはものすごく強いシュートが打てるようになりますよ!次の第2話もお楽しみに!
1.一度きりの人生、やってみたいことは何でも挑戦してほしい!
2.何気なく始めたサッカーをどうやって本気にさせるか。
グレママさん。コメントありがとうございます!本気のスイッチがどこにあるか、何がキッカケになるかは本当に人それぞれです。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!次の第2話もぜひチェックしてください!何かのヒントになるかもしれません!
1.小学4年生の息子です。
大人になっても楽しんでサッカーやフットサルが出来るよう、上手くなって欲しい。
2.体に余計な力が入り、ドリブルや動きが遅く、すぐにボールを取られてしまう。
元々、活発に運動する子ではなかったので、言葉で伝えた事を、体で表現することが苦手。
真面目が取り柄で、一生懸命練習や自主練習には取り組んでいるので、何とかしてやりたいです。
宜しくお願い致します。
ベンゲルさん。コメントありがとうございます!カラダの使い方が課題なのですね!今小4ということで、今まさにゴールデンエイジ期なので、一生のうちで一番カラダの使い方が身につく時期です。周りと比べて思うところはどうしてもあるかもしれませんが、自分自身にしっかり向き合って、ぜひ能力を伸ばしていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
2年と4年の息子です。
サッカーとフットサル両方やってます。
プロを目指している以上色々経験してめげずに楽しんで欲しいです。
2人とも自主トレをあまりしないので、自主トレを自分からして欲しいです。
ゆっちんさん。コメントありがとうございます!兄弟で刺激し合いながら練習ができるのは素晴らしいですね!自主トレをあまりしないとのことですが、目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。参考にしてください!
1 自分で、興味をもち、考えて、自分で選択し、きめられる、そしてチャレンジできる人になってほしい。
2 今後の進路(ジュニアユース)の練習会に参加していますが、どう自分に合った進路を見つけるか、悩んでいます。
みるきーさん。コメントありがとうございます!進路については親子でしっかり話し合ってください。自分の意思で選んだほうが、その先いい過ごし方ができるとぼくは思います!繰り返しお伝えしていることですが、周りをよく見て考えるプレーができる選手は伸びます。試合を俯瞰で見られるようになってきているというのは素晴らしいですね。ぜひこれからも伸ばしていきましょう!
① 運動を生涯にわたって楽しめる人になってほしい。困難を克服しようとする、諦めない心を、そしてやり遂げた達成感を知ってほしい。
②フットサルをやっています。負けると悔しい、とは思うようですが、次の行動に結びつきません。フットサルは続けたいといいますが、自分で練習しよう、という前向きな行動はみられず、このまま続けていて意味があるのかなと悩んでいます。
岡本さん。コメントありがとうございます!悔しいという気持ちを持つのは次に進むための原動力になりますよね!ただ、現状自分から練習したりはしていないのですね。もしかするとお子さんは具体的にどうしたらいいのか、イメージできていなくて何をすればいいのか困っているのかもしれません!「ここを克服するにはどんな練習をすればいいか」という話を親子でもしてみてください。僕の動画にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!
私の息子は小学4年生、私はサッカーを小学3年から高校までやっていました。
1.息子は四年生から
サッカー少年団に入っています。
本人次第もありますが、将来的にはプロサッカー選手になってほしいですが、
まだ少年団に入って3ヶ月しか経ってないですが、少しは上達してきていますが、
全然です。
他の子は先に入っているせいか息子よりは上手です。
どうしたら、上手く
なるのかこの先わかりません。何かアドバイスあればください。
2.困りごとは上達のスピードがもっと上がってほしいところです。特にキック、トラップがまだまだです。
ひろさん。コメントありがとうございます!僕も小学4年生からサッカーを始めました!最近はかなり小さい頃からサッカーを始めている人も増えてきているので、始めたばかりだとちょっと差を感じてしまうかもしれませんね!今は一番能力が伸びる時期なので、焦らず自信をもってプレーできるように応援してあげてください。どんな練習をしたらいいかわからないですよね。次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
①サッカーに限らず大人になっても楽しく運動続けて欲しい。
スポーツで自分自信を持って欲しい。
②勝ったらもちろん嬉しいけど、かといって負けて悔しいとはならず、向上心があまり無い。チームメイトも人数が少ないため、競争が生まれず、負けて当たり前のような雰囲気すらあること。
器用な方ではないのに、上手くなりたいと言う割に努力をしようとしないこと。
まるにゃんさん。コメントありがとうございます!向上心が持っていないように見えるのでしょうか。サッカーが楽しい、上達して嬉しいという感情よりも、例えばカラダがぶつかるのが怖いとか、コーチが苦手とか、そういう感情が先に立ってしまっているかもしれません。まず楽しいと思えるように、そして上達のために練習できるように、親御さんも応援してあげてくださいね。ぼくの動画でもたくさんヒントを吸収してもらえるように発信していきます!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
どんな時も諦めることなく、心折れることなく、乗り越えられる力をつけてほしい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
ゲームは日々やっているが、他チームと試合などはないので、そのままでいいのかどうか。
マママさん。コメントありがとうございます!どんな時もあきらめず。素晴らしいですね!ぜひ目指していきましょう。今はコロナの影響がまだまだあって、いつものメンバー以外との練習や試合が難しいですよね。できれば個サルなどいろいろな環境でプレーするのはオススメしたいのですが、その他にも取り組めることを紹介していきます。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
① サッカーを通じて夢を持ち何事にも努力していける子になってほしい。
②サッカーの練習以外で全然ボールを触らない。ゲームばっかりやっていて、意識がサッカーから離れている。
えなこさん。コメントありがとうございます!ゲームとサッカーどちらも好きというのは全然あると思いますが、ゲームも回数を重ねれば上達していくように、サッカーも練習を重ねていくので、しっかり練習の時間は取りたいですよね。興味をもつような、楽しんでできる練習方法から習慣づけをしていくのもいいと思います。自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
三年生の男の子です。
スタミナ、体幹が乏しいです。
サッカーを通して人との関わりやマナー仲間の大切さもまなんで欲しいです。
長尾章代さん。コメントありがとうございます!例えば、走力がない選手は、その選手なりのプレーの特徴があります!例えば、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり。無いことを別の方法で補おうとします!もしかするとお子さんは自分の得意不得意が整理できていなくて、あるいは周りと比べてしまって、諦めに見える行動をしてしまっているかもしれません。お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!!苦手な所を一緒に悩んであげて下さい!そうすると本当の自分に気づけるかもしれません。
小学2年生の息子がサッカーをやっています。
サッカーが大好きで上手くなりたいと思っている現在。このままサッカーが大好きでいてくれて、自分の強みを発揮し、自信を持ってプレーできるようになってほしいと思います。
今はドリブルが苦手で、ボールを持ったらすぐパスしてしまう、足は速いが相手を抜けない、相手からボールが奪えないといったところで困っています。試合中でも優しさが出てしまい、取りに行ったボールをゆずってしまうこともあったり。ドリブルもどのようなことに取り組めばいいのか、両親が未経験者なためわからず困っています。
yunayaさん。コメントありがとうございます。足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。ドリブルというよりボールタッチの部分だと思いますが、正確にタッチができるようになると試合の中の動き方も変わってきます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.所属しているサッカーチームのレギュラーを勝ち取ってほしい
2.仲間に対しても相手に対しても遠慮してプレーしているように見える。
こだまあきとさん。コメントありがとうございます!自信はできることをひとつずつ確実に積み上げて行くことでついていきます!ぜひそのサポートをしてあげてください!
①将来は、大好きなサッカーを楽しんでいてほしい
②年長からサッカーをしており、現在は週5日クラブに通っています。足もとの技術が何年経ってもうまくなりません。下手です。その為、ボールをうけてもすぐに相手に取られてしまいとてもじゃないけれど中盤では使ってもらえず。状況判断能力もなく周りが見えていません。現在はバックです。人数が少ないので一応レギュラーです。運動神経はとてもいいです。徒競走も学年で1番。シャトルランや反復横跳びなどのスポーツテストの結果もかなりいいです。
やはり親の見立て通りトレセンには選ばれませんでした。
本人はサッカーが好きでクラブは休まず通いますが、他の遊びも楽しい為家で自分1人で練習することはありません。
元々の素質もあるんでしょうが、何年やっても伸びないことに親はみていて考えさせられます。
これだけ運動神経はいいのどからなんとかなりそうなもんなのですが、サッカーに関しては下手です。
ミミさん。コメントありがとうございます!足元の技術を鍛えることも、試合でしっかりと周りを見てプレーできるように訓練することも両方とても大切です!まずは1つ、自信をもってコレができる!というものを身につけて、それを増やしていけるといいですね。応援しています!
①叶うならサッカー選手になってほしいですが、サッカー上手くなってほしいです。
②身体が小さいせいか、ボールが取れない。
はやとママさん。コメントありがとうございます!背が低くフィジカルもないと。ボールがなかなか取れないんですね。
小学生の頃の僕ととても似ています。
でも、悔しくて悔しくて、たくさんボールを蹴ったことを覚えています。周りにしっかりとした指導者もいなかったので1人で黙々とけっていましたが、今ではインターネットなどでいろいろな情報が探せるので良いですよね。ぜひ、お子さんのために次の第2話を楽しみにお待ち下さい。
①サッカーを楽しんでプレーしてほしい。メンタルが強くなってほしい。
②1人でも上達する自主練方法
グミさん。コメントありがとうございます!1人での練習、何をしたらいいか分からないですよね。次の第2話をお楽しみに!
質問1のQ
サッカーをずっと好きでいて欲しい。
質問2のQ
足が遅く、動きが鈍い。反応が人より一テンポ遅い。
はるひろりんさん。コメントありがとうございます!他の選手との比較も大切ですが、昨日や先月の自分と比較して何ができるようになったかと確認したり親御さんから声掛けしてあげてください!何か一つだけでもできるものをつくって、その1点だけは周りの選手にも負けていないと思えるようになると、変わるキッカケになるかもしれません。ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
サッカーを好きになってながく続けてほしい。
まだやる気スイッチが入っていない。
小島まりやさん。コメントありがとうございます!なにがキッカケで化けるかは人それぞれのペースがあります。キッカケを与え続けてあげてください。僕の動画にもヒントがあると思うので楽しみにお待ちください!
1できるならサッカーを続けてほしい。チームプレイの大切さをわかってほしい
2ドリブルに自信がなさそう。体が小さいからかキック力もない。
ハセさん。コメントありがとうございます!サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず身に着けることができます。どんどんチャレンジして失敗してほしいですね。また次の第2話の動画もご期待ください!
1.娘は将来、なでしこに入りたいそうです。
高い目標を持つ事も大事ですが、「一生懸命打ち込めるもの」が見つかった娘を誇らしく思います。
2.身体の小さい娘に、小さな身体でどう戦うか?を考えるように伝えてます。
自分で考えて行動させるようにはどうしたらいいでしょうか?
また、ドリブルのキレやスピードを上げる為には、どういう練習が良いのでしょうか?
なでしこを目指す娘の父さん。コメントありがとうございます!なでしこ。素晴らしい目標ですね!なりましょう!
僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①海外で活躍出来る選手になって欲しい
②理解力、集中力が無いと感じます
らいこうさん。コメントありがとうございます!集中力がないということですか、なるほど。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!
1
サッカーで上を目指して欲しい。プロまで行かなくも教えられるぐらいにの技術を持ってくれるといいです。
2
足も遅いしボール扱うテクニックも持ってないから、ドリブルするとすぐ取られてしまう。
取られるのが怖いから、ボール来てもすぐパスまわしてしまう。
もっと攻撃的なプレーをして欲しいけど
教え方がわからないです。
1.仲間と目標に向かって努力する楽しさを味わい続けて欲しい。
2.やらされにならず「自分で考えて行動する」事を身につけて欲しいと思います。
ドラクエ世代さん。コメントありがとうございます!受け身ではなく自分から行動できるように成長してほしいですね!教えていただきありがとうございます!
ちゃーさん。コメントありがとうございます!1つずつ、1対1のシチュエーションで使えるアイディアを増やしていけるといいですね。僕の動画でもいろいろなヒントをお伝えしているので是非チェックしてください!
小学校4年生の息子を持つ母です。
親はサッカー未経験です。
1対1が弱すぎて…コーチに毎日怒られて自信をなくしています。
1対1が強くなるにはどうしたら良いのでしょうか?
おかんさん。コメントありがとうございます!1対1の場面では、相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
サッカーで学んだ事を生かして自分にもっと自信を持って度胸をつけてもらいたいです。
ボールにびびってしまう時があり勿体ないプレーをしてしまう事が多いです。
りかさん。コメントありがとうございます!ボールにびびってしまうんですね。なるほど。小学生でよくあることですが、向かって来るボールや身体をぶつけることをそもそも怖がる人が多いので、遊び相撲で慣れさせる方が効果的です!その後は、ボールを使いながら相撲要素があるトレーニングができると良いですよ!遊び相撲は親御さんとお子さんでもできるものなので、ぜひやってみて下さいね!
質問1 本人はサッカー選手になって日本代表に入りたいと言っており、親としてもそうなった欲しいと思っています。
質問2 スタミナが無いのが悩みです。
練習試合などで1日4試合あっても、最初の試合は良いプレイができるのですが、後になると走れず、コーチに怒られております。スタミナがつくトレーニングなど教えて頂きたいです。
はなそうさん。コメントありがとうございます!スタミナに不安があるのですね。最初にいいプレーができているだけにもったいないですよね。例えば、走力がない選手は、その選手なりのプレーの特徴があります!例えば、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり。無いことを別の方法で補おうとします!体力づくりと並行して、そのように体力が切れかけてきたときにどうするかという引き出しがあると、手強い選手になると思います!参考にしてください!
はじめまして。
小学6年生の息子になり親はサッカー経験はありません。身体は大きい程でもありませんが、幸いにもレギュラーは毎回頂けています。ポジションは左サイドバックとボランチになりますが、自分からシュートに持って行く所が足りず、毎回自分で何故行けないのか?コーチにも言われています。気持ちの問題なのか
パスありきが多いのは素人の親から見ても感じます。大事な全国大会目の前にどんな練習、どんな声がけをしたら良いでしょうか?チームの為にも本人成長の為にも教えて頂きたいです。
ゆうりさん。コメントありがとうございます!全国大会に進める強豪チームで毎回レギュラー、素晴らしいですね!パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。ドリブルやフェイントをしっかり選択できるとパスが生きてきます!一緒に頑張りましょう!
①将来どーなってほしいか。
サッカーを通じて、人間性の向上と、本当の友達を作ってほしい
②周りのレベルについていけてないので、下に見られてしまうのがかわいそう。ドリブル、キックのレベルが低い。
タケさん。コメントありがとうございます!周りのレベルが高い中にいるのですね。お子さん自身はそのことをどう思っていますか?もし、厳しい状況でもこのチームで揉まれることで何とか成長したいと思っているのなら、このまま日々の練習をしっかり積んでいってほしいのですが、もしお子さんの自信を奪ってしまうような環境なら、環境を変えることも視野に入れてもいいかもしれません。
足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学5年生の息子。
サッカークラブに入って数ヶ月。楽しくはやっていますが、差がつきすぎていて「下手くそ」なんて言われちゃってます。けど負けずに練習して、この先「俺サッカーが得意なんだ」と言えるようになって欲しいです。
まめたろうさん。コメントありがとうございます!何か1つでも自信を持てるプレーを作って、徐々に追いつき、追い越していけるといいですね!次の第2話にもヒントがあるかもしれません。ぜひチェックしてください!
①どこのポジションもこなせるオールランドプレイヤーになって欲しい!
②キックの癖が治らない現在小学3年生ですが癖のせいで正確なボールがけれなくなってきた事
原 規文さん。コメントありがとうございます!正確にボールを蹴ることができるのはあらゆるプレーの中で重要ですよね。クセを直すのはなかなか難しいものですが、今しっかり直しておくことが将来の活躍につながっていくと思うので、しっかりサポートしてあげてくださいね!
こんにちは。子供がサッカーを初めて三年になりますが、なかなか運動神経が悪いのか、伸び悩んでいます。レギュラーはもちろん、試合にもでれない日々が続いています。本人も試合に出れなかったと落ち込んで帰ってくることも多く、それでもサッカーが好きだと、いつか試合に出してもらえるようにと頑張っています。親としても、なんとも切ない日々が続いていますが、少しでも協力ができればいいなと思っています。サッカー経験者の父親からみると、ボールは蹴れているようですが。私からみると、瞬発力の無さや反応の鈍さ、足の遅さが目立っているとおもいます。
@小さくしました。ありがとうございました。
ふくさん。コメントありがとうございます!身体の使い方は、サッカーフットサルをする上でのベースになるもので、いつでも向上させることができます。ぜひ、次回の動画を楽しみにしていてくださいね!
①将来は、努力できる好きな事を仕事にできる人になってほしい。
②進んで自主練できない
小山さん。コメントありがとうございます。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、ぼくはどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。リフティングが試合でどう生きて来るのか、ぜひ親子で一緒に考えてみてください!
①あきらめずに好きな事を努力し続けられる人
②周りが見れず突破できない
まるこさん。コメントありがとうございます!周りをよく見ないと通用しない場面は多いですよね。フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが要求されるので、いいトレーニングになると思います。是非参考にしてください!
中2と小5、兄弟でサッカーをがんばってます。二人ともプロを目指していますので、親としてもできる限りのサポートをしたいと思っています。
小5の子は身長が高く長らく(2年以上)クラムジーと思われる症状に悩まされています。動きや反応が鈍く、ぎこちない動きになってしまいます。一生懸命がんばっているのは分かりますが、なかなか思い通りにいかないようで、見ていても辛くなってしまいます。
何か対処法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ゆきゆきさん。コメントありがとうございます!兄弟で刺激し合いながら練習ができるのは素晴らしいですね!弟さんについてですが、自分でも思うようにカラダが動かせないのはつらいですよね。既に十分頑張っているかと思いますが、壁を乗り越える時まで腐らずに積み重ねていってほしいと思います。フットサルの動きを取り入れることで、サッカーだけでは身につかない突破口になるかもしれません。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
全国高校サッカーに出れるくらいの選手になってほしい
質問2
今、小学2年生で年中の頃からサッカーを続けてきたが最近は厳しくしてきたせいか楽しくなさそうだしやる気もなくなってきた気がします。
今まで家でやっていた練習等もやらなくなったり反抗期とも重なってか言い訳も多くなりもうやめた方がいいのかなと思うこともよくあります。
どうすれば自分から練習するのか、楽しいサッカーになるのか悩んでいます。
ひろさん。コメントありがとうございます!親子だと気兼ねがない分、厳しくなりすぎてしまうこともありますよね。お子さんを思ってのアドバイスが届かないということもよくあります。できないことにフォーカスすることも大切ですが、できることを着実に増やしていくことにフォーカスしたほうが僕は成長すると思いますよ!
中井さん、はじめまして。
低学年の子供がサッカーチームに所属して練習に励んでいます。
サッカーは好きなのですが、上手くなる為に練習をしようとしても遊び優先で上手くいきません。家でも出来る練習を教えて頂けたら、家族でもやってみたいと思っています。勝てるチームに育っていって欲しいです。
なおさん。コメントありがとうございます!家でもできるトレーニングは、いろいろと発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
こちらは小学校6年になる息子をもつ親です。色々トレーニングをしてますが中々アジリティがあがりません…SAQはどうすればあがるのでしょうか?
のりおさん。コメントありがとうございます!アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです!参考にしてください。
①現在、小学3年生でサッカーチームに入っています。まずは、そこでレギュラーになってほしい。
②練習の時は、周りの子に比べてパスやシュート、ドリブルが上手くできているように感じるのですが、試合になると上手くできないです。どうすれば試合の時も上手くできるようになるのでしょうか?
シュガーさん。コメントありがとうございます!練習と試合とでパフォーマンスが変わってしまうんですね。緊張しているのか?勝ちたいという気持ちが強すぎるのか?練習と試合で集中力が違うのか?などなど、原因を探したいところですが、もしかするとお子さん自身にも理由は分からないかもしれません。メンタルのトレーニングはいろいろとありますが、何でもいいのでルーティンを作ってみてください。ピッチの中に入る時は左足から。試合の日はチームメイト全員に握手をする。試合当日のドリンクはコレ!などなど。こうやっていつも通りを作っていくことが波を少なくする1つの秘訣です。もし良かったら考えてみてください!
自らが思った通りの事が出来る様になってほしい。
打開できる力と、発想力が欲しい。
KAZUHARUさん。コメントありがとうございます!試合の苦しい場面で打開する力のある選手は頼りになりますよね。ぜひなりましょう!「こんなシチュエーションではこうすることができる」というアイディアをたくさん持っておくと咄嗟のときに動けると思っています。僕の発信の中からぜひヒントを見つけてくださいね!
1サッカーが好きで中学でも続けてくれてますが、不器用でなかなか上達出来ません。親としてはレギュラーになって試合に出てほしいです。
2自分のプレイに自信を持ってやってほしい。
M.Kさん。コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。
例えば、僕であれば”誰よりも走る”です。これが得意でした。この部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。
何か一つ!武器を作るだけで、頼られるポジションに一つでもつくことができます。これは自信に繋がります。
他がどれだけ下手でも、シュートは誰にも負けない。パスは誰にも負けない。ヘディングは誰にも負けない。
プレーに関する事だけではなく、努力量は誰にも負けない。声出しの量は誰にも負けない。仲間を思いやる気持ちは誰にも負けない。監督のやりたいことを理解する力は誰にも負けない。
一つ!まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。
ぜひ、参考にしてみてください!
チームワークの大切さを感じて仲間と1試合でも多く勝てるようになって欲しいです。
高いボールの処理ができなくて困っています…。
ミサママさん。コメントありがとうございます!1試合でも多く勝ちたいですよね!高いボールに限らず、慣れていないプレーについては怖がってしまうのはよくあることです。遊びの中で高いところからくるものを受け取るような遊びをしたりして、恐怖を克服できるといいですね!
こんにちは。息子は小5です。2才から、ストライダ~、レ~スにも参加したりしていました。3才前からプ~ルを習っていて、プ~ルは今もまだ習っています。
サッカーは、小1からはじめました。スポ~ツ人生です。
これまで1人ぬけ、2人ぬけで、今はメンバー7人の試合をしても、弱小チ~ムです。ですが、サッカーが楽しいようで、自主的に練習にも参加しています。
リフティングの回数を増やす、ボ~ルをもう少し自由に扱えるようになればいいな~と、思っています。
ちなみに、主人が単身赴任の為、家には普段わたししかいなくて、仕事もしていて、サッカーの知識もない為、どのように家連につきあえばいいのかもわかりません。7人チ~ムで、していて意味があるのか、中学生になった時に、他にも上手なこがいるでしょうし、ついていけるのか、他でも習わせたほうがいいのか等、好きで行っていますが、見ていて思うことはいろいろあります。今後、のびてもらうには、どうしたら良いでしょうか?
私にできる範囲で教えていただけると助かります。
メグさん。コメントありがとうございます!練習も自主的に行っているとのこと、素晴らしいですね!ご本人がやりたいと思っているならば、ぜひ暖かく見守ってあげてください!
自主練について、もし伸び悩みや何をしたらいいか分からないということであれば、ぜひ次の第2話もチェックしてみてください!
中井様
はじめまして。
小学4年生の息子と小学2年生の娘の父親です。
質問1は好きなスポーツで沢山の人脈作りが出来、経験して欲しい。
質問2はボールが来てからのプレーでは無く、来る前に考えとく力が欲しい。判断力
イイジーさん。コメントありがとうございます!ボールが来る前にどう動くか、周りの動きも含めて判断することができるようになると、大きな武器になりますよね!フットサルはコートが狭く展開が速いので、判断力のトレーニングにはとてもいいと思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.自分のやりたいことをやり遂げられる気力、体力、健全な精神と体を手に入れて欲しい。
2.試合の全体を見ないでプレイする。貴重な練習機会を大切にできない時がある。
わちんごさん。コメントありがとうございます!周りを見ることができると試合の中でも必要な動きができるようになりますよね。ぜひ次の第2話もチェックしてください。何かヒントが見つかるかもしれません!
はじめまして。
小学5年の男の子の母です。
①周りの人に迷惑をかけずにリーダシップがとれる人間になってほしい。
②サッカースクールに通っているがその練習がない日に自分で練習しようとしないでゲームばかりしている。 高いお金を払って通っているのでもう少し真剣に取り組んでほしい。
ゆうママさん。コメントありがとうございます。練習日でないときに自分から練習ができないのですね。なるほど。決して安くはない月謝を払ってお子さんの練習環境を整えている親御さんの立場からしたらはがゆい思いをされていると思いますが、できればあまりプレッシャーになるような言葉ではなく、どうすれば自分から練習したくなるか、お子さんと一緒に考えてほしいです。ぼくの場合は、練習の目的を共有しています。「ここができなかった、だからこれを練習しよう」というふうに、何となくリフティングの練習をするとかではなく、自分の足りない部分をカバーするように考えながら自分の時間を少しずつサッカーに充てられるといいですね。参考になったらうれしいです。
現在小2と年長の息子がいます。
週1でサッカーを楽しんでいます。
①サッカーに限らず何か好きなスポーツを続けてほしい。今は二人ともサッカーが一番です!
②ボールを取りに行く積極性がない。もう少し積極的なプレーをして欲しいです。
にゃっぴーさん。コメントありがとうございます。今はサッカーが大好きなんですね。好きなことを練習できる環境をつくってあげていて素晴らしいです。ぜひお子さんの好きを伸ばしてあげてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね。
①サッカーを通して、すぐに出来なくても努力すれば出来るようになること、その場その場で状況に応じてプレイを選択する判断力を養って欲しいです。プロは無理でもトレセンを目指して欲しいです。
②まだ小2で団子サッカーから抜け出せたかな?というレベル。ドリブルで相手から真正面に向かっていき、ボールをぶつけてしまう。ぶつけたボールを拾ってゴールに向かい続けます。どうやったら、ボールをぶつけずに相手をかわせるのでしょうか?
aoaoさん。コメントありがとうございます。ボールをぶつけてしまっても、相手に奪われることなくドリブルを続けられているんですね。フェイントやかわすドリブルはいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
我が子は5年生でサッカーをやっています。
1 サッカーだけでなくスポーツを通して精神的に強くなってほしいです。
2 身長も恵まれ、足も速いのですが、ドリブルを含めたテクニックに伸び悩んでいます。ドリブル、テクニックを上達させ、もっとサッカーを楽しんでもらいたいと思っています。
やまさん。コメントありがとうございます。ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができます。周りよりよい体格の選手はぜひそういった細かい技術もしっかり身に着けて、どんどん活躍してほしいです。次の第2話もご期待ください!
1 小さい頃の経験から自分自身で目標を作ってそれに向かって努力でる人になってほしいです。
2 目の前のことにとらわれていて自分のやるべきことになかなか気付けない。集中力も短い気がする。集団行動で指示を聞気取るのが苦手。
はやままさん。コメントありがとうございます。優先順位をつけて行動するのは幼い頃はなかなか難しいですよね。サッカーはチームスポーツなので、毎週の練習の中で少しずつ身に着けていくことができると思います。お子さんが楽しんでサッカーを続けられるようにぜひ応援してあげてください!
1.自信を持ってプレーして欲しい。積極的にボールを追いかけて欲しい。
2.小学校3年生ですが、ボールの蹴りかた、ドリブルまだまだ、できてないなぁって見てて思います。小学校1年生から始めてるんですが、もう少し上達してもよさそうなのですが…未経験なので、教え方もわからず何もできてない状態です。
シュガーさん。コメントありがとうございます!どんなふうに練習をしていいのか、わからないですよね。僕の発信の中からヒントが見つかると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.自信をもって何事にもチャレンジしてほしい。
2.サッカーIQの高め方
タカシさん。コメントありがとうございます!考えるサッカーができるようになると、試合での動き方も全く変わります。ぜひ身に着けてほしいです。そのためにも、次の第2話にご期待ください!
1.社会で強く生き抜くちからを持った人間になってほしい。
2.イマイチ、試合になると動けない。緊張して動きがかたくなる。
masaさん。コメントありがとうございます。試合になると動けないんですね。練習でできたことができないと悔しいですよね。ほどよい緊張は試合の中でも大事ですが、体が硬くならないように、ルーティンを取り入れてみてはどうでしょう?他の方のコメントにも書きましたが、「普段と同じ」を必ずすることで波を抑えることができます。ぜひ参考にしてください!
1.スポーツ万能
2.伸び悩み。深く考えて行動しない
YutoSさん。コメントありがとうございます。ゴールデンエイジ期にいろいろなスポーツや体の動かし方を実践することで、お子さんの運動能力は飛躍的に向上します。ぜひ大切にこの期間を過ごしてください。次の第2話もヒントになると思います。ぜひチェックしてくださいね!
おはようございます
動画みてみんなで練習します
しんやさん。コメントありがとうございます!ぜひ動画を参考に日々の練習を積み重ねていきましょう!
小2と小4の兄弟です。2人ともサッカーを通して、仲間を大切にして、サッカーを楽しんでもらいたいと思っています。そして、努力することを忘れないでいてほしいです。
2人とも足技とかフェイントとかそういう個人技の技術がありません。実際の試合でも、失敗したらどうしようと思って技を出すことができません。失敗してもいいんだよと声をかけても、いざ相手を目の前にするとダメみたいです。
あおさん。
コメントありがとうございます!足元の技術は、正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。お兄さんはもうゴールデンエイジ期に入っているので、この時期にしっかり練習することで能力を伸ばすことができますよ!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.仕事、プライベート問わずに困難から逃げずに立ち向かって少しづつでも成長していって欲しい
2.小1~現在(小4)までサッカーをやっていますが、スクールオンリーでやっています。技術的には利き足リフティング100回程度なのですが、どうやればより技術を伸ばしていけるのか。また、試合とかがあるわけではないので何をモチベーションにすれば良いかが悩ましく感じています。
fcauさん。コメントありがとうございます!リフティング100回はすごいですね!単にリフティングをするだけでは無くて、試合の中でどうやればリフティングが活きてくるのか?これが分かると大きな武器になります。どんな体勢でもボールをキープするのにリフティングは良い練習になります。また、さらなる技術の向上については僕の発信の中にヒントがあると思います。次の第2話もご期待ください!
セレクションに受かって欲しい
小6の親さん。コメントありがとうございます。セレクションを目指しているんですね!どんな練習がいいかは人によってそれぞれですが、自分の映像をプロの映像と見比べるといろいろと見えてくるものがあると思います。もし今、お子さんの練習風景や試合の様子を客観的に見ていなければ、伸びるチャンスです。ぜひやってみてください!
現在小3の男の子です。
運動神経がよく、キック力もあるためチームのフォワードを任されており、練習試合では大抵1点は得点してくれるので、子供の試合を見るのが楽しみです。
できるだけ長くサッカーを続けて楽しませてほしいなと思っています。
本人はそこまでサッカーが大好きでもなくユーチューブや買ったdvd等で技を見て練習したらもっとうまくなるけど、無理強いしたくないため、あまり言わないようにしています。
暇があるとヒカキンのユーチューブを見てしまうのが今困っています。
ぽんちゃんさん。コメントありがとうございます!かなり活躍しているお子さんなんですね。将来を期待してしまいますね。お子さんによって、火がつくキッカケはさまざまです。無理強いにならないようにというぽんちゃんさんの気遣いもとても大切ですが、本人が興味をもつような機会を作っていくことも大切です。ぜひいろいろなキッカケを与えてあげてくださいね!
質問1
人を思いやる人間になって欲しい
質問2
応用力
Ukyoさん。コメントありがとうございます。サッカーはチームスポーツなので、周りの選手をよく見て動くことが大切ですよね。応用力については、次の第2話でヒントが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてください!
中2次男(Fw、Mf)は小3から、小4三男(Df)は小2からサッカーをしています。
親はサッカー未経験者です。
質問への回答、
1、試合もそうですが、他のことも困難な事があった場合、その時最善を尽くせる方法を自分で考えられる子になって欲しい。
2、FW(トップ)、MF(ハーフ)の動画は結構見かけるのですが、DF(バック)の動きや考え方、見るべき視線に特化した動画が少ないのが寂しいです。見つけてもも高校やプロ級なので小学生には中々真似できません。
森下秀和さん。コメントありがとうございます!DFの参考になる動画は確かに少ないですよね。そのまま真似できなくても、ぜひ多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
息子に見せようと思います。
松本凌茉さん。コメントありがとうございます。ぜひ参考にしてください!
小学3年生の男の子がいます。私自身、幼稚園からサッカーを続け、現在では趣味でフットサルを続けていますが、振り返ると通してメンタルが弱かった。プレーにも大きく影響しました。この為、子どもには、私に似ないでメンタルの強い子になってほしいという、願いがあります。しかしながら、メンタルを強くするには、どうすれば良いのかがいまいち掴めず悩んでいます。
しせさん。コメントありがとうございます。メンタルに波が出てしまうのはよくありますよね。一つには、ルーティンを作って、「試合の前には必ずこれをする」「いつもどおり」を作ることで無駄な緊張を減らしたりする方法があります。もう一つは、親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。参考になったらうれしいです。
1
取り組んだら、何事にも一生懸命にやる精神を持ってほしい。
2
1年生の男ですが、体力テストが、悲惨でした。サッカーは、クラブチームで習ってるのですが、今のところ、小さい子達で楽しくサッカーをやってる感じです。
運動神経は、これからも、成長できますか?
ゆうとははさん。コメントありがとうございます。運動神経について、一番伸びるのは小3~小6のゴールデンエイジ期と言われています。次の第2話でそのあたりのことをお伝えしているのでぜひチェックしてくださいね!
現在、5年生です。
足は速い方なのですがボールを持った時のスピード感がもう少しあればなぁっと思っています。体も小さく足首の剥離骨折をしてから怪我を繰り返しており心配もあります。
あきこさん。コメントありがとうございます。そのまま走るのと、ドリブルをしながらのスピード感ではやはり感覚が違ってくるので、ボールを持ったときにもしっかりスピードが出せるようにボールタッチの練習をしていきたいですね。ケガには気をつけて、ぜひ頑張っていきましょう!
①自分で考えて行動できる
②見て覚えることができない。理解するまでに時間がかかる。
なおさん。コメントありがとうございます。見てすぐにできるようになるのもいいのですが、じっくり時間をかけて理解したとしても、しっかり自分のプレーにして試合で生かせれば大丈夫です。理解の速度は人ぞれぞれです。お子さんに合ったペースで技術をしっかり身に着けていけるようにサポートしてあげてください!
ドリブルでもっと抜ける様になりたい。
だーちさん。コメントありがとうございます!ドリブルが課題なんですね。ドリブルが上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!お子さんの現状を見ていないのでわかりませんが、上手い選手と自分を見比べて見るとヒントがあるかもしれませんね!!
初めまして。いつも動画を楽しみにしています。
1、何事も諦めず、努力を忘れないで欲しい!
2、現在3年生です。チームの人数が少なく、U12大会に参加しています。その中で、6年生との体格差、技術面、体力面、精神面、どれをとっても勝てずにいます‥。
自信を持ってサッカーしてくれたら良いのすが、大会では毎回落ち込みがちです。
namiさん。コメントありがとうございます。何か1つでも自信を持ってプレーできるものがあると動きが全然変わってきます。3学年の差は大きいですが、これからどんどん追い越していけるように日々積み重ねていきましょう!
小2の父です。1. サッカーだけでなく何事にも物おじせず取り組んで欲しい。何か『これは!』と自信を持てること、それがサッカーなら、尚嬉しい。四国の田舎でフットサルをする環境はなかなか無いですが、フットサルがサッカーに役立つというのは共感です。是非活用させて頂きたいと思ってます。2. 各フェイントの形はできてますが、まだまだ有効にタイミングをずらして使えてはいません。狙って使えるように頑張ってます。
ヨシさん。コメントありがとうございます。これからが一番伸びる時期ですね。基本の形ができているのであれば、これからどんどん試合の中で生かしていけるように日々積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひご期待ください!
現在小学校4年生、小学校1年生の時からサッカーしています。発達障害(多動)あり「俺は楽しいからみんな楽しい」と幼いです。今では2軍でも控えになってしまっています。
ここ一番の集中力はすごいのですが「ここ一番」が発動してないときはおふざけモードで態度を注意される始末。
もはやサッカープレイヤー以前の話なのですが少しでも現状打破したくて今回コメントしてみました。
今まで一緒にやってきた同級生とプレイできるレベルまで引き上げたいです。
おんちゃんさん。コメントありがとうございます。そのすごい集中力をどんなときに発動できるのか、お子さんを観察して探してみましょう。サッカーが大好きなようなので、これから能力を伸ばしていけるといいですね。焦らず日々積み重ねていきましょう。次の第2話もぜひチェックしてください!
5年生となる次男はサッカー大好きで、レギュラーでボランチとトップ下をやっています。今まで高学年の選抜選手として試合をでてたりもよくしていました。
しかし、最近(2ヶ月ぐらい)周りも身体も大きく、思考能力も上がって行く中、自分のプレーに自信がないように感じ、判断が遅くなり、無駄な動きも増え、最後に体力無くしてミスする悪循環になってるようです!身体も運動神経も恵まれてる方だと思いますが、それをもっと上手に活かせられるようになって失くしてた自信を取り戻し、サッカーが大好きという笑顔が見たいです!
楽しくサッカーをやってほしいですね!
Huaさん。コメントありがとうございます。周りと比べることももちろん大切なことですが、それ以上に自分をしっかり知ることが大切だと僕は思っています。今までも活躍してきている中、今までと比べて自分がどうなっているのか、変わらず動けているのか、何かつまずいているのか、そこをしっかり見極めましょう!応援しています!
1、現在小3で幼稚園からサッカーを始めました。サッカーを好きで続けてほしい。様々な経験を通して、協調性や主体性を身につけてほしい。
2、親がサッカー未経験なので、自主的に練習をして欲しいのですが、どんなことをしたら良いか分からない。
練習に行っているのか友達と遊んでいるのか分からず、向上心がない。
れんれんさん。コメントありがとうございます。どんな練習をしていいか、わからないですよね。ぜひ次の第2話をチェックしてください。
小3男児 サッカーを初めて2年目です。
失敗や困難事に出くわしても、挫けず乗り越える
勇気を持った大人に成長して欲しいです。また、
周囲の人に感謝の気持ちをもち行動できる大人です。
最近、試合で求められる事や叱られる事も増え、
サッカーを辞めたいと言い出しました。
頑張っても周りについて行けない。
どうしたら、上手になるのかがわからない。
と泣いてしまう事もあります。
確かに、兄のサッカーをやっていたのでその影響で何となく体験会に行き
楽しそうだからという感じでクラブチームに入りました。
息子なりに、ボール裁きも上手にになっていますが、チームの中で自分は落ちこぼれだと決めつけている所もあります。
まだ、三年生なんとか
頑張ってこの壁をのりこえられる様にする為に
どのようなサポートが必要でしょうか?
なみさん。コメントありがとうございます。お子さんは今、悔しい思いをしているんですね。泣いてしまうほど、うまくなりたいという強い気持ちを持っているのなら、今辞めるのはもったいないかもしれません。年齢的にも、今からが一番運動能力が伸びる時期です。技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。次の第2話をぜひチェックしてください。応援しています!
今小学二年生の父親です。宜しくお願い致します。
JUNさん。コメントありがとうございます。よろしくお願いいたします!
動画いつも観させていただいてます。
私のプレーの勉強にもさせていただいてます。
今後もよろしくお願いします。
やまちゃんさん。コメントありがとうございます。動画も見てくださっているんですね。嬉しいです、ぜひ参考にしてください!
優しい人間
応用力
うきょうさん。コメントありがとうございます。応用力のためにはやはり考えるサッカーをしていく必要がありますよね。次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1
真の強い子になって欲しい!
サッカーも続けたいと言うので人並みにプレー出来るようになってほしいです。
質問2
今小学生3年生です。
幼稚園からサッカーを続けていますが
試合の時に
ボールを取りには行きのですが
ボールを取って見方に渡すことが出来ず
親はサッカー未経験なのでどうしたらいいのか分かららません。
キック力もなくどうしたら伸びますか?
本人やる気はあるのですが!
そらママさん。コメントありがとうございます。お子さんはボールばかり見て、猫背になってしまっていたりはしませんか?いい姿勢を保つのは、動きの激しい試合中でも正確なパスやドリブルなど、練習通りにできるようにする意味もありますが、視界を広げて周りを見渡すためでもあります。もしよい姿勢を保ってプレーできていなければ、そこを意識してみてください。細かい練習方法に関してはぼくからも発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、チームのみんなと一緒に試合に出て活躍してほしい。
2、ボールを取りにいく積極性が無い。基本的なパス、トラップ、動きができていない。持久力が無い。
大門佳代子さん。コメントありがとうございます。積極性というのはお子さんの性格的に難しい場合もありますが、単に自信を持ってプレーできていないためという場合もあります。一度にたくさんのことを練習しようとせず、まずは何か1つでも自信を持ってプレーできるものを作るように練習してみてください。そして、たくさんほめてあげてくださいね!
のびのびと楽しくサッカーやフットサルをしてくれたら良いです。
本人は友達と楽しくサッカーやフットサルをしているので、困っている事はないですが、僕が未経験なので、、
ひろっぴーさん。コメントありがとうございます。楽しんでプレーができるのは素晴らしいですね。ぜひこれからもお子さんの成長を見守ってくださいね!
①サッカーを通して何事も一生懸命頑張れる人間になってほしい。又、自分の行動や言動に責任を持てる人間になってほしい。
②現在小4。積極性(自信)が無い。声がでない。体力がない。
考えてプレーできない。
左足おもちゃさん。コメントありがとうございます!いろいろな課題を持っているんですね。今のゴールデンエイジ期をどう過ごすか次第で、お子さんの能力はしっかり伸ばしていくことができます。まずはお子さん自身が「これならできる」と自信を持ってできるプレーを作っていけたらいいですね。次の第2話もぜひチェックしてください。
1.自分でよく考えて行動できるようになってほしい。
2.小学2年の息子が幼稚園の年長のころから地元のクラブチームでサッカーをやっているのですが、あまり積極的にボールに触りに行かず、ガツガツドリブルが得意な子の後を追っているばかりで、アドバイスなどをしてもあまり実践しようとせず、サッカーが好きでやりたいとは言うものの、夢中で取り組んでいるようにも見受けられません。身長はチームの中でも1番高く、足も比較的速く、体格的には恵まれている方かと思います。因みに自分も小5ぐらいから高校卒業までは人並み程度ですが部活でサッカーをやっておりました。このまま続けてても良いものか悩んでいます。
たかださん。コメントありがとうございます!サッカーが好きで続けていたいなら、お子さんなりの楽しさがあるのかもしれません。足が遅くないのにドリブルで後をついていっている状態なのは、サッカーの動き方を理解できていないからかもしれませんね。何がキッカケで夢中になるかは人それぞれです。ぜひいろいろなキッカケを与え続けてあげてほしいと思います。次の第2話も何かヒントになるかもしれません!
1.出来ればこのままサッカーを続けていって自分の人生の誇りにして欲しいです。
2.サッカーを始めて1年くらいだが徐々に試合にも出られるようになってきたのですが、基礎が全然分からずに蹴ったり止めたりなので、そこをどうにかしたい。
パパさん。コメントありがとうございます!試合に出られるようになったのですね。素晴らしいです。試合の中で活躍して、勝っていけるように基礎もしっかり身に着けていきたいですね。今はYouTubeなどでも色々な指導の動画もありますし、勉強できる機会はたくさんありますよね。僕からの次の第2話もぜひチェックしてください!
将来的には、高校選手権に、でて欲しいです❗
上手いのに、練習と試合で、相手のうまさに、合わせてしまいます!
いつも全力をだして欲しいです。
早川心悟さん。コメントありがとうございます!本当はもっと活躍できるのにもったいない動きになってしまっているんですね。本気を出すのは今だと考えるときにしっかり動けるようにしていきたいですね!
①サッカーをするのも見るのも大好きなので楽しく長く続けて欲しい。
②足首が固くなめらかにボールタッチができません。リフティングも苦手です。
ポジショニング良いそうで試合などではわりと点を決めたりしますが下手ではありませんが上手くもありません。
楽しくサッカーをしているのでそれが1番だとは思うのですがボールタッチがなめらかにできないと今後伸び悩むのではないかなと思っています。
kobuさん。コメントありがとうございます!足首が固いとケガにもつながりやすいですし、できるだけ柔軟に動けるようにしていきたいですね。kobuさんのおっしゃるとおり、ご本人が楽しんでいるならそれが一番ですが、その楽しいの延長線上に上達は必ずついて回るものだと思うので、しっかり身に着けていきましょう。次の第2話もぜひチェックしてください!
①大きな怪我をすることなく、本人の夢である、サッカー選手になれたらと思います。
②ボールテクニックが足りないかなと思います。
なつさん。コメントありがとうございます!足元の技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。焦らずしっかり積み重ねていきましょう。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①プロサッカー選手
②恥ずかしいがり屋、人見知りで声が出せない
はせさん。コメントありがとうございます!プロを目指して、もっともっとサッカーに自信を持てるようになるといいですよね!自然と周りの選手も寄ってきて、シャイではいられない場が自然とできます!
初めまして、小学校4年生の息子を持つ父です。
僕はサッカー経験がないので、どんな練習をすればいいかアドバイスもしてあげられないけど、頑張ってる息子の姿を見るともっと上手くなってもらいたいと強く思います。
あきらさん。コメントありがとうございます!どのようにアドバイスしていいか、具体的に何を練習したらいいのか、わからないですよね!ぜひ次の第2話をお子さんと一緒にチェックしてください!
小学1年生(サッカーは幼稚園から始めています)、親は経験者。子どもの入部と共にお父さんコーチとして1,2年生合同チームを指導しています。少し早いですが今後の参考になればと、登録させて頂きました。
子どもには、協調性、判断力、を養って欲しいです。
今困っている事は、現在の団子状態から、パスの意識、オフザボールの動きの指導の仕方(声掛け、練習方法)です。
宜しくお願い致します。
youth-Kさん。コメントありがとうございます!指導者の立場の方にも見ていただけて嬉しいです。ぜひ参考にしてください!
質問1:
体が小さいため、スピードと裏への抜け出しを武器にプロの世界で活躍できる選手になってほしいです。
質問2:
ドリブルで相手DFと正対した時に間合いが近くなり抜けないことが多いです。
守備の意識が低くルーズボールを積極的に奪いに行くことが少ないです。
息子:小学6年生
コロンさん。コメントありがとうございます!お子さんは小柄な選手なんですね。僕も小柄なので小柄の選手の戦い方をたくさん考えてプレーしてきました。参考にしてもらえることがたくさんあると思うので、ぜひ今後も僕の発信をチェックしてくださいね!
質問1
客観的に物事をとらえられ、瞬時に判断できる。チャレンジできる精神を常に持てる人。
質問2
一人で練習できない。
佐藤奈月さん。コメントありがとうございます!なかなか自分だけでは練習できないお子さんはたくさんいます。ただ、サッカーをより楽しむためにも、上達するためにも、チーム練習以外の時間をどう過ごすかは大切にしていきたいですね。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカー大好きな子供達の為に様々なアドバイスをありがとうございます。息子は5歳からずっとサッカーが大好きな現小5男子です。
質問1子供に将来どうなって欲しいか
大好きなことに生涯に渡って打ち込める人になって欲しい。
質問2 今どんなことに困っているか
足下の技術の伸び悩み、試合に出られないことでのモチベーションの維持、試合中の声がけが優し過ぎると注意されるが改善出来ないこと。
高学年になり、サッカー大好きな気持ちが揺らぐ様なツラい経験もチームでは多い様です。そんな中、本人がフットサルスクールに通いたいと言ってきました。この気持ちが次のステップへのきっかけになったら嬉しいなと思います。
fukiさん。コメントありがとうございます!今伸び悩んでしまっているんですね。サッカーに真摯に取り組んでいると、必ず壁を乗り越えなくてはいけないときが何度もあります。ぜひ自分の力で乗り越えていってほしいですね。足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。今既に十分努力はしていると思いますが、焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
はじめまして、森田と申します。
1.どうなってほしいか?
今のチームでまずレギュラーに定着してほしい。
息子は小学校4年でサッカーは兄妹の影響もあり、小学校1年からやっています。チームの練習は月に6回程度でその時はもちろん一生懸命やるのですが、自主練習をほとんどやりません。(近所の友達とは遊びでサッカーをしていますが)
ちなみに我が家は輝かしい成績はないものの、私、長男、長女はサッカー経験者です。
2.困っていること
やはり、自主練習をやるための自然な声かけです。
性格的に気まぐれ、マイペースなので、声かけとタイミングにも困っています。
技術的なところについては、基本のインサイドキックで柔軟性に課題もあり、脚を真っ直ぐ振れないので、ボールの軌道がなかなか安定しないです。
どうか、アドバイスをよろしくおねがいいたします。
もりたさん。コメントありがとうございます!兄弟で刺激し合いながらサッカーができているのですね。素晴らしいです!もりたさんのその思いはお子さんにも伝わっていると思います。自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」というふうに考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。
それだけご家庭にサッカーについて話せる家族がいるのですから、どうすればもっとよくなると思うか、お子さん自身の考えを聞いたり、一緒に練習する時間を決めてあげるのも一つのキッカケになるかもしれません!
①何か得意な・好きなスポーツを持っていて欲しい。自分はサッカー経験者ですが、どんな嫌な事やへこむ事があっても、サッカーしている間は忘れられる。加えて仲間も増え、世界観が広がった為。
②練習でするボールタッチは上手いが、試合で相手を交わす瞬発的な動きを身に付けて欲しい。
リティーさん。コメントありがとうございます!夢中になってスポーツに打ち込むことができると素晴らしいですよね。ぜひお子さんにもリティーさんが経験された素晴らしい体験をしてほしいですね。
練習と試合での違いは何でしょう?対人が苦手なら練習で人を相手にボールをキープする練習をするとか、判断力が足りないならプレー中の選択肢を増やせるように技を学んで練習するとか、広い視野を要求されるフットサルで実戦をたくさん経験するとか、どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
1.サッカーで自身をつけてどんな事にも前向きに取り組めるようになってもらいたい。
2.自分に自身がなくチームメイトから何かしらマイナスの発言を受けると消極的になる。練習中や試合中にわかっているのに声が出せない。失敗したらいけないという気持ちでやっているようで恐れてプレイしている。
そーすけさん。コメントありがとうございます!チームの仲間から何か言われると消極的になってしまうことはありますよね。プレッシャーにもなってしまっているかもしれませんが、何度も何度も失敗を重ねることで上達します。どんどん挑戦してほしいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
3年生の息子が弱小少年サッカーチームに所属しています。体格には恵まれていますが(153cm50kg)、足元の技術がないためすぐにボールを取られるのでそこを改善させてあげたいです。強豪を倒す所を見てみたいのとサッカーで上を目指して頑張って欲しいです!よろしくお願いします!
タケさん。コメントありがとうございます!足元の技術については正しい練習方法で日々積み重ねていけば必ず身に着けることができます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1サッカーを通じて、沢山の仲間を作ってほしい。
2毎日、家の中で出来るボールタッチトレーニングを6~7種目やっています。子供は小2、トレーニングを始めてから2年くらいになります。トレーニングメニューは、3ヵ月程度で少しずつ入れ替えているのですが、最近ネタ切れになりつつあり、困っています。
mightyさん。コメントありがとうございます!チーム練習以外の自宅での時間を有効活用してしっかり練習しているんですね。素晴らしいです!トレーニングメニューについて、YouTubeなどにもいろいろなアイディアがあると思いますし、僕の発信の中からもヒントを拾ってもらえると思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
今年小学生四年生からサッカーを始めました。やるからにはうまくなってほしいと言う思いがあります。
将来サッカー選手になってほしいと言うよりはサッカーをやり続けるならチームの中心選手になれるような存在になってほしい。
まだ始めたばかりでボールの扱いが全然できないのでどう練習すれば良いか知りたいです。
蒼王さん。コメントありがとうございます!僕も小学4年生からサッカーを始めました!練習をこれからしっかり積み重ねていきましょう。どんな練習をしたらいいか、まさにそのような疑問にしっかりお答えしていきたいと思っています。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
現在小学校2年生の息子は、サッカーが好きで今は「自分はサッカーが得意だ」という自信があるようで、それはとても良いと思うのですが…自主練や地道な練習をあまりしません。
橋本航希さん。コメントありがとうございます!自信があるのは素晴らしいことですね。地道な練習は必ず必要なものですが、周りが強制して続けられるものではありません。人によってキッカケはそれぞれですが、今以上に上達することへのモチベーションが上がるキッカケが見つかるといいですね。いろいろな機会を与え続けてあげてほしいと思います!
子供がサッカーをやっています。二年生と五年生です。
自分もコーチをやっているのですが日々指導については悩んでいます。子供が興味を持ち毎日続けられるような練習等参考にさせていただければと思います。
はなさん。コメントありがとうございます!参考になることをぜひ探していただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします!
サッカーとフットサルをしてる小学3年生の息子がいます。
ボールタッチの動画たのしみです。
aoya910さん。コメントありがとうございます!ぜひ日々の練習に取り入れてくださいね!
Q1:
本人はプロになりたいといってますが、やはり怪我など思い通りいかない世界だと思います。挫折しても立ち直れる強い心をもった子になって欲しいです。
Q2:
残念ながら生まれつき運動神経が良いわけではありません。
足が早くなる方法や反射を鍛える練習を学びたいです。
3rtさん。コメントありがとうございます!足が速くなる方法ですね。実はぼくも足は速いほうでは無いんです。でも周りの人はぼくのことを足が速いと思っています。なぜかというと動き出しの1歩目の速さには自信があります。相手の動きを読んだり、こういうときはこっちに動こう、という事が分かってきて、最初の1歩だけでも相手より速く踏み出せればそれだけで速くなれたりします。あとはお子さんはまだまだ成長途中ですので長い目で見守って上げる事も大切です。
1、まずはサッカーが大好きになってほしい。更に、J下部組織や全国にいく様な強豪チームを目指して欲しい。
2、息子は幼稚園から現在(小学4年生)サッカーを続けきます。性格が内気で試合に出ても積極的にボールに絡もうとせず、どちらかというとボールから離れていってしまいます。。。どの様に接したら良いか悩んでます。
トシさん。コメントありがとうございます!何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!
1.チームを引っ張って行ける選手になってほしい
2.自主練を一切しない
はらちゃんさん。コメントありがとうございます!自主練については他の方へのコメントでも書いていますが、怪我をした時、オフの日、年末年始などなど、皆んなが休んでいる時は絶好のチャンスです!具体的にどんな練習をしたらいいか、僕からもお子さんの成長のために提案していけたらと思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1 大人になってもサッカー フットサルを楽しんでほしいです。
2 近くに上手なプレーヤーがいると自信をもってプレーできないことです
richardさん。コメントありがとうございます!自分が「うまい」と感じてしまう相手だと体が固まってしまうのかもしれませんね。
相手と自分を比べることも大切ですが、それ以上に自分と向き合うことが大切だと僕は指導しています。何か1つでも、自信になるようなプレーを身に着けることから始めましょう!親御さんはぜひたくさん褒めてあげてください!
幼稚園の頃から将来の夢が「サッカー選手になりたい。」です。今は小学5年生で、スポーツ少年団で日々練習していますが、同じ学校からは他に一人もおらず、スポ少で同じ小学校で日々過ごしているチームの中にうまく馴染めず遠慮がちになってしまう所が悩みです。サッカーはチームワークが大切なので、心から仲間を信じて思いっきりプレー出来るようにするにはどうしたら良いでしょうか。
田平ゆかりさん。コメントありがとうございます!チームメイトとしっかりコミュニケーションをとっていくことは大切なことですよね。これから成長とともに所属するチームが変り、チームメイトが敵になったり、同じチームになったりというのはスポーツ選手としては必ず起こっていくことです。
まずは自分の言葉でチームメイトと話ができるように練習していきましょう。焦らず少しずつ成長していきましょう!
息子二人がサッカーをやっています。
彼らの上手くなりたいという気持ちに対して、何かサポートしてやれないか?と考えています。
特に、身体の使い方というか、動きの質のところに興味があります。
二人とも早生まれで背も小さく、現状の身体能力では負けてしまうので、今の内に身に付けられることを身に付け、身体が大きくなった時に差をつけられるような、そんなアシストができればと思います。
蒼遙オヤジさん。コメントありがとうございます!技術的な部分は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます!フィジカルはこれから伸びていく時期が来ると思いますので、その間に技術的な部分を伸ばそうという親御さんの考えは素晴らしいですね。兄弟で刺激し合って、ぜひたくさん練習してください!
質問1
生粋のドリブラー
質問2
息子は小学生三年生です
どんなボールタッチを練習すれば良いでしょうか?
顔を上げる癖や、パスかドリブル勝負かサッカーIQを高めるにはどのようにアドバイスすれぱ良いでしょうか?
マインさん。コメントありがとうございます!ボールタッチも、サッカーIQの上げ方も本当にさまざまな練習方法があって、情報があふれていますよね。ぜひ次の第2話もチェックしてください。参考にしてもらえると嬉しいです!
質問1 今サッカーを習っているのでやるからには上を目指して欲しいです。
質問2練習に対する姿勢やゲームに対する真剣さが見ていて足りないと感じてるのでそこをどうにか頑張れたらと思っておりました。
ダイさん。コメントありがとうございます!お子さんの練習環境を整えている親御さんの立場からしたら歯がゆい思いをされていると思いますが、できればあまりプレッシャーになるような言葉ではなく、どうすれば自分から練習したくなるか、お子さんと一緒に考えてほしいです。ぼくの場合は、練習の目的を共有しています。「ここができなかった、だからこれを練習しよう」というふうに、自分の足りない部分をカバーするように考えながら自分の時間を少しずつサッカーに充てられるといいですね。参考にしてください!
息子は小学5年生です。サッカーを通じてチームプレイや努力することの大切さ自分に自信を持って欲しいと思います。
リフティングが全く上達せず、動いているボールの芯をインステップで捉える事がとても苦手です。そのせいかなるべくゴール近くまで持ち込まないとシュートを打つ事ができません。
kanadaiさん。コメントありがとうございます。リフティングが苦手なのですね。それでも、そこが苦手ということを自覚して、得意な場面に持ち込んでシュートしているというのは素晴らしいです。技術的な部分はしっかり練習を積みながら、自分が今できる・できないということを踏まえて試合でプレーするのはこれからもぜひ継続してください!
質問1 世界で活躍するサッカー選手になるという夢を叶えて欲しい。
質問2 夏は暑さに弱い。
試合中に止まっていることが多い。1対1が弱い。DFの時はボールが奪えない。責めてる時はボールを取られてしてまう。
ポテトサラダさん。コメントありがとうございます。大きな夢を聞かせていただきありがとうございます!ぜひ世界を目指していきましょう!試合中に止まっていることが多いというのは、周りを見ながら状況を判断する力がまだ足りないからかもしれません。フットサルは狭いコートで展開も早く、判断力のトレーニングにオススメです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小学4年生の息子がいます。サッカーを通して自信を持って、意思をしっかりもつ自己主張出来る人間になって欲しい。
悩みはレギュラーの子は体が大きい子が多く力強いシュートを打っています。シュートをしてもキック力もまだまだ足りなく、小柄でも強いシュートを打てるようになって欲しいです。その為今一歩レギュラーになれず、自信がつかず、言われるままに流されてしまっていて、得意のドリブル、ディフェンスも試合だと自信の無いプレーになっています。
悔しい気持ち、勝ち気な気持ち、闘争心をもっと持って欲しいです。
中井さんの動画で少しでも前進出来ればと思ってます。
よろしくお願いします!
くろすけさん。コメントありがとうございます!僕も小柄なので、お子さんの気持ちはよくわかります。僕は今までフィジカルで勝つのが難しい相手にどう戦ったらいいのかをずっと考えながらプレーしてきました。僕の発信はきっとお子さんの役に立つと思います。ぜひ次の第2話もご期待くださいね!
将来は本人希望のサッカー選手。
悩みは、気弱な性格で相手のボールを取れないところです。
あもさん。コメントありがとうございます!何か1つでも自信を持ってプレーできるものがあるとそれをキッカケにプレーが変わってくるかもしれません。地道に、日々積み重ねていきましょう!次の第2話もチェックしてくださいね。
1.自分で考えて行動できる大人(他の人から指示されてから動くのではなく自分から行動できる)になってくれたらと思います
2.公式戦では途中出場が多いですが、なかなかシュートが決まらないので本人も悩んでいます。
マーチさん。コメントありがとうございます!試合の激しい動きの中で、緊張感もある中シュートを決めるのは難しいですよね。一つのヒントとして、試合のときの自分の映像を見返してみてください。練習のときと同じいい姿勢で蹴れていますか?シュートを決められる選手と比べて動き方はどうですか?客観的にみることで対策がわかってくると思います。ぜひ試してみてください!
1、4年生の息子です。同じクラブチームの仲間はとても上手でこのままではレギュラーは取れそうにありません。本人の希望でもあるしっかりレギュラーを勝ち取れたり何事にも諦めない心を忘れないで欲しいです
2、体幹が弱かったり、スタミナがない。6歳からサッカーを始めましたが、そこまでの技術が身に付いてないように感じます。
たくの母さん。コメントありがとうございます!コメント特典の動画は見ていただけたでしょうか?体幹をしっかり鍛えることは全てのプレーに生きてきます。親子で取り組むことができるのでぜひ取り入れてみてください。次の第2話もお楽しみに!
①我が家の長男は、運動神経というか反射神経が悪く。周りを見ながらのプレーが苦手なので、苦手な事が克服出来るようになってほしいです。
②コーチがかわり、コーチの好みで息子よりもプレー出来ていない子が、試合にフル出場したりしてます。
瞬発力を身につけるや、周りを広くみるなどを身につけたいのですが、どうすれば身につくのでしょうか?
宜しくお願い致します
はるゆうさん。コメントありがとうございます。瞬発力や周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。
コーチとの相性は難しいですね。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
1)自分の意思で色々考え 行動に移せる人になって欲しい
2)今小4の息子がサッカーをやってますが 今は交代要員です。レギュラーになりたいが目標
コーチからは今がレギュラーとれるか とれんかの頑張り時と言われて 自主練は毎日やっていやす
コーチからは決断力がないと言われています。私はサッカー未経験なので
何か意識する事や 自主練メニューあれば知りたいです
ミーママさん。コメントありがとうございます。今まさにゴールデンエイジ期ですね。今の時期を過ごし方によってお子さんの運動能力をしっかり伸ばすことができます。ぜひ今の時期を大切に過ごしてください。レギュラー目指して一緒に頑張っていきましょう!
1 大好きなサッカーを通じ協調性や、忍耐力、精神力を養って欲しい。
2 足はとても早いが、テクニックがいまいち。今は足が早いのは武器になるが中学、高校と続けていくと通用しないのでテクニックが欲しい。
りょうさん。コメントありがとうございます!足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。この時期にしっかり練習して、足の速さを生かせる技術を身に着けていきたいですね。ぜひ次の第2話もお楽しみに!
1.サッカーを通して、自分で考えて行動できる子に育ってほしい。努力することの大切さや最後までチョコたっぷりやり抜く精神力を養ってほしい。
2.足もチームいち速く運動神経に恵まれ、背も高いのですが、ガツガツいけず、自分のプレーにも自信が持てません。サッカーは大好きのようなのですが、性格的にサッカーは向いていないのではないかと悩んでいます。どうしたらもっと持っているポテンシャルを活かせるのでしょうか。
ナマステさん。コメントありがとうございます!せっかく持っている足の速さや運動神経を生かせないのはもったいないですね。お子さんはどの部分で自信を持ってプレーできないのでしょう?自分としっかり向き合う方法の1つとして、自分のプレー映像を見てみる習慣をつけるというのがあります。自分のイメージしている動きと違う動きをしてしまっている部分が必ずあるはずです。それを見つけて1つずつ克服していくのが自信を持てる1つのキッカケになるかもしれません。ぜひ参考にしてください!
1状況判断に長け、チームを鼓舞できる選手
2球際の強さ、シュートの正確さ
ritohanotitiさん。コメントありがとうございます!正確にボールを蹴ることができるのはあらゆるプレーの中で重要ですよね。クセを直すのはなかなか難しいものですが、今しっかり直しておくことが将来の活躍につながっていくと思うので、しっかりサポートしてあげてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
プロサッカー選手
質問2 今どんなことに困っていますか?
周りの子供より小さく、当たり負ける。キック力がない。
膝より上のボールがおさまらない。
りゅうさん。コメントありがとうございます!特に少年時代には、小柄な選手が不利になってしまうことは多いですよね。僕自身たくさん経験してきました。課題はいろいろとあると思いますが、すべてを一度に解決しようとせず、何か1つでも自信を持ってプレーできるように積み重ねていけるといいですね。僕の発信の中にもヒントが必ず見つかると思いますのでぜひチェックしてくださいね!
1.子供がなりたいものを応援したい(小さいうちは、親が様々体験させてあげる)
2.慎重しすぎる時がある。周り(友達等)をみて安心してから動くのではなく、自分の勘を信じて行動を。と思う。
ラッキーバンブーさん。コメントありがとうございます。親御さんからお子さんへ、いろいろな体験をプレゼントするというのはとても重要な経験になりますね。素晴らしいです。成功、失敗も含めいろいろな体験をして、お子さんの成長を見守ってあげてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
息子のスキル練度向上のためにとても参考にしてます。今後もよろしくお願いします。
ksthさん。嬉しいコメントありがとうございます!これからも参考にしてもらえる発信をどんどんしていきます!
小学校4年生です。
人数の少ない弱小チームでサッカーしています。どんな環境でも活躍してくれたら嬉しく思います。
3月生まれもあり、周りの子より頭一つ体格に劣っています。ドリブルなど小柄ならではの持ち味を身につけてほしいです。
りょうさん。コメントありがとうございます!今まさにゴールデンエイジ期に入ったところですね。僕も小柄なので、小柄な選手としてどう戦っていくか常に考えてきました。参考にしてもらえることがたくさんあると思いますので、ぜひこれからもチェックしてくださいね!
1.自分に自信を持ち、壁にぶつかった時に乗り越える強さを身に着けてほしい。そして周りに優しさを持って、助けられる人間になって欲しい
2.周りを見る力。性格的にノンビリしているというか、少し甘い部分もあります。
サッカーチームの中で言えば、自分の立ち位置であったり、自分の良さと何が足りてないか、それを理解して努力する事を自分で腹落ちさせる事がへのアプローチに苦労しています。
清水友博さん。コメントありがとうございます!自分を客観的にみるということが課題なんですね。チーム練習や試合でのお子さんの様子を映像にとって見てみるというのは習慣化していますか?できるだけ毎回それをすることで、周りの動きはどうか、自分の動きはどうか、何が課題か、多くの発見があると思います。もし試していなければ、ぜひ次の機会からやってみてください!
質問1
サッカー選手になって欲しいです。
質問2
1年生からサッカーを習っています。キック力や走力はありますが、ドリブルが上達しません。1対1で相手を抜くことが出来ません。何か解決策があれば教えてください。
ユウさん。コメントありがとうございます!1対1が課題なんですね。1対1のときにはドリブルももちろん大切ですが、パスやシュートなどの選択肢があるからこそ、ドリブルや走力、キック力が生きてくるというところがあります。一度に全部は難しいと思いますが、まずは基本のボールタッチがしっかりできているか、コメント特典の動画も参考にぜひ確認してみてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.しっかり先を見て諦めず、周りを見てさりげなく周りの人をフォロー出来る選手であり人となって欲しいです
2.チーム内が突然ABチームに別れての練習になりました。
内容も基本と実践的とあからさまにこれから成長の差がまた出るのではないかと不安になります。
毎日自主練をしていても身体と神経が追いつかないのか。
本人達は、基本でも楽しみ練習参加してます。楽しみながらを今はじっと見守るしかないんですかね?笑笑
あきさん。コメントありがとうございます。どういう意図で指導者がチームを分け、練習メニューを分けたのかにもよりますが、お子さん自身が楽しんで参加できているのはいいことだと思います。基礎をしっかり固めておくのは重要なことですし、それに前向きに取り組めているということなので。ただ、あまりにお子さんの成長の速度を遅くしている環境だということなら、別の環境を探してみる必要もあるかもしれません。お子さんの様子をしっかり見て、必要なときには話し合っていってくださいね。
どこでもプレーできる程度にはうまくなって一生友人などにも恵まれるようやってほしい。やる気がないのでやる気を出してほしい。
あおさん。コメントありがとうございます。どこでやる気のスイッチが入るのか、キッカケは本当に人それぞれです。親御さんには、ぜひいろいろなキッカケを与えてあげてほしいと思います。次の第2話にもヒントがあるかもしれません、ぜひチェックしてくださいね!
質問1 目標に向かって情熱を持ち、全力で取り組む人間に育って欲しいと思ってます。
質問2 向上心の無さ
mizukingさん。コメントありがとうございます。お子さんは現状、まだまだサッカーに夢中になれていないのかもしれませんね。1つ前のコメントでも書きましたが、何がキッカケで夢中になれるかは人それぞれです。ぜひ、お子さんにとってのキッカケを親子で一緒に探してみてくださいね!
1、勝つ喜びやそのために努力したことを自信につなげスポーツをしてほしい。協調性をもち、みんなと楽しくサッカーをしてほしい。
2、サッカーが好きだけど、試合になると身体がうごかなかったり、ボールを持った仲間とはしってボールを運んでほしいのに、走れない。練習時間が少ないから自主練したいけど、何が足りないのか、なにしたらよいのかわからない。
がちゃがちゃさんさん。コメントありがとうございます。自主練について、何をしたらいいか、わからないですよね。お子さんに今必要なものをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
1、サッカーをしている小学校3年生と6年生の息子がいます。サッカーを通して団体競技の楽しさや、努力の大切さ、忍耐強さ、感謝の気持ちを持った人間になってほしいと思っています。
2、3年生の息子は動くのが大好きなので
ある程度の瞬発力があるのですが、6年生の息子はサッカー以外の時は動かないので、瞬発力がなくボールの処理能力が低いです。また、2人とも柔軟性に欠けています。
ゆまみさん。コメントありがとうございます。兄弟で刺激し合いながらサッカーができるのは素晴らしいですね。また、2人ともゴールデンエイジ期なので、今しっかり運動能力を伸ばしていきたいですね。次の第2話もぜひご期待ください!
はじめまして。
動画拝見しました。
ゴールデンエイジという時期があるんですね、初めて知りました☆
①伸び伸びと楽しく、自分の意思で行動できる子になって欲しい。
②私も主人も子供の頃にスポーツをしていましたが、主人は趣味程度、私は小中と部活をしていましたが、スパルタ・根性論の指導だったので、褒めて伸ばすのやり方がなかなか上手くいかず…
モチベーション高く楽しく練習できる方法を教えてもらいたいです。
宜しくお願いします(^^)
リーママさん。コメントありがとうございます。お母さまご自身がスパルタで育ってきていると意識しないと難しいかもしれませんが、まずはお子さんの様子を見て、どんな些細なことでもいいので毎日何か見つけて、親御さんからほめてあげてください。自分でも気づかなかった「できるようになったこと」「昨日と同じようにできたこと」を親御さんが声掛けしてくれることで自分の強みを認識できるようになりますし、少しずつ自信を持ったプレーができるようになると思います!
今小学5年です!
強豪高校とかではなくて構わないのですが、高校くらいまではサッカーやって欲しいと思ってます。
身長は大きいのですが、身体の動かし方が分からないようで、瞬間的に早く動けません。
また、コーチが代わり足の速い子が優遇されるサッカーなので補欠になってしまいました。
カッビーさん。コメントありがとうございます。小学5年生のゴールデンエイジ期であれば、今がカラダの動かし方をしっかり身に着けられる時期です!ぜひ今の時期に多くのものを身に着けていきましょう!
指導者との相性は重要ですが、足が速いということ自体は悪いことではないので、またレギュラーを目指して足の速さを重点的にトレーニングしてみるのもいいと思います!
1 、辛い、しんどい、大変な時に踏ん張って前に進める人になってほしい。
2、サッカーはやめたくない!試合に出て活躍したい!
でも自主練はやりたくない。
チームの人は少ないので
交代して試合は出れています。
でももう差があいてるいるので
連続しては出れてません。
親として
楽しさをわかってもらえたら
変わるのだと思ってるいるのですが
なかなか‥
うまく伝えられてないのが
現状です。
ハチミツさん。コメントありがとうございます。自主練で積んだことが試合でどう生かせるのか、というところのイメージがまだピンと来ていないのかもしれませんね。少人数のチームでも、とにかく試合にさえ出られればそれでいい、と思っているのか、進学先やチームが変わったときに戦えなくなってしまうのは悔しいのでピッチに立てるポジションであり続けたいと思っているのか、お子さんとよく話し合ってみてください。サッカーを好きな気持ちは持っていると思うので、何か1つでも、自主練から自信につながるようなプレーがあるといいですね。今までにそういうものがなかったか、振り返ってみるのもいいと思います!
はじめまして吉田櫂と申します。
小学五年生の息子がサッカーをやっています。
サッカーを始めてからもうすぐ2年になるところです。
サッカーを始めるまではほとんど運動経験がなく家の中で工作することに情熱を注いでいた息子でしたから、足は遅く、体も小さい方です。
試合では一生懸命ボールを追いかけるようになったものの、ボールを持ってもすぐ奪われてしまうか、慌てて何の意図もなく蹴ってしまうシーンが多いのです。
これを改善させてあげたい。
サッカーは好きみたいなので中学、高校くらいで人並みにプレーができるようになればと思っております。
吉田櫂さん。コメントありがとうございます。サッカーが好きなんですね。技術的な部分は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。また、ゴールデンエイジ期の今の時期は運動能力が伸び盛りの時期です。これからどんどん体の動かし方を身に着けていきましょう!
どんなシチュエーションでどんな行動をしたらいいのか、その判断力がついてくると、試合で焦ることもなくなってきます。ぜひ、次の第2話もご期待ください!
サッカーが上手くなってほしい
rikuさん。コメントありがとうございます。サッカーがどんどんうまくなって、お子さんにはたくさん活躍してほしいですね!
1.トップに立てるよう努力が出来る人間になって欲しい。
2.サッカーでも周りに遠慮してしまう。
おづおづさん。コメントありがとうございます。お子さんが遠慮してしまうのはどんなときでしょう?もし、自分よりうまい(とお子さんが思っている)選手にボールを譲ってしまうという選手の場合、今は周りと比べることも大事ですが、自分自身と向き合うことが大事だと僕は伝えています。すべてにおいてお子さんが負けているわけではないはずです。何かお子さんが勝っているところはあるのに、それに気づいていない状態かもしれません。自分には何ができて何ができないのか、それを克服するにはどうしたらいいのか、ぜひ親子で考えてみてくださいね!
普通以上の運動神経を身につけて欲しい。
上手くサッカーができないためスクールに入れようとしましたが、出来ない事が遠慮につながっており溶け込めず。
結果スクールには入れませんでした。自信がつけば溶け込めと思います。なので少しで良いので上達して欲しいと思っています。たまに一緒にサッカーをする事で少しずつ上達はしています。
井上慎也さん。コメントありがとうございます。親御さんと一緒に練習できているのはお子さんにとってもすごくいい刺激になっていると思います。そこでの上達で、少しずつでもお子さんが自信を持っていけるといいですね。僕の発信の中にもお子さんの上達のヒントがあると思うので、ぜひ参考にしてくださいね!
サッカーを通して日々の努力の積み重ねが力にななることを感じてほしいです。
現在6年生の息子は、ただ友達とサッカー(試合)をするのが楽しいといった様子で、毎日コツコツ努力しようとしません。
一緒にランニングやなわとびなど頑張ってきましたが、私が声をかけて一緒にやらないと自分から頑張る姿勢は一切ないです。強制的にやらせるのも嫌だし、ある程度強制的にやらせないと力もつかないしで、悩んでいます。
はやとさん。コメントありがとうございます。お子さんが自分から練習に向かってほしいというのはよくわかります。一緒にランニングなど実践されていて素晴らしいですね!自分からやってくれるのは理想ではありますが、やはり何か夢中になれるようなキッカケがないと難しい部分もあるかもしれません。人ぞれぞれ、何がキッカケになるかわかりません。ぜひお子さんと一緒に探してみてください。そのキッカケの1つに僕の発信がなってくれたらうれしいです!
質問1
[サッカー選手]
質問2
[リフティングができない。足さばきがあまり上手ではない。]
ミリアンさん。コメントありがとうございます。足元の技術に関しては、正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。焦らずしっかり日々を積み重ねていきましょう。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
リフティングと足技がなかなか上達しない
ともちゃんさん。コメントありがとうございます。上達にもコツや練習方法があります。ぜひ、次の第2話をチェックしてくださいね!
1.サッカーを好きであり続けて欲しい
2.一対一での強さ(強度)をつけたい
ボアソルチさん。コメントありがとうございます。1対1が課題なんですね!まずは相手の動きをしっかり観察して、それに対応できるような動きを身に着けていきましょう。具体的なアイディアは僕の発信の中からヒントが見つかると思います。ぜひチェックしてくださいね!
サッカーで悔いの残らない人生を送ってほしい!
試合中は、ボールを貰うので精一杯…周りが見えていないので判断力がありません。
ふうさん。コメントありがとうございます。周りが見えているのかいないのかでかなり動き方は変わってきますよね。お子さんは常にいい姿勢を保っていますか?いい姿勢を意識するだけで視界は各段に広くなります。もし今ボールばかり目で追ってしまうシーンがあるようなら、参考にしてみてくだいさい!
3年生。サッカー始めてもうじき1年となりますが、本人もまだ本気でサッカーに取り組んでいません。もう少し好きになって楽しくサッカーしてほしいです。
まこさん。コメントありがとうございます。これからサッカーの楽しさをどんどん知って上達してほしいですね!
サッカーで上を目指してほしいですが、思うような結果が出せずに伸び悩んでいます。
息子は3年生ですが、私が教えることは嫌がってるようです。通っているサッカースクールでは勉強になるものが少ない感じですので他のスクールに変えるか悩んでいます。
池将権さん。コメントありがとうございます。親子だとお互いに遠慮がない分、難しい部分もあるかもしれません。指導者によって本当に劇的に変わるということもありますので、ぜひお子さんに最適な環境を一緒に探してみてくださいね!
①小2・小5(自閉スペクトラム)の息子
小5の息子は、運動音痴でコミュニケーション能力が低いのですが、学校のお友達が多く加入している地域のサッカースポーツ少年団なら自分もやりたいと小3の時に入団させてもらいました。
練習でも他の子達の足手まといになっている気がして申し訳なく思っているのですが、コーチはじめチームの子達がとても温かく接して下さるので、本人も頑張って続けたいと思っているようですし、チームプレーのサッカーを通して、人との繋がりの大切さやコミュニケーション能力など生涯にわたり必要となる力を養ってもらいたいと思っています。
②未だにリフティングも10回もできずどうしたものかと。
小2の弟が100回以上できることもあり、一緒に練習をやろうとしてもチームの練習以外はほとんどやらない状態です。
マミーさん。コメントありがとうございます。お子さん自信が楽しんで、そして周りもきちんと受け入れてくれて、好きなサッカーができる環境は素晴らしいですね!お子さん自信のできる部分をしっかり伸ばして、楽しく続けられることに重点をおかれてもいいのかなと思います。弟さんは100回以上できるのはすごいですね!かなりバランス感覚やボールタッチ感覚が身についていると思います。これからどんどん伸ばしていってくださいね!
①サッカーが身近にある楽しい人生を送ってほしいです。
②現在クラブチームでコーチをしているのですが、やる気、技術の差が大きくなってきていることを感じています。
もちろん比べたり批判したりはしていませんが、選手の中にはフラストレーションがたまっている様子もみられます。
練習日も少なく、家庭で練習している子も少ない状況です。
ミスターさん。コメントありがとうございます。指導者の方に見ていただけていてうれしいです!コロナがまた猛威をふるっている中、なかなか練習の機会は多く持てなくストレスがたまることも多いですよね。自宅でも少しでも何かできないか、何か参考になることがあればぜひ伝えてほしいなと思います!
高校くらいまではサッカーを続けて欲しい
理由は仲間を通して色々な辛さや喜びを共有できると思うため)
身体が大きいのですが、身体の使い方が下手で俊敏生がありません。
カッパーさん。コメントありがとうございます。サッカーを通して、本当にいろいろなことを得ることができますよね!カラダの使い方を学ぶのに、サッカー以外にも柔道やダンス、水泳などは僕自身やっておけばよかったなと思っていて、指導するときにも勧めています。重心の置き方や体の動かし方のいいトレーニングになるんですね。ぜひ参考にしてください!
今年で中学1年なので少しタイミングがずれてますが。。
園児からサッカーを始めそれから続いています。
たまたま出会ったサッカーを一生楽しんでほしい。その中で自分の自信や課題と向き合って解決すること、チャレンジすることの大事さを身につけて、常に自分で道を切り拓ける大人になって欲しいです。
中学は受験したのでサッカーは部活で続けていますが、チームのレベルも高くなく、活動時間も短いのが悩みです。
一緒に、または自分だけで継続できるトレーニングがあれば助かります。
少ないサッカー環境以外で自分だけでも成長することを習慣にしてほしいです。
また、中学もサッカースクールはあるのでしょうか??
ロンさん。コメントありがとうございます。中学でのスクールは地域柄もありますが、あるところにはありますので興味があればぜひ探してみてください。自主練の方法について、ご期待に沿えるものがあると思いますので、ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①サッカー選手になりたいようなので、プロになってほしいです。
②小学四年で、サッカー歴四年ですが、試合では、ドリブルせず、すぐにパスやシュートしてしまい、基本的な動きが出来ていない事が悩みになります。チームでもBチームの補欠で何とかして、上達してほしいです。
eurostarさん。コメントありがとうございます。ボールを持っても選択肢が限られてしまっていると、敵に読まれやすくなってしまってもったいないですよね。どんな練習をしていけばいいか、ぜひ、次の第2話をチェックしてくださいね!
1.夢であるプロサッカー選手に向けて頑張って欲しい
2.コツコツ継続しての練習ができない。
こたろうさん。コメントありがとうございます。地道な練習は絶対に必要なのですが、なかなか気が向かない…というのはよくあることですよね。僕の場合は、「これができない、だから自主練で補おう」「試合でここをミスした、これができるようになったら逆転されなかった」など、何が課題なのか、できるようになったら何がよいのかということを具体的にイメージするようにしています!
1.サッカーを通じて、いろいろな経験を体験し、人間として、成長してもらいたいです。
2.ボールを持ってないときのオフザボールの動きや、ボールを持ってる時のパスするか、それとも、ドリブルするかの判断が、まだできてないです。
YASUさん。コメントありがとうございます。判断力を向上させるのにはフットサルが向いています。フットサルはサッカーに比べて、狭いコートで展開が速い分、常に判断を求められるからです。周りを見る力も身に付きます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.仲間に恵まれる人柄と、明確なビジョンをもち、それを達成する強さと行動力がある人になってほしいです。
2.教えてもらった事を理解出来ないことが多い。
色々な事に自信が持てておらず、のびのび過ごせていない様です。
良くなるさん。コメントありがとうございます。いろいろなことを一気にしようとするのではなく、まずは何か1つでも、自信を持ってプレーできるように1つずつ練習できるといいですね。応援しています!
1.周りを気にしない人間に成長して欲しい。
2.サッカーが上達する練習方法を知りたい。
たけさん。コメントありがとうございます。上達する練習方法、知りたいですよね!ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
質問1、今下にみてる人たち見返せるくらい、サッカーができるようになってほしい。
質問2、今小学四年生です。最初は左サイドのディフェンスでした。
身長は120㎝くらいで、だいぶ小柄です。
それが、足が遅いと言う理由などからキーパーをしています。キーパーのポジションはとてもありがたいのですが、全然キーパー練習もせず、毎回試合ごとにただ、怒られている日々です。
出来ればフィールドに戻らせてあげたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
bonさん。コメントありがとうございます。キーパーにはキーパーの練習方法があるので、何もできていない状態だと厳しいかもしれませんね。お子さんがフィールドに戻りたいということであれば、小柄な選手としてフィールドでできることをコーチに示していかなければいけません。僕も小柄だったのでフィジカルで強い選手にどう対抗できるか、ずっと考えながらサッカーをしてきました。僕の発信の中にヒントが必ずあると思うので、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!応援しています!
サッカーが上達する方法を教えて欲しいです
雪那さん。コメントありがとうございます。上達する方法、ゴールデンエイジ期にしっかりお子さんの能力を伸ばす方法、お伝えしていきたいと思っています!ぜひ次の第2話もお楽しみに!
1.サッカーを通じていっぱい友達を作ってほしい。
2.早生まれで小さく運動神経が悪い。
野尻真吾さん。コメントありがとうございます。小柄な選手には小柄な選手としての戦い方があります。僕はそのことについてずっと考えながらプレーしてきているので、僕の発信の中にはたくさんヒントがあるはずです!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
中井さんは今の知識を持ったままゴールデンエイジに戻った場合、どんな取り組みをしますか?最も大切だと思うことを教えてください。
ビッグダディさん。コメントありがとうございます。僕がゴールデンエイジ期にやっていればよかったなと思うことは、柔道や水泳など、他のスポーツに取り組むことです。いろいろなスポーツを通じて体の使い方を覚えていくと、必ずサッカーでも役に立ちます!
1. どのグループでも周りを理解し自分の特徴を出せる人間になってほしい
2. 体は大きく足は早いので、それ頼りになっていて、ボールの扱いがなかなかうまくならない
starnishiさん。コメントありがとうございます。体の大きさに恵まれているんですね!それを生かせるように日々しっかり積み重ねていけば、足元の技術は必ず身に着けることができます!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
中3、中2、小6、小5、小3の息子と小1娘がサッカーしてます。
①協調性のある、自分の意思を強く持てるこになって欲しいです。
②中3受験生なので体力が落ち。小6、体が小さくてもあたり負けはしないけど、体を入れてボールをキープすることが難しい。小5、落下地点がわからないのか上がったボウルを受けられない。トラップも苦手。小3、リフティングの回数が伸び悩んでいる。小1の娘はスクールに通い始めてみたものの、やらせるか迷い中。
ハチママさん。コメントありがとうございます。たくさんの兄弟がいる中、刺激し合ってサッカーができるのは素晴らしい環境ですね!それぞれの課題があると思いますが、例えばお互いに苦手なことと得意なことを挙げながら、お互いに教え合ったりできることを真似したりするのは近道になると思います。1つずつ、できることを増やしていきましょう!
1.仲間を作って、運動が好きになってくれればいい
2.サッカーは大すきだが、運動神経やリズム感などがない。周りについていけないときがある。
けろけろりんさん。コメントありがとうございます。ゴールデンエイジ期は運動能力を伸ばすのに最適な一生に一度の機会です!この時期にリズムに合わせたカラダの動きなど楽しく取り組めることをぜひ見つけてください。サッカーの練習については、どんなことをしたらいいか、ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1 大好きなサッカーをおもいっきりやって、活躍して欲しいです。
2 幼稚園からサッカーを始めて現在9才です。18才のお兄ちゃんと狭い庭で楽しくサッカーしています。
チームの皆には、ドリブルの神と言われていますが、おっとりしていて、ボールを持ってもチームの積極的な子にゆずってしまい、試合では、ほぼドリブルはみられません。コーチにもくうがはもっと頑張れるはず…と毎回言われて、スタメンを外されることが多くなりました。
本人は、悔しい気持ちが無いそうです。
担任の先生が、運動神経良かったんですねと驚くくらいです。
もっと、積極的になる方法があったらアドバイスお願いします。
キュキュちゃんママさん。コメントありがとうございます。チームのみんなに認められるほどのドリブルの腕前なのに、試合で出ないのはもったいないですね。せっかくの技術を出していけないのは何か理由があるのでしょうか。人に譲るというのは、積極的な子に活躍の場を譲っているのかもしれませんね。周りを活躍させてあげたいという気持ちがもしあるとしても、自分のドリブルとパスによって周りを活躍させるという方向に考えを持っていけるといいですね。選手にはいろいろな活躍の仕方があるので、お子さんがなりたい選手がどんな選手なのか、話し合ってみてください!
1.明るい点取屋
2.コロナ禍で外で集団でプレー出来ない中、家の中での有効な個人トレーニング方法が少ない
たけるさん。コメントありがとうございます。今の時期、思う存分練習ができないのは悔しいですよね。この時期をどのように過ごすかで、コロナが明けた後のサッカー人生は大きく変わってくると思います。個人練習についてはYouTubeなどでもいろいろな人がアイディアを出していますし、僕も発信しています。情報をたくさん集めて、ぜひお子さんの成長を助けてあげてくださいね。次の第2話もお楽しみに!
1、幸せでいてほしいです。
2、明確な連取メニューが定まっていない。
ゴンザレスタノシクイキルノスケさん。今現在の練習メニューはどのように決めていますか?今、お子さんが足りない部分を明確にして、その足りない部分を補う練習は何がいいだろう、と考えると効果的なトレーニングができていくと思います。練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
①子供には状況判断能力と、敵も味方もサッカーがもっと楽しくなるプレイをして欲しいです。
②中学の父です。
息子2人サッカーをしてクラブチームに所属しています。
チームではフィールドプレイヤーで唯一トレセンの推薦がもらえず本人も何をどうしたらいいか分からないようです。
体も小さく早いプレイヤーではないので自分の持っている能力をどう伸ばしていけばいいのか悩んでいます。
ふうたさん。コメントありがとうございます。周りが前に進んでいく中、壁にぶち当たってしまっているんですね!状況判断力についてはフットサルがオススメです。狭いコートで展開が早く、常に判断を求められるので自然に判断力が身に付きます。もし今までフットサルに取り組んでいなければ、必ず新しい発見があると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
4歳の娘です。サッカーを通じて運動神経の向上、状況判断等を身につけて欲しい。
ランバイクを通じて人一倍走るのが速いですが、サッカーとなると動きにキレがありません。ボール、行き先、フェイント等、何か一つに集中すると他が何も出来なくなってしまいます。
4歳児のサッカーは何を特に重点的にやれば良いかわかりません。
あっともさん。コメントありがとうございます。早くからサッカーに取り組んでいるんですね。サッカーの中で走るときは、ふつうに走るだけではなくボールの扱いが必要だったりいろいろと状況判断が必要だったりで、親御さんの思うように体を動かせていないと思うところもあると思いますが、今はできるだけ楽しんでサッカーをする、ボールと遊ぶということを重視してください。ボールを使ったカラダの動きが徐々に身についてくるのはこれからです。成長が楽しみですね!
①できなさそうな事にも挑戦してくれる子
②周りが上手くなっていって、少しモチベーションが下がっている
ミツバチさん。コメントありがとうございます。周りと比べることも大切ですが、今は自分と向き合うことが何よりも大事だと僕は思っています。お子さん自身は何が得意で何が苦手なのか、何なら誰にも負けないのか、どこに課題があるのか、しっかり見極めて成長していきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
大人になってもなんらかの形でサッカーを続けていてほしい。
最近、フットサルの体験入部したのでそこでの親御さん達の中に混ざれるか不安。
ゆかぞうさん。コメントありがとうございます。フットサルに興味を持ってくれると嬉しいです!どの環境でも親御さんどうしの関わりも大変かと思いますが、お子さんも新しい環境に入った時にしっかり人間関係が作れるように、ぜひよいお手本になってほしいと思います!
①自分がボールを持った時にドリブルを軸にパスも同時に考えそのまんま為にいくつもの技術の選択肢を持って戦いチームを鼓舞できる選手。
ボールへの寄せのスピード。ボールを見てしまう。相手だけボールだけを見ないと言った視野の置き方を理解はしているようだが相手が向かってきた時に慌ててしまい相手につっこんでしまいボールを取られる場面が増えた。後はキック力が上がらない
小松勇翔さん。コメントありがとうございます。頭でイメージしているときと、実際に対人でプレーするというのは大きく違いますよね。いいイメージを持つようにしてトレーニングを続けていけば、これから掴んでいけると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
こんにちは中井さん
小3、6年男子の母です。フットサルをやっています。
①試合にたくさん出て点を取れるようになってほしい。そしてそれを自分達の自信にしてほしいです。
②二人ともリフティングが上手く出来ないので回数が増えない。
小3の子は、ボールが強く蹴れないみたいでパスをすると相手まで届きません。
しんたいりくさん。コメントありがとうございます。キック力については、成長とともに自然に上がっていく場合もありますし、コツをつかんで一気にキック力が上がることもあります。自分の中の感覚をつかむのは簡単なものではないですが、キッカケになるできごとは必ずあります。親御さんにはいろいろなキッカケを与えてあげてほしいと思います!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小三の息子がサッカーをやっています。
ボールを蹴る、止める等は上手なのですが、球際が弱いと指摘され、試合で なかなか良さを出せません。
身体もまだ細く、性格もあるのか 相手に強く向かう事が苦手な様です。
強い気持ちでサッカーに臨める選手になって欲しいと願っています。
珊瑚さん。コメントありがとうございます。基本の止める、蹴るの部分がしっかりできているのは素晴らしいですね。試合の中でボールを奪い合うのは、おっしゃるように強い気持ちが必要になる部分なので、お子さんの良さがでるサッカーができるように自信を養っていってください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
どんな困難にも立ち向かえるメンタル強さ、人を想える優しさを持った大人になって欲しいです。
現在小学6年の息子です。
小学1年の頃から空手を続けています。今夏より並行してサッカーを始めました。なかなかボールを思うように蹴ることができず、悩んでいます。
親もサッカー経験者では無いので上手くアドバイスできず…
どのようなトレーニング方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
けけmamaさん。コメントありがとうございます。格闘技ではサッカーと違ったカラダの動かし方を学んできたと思います。すぐにはボールを蹴る動きになじめないかもしれませんが、足元の技術については正しい努力を日々積み重ねていけば必ず手に入れることができます。ボールを触る感覚をしっかり身に着けられれば、空手の経験が必ず生きていますので、焦らず基礎トレをしっかり積み重ねていきましょう!
小学5年生です。
回答1
大人になってもサッカーを続けてどんなチームでも重要な選手になってほしい
回答2
自分から自主練をしない
俊敏性、ボールコントロール
ブーさん。コメントありがとうございます。自主練はどんな練習をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。次の第2話もぜひチェックしてください。ヒントが見つかると思います!
1.自信を持って何事も挑戦してほしい
2.メンタルにムラがあり調子に波がある
ゆうりょうさん。コメントありがとうございます。調子に波があるというのは、プロの選手にもよくあることです。ルーティンを作ってみるといいですよ。
波ができる原因は色々あります。メンタル面・体調・筋肉の状態・食事の管理・仲間との関係。本当に色々とあります。いまは全部を調べて考えられないという場合は、ルーティンを作ることがオススメです!イチロー選手のルーティンが有名ですよね。『試合の日の朝は必ずカレーを食べる』選手にはこのようなルーティンが必ずあります。
ピッチの中に入る時は左足から。
試合の日はチームメイト全員に握手をする。
試合当日のドリンクはコレ!
などなど。
こうやっていつも通りを作っていくことが波を少なくする1つの秘訣です。
もし良かったら考えてみてください!
1.現在小学2年生でサッカーをしています。サッカーを通して、成功体験や目の前のハードルを乗り越えて行く経験、チームメイトとの協力など、人生において大切な事を学んで欲しい。
2.現在所属しているサッカーチームが、土日朝9時から夕方4時頃まで練習があり、小学生にとって長過ぎると感じています。しかし、練習の参加率が低いと試合に出れないため、あまり休ませる事も出来ません。子供達には適度に休憩を入れてくれているようで、親が心配する程では無いかもしれませんが、小学生でそこまで長時間の練習はトッププレイヤーになるためには必要なのでしょうか?
あしくさおさん。コメントありがとうございます。指導者によっていろいろな考え方があります。例えば試合の中でも全国で戦えるようにしていきたいとか、トレセンに呼ばれるレベルの選手をたくさん育てたいとか、上をしっかり目指しているのであれば、多くの時間を練習に割くこともあると思います。お子さん自身がどう思っているのか、親御さんの目から見て、その分量の練習がお子さんのためになっていないと感じるのかなど、判断材料はいろいろあると思いますが、指導者の方に疑問があるのなら、別の環境を探してみるのも一つの手かもしれません。お子さん自身の意見もしっかり聞きながら、見守ってあげてくださいね。
年中と小1の子供がいます。
1、サッカーを通じて考える力や人間関係を深めて欲しいと思います。
2、重心移動や反射神経などをどうやって身につけていけばいいか。
きよさん。コメントありがとうございます。幼少期なら、これから能力はどんどん伸びていくと思いますが、体をたくさん動かすような遊びを取り入れてみるといいと思います。楽しく遊びながら、いろいろな大きさのボールを早く投げたり、遅く投げたり、地面を這うように投げたり、高く見上げるくらいに投げたり、色々な形でキャッチさせるというのはいいトレーニングになると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1 お子さんにどうなって欲しいか?
A自分の目標に向かって 何事にも取組む 乗り越える事を身体に入れ込んで欲しいです
2 今どんな事に悩んでますか?
現在スクールにいますが あと2年後中学生
中学生に向けてのクラブ選び どう動いていいのか?
悩んでます。
あゆみさん。コメントありがとうございます。今5年生であれば、このゴールデンエイジ期の過ごし方次第で能力はすごく伸ばすことができると思います。そうすると、選択肢はきっと変わってきますよね。まだ2年あるので、焦らずお子さんの成長を見守りながら、中学以降どういう道に進みたいと思っているのか、お子さんの気持ちをぜひ大切に話し合ってください!いい進路が見つかるといいですね!
1.コーチ、チームメイト、これから出会う人との繋がりをいつまでも大切にして欲しい
2.学校でも1番小さい息子はもちろんチームでも1番小さく華奢です。
足も早くなければ身体を入れる、当てるディフェンスも大の苦手。ドリブルにしても相手に当たられるのが怖くて思いっきりプレー出来ません。
すっかり自信を失っていますが「頑張る!辞めたくない!」といつも言いいます。
チームの誰よりも声が出せるので成功回数が増えればもっともっと楽しくなると思うのですが…
ぷーさん。コメントありがとうございます。辞めたくないという強い気持ちを持っているんですね。素晴らしいです。体のぶつかり合いは、サッカーでは避けられないことですので、その恐怖を克服していきましょう。具体的には遊び相撲がオススメです。親子でもできますので、楽しみながら体のぶつかり合いにまずは慣れていってみてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.自発的にやりたいと言ってきたサッカーをとことんやらせてあげたい。
現在小学校2年生なのですが、この先もずっと続けていって欲しいです。
2.私がサッカー未経験なので、学校でのサッカー練習以外での指導の仕方が分からず、練習するも合っているか不安になる。
まひしんさん。コメントありがとうございます。2年生で、自分からやりたいという気持ちを持っているんですね。その環境を整えてあげようとしている親御さんの気持ちがしっかり伝わってきました。ぜひ活躍してほしいですね!練習方法について、悩むところもあると思います。ぜひ次の第2話を見てみてください。お子さんの役に立てるはずです!
①サッカーではなくてもいいのですが、今はサッカーを週4日やっているので楽しくサッカーをしてほしい。夢中でやってほしい。
②サッカーをやっているときには本気でやっているのはわかるけれどボールタッチなど技術面が今ひとつ。自分ではちゃんとサッカーの時間には全力でやっていることに自信があるので、その他の時間にサッカーはやらずあまり技術的には上達していないのか悩みです。
青柳郁美さん。コメントありがとうございます。まず、サッカーをやると決めた時間は全力でやっているというのが素晴らしいですね!ただ、親御さんも懸念されているとおり、技術面についてはどうしても日々に積み重ねで差がでてくるところです。ただ、お子さん自身が課題を見つけ、「毎週この時間は自宅で自主練をする日」と決めたら、とことんまでしっかり練習して技術もあっという間に身に付くだろうなという印象を持ちました。自分の課題を発見できるように、親御さんからもぜひキッカケを一緒に探してあげてください!
現在息子は小学5年生です。5歳にサッカーを始め、ボールタッチやリフティングはできる方ですが、スピードが遅く、高学年になり通用しなくなりました。
1.高学年になってから、思うようにプレーできなくなり、サッカーが嫌いになりそうなので、サッカーを大好きになってもらいたい。
2.足は遅くないのですが、瞬発力、スピードがなく、試合中走れません。
みらくるすさん。コメントありがとうございます。単純な走力があって、サッカーのプレーの中でうまくいかせていないのなら、1つには周りをしっかり見ての状況判断が課題なのかもしれません。フットサルは判断力をつけるのにオススメです。狭いコートで展開が早く、常に判断が求められるため、自然に考えるプレーに慣れてくると思います。少しずつ、お子さんの自信をつけていけるようにキッカケを与えてあげてください。楽しんでサッカーを続けられるよう祈っています!
1.サッカーを通して、諦めない精神、やりたいことをやり抜く心構えを養ってほしい!
2.うちの子は小学校4年生で、とにかくリフティングなどの基本の練習が嫌い。低学年の時は他の子よりも上手く、期待されていましたが、徐々にレベルも周りに追い付かれて来ており、このままちょっとサッカーが上手いぐらいで終わってしまいそうなのがもったいないなと思ってます。
にしさん。コメントありがとうございます。基礎練習は積み重ねれば積み重ねるだけ、目に見えない部分で差がついていきますよね。ただ、地味な基礎練習をあまりやりたくないというのは、少年期はよくあることです。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、僕の場合はどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。参考にしてください!
1.何事にも自信をもって取り組める子
2.失敗が怖くて、積極的にボールにむかえない
キャリーさん。コメントありがとうございます。失敗を恐れてしまう気持ち、よくわかります。しかしどんどん失敗してどんどん挑戦を続けていけるほうが、能力は各段に伸ばせますよね。言葉で言ってもお子さん自身も分かっていることと思います。1つだけ、「このプレーだけは失敗したとしても挑戦する」などと決めて練習にも試合にも取り組めるといいですね。そこで失敗しながら成功をつかみ取る経験ができると、大きく変わってくると思います!
1 何事に対しても判断ができアウトプットできる人。
2 身長中くらい、細身なのでパワーで負けてしまう。
ご飯の量は食べているけど身にならない。
足元がもう少しほしい。
たちばなさん。コメントありがとうございます。フィジカルで不利になってしまう選手でも、どう戦えば渡り合っていけるのか、常に考えていけば道は拓けます。実際に僕は小柄な選手としてどう戦っていくか、常に考えながらプレーしてきました。僕の発信の中にヒントはたくさんあると思います。ぜひこれからもチェックしてくださいね!
1.サッカーだけではなく色々なことに挑戦し、頑張れる人になって欲しい
2.現在小学4年生なんですが、まだ好きなスポーツに出会えていないようで、本気になれない、力を出し切れないと感じています。親はやる気スイッチのようなものが入るのを待つしか無いのでしょうか?
あしくさおさん。コメントありがとうございます。何かに夢中になるキッカケは人それぞれです。お子さんに火をつけるのか、それは誰にもわかりませんが、親御さんがいっしょにキッカケを探すことはできると思います。サッカーだけでなくいろいろなスポーツに触れてみたり、いろいろな人とプレーできる場所に行ってみたり、ぜひお子さんにキッカケを与え続けてあげてください!
はじめまして…
子供はサッカーを小学4年から始め現在小6です。
私はサッカー未経験です。質問1は自分で考えて会社員、公務員、に進んでくれたら良いと思っています。
質問2は練習しても中々思うよう上達してないかな?と 塾等もあり時間がサッカー練習に時間を使ってない。(使えない)本人のモチベーションもそこそこしか上がらない…(これが1番大事ですが…)せめてサッカーをよく知ってる人からの練習方法や意味等親として伝えられたら嬉しく思っています。宜しくお願い致します。
木下 晋さん。はじめまして!コメントありがとうございます。文武両道で時間がうまく取れない中、サッカーをしっかり続けているんですね。たくさん時間を取ることができなくて歯がゆい思いもあるかと思いますが、効率よく練習することはできると思います。そのヒントの1つになると嬉しいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね。
足回りの技術上達に関して教えてもらいたいです。
のりさん。コメントありがとうございます。足元の技術に関しては、正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
小1男子次男坊です
長男は運動神経が抜群でしたが、次男はどうも瞬発力にかけるところがあり、まぁ、この子は違うところで伸ばそうと思っていた矢先にここに辿り着きました。
サッカーは習い事として楽しくできればと思っていましたが、お友達に誘われてチームにも入部するかもしれないので、楽しみながら精神面の成長と運動能力向上ができればと思っています。将来は自分のプレイに自身が持てるようになり、生涯の趣味としてサッカーがの一つとしてサッカーが出来ればいいなと思います。
両親サッカーは無経験なので、ゴールデンエイジに必要な指導やメンタルの持って行き方を勉強したいです。
どうしても心のなかで長男と比べてしまい、期待も薄くおまめさん扱いしてしまう私です。そこを感じ取っているのかサッカーに関してはまだ本気で取り組む姿勢が見られないです。先ずは私自身が楽しんで家でトレーニングをさせてあげたいです。
ゆうたんさん。コメントありがとうございます。親御さんがお子さんのことをしっかり考えていること、よく伝わってきました。優秀なお兄さんがいてどうしても比べてしまうところはあると思いますが、次男さん自身もサッカーを望んでしたいと思うなら、ぜひ能力を伸ばしてあげてください。これからいくらでも伸びていく時期です。参考にしていただきたい話がたくさんあります。その1つとして、ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
こんにちは
五年生のサッカー大好きな男の子です。
元気よく、挨拶できるような子になってほしいです。
特に困っていることはないです
こうきさん。コメントありがとうございます。これからもサッカーを楽しんで続けてくださいね!
質問1
サッカーの技能はもちろん、チームスポーツを通して協力することの大切さや、その中で自分に何ができるのかを考えて行動できるようになってほしい。また目標を設定して、一つひとつクリアしていくためには、どうすればよいのか考えて、口だけて言う夢ではなく、実現できる目標にしてほしい。
質問2
試合になると味方に譲ってしまったり、自分の中で無理かもと決めてしまって、意欲的に取り組まずに諦めるのが早いかな?と思うことがある。もっとガムシャラになる姿が見たいと思う。
7016さん。コメントありがとうございます。諦めが早い?とのことですが、色々な可能性があります。もしかしたら、本当は悔しくて部屋でトイレで泣いているかもしれません。自己表現が苦手な場合は隠すこともあるかなと思います。本当に悔しくもなんとも思っていないのであれば、親御さんが『悔しかった』と伝えてみるのもいいと思います。『お父さんお母さんのために勝ちたい。』という人のために勝ちたいという想いが芽生えるかもしれません。
まだまだこれからなので、行動するチャンスを与えてあげる事が今は大事かなと思います!
とても重要な悩みを書いてくださりありがとうございます!
何をするにも考えて行動し、努力を惜しまない人間になってほしい。
小学5年生ですが、体の使い方が下手で、サッカープレイ中に何が大事か考えてできない。
森さん。コメントありがとうございます。体の使い方については、今まさに人生で一番能力を伸ばせる時期なので、ここで大きく成長すると思います。いろいろな体の動かし方を学べる機会をぜひ作ってあげてください!
①ひとりでドリブルで打開できたり、大きな展開ができるサッカー選手になってほしいです
②相手のシュートやヘディングの競り合いでびびってしまいますが、どうしたらいいか分かりません。
ころさん。コメントありがとうございます。体のぶつかり合いや強い球を恐れてしまうのはよくあることです。克服方法として僕がオススメしているのは遊び相撲です。楽しく遊びながら体のぶつかり合いになれることができると、サッカーの中でも恐れも減ってきます。親子でもできるのでぜひ取り入れてみてください!
夢は日本代表、ワールドカップ優勝!!
今は目標に向かって可能性を伸ばして欲しいです!!母としては、
途中で何があっても、くじける時間を短くできて、自分にはこれができるから!と違う目標を持て行動できるように、しなやかな心の強さ柔軟さを養って欲しいし、自分が自分の人生の主人公であることを楽しんで、世の中に貢献できたらいいですね!
くっつんさん。コメントありがとうございます。いい目標ですね!優勝しましょう!お子さんの成長が楽しみですね!
運動神経は良い方だと思ってます
ヨッシーさん。コメントありがとうございます。
①サッカーを通じて、何事にも前向きに、周りの人への思いやりのある子になってほしい。
②今年から、少年サッカーチームの監督をやっています。一年生に何を伝えていけばいいのか、いつも悩んでいます。
ゆーちんさん。コメントありがとうございます。指導者の方にも見ていただけて嬉しいです。1年生は難しい時期ですよね。僕なら、これから絶対に必要になる「周りを見る」ことと「ボールを蹴る感覚」とを意識した遊びを取り入れていくかなと思います。また、僕の発信の中にもヒントはたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
今4年生ですが、幼稚園の頃からサッカーをはじめました。まずは、レギューラーを目指してほしい。
本人は足が速くなりたい。といっています。
もっと、積極的に声を出したりプレーができるようになれたらいいなと。
ひまわりさん。コメントありがとうございます!
足を速くするためには、とにかく1歩の幅を広くする(ストライドを広げる)こと、それから1歩1歩を早く踏み出す(回転数を上げる)ことに集約されます。もし今、これをあまり意識できていないのであれば、これを意識するだけで変わってくると思います。足は今日明日ですぐに速くなるものではないのですが、他の練習と同じく日々の積み重ねが大事です。ぜひ頑張っていきましょう!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①運動が好きで健康的でなんにでも前向きに取り組めるようなな大人になって欲しい。
②学校のクラブチームに所属していますが地道な努力が苦手てリフティングでどんどん差が出ています。悔しい気持ちはあるようですが言われても自ら取り組まずこちらもどうしたらやる気になるか分かりません。
ともみさん。コメントありがとうございます!
リフティングなどの地道な練習を苦手とするお子さんは多いですね。僕の場合ですが、自主練をするときは「これが足りない、だからこの練習で補おう」というふうに考えています。練習に目的や意味をつけているんですね。漠然とサッカーが上達するというのではなく、具体的な目標を親子で決めてみるのもいいかもしれません。参考になったらうれしいです。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1:小4の娘がサッカーをしています。チームプレーのスポーツなので周りを見ながら自分がどうしたらいいのかを学んで欲しいです。
2:上手くなりたいという意欲はあるのですが集中力に欠ける気がしてコーチが言っていることを理解しているのがどうか心配です。
はつさん。コメントありがとうございます。
何がキッカケで集中できるようになるか、大きく化けるかは人それぞれです!親御さんにお願いしたいことは、いろいろなキッカケを与え続けてあげてください!僕の動画がそのキッカケの1つになったらうれしいです。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1長女、長男がいますが、スポーツの素晴らしさを知っている大人になって欲しいです
2私はサッカー経験者なのですが、サッカーは遊びではやるのですが、遊びで終わってしまい、その先がないので、どうしたらハマるか色々やっていますが、なかなかうまく行きません
thskrさん。コメントありがとうございます!
前の方へのコメントでも書いたのですが、何がキッカケで夢中になれるようになるかは人それぞれです。チームに入ってみたり、個サルに参加してみたり、プロの試合を観戦してみたり、いろいろな経験をさせてあげてください。お子さんがサッカーが大好きになって、一緒に練習を楽しめるようになるといいですね!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1,自分で考えて行動し困難なことにも逃げずに努力し、切り開いていける強い信念を持った大人に育って欲しい。
2,自ら努力して結果を残すということへの意識が低いため、サッカーが上達しない。努力するというモチベーションを持続させる方法を教えていただきたい。
またその意識を高くする方法を知りたい 。
オルスタさん。コメントありがとうございます。
上達のために自主練が欠かせませんが、なかなか自分からできないというお子さんも多いです。僕の場合は、目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするためにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習しています。参考にしてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.サッカーをやっていくなかでコミュニケーション能力を身につけてほしいとおもってます。
2.もっと自分に自信を持って声をだすようになってほしいです。
カーズさん。コメントありがとうございます!
何か1つでも自信を持てるプレーを作れるように練習できるといいですね。これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1,
なんでも一生懸命出来る人になってほしい。生涯やれるスポーツに出会って欲しい。
2,
二年生からサッカーをはじめました。好きというより、仲間に入りたい感じからスタート。運動能力はそれほど高くありません。何よりパッションとアグレッシブな感じがたりません。でも、彼なり頑張っていますし、上手くなっていますが、練習をこなしているかんじ。
何かやる気スイッチを押してあげたいのですが、なにかいいきっかけになる練習はあるでしょうか?
wnさん。コメントありがとうございます!
キッカケになるような出来事は本当に人それぞれです。仲間に入りたい感じで始めたとのことなので、まだサッカーが好きで、サッカーがもっとうまくなりたいという気持ちはこれからなのかもしれませんね。いろいろなキッカケを親御さんから与えてあげて、焦らず見守ってあげてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
息子は小学3年生です。
サッカーバカ僧の息子。
週末の少年団の練習後も友達と遊ぶのはサッカー。
質問1
ずっとサッカーを愛し、
サッカーバカ僧な大人になってもらいたいです。
自分と同じように。
質問2
利き足が定まらずリフティングが20回くらいから上達していかない。
リフティングやドリブルの練習は右足。試合のとっさのプレーはほぼ左足。最終的には両利きのプレーヤーになってもらいたいですが今は本人も
どちらの足が上手くいくのかわからず状態です。
やましんさん。コメントありがとうございます!
試合の中で、とっさに出てくる足と普段練習している足が違うと戸惑ってしまいますね。無意識に出る足が左なら利き足は左なのかもしれませんが、せっかく右でも練習しているのであれば、練習のときに半分ずつ足を変えてみるのもいいかもしれません。日々積み重ねていけばとっさの感覚もつかめて来ると思います。両利きは強力な武器になるので、ぜひ焦らず両方の足で練習をしてみてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①将来はサッカーの名門と言われる高校に入ってほしい。
②試合になると練習でやった事を実行できずにいる。
Masa37さん。コメントありがとうございます。
試合で練習の成果が出せないのは悔しいですよね。原因はどこにあるのでしょう?緊張してしまうのか、練習でのシチュエーションと違うのでうまくできないのか、対人だと相手選手の力量にも左右されます。もし緊張してしまうことが原因なら、ルーティンを作るのは一つの方法です。何でもいいので、いつもやる習慣を作ってください。試合前に大きな声であいさつをするとか、朝ごはんに何を食べるかとか、何でもいいです。「いつもどおり」があることで波を抑えられることは多いです。ぜひ試してみてください!
子どもには、サッカーの試合で活躍して欲しい。
今、フットサルスクールに通うか悩んでいます。
松浦祐樹さん。コメントありがとうございます!
フットサルを知っている選手と知らない選手では、サッカー選手としてのプレーの幅が確実に変わってきます。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
ドリブルからの展開を好む息子は、youtubeなどの動画をみながら、サッカー、フットサルを楽しんで取り組んでいます。息子は、6年生ですが、中学、高校と今の情熱でサッカーに取り組んで行って欲しいです。もちろん大人になっても!
空いたスペースに自ら行けるようになる動きができるようになって、もっとサッカーやフットサルを楽しんでもらいたいです。よろしくお願いします。
M.A さん。コメントありがとうございます!
今は動画で様々なことを学びながら練習できるのでいいですよね!空いたスペースを見つけるのは周りをしっかり見渡すことと状況判断が必要です。フットサルに取り組むことで判断力を鍛えることができていると思うので、もっともっと向上できるようにしていきましょう!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
上の舞台で活躍してほしい
質問2
密集地帯にいるとボールを掻き出すのではなく、ボールをただ蹴ってしまうこと
けいたさん。コメントありがとうございます!
そのシチュエーションごとに適切な蹴り方ができるというのは判断力と「このときはこうすればいい」というアイディアのストックが必要ですよね。僕の動画の中にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ参考にしてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①小6の息子です。
できる限り上を目指してもらって、それでも限界はあると思うので、そうしたら趣味的なサッカーで、楽しみながら続けてほしいです。
②自主練をすれば、しただけ上手くなると思うので、何か良いトラップ、ボールタッチ、ドリブルの練習を教えて欲しいです。
ニクリンゴさん。コメントありがとうございます!
練習方法ですね。わかりました。今回の特典で出しているボールタッチもぜひ取り組んでみてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 チームにも周りにも必要とされる人になって欲しい。
2 サッカーで困っているのはキック力がないことです。
今5年で小柄な息子はチームの同学年の中でも1番キック力がなく、私も主人もサッカー経験が無いためどう教えたらいいのか分かりません。
だからといって自主練をするわけでもなく、上手になりたいという気持ちも欠けています。
親としてはいてもいなくても変わらない存在にはなって欲しくないなと思っているのですが、、、。
なおさん。コメントありがとうございます!
キック力については、成長とともに身についていくことでもありますし、コツをつかんで一気に上がるものでもあります。コツと言っても感覚はやはり本人にしかわからないものなので、僕も含めいろいろな人が発信しているコツを参考に、自主練の中から見つけてほしいと思います。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーに真剣に取組み、達成する喜び、チームのコミュニケーション力を高めて欲しい。
アジリティー能力が低いと感じている。
LEONさん。コメントありがとうございます。
アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです!参考にしてください。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①問題点を努力で打開できる人
②自分の限界を自分で決めてしまう事
ハルシオンさん。コメントありがとうございます。
自分の限界を自分で決めて、ゆるめてしまっているように見えるのは、親御さんとしても歯がゆい思いのところですよね。今、親御さんが持っている「お子さんはもっとできるんだ」という感覚を共有できるといいですね。何か、1つでもとことんまで練習して、これだけはというプレーができると、それと同じように練習を積めばできるようになるはずだという感覚がお子さんの中にも実感として持てると思います!
サッカーを好きでやってるので 出来ればプロサッカー選手になってもらいたいです
最近気付いたんですが 不器用というか ボールタッチもカチカチでどうしたら良いのか分からず困っていました
まえまえさん。コメントありがとうございます。
無理な力が入っていると、全体のプレーに影響が出てしまいますね。リラックスしたいい姿勢をぜひ身に着けましょう!お子さんがかっこいいと思う選手の映像と、お子さん自身の練習映像を比べてみるといろいろな課題が見えてくると思いますよ!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.何か夢中になるものを見つけてほしい、その夢中になれるもので生きていくことができるなら親としては最高。
2.長男は中1で街クラブに所属。本人はサッカーが大好きで練習も努力も厭わないがBチーム。じきに来るサッカーか受験かに、どのように対応していけば良いのか、すでに悩ましい問題。
こめさん。コメントありがとうございます。
今のサッカーチームは文武両道をスローガンにしているところも増えてきていますよね。時間的に厳しいかもしれませんが、どちらか1つを選ぶのではなく、ギリギリまでしっかり楽しみながら勉強もサッカーも充実できるといいですね。中学生であればお子さん自身が悩んで考えていると思うので、ぜひお子さんの想いに寄り添いながら見守ってあげてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
将来サッカーをやって来て良かったと思えるように一生懸命取り組んで欲しい。困っている事上の2人の子に比べてサッカーに対して情熱が低い事です。因みにうちは子供5人の内4人男の子で男の子は全員サッカーしています。
ゆう さん。コメントありがとうございます!
兄弟がみんなサッカーをしているんですね。お互い刺激し合いながら練習できる素晴らしい環境だと思います!ただ、日頃からお兄さんの大きな背中をずっと見ている分、自信が持てずにいるのかもしれません。お子さん全員が、年齢順に似た能力を持っているわけではないと思います。お兄さんに負けないポイントはきっとどこかにあると思います。そこを自覚させてあげるようにほめてあげてください。情熱を燃やすキッカケになるかもしれません!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
プロになって欲しい。
本人がやりたいプレーに技術がついていかない
ゆうさん。コメントありがとうございます。
プロの技術を突然身に着けようと思っても難しいように、練習には段階と忍耐が必要です。ぜひお子さんのモチベーションを保てるように、親御さんがたくさんほめて、1歩ずつやりたいプレーに近付けるように応援してあげてください!
小5で男子チームでスタメンで頑張っています
そろそろ早さや運動量で男子に負けてくる頃と思いますが、判断やポジショニングなどの部分が育って欲しいです
田舎なので中学女子のチームが少ないですが、今は上を目指したいと言ってる気持ちを継続できる環境を探したいです。
小松 美沙子さん。コメントありがとうございます!
女子サッカーの環境は昔よりも格段に整ってはいるものの、まだまだこれからの部分もありますよね。お子さんが上を目指そうとしていて、その環境を整えようとしている気持ちがすごく伝わってきました素晴らしいです!ぜひこれからもお子さんをしっかり応援してあげてくださいね!
①文武両道、サッカーも学力も一流になってもらいたい。
②両立のための時間捻出。効率的な練習方法
ヨシオさん。コメントありがとうございます!
運動にしっかり取り組んでいると、頭を使うことに役立ちますし、しっかり勉強していると考えるプレーに生かされます。文武両道、素晴らしいです!お子さん自身が納得するところまでしっかりサッカーにも取り組んでいけるといいですね。相性の合う指導者や先輩を見つけるのもキッカケの一つになると思います。親御さんはぜひいろいろなキッカケを与え続けてあげてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
本人が1番望む道に進んでほしい。
困っていることは、幼稚園から始めたサッカーが大好きですが、コツコツ地道な自主練がなかなか続かないことです。
コメントよろしくお願い致します。
はやぼうさん。コメントありがとうございます!
基礎練習は積み重ねれば積み重ねるだけ、目に見えない部分で差がついていきますよね。ただ、地味な基礎練習をあまりやりたくないというのは、少年期はよくあることです。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、僕の場合はどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。参考にしてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
ウチの子は5年生です、3年生からサッカーやりだして、今、足が早いとゆうだけで、トップチームにいるのですが、リフティングとかは全く出来ず、技術なんてサラサラないです、なぜトップチームにいるのか私にはさっぱり分かりません。
それに加えてウチの子は全く勉強が嫌いでやりません。
なので漢字は全く読めません
どうしたら良いでしょうか?
モッピーさん。コメントありがとうございます!
足が速いというのは大きな武器です。それが評価されて高いレベルの選手とプレーできているのは素晴らしいですね。ただ、親御さんが気にされているように、技術面が全くできていないと将来的に厳しくなっていくと思います。お子さんがもっとサッカーを続けていきたいと思っているのなら、ぜひ技術を身に着けるように促してほしいと思います。僕の動画がキッカケになると嬉しいです。
次の第2話はお子さんと一緒に見てください!
① 何事にも一生懸命やってほしいです。
② 集中力が全くないです。
ともこさん。コメントありがとうございます!
集中力がないということですか、なるほど。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①好きなことに夢中になってほしい。うまくいく時もいかない時もあると思うけど諦めず努力して前に進んでいってほしい。チームメイトと嬉しいことも悔しいことも分かち合い、スポーツの楽しさ、スポーツを通して人としても成長してほしい。
②上の学年と試合になると体格の違いプレッシャーの早さに焦ってしまいプレーが雑になってしまう。自主トレで自信をつけてほしい。
親もサッカー未経験で何を練習すればいいのかアドバイスが難しい。
YouTubeなどで調べるとたくさん出できてどれをやればいいのか逆に悩んでしまう。
自分に自信が持てるようにこれをやれば強くなれるんだ!と信用して練習に取り組める自主トレを見つけて取り組みたい。
K★Oさん。コメントありがとうございます!
何を練習すればいいか、わからないですよね。ヒントになることが見つかると思います。ぜひ次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.色んな事に挑戦
していって欲しい。
2.ボールコントロールが上手くできず、ドリブルやパスが繋げない。
おぉさん。コメントありがとうございます!
足元の技術については、正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができますよ!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 フットサル、サッカーを生涯スポーツとして楽しんでほしいです。
質問2 身体操作が若干苦手で、反応が遅いのがきになります。
やーすさん。コメントありがとうございます!
カラダの使い方、運動能力はゴールデンエイジ期に一気に伸びる分野です。一生に一度のこの貴重な時期にサッカーも含めたいろいろなスポーツに触れて、体の動かし方を学んでみましょう!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
近い将来だとチームにとって欠かせない選手になっていって欲しい気持ちがあります。そして楽しいとゆう経験から自信に繋げていって欲しいと思います!
困っているのはまだ2年生とゆうのもあり強く蹴ることがなかなかできないことと素早さが足りないなとゆうことです!
ガンバレンさん。コメントありがとうございます!
キック力についてはゴールデンエイジ期の成長とともに伸びてくるものですが、コツを掴むことで一気に上がることもありますよ。ぼくの動画が参考になると嬉しいです。次の第2話もぜひチェックしてください!
1. 野球とサッカーの二刀流選手!
どちらも大舞台で活躍できるトップ選手に!
2. ドリブル等の個人技サッカーかポジション重視のパスサッカー、この時期(小2)どちらを重視したら良いのでしょうか?
t.woodsさん。コメントありがとうございます!
サッカーと野球ですか!素晴らしい目標ですね!ぜひ叶えましょう!個人技もポジション取りも、どちらも同じく大切なことです。ただ、両方を一気に身に着けようとしても難しい部分もあるかと思いますので、最初はバランスよく練習しながらお子さんの適性や得意を発見し、伸ばしてあげるのがいいと思います。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
あと、中井さんや他の親御さんたちは、サッカーの環境が整っていると思います。サッカーをしている子供達のインスタなど拝見していますと環境、またチーム練習がかなりすごく感じられます。
兄も県トレに参加していますが他の県とは全く勝負になりません。いいか悪いかよくわかりませんがJの下部組織やクラブチームのセレクション等など地方からでは全くプロに慣れる環境が整っていない状況だと思います。特に福井県になりますが高校サッカーでも結果が出ていないような気がします。なかなかサッカーする場所すらない状況です。その中で中井さんからの練習をこなす自信がありませ。そのことについてどうおもわれますか。
小学生3年女子の父です。男の子と一緒にサッカーをしています。サッカーは、もちろんの事ことですが今から大事な時期になると思います。負けない、もちろんサッカーの試合も出てほしいと思ってます。
テツサブロウさん。コメントありがとうございます!
サッカーをやる小学生女子も多くなってきてはいますが、全体の人口はやはり男子のほうが多いので、男子の中でプレーすることになりますが、今、男子の中で対等に渡り合うことができると将来、さらに強い選手と試合するときにも戦い方が生かされてくると思います!ぜひテクニックを身に着けて男子を圧倒してくださいね!
次の第2話もお楽しみに!
1.やりたい事を後悔ない人生を過ごして欲しい。
2.一生懸命やっているのは伝わるが、頭の使ったプレイがまだ出来ない。
だいちさん。コメントありがとうございます!
考えるサッカーをしていくには、思考の瞬発力が必要ですが、そのトレーニングにフットサルはとても効果的です。展開が速く、常に判断が求められるからです。実際に個サルなどに参加できるならぜひ一度挑戦してみてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、
心身共に、自分の力を発揮できる人
2、
人と比べて、自分はできないと、「どうせ、、、」という気持ちが強くなり、やる気をなくしてしまう。
ゆーさん。コメントありがとうございます!
人と比べてしまうんですね。周りの人がどうかということを見るのも重要ではありますが、今の時期はむしろ自分自信をしっかり見つめることが大切な時期だと僕は思っています。昨日の自分ができたことを今日もできた。今日できなかったことが明日はできるようになる、これが大切です。自分自身に目を向けることができるように、親御さんが率先してほめてあげてください!
1.自信もって何事にもチャレンジ
仲間を信頼し、楽しくプレー
2.瞬発力、判断力
アオカズさん。コメントありがとうございます!
瞬発力や周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
➀自分に自信を持ってしんどいことにも最後まで頑張れるようになってほしいです。
②現在、5年生です。コーチの話を聞いているようですが、すぐに忘れたりしていることが気になります。また、少しマシになってきていますが、気持ちのムラが激しく試合中でもやる気がなくなっているような時があります。最後までおもいきってプレーしてほしいと思っています。
とみえみさん。コメントありがとうございます!
試合での姿勢にムラがあるとのこと、お子さん自身が夢中になれるキッカケを探しているのかもしれませんね。ぜひ一緒にそのキッカケを探してみてください!僕の動画がその1つになったら嬉しいです。
子供自身の将来の夢は考古学者です。サッカーは、高校迄は頑張りたいと本人は言って、保育園からサッカーをしております。
親としては、サッカーを通じて色んな人と本気で勝負する、コミュニケーションをとれる。思いっ切りチャレンジ出来るようになって欲しいと思っております。
今困ってる事は、子供自体が…選んだ筈のサッカーを頑張れてない事と、好きな事には沢山時間をかけて好きに動くのに、頑張ると言ったサッカーに対して、自分から動く…努力する…頑張ると言った事が無い事です。
息子が通ってるチームが、自分達が住んでる県下でも、それなりに有名なチームで、今年も中止にはなりましたが、全国のフットサルの大会でも2大会連続で県の代表として出場を決めるような、勝ちにこだわる実力主義のチームでして、息子は足元は上手いのですが…ガツガツ行けない…頑張れない、逃げる…と言う状況もあり、下の学年からもレギュラーを取られてる状況で…その時は、泣いて悔しがるのですが、その後に繋がらない状態です。
自分も、そのチームをお手伝いをするスタッフとして手伝わせていただいてたのですが、あまりに自分の息子に結果を求めてしまう所があったので、スタッフを離れて、父親として関われるように変えました。
なるべく、こちらから結果や行動を求めないように心がけてはいますが…子供が、楽しく自分から頑張れるようにするには、どうしたら良いでしょうか?長くなり申し訳ありません。
タクミの父ちゃんさん。コメントありがとうございます!
お子さん自身、自分のやりたいこととサッカーの間で困っている部分はあるかもしれませんね。レギュラーを取られて泣いてしまう気持ちも、好きなこと、やりたいことに夢中になるのも、両方とも間違いなくお子さんの気持ちだと思います。お子さん自身も、どうしたらいいのか分からないのかもしれません。
サッカーに夢中になれるきっかけを、今探している最中なのかもしれません。いろいろなキッカケを与えてあげてください。そのキッカケの1つに僕の動画がなれたら嬉しいです!
①挑戦する行動力を身に付け、達成する悦びを知って欲しい。
②所属チームの部員数が少ない中、モチベーションを維持するのが難しい。また、コロナ禍で自主トレメインの活動になり基礎練習を1人で頑張っていますが‥‥現在の課題は体幹強化です。
アッキーさん。コメントありがとうございます!
取り巻く環境によって、モチベーションが下がってしまうことはありますよね。特に思い切り練習や試合がしにくい今の状況は苦しいところだと思います。個人練習のヒントになることをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
楽しみです‼️
てつさん。コメントありがとうございます!
小3、小2の子どもです。一つできるようになるのに、人の何倍もかかる子なので、親も何だかむずむずしてしまっていて、3年生から6年生が大事というのを見て、今からでも遅くないのかなと少し安心しました。動画を見て何か子どもたちのヒントになればと思います。
宜しくお願いします。
梅村さん。コメントありがとうございます!
何ができるようになるためには、人それぞれのペースがありますが、ゴールデンエイジ期はいかに過ごすかでその後の運動能力が全く違ってきます。ぜひ一生に一度のこの時期を大切に過ごしてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.4年生の息子です。GKをしています。サッカーを長く続けて行って欲しいです。
2.アジリティ能力が低い
sonさん。コメントありがとうございます!
アジリティが課題とのことですね、なるほど!アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです!
身体が小さいので一対一の抜き方を教えてほしいです。
ユカさん。コメントありがとうございます!
小柄な選手はフィジカルで不利になりがちですが、それでも戦える武器を磨くことはできます。僕も小柄なのでその戦い方をずっと考え続けてプレーしてきました。ぜひ僕の発信を参考にしてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①本人が望むレベルのプレーができるようになってほしい
②リフティング練習など、コツコツ積み重ねる系の練習が嫌いなこと
ゆかさん。コメントありがとうございます!
コツコツ系の自主練が苦手なお子さんはたくさんいらっしゃいますよね。僕の場合、自主練は「ここが足りない、だからこの練習で補おう」というふうに目的を意識しながらやっています。リフティングも何に役立つのか、どんな時に生かされるのか、ぜひ親子で考えてみてください!
1 自分で主体的に動いて考える子
2 自分の課題をふりかえって修正できない。モチベーションが不安定
まるこさん。コメントありがとうございます!
モチベーションに波があるんですね。モチベーションの波や調子の良しあしの波は大なり小なりプロの選手にもあることですが、1つにはルーティンを作ることをオススメしています!朝は〇〇を食べる、試合前は選手全員と握手する、誰よりも早く一番大きな声であいさつする、何でもいいです。「いつものこと」ができると、その後に続くこともいつもどおりでできるようになります。ぜひ試してみてください!
チームのみんなで勝てるように、シュートを決めて欲しい
本人の自主練のやる気がないこと
マロンさん。コメントありがとうございます!
自主練について自分からできないんですね。なるほど。今はもしかすると、お子さん自身がどうやったら火がつくのか探している時期なのかもしれませんね。自分のプレー映像を見てみるのは1つの手段です。自分の頭の中にあるイメージと実際のプレーが同じなのか、違うのか、客観的に見ることで課題が明確になって、何を練習したらいいかわかるので行動できるようになる、ということもあります。ぜひ試してみてください!
3年生と1年生の子供がおり、2人ともサッカーをやってます。レギュラーとしてやってますが、伸び悩む時期が来ると思っており、その際の対策として、何か今やれる事がないか模索中。
サッカー小僧の父さん。コメントありがとうございます!
調子のよい今からできることを探しているんですね。素晴らしいです!フットサルをもし今まだ取り組んでいないなら、学べることがたくさんあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
はじめまして、よろしくお願いします。
①サッカーを通して、何事にも自分に打ち勝つことを修練し、チームワークを通して他を思いやれる気持ちを養ってほしいと思います。
②来年小学三年になるので、所属チームを迷っています。現在の小2の時点ではお遊びチームで楽しんでいますが、来年、登録をさせて強いチームで試合をしながら厳しくサッカーをさせるか、今の延長で試合よりも楽しくサッカーをさせるか、を迷っています。
ファンブルサールさん。コメントありがとうございます!
どのような環境に身をおくか、悩むところですよね。お子さん自身の希望はどうなんでしょう?まだまだ今の学年では親御さんのほうが客観的に判断ができるかもしれませんが、自分の中で決めてこちらに進もう、と決めるかどうかはその後の行動にも大きく影響すると思います。ぜひお子さんと一緒に進路を探してみてくださいね!
息子は小学三年、サッカーを始めて約1年半になります。親はサッカー経験ありです。
リフティング、コーンドリブルなど、そこそこ器用にやりますが、スピードや俊敏性、パワーなどが劣り、試合になると、相手のプレッシャーもあり、持ち合わせた技術の半分も出せていません。
プロとかにはなれずとも、一生、サッカーを楽しんでもらいたいですし、そのためには、小学生のうちにもっと上手くなって、たとえば、都大会に出ても、楽しく自分のプレーを表現できるようになってくれればと、思っています。
浦和ファンさん。コメントありがとうございます!
試合の中で練習の力を出せないのはもったいないですね。お子さんはもしかすると、自分の力が相手に通用しないんじゃないかと思ってしまっているかもしれませんが、すべてにおいて劣っているなんてことはないはずです。お子さん自身が勝負して勝てるポイントで勝負すればいいんです。日々の練習の中で、1つ自信を持てるプレーをしっかり作っていけるといいですね。応援しています!
将来プロで世界で活躍する
困っている事
技術の進歩が遅い
ゆうさん。コメントありがとうございます!
技術に関しては正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができますが、成長速度は人それぞれです。焦らず、お子さんは練習のモチベーションを保てるように、日々親御さんがほめてあげてくださいね!
小4の男の子です。
将来どこで暮らしていても、好きなスポーツを通して気の合う仲間を見つけ、人生を楽しめる大人になって欲しいなと思っています。
もう少し走るスピードを上げることができたら、よりサッカーが楽しくなるんじゃないかと思います。自主練で瞬発力やドリブルのスピードを上げる方法を知りたいです。
福ちゃんさん。コメントありがとうございます!
スピードが課題なんですね。なるほど。スピードについては、例えば足の速さならストライドを広くして回転数を上げれば解決します。カラダの使い方ですね。僕はカラダの使い方をベースにフットサルを指導しています。
質問1
プロになって欲しいとは言いません。が、やり遂げる気持ちを持ち、スポーツを通して仲間の大切さを知り、接し方を身につけた礼儀正しく優しい背筋ののびた大人になって欲しい。
質問2
中学進学にあたり、家庭の経済事情もあり、本人が行きたいと言ってる中学には一つ返事で行かせることができず、なかなか迷っております。
ゆうりのママさん。コメントありがとうございます!
やり遂げる、かっこいい大人になってほしいですね。素晴らしい目標を聞かせていただきありがとうございます!進路についても、お子さんも親御さんも納得ができる進学ができるといいですね。応援しています!
サッカーを通じて成長して欲しい。
サイドでボールをもらってもすぐ戻す。
前を向かない。
kutさん。コメントありがとうございます!
ボールをもらってもすぐに戻してしまうのは、サッカーを理解できていないからですね。周りを見て、そしてサッカーを理解できてくれば解決すると思います。次の第2話もぜひチェックしてください。ヒントが見つかると思います!
低学年 男子です
チームの仲間とサッカーをすることが大好きな反面、個人練習にはやる気がでず、試合では積極的なプレーができません
ガツガツ行ける選手になってほしいです
reafさん。コメントありがとうございます!
自分から動くのが苦手であれば、得意な部分を伸ばせると良いですね!例えば、他の人よりも落ち着いているなら、そこをどうやったらチームの勝利のために活かせるのかなど一緒に考えてみてください。人を活かすパスを出せる選手、パスコースを潰すのがうまいなど、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手はたくさんいますよ!
質問1.
将来はもちろんプロサッカー選手になって活躍してもらいたいという気持ちはありますが、現在のプロセスがサッカー選手としても人間力の成長へと繋がっていければと思っています。
質問2.
今は子供本人のやる気や意欲、モチベーションなどがどのようにすれば持続し、向上心へと繋がっていくのか模索しています。また、狭い場所で1人でもできる効果的なドリブル練習方法があれば参考にしたいです。
HAYAちちさん。コメントありがとうございます!
今の時期、外で思い切り試合や練習ができない状況は苦しいですよね。ボールタッチなどはある程度場所が限られていてもできる方法があります。これからの発信をぜひチェックしてくださいね!
うちの小学五年生の息子は五年生になってから本格的なサッカーチームに移籍してプレイをしています。(それまでいたのはスクールみたいなところであまり試合などはなく、個人技などの練習のみでした)サッカーを通じて仲間と勝利に向かう姿勢や努力の大切さを学んで欲しいと思います。試合をやるようになり気づいたことは、言われれば走るのですが、相手の動きを先読みして走り出すとか、相手の動きに即座に反応して動く反射神経など、ルーズボールなどに誰よりも早く反応するということが周りよりも遅いように感じます。反射神経を鍛えるトレーニングがあれば教えてください。
ヒッキーさん。コメントありがとうございます!
反射神経を鍛えると言ってもいろいろ方法があると思いますが、1つの方法として自分の中にシチュエーションごとのアイディアを持つこと、そして対峙している相手をしっかり見るということがあります。アイディアをたくさん持つことで、相手が何をしてくる可能性があるかを予測できるようになり、また相手をよく見ることでその選択肢の中で何をしてくるのかがわかるようになるので、次に自分が何をしたらいいのか、反射的に分かるようになるんです。アイディアについては僕からお伝えできることがたくさんあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
小1の息子がいます。
サッカーは、やりたいと言いますが、モチベーションは、そんなに高くないように見えます。
どうしたら良いか悩んでます。
YTさん。コメントありがとうございます!
小1であれば、他にも興味あることがたくさんあったり、大人が思うようなやる気にあふれた様子には一見見えないこともありますが、実はサッカーが大好きということもよくあります。焦らず、お子さんの様子をよく見て、ぜひたくさんほめてあげてください!
1 楽しんでチャレンジする姿勢を身につけてほしい
2 小学校四年生ですが考えてプレーすることが苦手でチームの決まり事は最低限行うが状況によって変化をつけることが全くできていないです。サイドプレーヤーで外に開くことはするけどディフェンスの位置によって中で受けたり、中にディフェンスを動かしてから外で受けたりというプレーはできません
説明してそこではわかったような反応をしてもアウトプットが上手くいかないようです
やまさん。コメントありがとうございます!
理論を頭でわかっても、なかなか実践の中でできないんですね。話を聞いただけですぐにできるようになるのは難しいです。試合の中でも状況は常に変わっているので、その瞬間瞬間で常に判断していかないといけません。判断力をつけるためにはフットサルに取り組んでみるのをオススメします。狭いコートの中で展開が速いので、常に判断が求められるので効果的にトレーニングできますよ。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、やりたいことを見つけ自分で行動して、楽しみながら人生をおくってほしい。
2、すぐにしんどいと言って、やってることより休憩している時間の方が長くなってしまう
あつさん。コメントありがとうございます!
休憩している時間のほうが長くなってしまうんですね。なるほど。現状、練習にあまり積極的ではないのかなと思うのですが、お子さんの得意なことは何でしょうか?できないことができるようになったとか、何かできるようになったときに親御さんが一緒に喜んであげてください。焦らず、キッカケを探し続けていきましょう!
①プロになりたいと思っているのであれば、頑張ってほしい。大好きなサッカーを通して、社会性や協調性を学んでほしい。自信に繋げてほしい。
②集中力がないので、自主練が続かないです。
自主練の仕方を教えて欲しいです。
周りが見れるような動きが出来ていないです。
しょこたんさん。コメントありがとうございます!
自主練について、ほかの方のコメントにも書いているのですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。参考にしてください!
初めまして!小4男の子です。サッカーは5歳から始めましたが、運動神経がいい方ではない気がしてます。少しの気付きで良くなるなら、今後サッカー以外のスポーツにも活かせるのかなと思い、何かヒントが貰えたら嬉しいです!
しゅんさん。コメントありがとうございます!
小学4年生なんですね。今まさにゴールデンエイジ期なので、運動能力が一番伸びる時期です。ここでの過ごし方次第で今後の運動能力が決まるので、今はまだ判断せずにお子さんの能力を伸ばしてあげてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、小5と小2の男の子です。声を出して周りの見える選手になってほしいです。補欠でもめげずに前向きにサッカーと向き合ってほしい 2、誰か一緒にやってくれる子がいないと自主練を全くしない
たいしょうさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで夢中になれるかは人それぞれなので、お子さんは今、何が自分に火をつけるのか探している最中なのかもしれません。練習は自分に本当に必要なんだという思いと、楽しいという思いがないとなかなかやる気は起きないかもしれません。お子さんに足りないものは何でしょう?何を練習したらそれを克服できそうでしょう?ぜひ親御さんも一緒に考えてみてください!
質問1⇒サッカー日本代表選手
質問⇒オフザボールの動きがうまくできない
てっくんさん。コメントありがとうございます!
オフザボールの動きが課題なんですね!なるほど。まずはボールを持っている瞬間以外の時間、お子さんの憧れの選手は何をしているのか?に興味を持てるように一緒に試合を見たりしてはどうでしょうか。ぼくの動画にもヒントは詰まっていると思うので、是非一緒に見てみてくださいね!
小学4年と小学2年の兄妹の父親です。
Fの頂を視聴しております。
質問1
子供達が将来親の立場になった時、自分の子供と遊ぶ人間でいて欲しいというのが、勝手な望みです。
その際、サッカー、フットサルの経験が彼らの手助けになると良いなと思っています。
質問2
1対1でドリブルで仕掛ける際、フェイントは使うのですが、
相手に近づきすぎて自分で有効な間合いを潰してしまい、
相手に引っかかってボールをロストすることが多々あります。
meikeさん。コメントありがとうございます!
Fの頂を見ていただいてありがとうございます!1対1の場面でうまく動けないんですね。対人の場合は常に動いている相手との勝負になるので、自分の間合いもしっかり見極めて動く必要がありますよね。体の感覚をつかむにはゴールデンエイジ期は最適です。ぜひ今の時期に能力を存分に伸ばしてあげてください!
質問1
困難にぶつかっても諦めない人間、継続すれば必ず力になること、団体競技の中で仲間とやる協調性を身に付けさせたいです。
質問2
ボールタッチやリフティング、練習に波があり毎日続かないことに子供のやる気をどう上げていくかに悩んでいます。私が一緒に取り組めることもたくさん知りたいです。
自然大好きさん。コメントありがとうございます!
練習に波があるとのことですが、お子さん自身も今サッカーとどのように向き合っていけばいいのか、探している時期なのかもしれません。1つの方法として、お子さんのプレー映像を親子で見て、お子さんの頭の中にあるプレーのイメージと実際のプレーの違いを探し、その間を埋めるためにどんなことをしようかと考える方法があります。そして、何か1つでもできるようになったら、全力でほめてあげてください。親御さんに応援されているという実感は大きな力になります!
①自立してものごとを考えられる人、まわりが見える人になってほしい。
②サッカーの成功体験が少なくはまりきれない。
こいけさん。コメントありがとうございます!
試合の中では色々な選手と対峙する分、成功体験が少なくなってしまう選手もいることと思いますが、練習の中では成功体験を積む機会はいくらでも作ることができます。その1つとして、どんなことでもいいのでお子さんが得意なことを1つ、絶対的な自信になるまで練習し、細かいことでも親御さんがたくさんほめてあげてください。焦らず、1つずつできることを増やしていきましょう!
1.自分で考え行動できる人間、プレーヤー
2.楽しくやっていることはわかるが、向上心はそれほどでもない。どうしたらモチベーションアップするか?
ゆうさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで火がつくかは人それぞれです。お子さんは今、何がキッカケでサッカーに夢中になれるか探している最中かもしれません。親御さんにはぜひ、たくさんのキッカケを与え続けてあげてほしいと思います。そのキッカケの1つに、僕の動画がなれたらうれしいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1
自信をもって楽しい気持ちでプレイできるようになってほしい
2
試合中の動きに迷いがあっていい位置に動けない。
選抜チームに選ばれたが、そのチーム内ではBチームになり自信を失いかけているのでもう一度自信をもってプレイできるようになってもらいたい
小5サッカー 少年さん。コメントありがとうございます!
選抜に選ばれたんですね!おめでとうございます!Bチームになってしまって悔しいという気持ちはすごくわかります。Bチームで悔しいという気持ちも、Bチームとして悔しいながらその壁を乗り越えるという経験も、Aチームに選ばれていたらできなかった経験です。ぜひこの経験を力に変えていってください!応援しています!
1、息子はゴールデンエイジまではまだ時間がありますが年長で6歳です。公園遊びなど体を動かす事が嫌いで、とても引っ込み思案な大人しい子でしたが、年中からサッカーを始め一年が経ちすっかりサッカーが大好き、サッカー少年になりました。今ではプロサッカー選手になりたいという息子を可能な限り応援したいと思っています。
2、今からやっておくと良いトレーニングとかはありますか?
谷川 愛さん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。次の第2話も参考になるところがあると思います。ぜひチェックしてくださいね!
現在小学4年で、4月からサッカーを始めました。①高校サッカーで選手権まで行って欲しい(兄と同じ道を進んで欲しい)
②自主的に筋トレをしない
らーさんのママ さん。コメントありがとうございます!
お子さんが自分から行動できないこと、はがゆく思ってしまいますよね。ぜひお子さんにはお兄さんと同じように活躍してほしいですね。お兄さんとは違う、夢中になれるキッカケがきっとあります。親御さんも一緒にぜひ探してあげてください!
宜しくお願いします。
かなのぶさん。コメントありがとうございます!
1、『自分なら出来る』『諦めないでやりきる』自信を持って欲しい
2、小4の知的障害の男の子と小6の男の子がサッカーを習っています。ディフェンスは得意でボールは取れるのですが、取った後の足捌きやドリブルがうまく行かず伸び悩んでます。
さぁさん。コメントありがとうございます!
ディフェンスがしっかりできるのは素晴らしいですね!その後にどう行動するかでつまづいてしまっているのであれば、まずはボールを取った瞬間にどうすればいいのか、一番近くの仲間にパスするとか、必ずこれをすればいいというものを1つ決めて行動で迷わないようにしてみるのは1つの方法です。もちろん1つしかパターンがないとすぐに相手に読まれて奪われてしまいますが、まずは1つできるようになってから2つ、3つと選択肢を増やしていくのも1案です。参考にしてください!
①サッカーに関わる仕事をしてほしいです。
②ドリブルでの突破、ディフェンスの動作
さえさん。コメントありがとうございます!
ディフェンスでもドリブルでも共通する部分としては、相手の目を見るということです。しっかり相手を見て、相手がどんな行動をするか観察していると、だんだん相手の行動が予想できるようになってきます。顔をしっかりあげてプレーできていますか?もし当てはまるようならぜひ試してみてください!
3年生の息子が地元のクラブチームに所属しております。
これからもサッカーを好きのままでいてほしいです。
ドリブルは上手いのですがキックがイマイチです。
特にシュートなど強い球が蹴れません。
テラさん。コメントありがとうございます!
キック力はコツをつかむと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。今の時期は急激に体が成長する時期ですので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習ができれば、大人になったときにはものすごく強いシュートが打てるようになりますよ!
質問① 息子は将来サッカー選手になりたいと言ってますが、イマイチその言葉と行動がともなっていません。本人はサッカーは好きだと言ってますが、他の子に比べ、集中力がなかったり、テクニックもまだまだなので、試合にも毎回数分もしくは前後半どちらかな感じです。
なので、親としては色々出来たと感じたその上の更なる楽しみを感じさせてあげたいと思ってます。
②息子はリフティングを今頑張ってますが、なかなか上達しません。
今のところ最高が29回、その後は10回とか位で沢山練習してるのに上手く行かずなので、何とかならないものかと悩んでいます。
はやとママさん。コメントありがとうございます!
お子さんのリフティングの様子を動画に撮って見たことはありますか?姿勢が崩れてしまっていたり、タッチする位置がずれてしまっていたり、続かないときには何か原因があると思います。リフティングの動画は今はたくさん検索できると思うので、うまい選手の映像と比べてみてください。違いが見つかれば、そこがキッカケになるかもしれません!
すみません、まだ2年生なんですが、気になりポチってしまいました。
サッカーをたのしんでほしい、色んな人とコミュニケーションとれるようににってほしい。
集中力がない、
ボールコントロールができない。
ボールを人に譲ってしまう。
ほかたくさんありますが
ちびちゃんさん。コメントありがとうございます!
いろいろな課題があるんですね。一度に解決しようとするのではなく、お子さんが比較的得意なことからまずは身に着けていきましょう。何か1つ、これは自信があると言えるものができると何かのキッカケになるかもしれません!焦らずに見守ってあげてくださいね!
1.小学3年生です。1年生からサッカーを始めました。サッカーを通して、努力すること▪考えること▪勝負すること▪仲間とのコミュニケーション力など、生きる上で大切な事を身に付けて欲しい。
2.ディフェンスが得意なのでスタメンではありますが、ドリブル突破力が弱く、パスの状況判断も遅いのでボールを上手く運べません。せっかく奪ったボールをよく奪い返されます。また、ボールをもらうための動きもどうしたらいいのか分からないようです。
インドの赤鬼さん。コメントありがとうございます!
ディフェンスがしっかりできるというのは素晴らしいですね!ボールを運ぶときの動きやボールをもらうための動きについては、サッカーを理解して動き方が身についてくると、キープ力も自然についてくると思います!僕の発信の中にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ今後もチェックしてくださいね!
1.サッカーを通して大人になっても大切なことを学んでほしい。
2.ドリブルが苦手でボールを持った時に消極的なところがある。
やすちんさん。コメントありがとうございます!
試合ではいろんなシチュエーションが起こりますから、練習でやったことがすんなりはできません。いろんなプレーのなかで、どれか1つだけでもできる様にして、そこから次のプレーにつなげていきたいですね。
息子(小3)がサッカーを始めました☆
次男(年長)も教室に通っていませんが興味を持っています。息子達だけではなく、親も楽しみたいと思い、練習方法を知ったり、一緒に練習することでトライアンドエラーを楽しみながら成長していきたいと感じています。
さとうひろとさん。コメントありがとうございます!
僕も同じような時期の小学4年生からサッカーを始めました!一家で一緒に練習ができるのはお子さんの力になると思いますし、次男さんにとってもいい刺激になると思います。ぜひ長男さんが楽しんでサッカーができるように、ご家族みなさんで楽しんでくださいね!
①将来どうなって欲しいか。
元気に大きく成長してくれたらいい、生活に困らない程度の収入を得られる仕事をする。それが好きな事をして得られる収入ならなお良し。
②どんな事に困っているか。
サッカーをしていますが、中々上達しない。
蹴りかた、投げかたなど、身体の使い方が上手くないのか下手くそです。いつかは上手くなるのかと見ていますが、少々不安です。
走るだけなら速いのですが。。どうしたら良いのかと。
動画楽しみにしています。
よろしくお願い致します。
kさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期はお子さんの運動能力が飛躍的に向上する一生に一度の機会です。体の動かし方も、この時期の過ごし方次第で上達することができます。ぜひ次の第2話も楽しみにお待ちください!
1.たのしく、生涯サッカーを続けてほしいです。
2.コロナで緊急事態宣言や活動自粛などで、大会や練習がなくなってしまったことです。
たーさん。コメントありがとうございます!
コロナのせいで、思う存分練習や試合ができなくなってしまったこと、悲しいし悔しいですよね。ただ、今の時期にどう行動するかでコロナが明けた後のサッカー人生は大きく変わってきます。今できることは何か、探していきましょう。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
・ドリブルが得意なので、それを活かして自信持ったプレーヤーになって欲しいです。
・コーチが新年度で変わってから攻撃陣しかスタメンで使わず、うちの子は攻撃より周りを落ち着かせて強弱でパスを出せたり、ドリブルで前に行ける選手なのですが、スタメン外れて少し自信を無くしてしまったようです。
サッカーもあまり楽しくないと言い始めてしまい…。
スタメンだったときの自信を取り戻して欲しいなとおもってます。
やなさん。コメントありがとうございます!
お子さんの得意なことをしっかり把握されているんですね。素晴らしいです。指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
小学校5年と中学校1年の子供がいます。
2人ともサッカーをやっていますが、兄は中学校の部活から始めました。弟は4年からやっています。
将来はサッカーにこだわらず健康で幸せに暮らしてくれたらいいかなと思います。
悩んでるって事でもないのですが、たまたまこの動画を今日見つけたのですが、兄は中学校の1年でゴールデンエイジ気を逃してしまったのですが、たった一年でももうおそいのでしょうか?
スイさん。コメントありがとうございます!
確かにゴールデンエイジ期は小学6年生ごろまでと言われていますが、今からでも全く手遅れということはありません。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
初めまして、5歳で女子サッカーをやらせてます。
サッカーを通してスポーツの素晴らしさを体験させたいです。
現状は内気なので相手からボールを奪うプレーが中々出来ませんが、今はサッカーを好きになる様に好きに楽しませてます。宜しくお願い致します!
小太朗さん。コメントありがとうございます!
女子サッカーの選手も増えてきましたね!優しいお子さんには優しいお子さんの活躍の仕方があると僕は思っています。例えば、味方を生かすパスをしっかり出せる選手です。お子さんが輝けるような選手としての働き方が見つかるといいですね。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1.子供達にはレギュラーメンバーに選ばれる選手に成って欲しい。
2.3年生の方はびびりでボールに向かっていけない。粘らず直ぐに諦める。
1年生の方は転がって来たボールを蹴り返せない。
二人ともサッカー好きだが気持ちと実力が全然ついていっていません。
しいさん。コメントありがとうございます!
サッカーが大好きな気持ちがあれば、あとは正しい努力を積み重ねることで必ず技術を身に着けることができます!ぜひ次の第2話もご期待ください!
小学校3年生の父で、サッカー未経験者です。
1.チームのみんなを引っ張る選手になってほしい。
2.周りに比べ、シュートがうまく蹴れない。親もどうしたら上手く蹴れるのかが分からない為、どのような練習をしたら良いか分からない。
また、練習をしないと上手くならないと本人が分かっていても、友達との遊びやテレビ、ゲームの誘惑に負け、自主的に練習をしない。
めけめけさん。コメントありがとうございます!
自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。
質問1 将来は、何の仕事に就くにしても、物事を俯瞰して見れるようになって欲しい。必要な所に動ける大人であって欲しい。
質問2 自分から真剣に何かに打ち込むというのはゲームくらいで、サッカーの練習にしても、ピアノの練習にしても、親に促されてやる程度です。もう少し自分から一生懸命になって欲しい。
たっくんさん。コメントありがとうございます!
前の方へのコメントに書いたことと重なりますが、自主練になかなか自分から取り組めていないお子さんは多いです。もしかしたら、自分の課題がわかっていなかったり、その課題を克服するのに具体的に何をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。お子さんのプレー映像をチェックして、どこがうまくいっていないのか見つけるのは1つの方法です。課題が明確になれば、それを補う練習をしていきましょう!
1.サッカーをしながら、楽しく過ごして欲しい。
2.練習中に気持ちが入ったプレーが見られない。
中川 亨さん。コメントありがとうございます!
気持ちが入ったプレーについてですが、色々な可能性があります。もしかしたら、本当はやる気があるのにそれをどう行動に変えたらいいのかわからないのかもしれません。自己表現が苦手な場合は隠すこともあるかなと思います。本当になんとも思っていないのであれば、親御さんが『こういうプレーをしてほしい』と伝えてみるのもいいと思います。お子さんのサッカー人生はまだまだこれからなので、行動するチャンスを与えてあげる事が今は大事かなと思います!
身体の使い方を覚えてほしい。運動神経が悪いのかぎこちない!
どんな練習をしたらいいか分からない!
yuugenkiさん。コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいのか、わからないですよね。体の使い方をしっかり身に着けるのはゴールデンエイジ期が最適です。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.サッカーを好きになって大人になっても生涯スポーツとして楽しんで欲しい。
2.伸び悩んでいます。楽しいと思えるようになって欲しい。
ヒロさん。コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいれば、壁にぶつかってしまうことは必ずあります。焦らず、日々をしっかり積み重ねていけるようにぜひ暖かく見守って、応援してあげてください!壁を乗り越えるキッカケは人それぞれいろいろあります。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
息子は6歳で来年、小学生になります。ゴールデンエンジではないのですが、中井さんの動画に関心を持ち、登録させていただきました。息子は、高校一年生と中学一年生の兄貴の影響で、サッカーにハマっています。キックやパス、ドリブルとチームの中で上手い方です。ただ、優しい性格で、相手に対してガツガツいかなかったり、俺が蹴る!という主張が弱いのが気になります。普段は友達に譲ったり、やさしくすることは大切なことですが、サッカーでは、もう少し自我を出してほしいのですが、なかなか難しいです。
くまさん。コメントありがとうございます!
優しいとスポーツに向いていないと思ってしまう方が多いのですが、そんなことはありません。ぼくはそういう選手には、優しさで活躍できるような考え方を伝えるようにしています。具体的な例は前に質問いただいた方への返信があるので見ていただきたいのですが、チームメイトがゴールしやすいようなアシストやフリーランの部分にこだわって、自分が試合の中でやることはこれだ!という意識を持ってもらえるとゴールをたくさん決める選手とは違った活躍の仕方ができるようになりますよ!ぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、是非参考にしてください!
質問1 自分の夢のために何事も嫌いにならず努力してほしい。
質問2 練習ではできるのにゲームになると別人のようにできない。優しい性格だからか、積極的にボールに絡んだり、接触プレーが苦手そう。練習では言われたことを実践するので出来ないわけではなさそうなだけに、見ていて歯がゆいです。
KEN46さん。コメントありがとうございます!
練習ではできることが試合の中でできないのは悔しいですよね。他の方への返信でも書きましたが、波がある場合何でもいいのでルーティンを作って意図的に自分の精神を安定させるのがオススメです。まだ試していなかったらぜひ取り入れてみてください!
サッカーやスポーツを通して、諦めない気持ちを持って欲しい。
サッカー経験がないため、どうサポートしてやればいいかわからない。
なっきーさん。コメントありがとうございます!
練習を一緒にして、アドバイスをしてあげるというものだけが親御さんのサポートではありません。家でのマッサージなどカラダのケアや食事面など、親御さんにしかできないサポートがあります。サッカーの自主練などについては、次の第2話をぜひチェックしてください!
1 生涯にわたり、運動を楽しんでほしい。
2 現在、サッカー少年団に入り、毎回練習を楽しんでいるのですが、個人練習には興味がなくリフティングの練習もなかなかやりません。夢はサッカー選手のようですが、夢に近づくためにどんなこをしたら良いのか、親の話は聞くのですが、それを自分ごととして捉え、実行させるためにはどんな言葉がけが必要なのか悩んでいます。
ひろたんさん。コメントありがとうございます!
サッカー選手になりたいという思いがあるなら、そこまでの道筋がピンときていないためにどんな行動に移していいのかわからないのかもしれませんね。まずはお子さんのプレー映像を見ながら、今の課題とこれからの目標を親子で共有してみてください!自分で行動を考えることも大事ですが、最初に親御さんが一緒に考えることがキッカケになるかもしれません!参考になったらうれしいです!
質問1:絆や和を大切にし、何事にも一生懸命に取り組める大人になってほしい。(それをサッカーを通じて学んでもらいたい)
質問2:子供がサッカーを好きになっていない。(親に言われるからやっている)
ひつじさん。コメントありがとうございます!
まだ、サッカーをうまくなりたいという気持ちがお子さん本人の中に大きくはないのかもしれませんね。いつもと違うメンバーやチームと蹴る機会はありますか?もしかすると違ったサッカーに触れることで適わないくやしさや憧れの選手との出会いがあるかもしれません。親御さんからきっかけをたくさん与えてあげてください!
困難ち打ち勝ち、何事にも自信持ってプレーしてもらいたい。
足元の技術が今ひとつなまま、AチームからBチームに落ち自信喪失、
基礎をおそろかにしていたつけでもあり、何処から再開すべきか迷ってる
マモちゃんさん。コメントありがとうございます!
足元の技術は地道な努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます!今まであまり取り組んでいなかったとのことで、これで努力によって克服できたら、今後のお子さんの自信につながるでしょう。この機会をチャンスに変えられるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
こんにちは。
息子は5年生と2年生です。
チームの中心選手になって活躍して、長くサッカーに関わってもらいたいと思います。
5年の息子に困ったらる事を聞いたら、背が伸びないと言ってました
私が思う事は、怪我のしにくい体になってほしいのと、ドリブル技術を磨いてほしいです。
次男はまだまだ基礎ができてないのに
(リフティングやジンガなど)長男やYouTubeを見ての派手なプレーを真似していて困っています。
みゆきさん。コメントありがとうございます!
身長はこれから伸びていくところですから、ドリブルなど足元の技術をしっかり身に着けていきましょう。僕も小柄なので小柄な選手としての戦い方をずっと考えてプレーしてきました。僕の発信の中にヒントはあると思うのでぜひ親子で一緒に見てみてください!
1 自分の夢や目標に向かって努力すること。小学四年生ですが、運動神経は悪くないので割となんとなくできるタイプの子だと思います。
この先、うまくいかないことや苦手なことがでてきたときにしっかり努力できるようになってほしい。
2 攻撃でも守備の時でもボールを持ってない時に、ボールしか見てなくて準備ができていない。
しげさん。コメントありがとうございます!
オフザボールでの動きが悪いんですね。なるほど。
周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。サッカーを理解できてくるとどの場面でどんな動きをすればいいのかわかってくると思います。このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てると、お子さんの持前の運動能力と合わさって強力な武器になるはずです!僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
はじめまして、私はサッカー経験がありません。
他のスポーツを社会人までプレーしていた為息子にも強めに言ってしまう事があります。
質問回答
①息子に将来どうなって欲しいか?
→ 上達する為にサッカーと向かい合い努力を続けて欲しい。そこから辛さや、嬉しさを学び前を向いて突き進む子になって欲しいです。
②今、どんな事に困ってますか
→ ・自主練をしない。
・辛いことはしない
・ゲーム形式でも走り続けられなく、直ぐに歩く
・積極的なプレーができない。
・当たれない
・一歩目が遅い
・周りの目をすごく気にする
清水昭博さん。コメントありがとうございます!
お父さん自身のスポーツ経験を通じて、お子さんの課題がいろいろと見えているんですね。僕やお父さんが知っているスポーツのすばらしさを、ぜひお子さんにも感じてもらいたいですね!お子さん自身が今、サッカーとどう向き合うか探っている最中なのかもしれません。挙げてもらった課題を見ていると、お子さんは自信を持てていないのかなという印象を受けます。できないことを練習で克服するのはもちろん必要なことですが、お子さんの一番得意なことをたくさん練習して、1つ自信を持ってできるプレーを作ることは1つのキッカケになるかもしれません。参考になったらうれしいです!
ジュニア期以降も真剣かつ楽しんで、一生サッカーを楽しんでほしいです。
現在GKをやってますが、キックの後や方向転換の際によく転倒します。
他にも、うまく止まれ無い等々‥
極端にバランスが悪く重心をコントロール出来て無いように思えます。
何か良いトレーニングはありませんでしょうか?
ななちいさん。コメントありがとうございます!
身体の使い方はサッカーフットサルをする上でとても大切なものです。ぜひ、次の動画を楽しみ待っていてください!
1.ずっとサッカーを好きでいて欲しい。
2.今、小6でフットサルをやっているのですが、中学でサッカーかフットサルで悩んでいるみたいです。
吉田泰幸さん。コメントありがとうございます!
フットサルに取り組む少年が増えてくれていて嬉しいです!中学以降どんな道を選ぶにしても、今フットサルに真剣に取り組んでいることは財産になるはずです。それはなぜなのか、次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
1,将来イングランドやスペインでも活躍出来るサッカー選手
2,ドリブルが足元に入ってしまい,緩急やスピードのあるドリブルができない。
TKさん。コメントありがとうございます!
いいですね!海外で活躍できる選手になりましょう!ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
1. やりたいと思ったことに突き進んでいける強い気持ちを持った大人になってほしい。
2. 所属しているクラブでAチームにあがるという目標を持っているが、それに向けた地道な努力が継続できない。やる気にどうやったら火をつけてあげられるのかわからない。
そうみなさん。コメントありがとうございます!
なにがキッカケで化けるかは人それぞれのペースがあります。キッカケを与え続けてあげてください。僕の動画にもヒントがあると思うので楽しみにお待ちください!
小学4年、男子の母です。
1、強豪チームでも活躍できるようになって欲しい。
2、判断が遅い。
けろりんさん。コメントありがとうございます!
判断のテンポが遅いのは色々と要素はありますが、自身のプレーを映像で見ることをお勧めします!自分がどうなって、どの選手に奪われたのかは、自分の頭のイメージと異なる事がかなり多いです!これを修正するだけでもかなり良くなると思いますよ!
1,サッカーを通じて自分で決めたことを諦めずに最後までやり通せるメンタルをもってほしい。
2,コロナ禍でチーム練習の機会すら満足に獲られない状態が続いているため、個人練習の質が問われていると思うが親がサッカー未経験者につき有効な練習方法を提供してあげられないところがはがゆいです。
ちーさん。コメントありがとうございます!
コロナで練習や試合が思い切りできない状況はつらいですよね。チームで練習できない分、どんなことができるのか、ヒントが見つかるかもしれません。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
全国で活躍出来るサッカー選手。
身長が低く、サッカーの技術の伸び悩みに悩んでます。
ヤスさん。コメントありがとうございます!
周りの選手との体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
1.女子サッカーの大会で活躍して、女子サッカーの楽しさを広めてほしい
2.ドリブルが上手くなりたい
ももさん。コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます!次の第2話もぜひチェックしてくださいね
①将来は、身体が強く、信念をもってやりたいことにチャレンジしていく人になってほしい。
②ほぼ母子での生活で、3年生になった息子にサッカーを多少やってきた母の私が相手をして教えるにも限界がみえてきました。上手くなりたいと言う息子に、一人でも努力出来ることを伝えてあげたいです。
カナさん。コメントありがとうございます!
もっともっと上手くなりたいというお子さんの気持ちを応援したいという気持ちが伝わってきました!どんな練習をしたらいいのか、ヒントがきっと見つかると思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
1.将来ずっとサッカーが好きで、自分の子供ができたらコミュニケーションの一つとしてサッカーを選んで欲しい
2.子供に自分自身で考えてプレーをできるようになって欲しい。
鷹野さん。コメントありがとうございます!
周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。サッカーを理解できてくるとどの場面でどんな動きをすればいいのかわかってくると思います。具体的に、このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てるといいですね。僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
小3男子母です。
シュートを蹴る力が弱いのが悩みです。
ジョジョさん。コメントありがとうございます!
蹴る力は体の成長とともに強くなっていきます。そのためにも、体の使い方をしっかり身に着けていきましょう。コツをつかむと一気に伸びて来る瞬間がありますよ!次の第2話もぜひチェックしてください!
.サッカーが好きなまま、サッカーに携わっていってほしい。
.キック力の弱さと積極性の弱さ。自身のなさがプレーにでてしまう。
yasuさん。コメントありがとうございます!
キック力は体の成長とともに伸びることもあれば、コツを掴んで一気に伸びることもあります。何か1つ、まずは得意なことを自信を持てるプレーに昇格できるといいですね。1つずつ、焦らず取り組んでいきましょう!
1.小学4年の女の子で女子サッカーチームに所属してます。
上を目指し、活躍する選手になって欲しいです。
2.トップをやっているんですが、キック力がなくシュートがなかなか上手くできないです
並松ゆかりさん。コメントありがとうございます!
キック力は体の成長とともに伸びることもあれば、コツを掴んで一気に伸びることもあります。焦りすぎず、地道な練習を継続していきましょう!
①プロ選手の夢を叶えて欲しい
②シュート力が無いので強くなって欲しい。
体が固いので怪我の少ない選手になるために柔軟性をつけたい。
むうさん。コメントありがとうございます!
細かい技術についての解説はぼくの動画の中にもヒントがたくさんあると思うので是非お子さんと一緒にチェックしてください!次の第2話の動画もぜひチェックしてくださいね!
スポーツを通して色々な人とコミュニケーションできるようになってほしい。自分に自信が持てるようになってほしい。
気分のムラが多くてモチベーションが続かず悩みます。気軽に一緒に練習できる友達がいない事です。
rioさん。コメントありがとうございます!
本人が楽しんで続けていきたいと思えるようにサポートしてあげてください!あまり上達しないとモチベーションが下がってしまうことはありますよね。何か1つでもできることがあれば、それを試合の中でどう生かすか、次はこれが足りないからこれができるようになろう…と進んでいけると思うので、苦手意識に縛られずにできることを確実にやる、できることを1つずつ増やすことをしていきましょう!努力を積み重ねていけば必ずに身につけることができます。応援しています!
小学生2年の子供を持つ父親です。
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
→サッカーを通して、人間形成に育んで欲しい。サッカーを通して良好な親子関係を構築していきたい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
→まずは楽しんでもらう事に重点を置き、時々公園で一緒にボールを蹴るぐらいですが、
あまり乗り気でない事が気掛かりです。サッカースクールに通う事でまた気持ちも変わってくるでしょうか。
ゆたかさん。コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり楽しみながら、サッカーを好きになっていってくれるといいですね。プロの試合を一緒に応援したり、年齢が近い子とサッカーで遊んだり、いろいろなキッカケはこれから来ると思います。お子さんのペースに合わせて楽しんでください!
サッカー選手になりたいという夢を実現してほしい。
ドリブルと1対1のディフェンスが うまくなりたい。
岩辺 朋子さん。コメントありがとうございます!
お子さんの課題が明確になっているんですね。素晴らしいです!コツをつかめる練習をしていきましょう。次の第2話もお楽しみに!
3年生の男の子。
1.何事にもチャレンジしてあきらめない!自分の思っていることを発言できる子になってほしい。
2.サッカーを始めてもうすぐ1年。同学年の子たちに追いつきたくて練習を頑張ってきたけど、コロナで練習が中止に。家でも1人で練習をがんばっているけど、親は二人とも未経験で、どんな練習をしたらいいのかアドバイスができず。
家の中でできる練習、外でやれる練習方法がわからず。。。
そうちゃんままさん。コメントありがとうございます!
コロナのせいで思う存分練習や試合ができないのはつらいですね。どんな練習をしたらいいか、ぜひ次の第2話にご期待ください!
1.サッカーを通じて仲間の大切さを感じたり、感謝する気持ちを持てる子になってほしい。
2.自主練習だと、直ぐに飽きてしまう。
しゅんしゅんさん。コメントありがとうございます!
自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。
1、サッカーを通じて様々な事を学び自分に自信を持ち、苦しい時も踏ん張れるような強く優しい男になってほしい。
2、ドリブルやシュートなど基本的な所は出来るみたいですが、判断力や予測する力が少し劣ります。体負けはしませんが俊敏性がないので走り負けてしまうことも多いです。
ぺいさん。コメントありがとうございます!
判断力や予測する力、考えるサッカーのトレーニングにはフットサルが最適です。狭いコートで展開が速い中、常に判断を求められるのでいい訓練になるんです。また、他にもフットサルをオススメする理由があります。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
1.息子3年生です。
物事をやり遂げる力をつけてほしいです。
2.初めて自分からサやりたいといったのがサッカーだったのですが、なかなか自主的に練習しません。
てるてるさん。コメントありがとうございます!
お子さんはもしかすると、自分で練習といっても何をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。こういう練習をしたらこういう技術が身に付くんだというイメージができると変わるキッカケになるかもしれませんね。次の第2話もご期待ください!
①長男5年生、次男1年生です。サッカーを通じて体力、協調性、ひとつのことに一生懸命取り組むことを覚え、今のコーチ、チームメイトを大切に、更に出会いを広げて欲しいです。
②長男は体が大きくなり、しかし筋力が追い付かず、俊敏性に欠けます。足元のトレーニングを見直しているがパッとせず、くすぶっています。起床した瞬間からボールを触りたがる次男に触発され自主トレもぼちぼちやっています。コーチ、チームメイトのことが大好きで練習が楽しみなようです。
づかちゃんさん。コメントありがとうございます!
兄弟で刺激し合いながらサッカーができるのは素晴らしいですね!長男さんの課題はいろいろとあるようですが、大きくなった体をうまく使いこなすことができるようになると一気に伸びてくると思います。チームでの練習が楽しいのもすごくいいですね。ぜひこのゴールデンエイジ期にお子さんの能力をしっかり伸ばしていきましょう!
1自分の決めた目標や夢を叶えてもらいたい。 2自主的に練習しない。気持ちが弱い。
ユースケさん。コメントありがとうございます!
自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。
①今回の夏休みでプロ選手になりたい!と決意表明してくれました。子供の願うとおり、親としてもプロ選手になって欲しいと願っています。人としては自分の気持ちや周りの人の心を尊重できる人間になって欲しいと思っています。
②地元のサッカーチームに所属しており、とても練習熱心なチームで、毎週土日に試合か昼練、夜練を行っています。
平日はサッカースクールに週2.3回通い、月に3回程トレセンに行っています。
小学生の時に、練習をやり過ぎたり負荷がかかると、中学生時期にケガしやすくなるよ!とよく先輩ママさんから聞きます。それを聞いてからは、食事、睡眠はもちろん、ダウンタイムやストレッチなどはやるようにしていますが、それでも中学生になってから大丈夫かな?と心配が拭えません。本人はいつでも練習したいようなので、ちょっと休んだ方がいいんじゃない?と言ってしまう時があります。これが余計なのかな?成長を妨げてるんじゃないかな?と、毎日どのスタンスで構えていればいいのか悩んでいます。
この時期、母としてどのように接してあげればいいのでしょうか?
uuuさん。コメントありがとうございます!
それだけの練習量をこなしていると、確かに疲労の蓄積やケガは心配ですね。お子さん自身はサッカーをもっともっとやりたい!と思っていることと思いますので、やはり親御さんがしっかり日々の様子を観察して休むべきところは休ませてあげてください。ただ一方的に休むように言うのではなく、お子さんと話し合って「体のケアのために週に1回は柔軟や基礎トレだけであとは動画など見ながらイメージトレーニングするなどの日にしよう」など決められるといいと思います!
1 本人の夢(プロサッカー選手)が叶ってほしい。
2 トップをさせてもらってますが身体が小さく飛ばされることが多い。
また精神的にも弱く決定的な場面で決めきらないこともある。
かっちゃんさん。コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
①強い意志を持って目標を叶えていける大人。
②走り方の癖。動きの鈍さ。
チョロままさん。コメントありがとうございます!
上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!お子さんの現状を見ていないのでわかりませんが、走り方がよい選手とお子さんを見比べて見るとヒントがあるかもしれませんね!!
①サッカーを通じて、自分で考えて解決できる人になって欲しい。
②ボールを取った後、動きが遅く、よく相手に詰められて動けなくなってしまいます。
Mikutaさん。コメントありがとうございます!
ボールを取った次の動きが遅いんですね。なるほど。シチュエーションごとに、この場面ならドリブルに行く、どの方向にパスを出す、など自分の中である程度方針が見つかると、次の行動に移せるようになると思います。判断力の訓練にはフットサルがオススメです!狭いコートで展開が速く、常に判断が求められるのでいいトレーニングになります!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小学4年生の息子を持つ母です。息子は試合中ボールをもらうと慌てたり、緊張してしまうみたいで上手くいかないみたいです。練習中や友達とのサッカーではいきいきとサッカーしているのですが、試合だと上手くいきません。毎日ボールタッチやドリブルの練習を欠かさずやっているので、親としては報われたら嬉しいなと思ってます。あと父親と息子とで、サッカーをしたり、教えたりしてるのですが、上手くできなかったり、きちんとやらないと父親は怒ってばかりです。やはり、怒ってばかりの練習はさせない方がいいですか?
まおまおさん。コメントありがとうございます!
しっかり練習をしているのに試合で生きないのはもったいないですね。お父さんの件について、親御さんと練習できるのは素晴らしいと思います。ちゃだ、やはり親子だと気がねがない分、キツイことも言ってしまいますよね。お子さんの力を最大限発揮するには、やはり自信を持つことが大切です。いつも厳しいお父さんが1日に1個でもほめてくれることがあると、モチベーションはすごく上がるし自信につながると思います。ぜひ、ほめを意識してみてください!
息子は現在五年生。幼稚園年長からサッカーをしています。大好きで週6日練習に通っているので、もともと運動が苦手だったことを思うと、かなりスポーツは得意になったと思います。が、積極性にかけることと気持ちが弱いのとで決定力に欠けること、そして一対一で勝てないことをコーチからも指摘され、なかなかスタメンをキープできません。大好きなサッカーをずっと大人になっても続けたいと本人も願っていますが、伸び悩んでいるところもとても気になります。自主練習などもさせたいのですが、何から手を付ければいいか分からないところにこのメッセージを目にして、動画を息子と見させていただいています。
よろしくおねがいいたします。
そうりこさん。コメントありがとうございます!
大好きなサッカーでぜひ活躍してほしいですね。お子さんと一緒に見ていただいてありがとうございます!きっと、力になれると思います。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
自信を持ってプレーできるために
kakeさん。コメントありがとうございます!
自信を持つことは大切なことですね!ぜひ身に着けていきましょう!
初めまして。
現在3年生と年長、ふたりの男の子父です。
将来子供にはサッカー選手とまではいいませんがサッカーを通じて視野が広がれば嬉しく思います。
今悩んでいることは子どもたちができないことに挑戦しないですぐに諦めてしまうことです。ワンデースクールなどに行ってもそのときしかやらずに一週間もすればやったことを忘れてしまうことです。
以上になります。よろしくお願い致します。
ちーゆい さん。コメントありがとうございます!
諦めが早い?とのことですが、色々な可能性があります。もしかしたら、本当は悔しくて部屋でトイレで泣いているかもしれません。自己表現が苦手な場合は隠すこともあるかなと思います。本当に悔しくもなんとも思っていないのであれば、親御さんが『悔しかった』と伝えてみるのもいいと思います。『お父さんお母さんのために勝ちたい。』という人のために勝ちたいという想いが芽生えるかもしれません。
まだまだこれからなので、行動するチャンスを与えてあげる事が今は大事かなと思います!
とても重要な悩みを書いてくださりありがとうございます!
小学校3年生で今年の6月からサッカーを始めました。始めたばかりなので将来のビジョンはまだですが、サッカーをずっと続けて欲しい。サッカーを通じて人間性や人間関係、躾等を学んで欲しいです。まだ、サッカーの楽しさを見出せてない感じなので、自分からボールを蹴るという気持ちになっていません。段々にと思っていますが、親としては、サッカーが楽しいという気持ちを早く作って欲しいです。
とこまいちさん。コメントありがとうございます!
サッカーを含め、スポーツは本当にいろいろなことを学べますよね!お子さんにもサッカーの楽しさをぜひ知ってもらいたいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
①将来はプロサッカー選手で、何事もあきらめない大人になってほしい。
②今小学3年生で、体はでかいんですが143cm、中々体を動かす事が苦手で、動きも重いです。
ケイヤさん。コメントありがとうございます!
小学3年生で143cmですか。大きいですね!その恵まれた体格を生かせるからだの動かし方を、ぜひ今のゴールデンエイジ期に身に付けましょう!お子さんの強力な武器になるはずです。次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
1、サッカーを、通してたくさんの学びを得てほしい
2、ボールを怖がってしまう
なみさん。コメントありがとうございます!
ボールにを怖がってしまうんですね。なるほど。小学生でよくあることですが、向かって来るボールや身体をぶつけることをそもそも怖がる人が多いので、遊び相撲で慣れさせる方が効果的です!その後は、ボールを使いながら相撲要素があるトレーニングができると良いですよ!遊び相撲は親御さんとお子さんでもできるものなので、ぜひやってみて下さいね!
サッカーを楽しんで自信と向上心をもってほしい
家でどのような練習をさせたいいのか
やる気に波があります
しんたかさん。コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいのか、わからないですよね!ぜひ次の第2話をチェックしてください!
1 サッカーを通じて自己肯定感を高め、自身を持って物事に取り組める大人になってほしい。サッカーを楽しめるよう、ボールコントロールなどの技術を十分に身につけられたらいいなと思います。
2 家で自主練をしようとしないので、週3の小学校のクラブでの練習のみで、ゆるい練習ですのであまり上達していないようにみえます。
りゅうさん。コメントありがとうございます!
自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。
①本人が望む人生を歩んでもらえれば…
親として可能性の幅を増やしてあげたい
②脱力が苦手で、ボールタッチが全て強くなってしまう
みらんさん。コメントありがとうございます!
ボールタッチが強くなってしまうんですね、なるほど。「うまく蹴らなきゃ」「新しいことに挑戦しなきゃ」と自分にプレッシャーをかけすぎるとムダな力が入ってしまいますが、お子さんはどうですか?基礎の部分を毎日自分の時間で練習していけるといいですね。効果的な練習については次の第2話をチェックしてください!
よろしくお願い申し上げます。
いちあささん。コメントありがとうございます!
よろしくお願いします!
質問1
何事にも積極的に取り組む事ができる、自信を持った人になってほしいです。
質問2
物怖じしてしまう性格、自分より上手い子からは、ボールを取れないと端から諦めているのがプレーに出てしまっている。
息子は小学3年生で、年中さんから地域のサッカークラブに入っています。
もともと運動神経はいい方ではなかったのですが、ボールは好きだったので、好きを伸ばして少しでも苦手なものを減らしてあげたいという思いからサッカーを習わせました。
努力は重ねるタイプなので、個人技は着々と身につけつつあります。リフティング、トラップやサイドステップの練習など一人で時間をかけてやり、チームの上位に入るくらい上手くなってきました。でも、やはり実践ではすぐにボールを取られ、取られても取り返しに行けなかったり、足があまり速くなかったり…
自信も無さそうな姿が見てわかります。
あと、試合の練習の時に、ボールに全然触れていない時間が続くと、一気にやる気を失っていくのか、ぼーっとしてしまうというか、試合に身が入らなくなってきているのがわかり、親としては「もっと真剣にやりなさい!」とモヤモヤします。
「だってボール来ないんだもん。」
「いや、それは走ってないし、良いところにいて声を出すって事ができてないからでしょ?周りのせいにしちゃだめだよ!」
なんていうやり取りをよくします。
せっかく技術はコツコツと磨いているのだから、もっと積極的にプレーしてくれたら嬉しいのですが…
ゆかりさん。コメントありがとうございます!
コツコツとしっかり技術を身に着けてきているんですね。素晴らしいです!ただ、実践の場合には、もしかすると、お子さんは「うまい選手には絶対にかなわない」と思い込んでしまっているのかもしれませんね。目の前のうまい選手が全てにおいてお子さんよりうまいわけではないと思います。お子さんの得意な分野で、その選手より優れているものを探してみてください。この部分だけなら勝てるという自信が、次につながっていくと思います。参考になると嬉しいです!
サッカーを通じて協調性努力を学んでほしい
コロナで練習が休みになってしまうので家でも楽しめる練習方法がしりたい
しんさん。コメントありがとうございます!
コロナの中、練習や試合が思い切りできないのはつらいですよね。そんな中、どういう行動、練習をするかで差が出ます。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
質問1: サッカー選手まではなら無くても、サッカーがずっと好きで生涯続けるスポーツにして欲しい。
質問2: 足が遅くドリブルがほとんど出来ていない。
体が重いのかプレイ中にあまり積極的に走らない、ボール取りに行かない。
ピカリンさん。コメントありがとうございます!
積極的なプレーができず人任せになってしまうんですね。お子さんは周りの選手に比べて自分が下手だとか失敗を恐れてしまっているのかもしれません。何か1つでも、これだけは誰にも負けないという自信を持てるプレーを作ることができると、1つのキッカケになるかもしれません。自信を持ってプレーするためにも、ぜひ日頃から親御さんにはお子さんのことをほめてあげてください。些細なことでも、その積み重ねは大きな力になります!
息子に将来、子供の頃のサッカー楽しかったなと思えるように活躍してもらいたいです。親から子供に、どんな声かけをしたらいいのかわからないです。ただ、今日は練習やったの?いつやるの?と言ってるだけでは自分からサッカーや練習をしない気がしています。
4たろすさん。コメントありがとうございます!
自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。
はじめまして。
私は息子にサッカーを好きになって欲しいです。プロを目指して欲しいとまでは思いませんが、我が息子ながらセンスがあると思いますし、楽しんで欲しい。
ただ、元々気弱な性格でガツガツ行けず、コーチを恐れ萎縮している間に皆んなに抜かれて若干卑屈になってます。
とにかく自信を持って欲しいんです。
ショゴさん。コメントありがとうございます!
他の方へのコメントでも書いたのですが、すべてにおいて他の選手のほうがお子さんより優れている、ということは絶対にないです。親御さんが見てセンスが光っている部分、お子さんが得意な部分を練習して、まずは1つ自信をつけられるといいですね!ぜひサッカーを楽しみましょう!
フットサルやってみたいですね。足技はないよりあった方が有利だと思います。ぜひ身につけられれば嬉しいな〜。それとサッカーを楽しむことだけは意識して一緒にサッカーしたいと思っています。
トモカズさん。コメントありがとうございます!
フットサルに興味を持ってもらえてうれしいです!足元の技術は正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができますよ!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
サッカーを通じて努力する事やその結果などいろんな事を楽しめるようになって欲しい
ドリブルが苦手です
こっこさん。コメントありがとうございます!
ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
①試合などで勝ち負けなどで感情を出してもらいたいです。また、責任感なども身につけてもらいたいです。
② 毎日、ボールタッチなどは練習してるのですが、試合になるとドリブルなどで抜けなくなってしまいます。また、体も小柄で中々キック力がついてない感じがします。(小学4年生です)
オズマニアさん。コメントありがとうございます!
日々練習しているのに試合で発揮できないのは悔しいですよね。試合ではいろんなシチュエーションが起こりますから、練習でやったことがすんなりはできません。いろんなプレーのなかで、どれか1つだけでもできる様にして、そこから次のプレーにつなげていきたいですね。
質問1 気持ちが優しいので、ちゃんと自分の意見が言える子になって欲しいです。
質問2 機敏さがなあないので向上して欲しいです。
ムサシンさん。コメントありがとうございます!
機敏な動きとのことですが、足を速くというより1歩目の動き出しを速くすることは対策として有効かなと思います。周りの動きをよく見て、相手やボールの動きを読んで、次はこうなるだろうと予想して、誰よりも速く1歩目を出すことを意識して練習してみることをオススメします。
1-例えプロになれなくとも、現時点でのめり込んでいるサッカーをとことんやらせてあげたい。
2-息子は小学2年生で、近所のサッカースクールに通い、そのチームにも所属しています。上のクラスでも勝負していけるテクニックと知識を身につけさせてあがたいと強く感じています。
朔久パパさん。コメントありがとうございます!
お子さんを応援するお父さんの気持ちがとても伝わってきました!ぜひ技術と、考えるサッカーができる思考を身に付けましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
コロナで練習が思うように出来ません。
私はサッカー未経験なのでノウハウがなく、独学で子供と練習をしていますが、これでいいのか悪いのかが分かりません。
動画を見て、ノウハウを学ぶことが出来たら幸いです
大門良輔さん。コメントありがとうございます!
コロナの中、練習も試合も思いきりできないのはつらいですよね。日々の練習について、僕からいろいろとお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1)スポーツを通して、体を動かし、バランスの良い食事を食べ、心も体も健康的な生活を送って欲しい
2)まだ2年生なので、サッカーチームの練習がない日に一人で練習するのが難しい。親が付き添えばできるが、親が忙しく、なかなか付き添えない
ママンさん。コメントありがとうございます!
お子さんが1人で練習するのはなかなか難しいんですね。親御さんもお忙しいと思いますが、例えば週に1回でも、一緒にボールを蹴る時間を作ってあげることでお子さんにいい影響があると思います。また、日々の練習については僕から提案があります。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
1 サッカーだけでなくスポーツを楽しんでほしい。
2 うまくなりたいとは思っているようだが、自主的に練習をしない。
まささん。コメントありがとうございます!
自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。
息子は小2で、運動神経がいいと言うわけではありません。サッカーは始めたばかりで下手なのは仕方がない。でもパスをまわしてもらえなくてもヘラヘラしている。まわしてもらっても蹴る力が弱いのですぐ相手に取られてしまう。チームは上手い子が多いので申し訳ない気持ちと、もっと上手くなりたいという気持ちを持ってもらいたいです。
サッカーは楽しいと言っていて、自宅でも毎日ボールを触ってはいます。けれど近所にサッカーをやっている友達はいません。なのでせっかく頑張ろうと思っているけど物足りなさを感じていると思います。
親としては、サッカーを楽しいと言っているなら、最後までボールを追いかける姿勢や、上手くなりたい気持ち、負けたくない気持ち、楽しむ気持ち、あきらめない気持ちを持った人になってほしいと思っています。
そしてチームメイトとの協力や信頼という絆を築き上げていってほしいです。
えりゆりょさん。コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいくことで、テクニック面だけでなく、諦めない精神ややり遂げる力を身に着けることができると思います。ぜひ頑張っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
はじめまして。小学6年生と3年生の息子達がサッカーをしています。どちらの息子にもサッカーがうまくなる前に体を上手に動かす技術を身につけて欲しい東海思います。特に長男はくるぶしの剥離骨折をしてから身体のバランスが悪いように感じます。サッカーに限らず、運動能力を高めるための基礎トレーニングを学びたいと思います。
ミッシェルさん。コメントありがとうございます!
お子さんは2人とも今まさにゴールデンエイジ期ですね。この時期にいろいろな体の動かし方を学ぶことで、運動能力が大きく伸びていきますよ。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1、自分の好きなこと、やると決めたことは、腐らずに地道に努力を積み重ね続けられるようになってもらえればいいなと思います。
2、リフティングの回数にばかり拘りすぎてしまい、回数が伸び悩むとやめてしまうことです。
GRL87さん。コメントありがとうございます!
今伸び悩んでしまっているんですね。サッカーに真摯に取り組んでいると、必ず壁を乗り越えなくてはいけないときが何度もあります。ぜひ自分の力で乗り越えていってほしいですね。足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。今既に十分努力はしていると思いますが、焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1.将来サッカー選手になりたいと言っているので、夢を叶えてほしい
2.体が大きいため俊敏な動きが苦手。イメージどおりに動けるようになりたい
あずみさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期は自分のカラダの動かし方を身に着けるのに最適な時期です。この時期にしっかり大きな体での動きを身に付けましょう!きっと強力な武器になるはずです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
速く次がみたい!
中澤 正人さん。コメントありがとうございます!うれしいです。ぜひ第2話もご期待ください!
息子がRWとGKをやっていて特にRWの場合ドリブルからのセンターパスなど多く、ドリブルテクニックを上達させたいです。
けーちゃんさん。コメントありがとうございます!ドリブルについては、多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①自分の好きなことを見つけて、目標に向かって生きられる人になって欲しい
②集中力がない
Harusakuさん。コメントありがとうございます!
集中力がないということですか、なるほど。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!
1.自分の人生を自分で切り開ける人になってほしいです。そのためにひとつのことに熱中し、努力することの大切さ、継続力を身につけてもらいたいです。
2.練習や、少人数のミニゲームでは上手くできるが、試合になると緊張や経験不足から思うようにプレーできず、他人任せなプレーが目立つ。
もっと積極性がほしいなと思って見ています。
ラミレスさん。コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず技術は身に着けることができます。何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!
1.サッカーだけではなくスポーツを通して目標を持って何事にも挑戦出来る人になってほしい。
2.自分自身も小学生をコーチしているので何を重要視してコーチしていけば良いか。
南の島からさん。コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!ぜひ参考にしてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学3年生女子の父親です
①将来どうなって欲しいか?
サッカーが好きで打ち込んでいるので、本人のポテンシャルや、気持ちが最大限活かされて、満足のいくサッカー人生を送って欲しいと思います。
②今困っていること
自主練では上手にできていることがなかなか試合などのグループでのサッカーで発揮できないのが悩みです
川久保 タケシさん。コメントありがとうございます!
練習でできていることがチーム練習や試合で発揮できないのはもったいないですね。自分のコンディションを試合に向けて整えて、いつでもベストパフォーマンスができるようにしていくのは難しいですがスポーツ選手には必須です。徐々にできるようになっていきたいですね!
はじめまして。
小学校1年生の男子の父親で、私はほぼサッカー未経験です。
子供の将来的にはサッカー・フットサルを大人になっても楽しめるようになってほしいです。
悩みはキック力の弱さで、インステップキックをどうやってマスターさせるか考えております。
何かステキな方法があればご教授願いたいです。
宜しくお願いいたします。
タケさん。コメントありがとうございます!
まだ小学1年生であれば、キック力については体の成長とともに強くなっていくと思います!また、コツをつかむことで一気にキック力が上がることもあるので、どのように練習していったらいいか、僕の発信を今後もぜひチェックしてください。きっとヒントが見つかるはずです!
質問1 プロサッカー選手目指して行けるところまで頑張って欲しい
質問2 全国レベルのチームの練習のやり方や通用する個の能力の上げ方を知りたい、教わりたい
津谷亮太さん。コメントありがとうございます!
全国で戦える選手になるために、僕からお伝えしたいこと、知ってほしいことはたくさんあります。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
コーチから駄目だしされることで、自分のプレーに自信がなくなり、消極的なプレーになりがちです。あと、高いボールのトラップが苦手で克服する練習をさせたいです。
ゆきさん。コメントありがとうございます!
トラップに限らず、慣れていないプレーについては怖がってしまうのはよくあることです。遊びの中で高いところからくるものを受け取るような遊びをしたりして、恐怖を克服できるといいですね!
1.サッカーを生涯スポーツとして続けて欲しいです。
2.今子供が小学3年生ですが、ボールコントロールが苦手なのと、状況判断に時間がかかってしまっているのでそこを改善させたいです。
keiさん。コメントありがとうございます!
足のどこで、どのくらいの強さで、どんな姿勢でボールタッチするかの感覚をつかんでくると大きく変わってくると思います。判断力についてはフットサルに取り組むのがオススメです。狭いコートで展開が速く、常に判断が求められるのでいいトレーニングになりますよ!次の第2話もぜひチェックしてください!
小学校3年でサッカーやってますが、もう少しテクニックをつけて欲しいのでフットサルをやらせたいのです
ボンバ501さん。コメントありがとうございます!
テクニックを身に着けるのにフットサルに目をつけられるとはすばらしいですね!ぜひ次の第2話もお楽しみに!
初めまして。よろしくお願いします。私には、小学校2年の長男、年中の次男、来年1月で2歳になる三男がいます。上2人は現在スクールでサッカーをしており、楽しそうにボールを蹴っています。自分の息子なので恐縮ですが、同じような周りのお子さんに比べて、比較的上手かなと感じています。甘くないことは100も承知ですが、将来はプロになってくれたらいいな、と思っており、本人も夢見ています。困っていることですが、現在日々練習をしていますが、あれもこれもやらしたいという思いがありながら、なかなか時間的にも本人の集中力を考えても難しいと感じています。また、今は楽しくサッカーをして欲しいので、あまりプレッシャーをかけたくない気持ちもあります。その中で、これだけは毎日続けた方が良い、という練習があれば知りたいです。よろしくお願いします。
重田 欣也さん。コメントありがとうございます!
3人のお子さんはこれから一番伸び盛りの時期を迎えます。そのときにサッカーに対してポジティブなイメージを持って楽しんでサッカーに向き合っていくためにも、今楽しんでボールを蹴っているのは素晴らしいですね!自主練についてはどんなメニューを組むか迷うところですよね。親御さんが一緒に考えてあげることで、親御さんが応援してくれているのだと実感できて、見えない部分の支えになると思います。内容については僕の動画の中でたくさんヒントがあると思うのでぜひ一緒に見てください!
サボと申します。
小学二年生の子供がいてサッカーがうまくなりたく日々、練習しています、
サボさん。コメントありがとうございます!
日々の積み重ねは必ずお子さんの力になります。ぜひ今後も見守ってあげてください。そして次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
全盛期の岡崎慎司のようなサッカー選手になって欲しいです。今はなかなか思ったように動けないようで困っているそうです
詠さん。コメントありがとうございます!
自分の頭の中のイメージ通りに動けないのはよくあることです。体の動かし方を身に着けることと、自分のプレーや練習風景を動画に撮って客観的に見てみると発見があると思います!ぜひ試してみてください!
今僕は日本屈指のストライカーになりたいです
NEYMARさん。コメントありがとうございます!
素晴らしい目標ですね!なりましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
動画拝見させていただきました!
とても素敵な動画でした!
(質問1)
サッカーに携わる人間になってもらいたいです
自分が得た経験を同じ目線に立って伝えられる
共にプレーして体現してあげられる大人になってほしいです
近い未来としてはサッカー選手を目指しているので
その夢は全力で掴み取ってもらいたいです
(質問2)
軸足の親指に血豆ができてしまう事 です
宜しくお願い致します!
藤田三兄弟さん。コメントありがとうございます!
体のバランスなど課題がありそうですね。サッカー選手になるためには、技術だけでなくメンタルや体のケアもしっかりできることも重要な仕事です。バランスはどうか、体幹はどうか、姿勢はどうかなど、1つ1つ確めてみてください!
早いドリブルの練習動画お願いいたします。
中屋さん。コメントありがとうございます!
リクエストありがとうございます。これからの発信の参考にさせていただきます!
サッカーを通して、努力する事、継続する力を身につけ、いろんな考え方で想像できる人間になってほしい。
一番の課題は、理解力の低さ。
おれおおやじさん。コメントありがとうございます!
前の方へのコメントでも書いたのですが、お子さんには自分がどういうプレーをしているのか頭の中にイメージがあると思います。ただ、それがうまく体現できていないことに気付いていないのかもしれません。お子さんのプレー映像を撮影して、レギュラーの選手やお子さんの憧れている代表選手のプレーを比べてみてください。課題を見つけ、少し修正できたところを撮影し、客観的な目で自分のプレーと自分の成長を見つめるのは1つのキッカケになるかもしれません。参考にしてください!
ドリブル2個待ってます
suni-kuさん。コメントありがとうございます!
ドリブルが強いと1つ大きな武器になりますね。これからもぜひ磨いていきましょう!
3年生で、オフザボール、ポジショニング、競合いながらのトラップがなかなか上達しません。
よろしくお願いします。
HRDさん。コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期が始まったところですね。オフザボールの動きやポジショニングは、顔を上げて周りをしっかり見ること、フットボールを理解することで解決していくと思います。ぜひ次の第2話もお楽しみに!
①世界で戦える選手
②オフザボールの動き。予測する動き。
杉森悠生さん。コメントありがとうございます!
相手の動きを予測するためには、どんな動きをする可能性があるか、いくつもイメージを持っていることと、そして相手の目をよく見ることが大切だと思います。相手の目、動きをしっかり追えていますか?ぜひ確めてみてください!
1.世界で活躍できるプロ選手。
2.落ち着いていればできることが、試合とかだと焦ってしまい思うようにプレーができない。
レコバさん。コメントありがとうございます!
練習でできていることが試合でできないのはもったいないですね。たくさんチャレンジして、たくさん失敗してもらいたいですよね。
①将来誰とでもすぐに打ち解ける明るい性格になってもらいたいです。サッカーに関しては上手くなって欲しいですが楽しくやってくれることが一番です。
②いつも試合に
なるとパスを一番に選択してしまいドリブルで行けるときもドリブルしません。
それと試合で本気で走ることをあまりないのが悩みです。
フナッシーさん。コメントありがとうございます!
パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。ドリブルやフェイントをしっかり身に着けられるとパスが生きてきます!一緒に頑張りましょう!
1、世界で活躍できるサッカー選手
2.今息子は年長ですが練習中によくこけてしまいます。体幹が弱いと感じますがどのような練習をすれば体幹が強くなりますか?それとも幼児なので仕方のないことなのですか?
がりぞうさん。コメントありがとうございます!
体幹は毎日の積み重ねが重要です。ぜひ今から鍛えていきましょう。今回のコメント特典の動画は見ていただけましたか?ぜひ取り入れてみてくださいね!
ちょうど、今が3年4年の子どもがいます。
サッカーを始めて1年になります。
私はサッカー未経験で子ども達に教えてあげることができません。
親子で出来たり、ためになる情報が欲しいなと思い、登録させていただきました。よろしくお願いします。
ちぃこさん。コメントありがとうございます!
今回のコメント特典にも親子でできるバランストレーニングをお出ししていますが、見ていただけましたか?ぜひ取り入れてみてくださいね!次の第2話もぜひお楽しみに!
親はサッカーを経験していて、6年生の息子はFC東京のジュニアユースに合格しました。
息子には楽しくサッカーして欲しいです┌┛’
今息子が足元の技術がなくて困ってます。
なにか練習法があれば返信おねがいします
坡山昌平さん。コメントありがとうございます!
合格おめでとうございます!足元の技術は日々の積み重ねが大切です。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①プロサッカー選手
②ドリブルの細かいタッチが試合だとなかなかできない
ボールウォッチャーになりがち
いのっちさん。コメントありがとうございます!
練習でできていることが試合でできないのはもったいないですね。たくさんチャレンジして、たくさん失敗してもらいたいですよね。何か1つだけ、まずは自信を持てるプレーをつくって、そこからどんどん広げていけるといいですね。応援しています!
チームで下手な方なので、レギューラーなねなって、試合に出れる楽しみを感じさせてあげたい。
体がかなり細いのでボールを取れない、直ぐに取られる。
細くて小さくてもボールを取られないようにしたい。
藤村さん。コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
周りからの評価などを気にせず、自分で考えて自分のやりたいように生きる自己肯定感の強い子になってほしいです。
質問2 今どんなことに困っていますか?
インステップシュートがうまくできず、つま先で蹴ってしまっていますので、インステップキックがうまくできるようになるといいです。
くろさん。コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい努力を積み重ねることで必ず伸ばすことができます。どんな練習をしたらいいのか、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
親の気持ちだけで練習を押し付けてしまっていいのか。
来年から小学生、一応サッカーするとは言ってるが、、、。
トシさん。コメントありがとうございます!
親御さんの影響でサッカーを続けて大成する選手もいます。お子さんの中で嫌で仕方がないのに無理にという気持ちではないのなら、今後何かがキッカケで夢中になれるときがくるかもしれません。それまで、ぜひお子さんとサッカーを楽しんでください!
1. 大人になってもサッカー、フットサルを続けているくらいサッカーやフットサルを好きになって欲しいです。また、自分で課題を見出し、努力できる子になってほしいです。
2. 現在小学3年生でDFをしていますが、体幹 or バランスがわるいのか、相手の切り返えしにうまくついていけません。また、緩急の付け方がよくわかっておらず、プレースピードに変化がない。
あと、チーム内でのポディション争いに対しても、負けて悔しいという感情がないことも困っています。
ニシタクさん。コメントありがとうございます!
プレー中に色々なことを気にしてしまって、今何に集中してよいか分からない状態かもしれませんね。悔しいという気持ちがなさそうとのことですが、実は親御さんの見えないところで、部屋で一人悔し涙を流しているかもしれません。自己表現が苦手だとそういうお子さんもいます。もし本当に悔しいと思っていないのなら、「お父さん、お母さんは悔しいよ」ということを伝えてあげてください。「お父さん、お母さんを喜ばせたい」というのが1つのキッカケになるかもしれません!
サッカーを通じて、広い視野考え方を身に着けて欲しいです。
プレーの判断が遅く、流れが途切れてしまいます。
ぽんぽんさん。コメントありがとうございます!
判断力についてはフットサルに取り組むことがオススメです。狭いコートで展開が速く、常に判断が求められるのでいいトレーニングになりますよ!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①大人になってもなんらかの形でサッカーを楽しんで欲しい。
②現在小学5年生の息子がいます。先日怪我のため3ヶ月の運動停止の診断を受けました。
見た目では分かりにくい怪我なので本人も元気にしておりますが、大好きなサッカーの試合や練習は見学で参加しております。家ではサッカーや他のスポーツの映像を観るのも好きなのでそれらを鑑賞したり、兄弟と騒がしく遊んでおります。
しかし、この時期の子供にとって3ヶ月は個人差はあれど技術的な伸びが大きく、息子も見学しているなか子供ながら焦りを感じているようです。
親としてはこのまま完治するまで特に口出しせず見守るつもりですが、何か違ったアプローチでサッカーに関して気晴らしが出来る事がございましたら教えていただければと思います。(中井さんの映像は怪我が完治したら伝えようと思います。笑)
アミーチさん。コメントありがとうございます!
ケガで思う存分練習ができないのはつらいですね。お子さんも歯がゆい思いをしていることと思います。ケガの状況がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟や体幹トレーニングなど今後のケガを防ぐ意味でも重要なことで、今できることもあると思います。ぜひ今できることに取り組んで、完治した後に思い切り練習しましょう!
小1です。
チームに所属してますが、家で練習しなければ、置いていかれそうな環境です。内の子は、決して運動神経がいいとは言えませんが、家で私(父)が練習に付き合い、ボールタッチ(インサイドアウト等)は他の子より上手です。ただ試合になると、連続した動作ができません。努力が、実を結ぶと思い頑張ってます。ドリブルして止めてまたドリブル等、相手に仕掛ける、ドリブルやディフェンスを身につけて欲しいです。基礎練習を続ければ、身体能力の高い子を超えれますか。
モスラルイさん。コメントありがとうございます!
お父さんと練習できる機会を作っているのは素晴らしいですね!基礎がしっかり固まっているといざというとき強力な武器になります。昨日よりも今日、今日よりも明日と、日々前に進めるようにぜひ継続していきましょう!
質問1.サッカーがうまくなるのはもとより、マナーを身につけたり、一人の人間として、困難に負けない人間に育って欲しいです。
質問2.ボールタッチがなかなかうまくなりません。本人はドリブルが好きみたいです。
よろしくお願いします。
弘樹さん。コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい努力を積み重ねることで必ず伸ばすことができます。どんな練習をしたらいいのか、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
6年生なので貴重な時間がもう少ないですが、今よりもっとサッカーに夢中になって自分の意志で続けてくれたらいいなと思います。
質問2
体の線が細い為、体全体を使ってキックする事を意識して練習しているのですが、
モクさん。コメントありがとうございます!
6年生でも遅いということはありません。今からでも意識的に取り組めることはどんどん挑戦していきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.サッカー日本代表
2.瞬発力と体幹が弱い
ムーチョさん。コメントありがとうございます!
いいですね!代表になりましょう!瞬発力については、僕は最初の1歩目を誰よりも速く出すということを常に意識しています。スタートで負けないことで全体のスピードも上がりますよ!
健康な人
特になし
あさん。コメントありがとうございます!
健康に過ごすことは大切ですね。聞かせていただきありがとうございます!
質問1
今6年生で、この時期からでは遅いかも知れませんが、もっとサッカーに夢中になって、たくさん楽しめるようになってほしいと思います。
質問2
とにかくキックが弱くて、シュートに自信もないから攻撃は人任せになっているように見えます。
モックさん。コメントありがとうございます!
今から遅いということはありません。いろいろな体の動かし方を学んで、ぜひお子さんの能力を伸ばしてあげてください!キック力については体の成長とともに伸びていきますが、コツをつかむことで一気に伸びることもあります!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①サッカーを通して仲間の大切さ、やり続けることの大事さを学んで自立した大人になってほしい。
もちろんサッカーを続けるなら1番を目指してほしい。
②褒めて伸びるタイプなので極力褒めようと思うが、すぐ調子にのる性格なのでその調節が難しいと感じてます。
大野隼人さん。コメントありがとうございます!
調子にのること自体は決して悪いことではありません。それで自信を持ってプレーできるなら素晴らしいことです。ただ、自信を持ちすぎて練習がおろそかになってしまったりすると困るので、その辺は難しいところですね。今後もぜひたくさんほめて、またいろいろな練習方法を試してみてください。次の第2話もお楽しみに!
中1と小3の男2人ともフットサルとサッカーしてます。
1.子供にはチームプレーから協調性を学びつつ、これだけは誰にも負けないというプレーを一つでいいので身につけてほしい。
2.ボールを受けてからつぎのプレーまでの判断が遅くなってしまう
あすとろさん。コメントありがとうございます!
僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.チームメイトから必要だと思われるような選手になって欲しい。楽しくプレーできるように上達して欲しい。
2.自信をもってプレーできてない。体をうまく使えていない。
ホッシーさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期はお子さんの運動能力が一番伸びる最適な時期なので、この時期を大切に過ごしていきましょう。体の動かし方を覚えるのもこの時期です。ぜひ次の第2話も楽しみにお待ちください!
質問1
サッカー(スポーツ)を通じて人との関わりや礼儀など大人になったときにサッカーをやってて良かったなと言えるようになってほしいです。
質問2
縦の動きは得意なのですが横の動きが苦手なのか1 対1の時に簡単に抜かれてしまいます。
オススメのトレーニング方法はありますか?
わたさん。コメントありがとうございます!
1対1の場面では、相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
①サッカーを通じて、チームプレーや団体行動に必要な規律
②小学3年生で少年団チームに在籍しているが、チーム内のレベル差が激しく試合時に周りの子供達にイライラしている子供がいる
わたさん。コメントありがとうございます!
1対1の場面では、相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
1.セオリーとなる動きは分かっている上で、それとは別に違うアイデアを持ちつつ、実行できる技術も持っていて欲しい。
2.ドリブルで全員を抜くかのように突っ込んでしまいがちで、相手に取られなければ好きにやっていいと言ってしまってもいるため、パスの選択肢が一応もてているのか不安です。
パンダさん。コメントありがとうございます!
プレーの中ではいろいろな選択肢を持っているプレーヤーが強いです。ドリブルもできる、パスもできる、シュートにもいける、だから敵は困るんです。まずは何か1つでも自信をもてるように集中的に練習していけるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1サッカーを楽しんで、人間として強く成長してほしい
質問2身体能力で上回る相手にかてない
たかじんさん。コメントありがとうございます!
基礎がしっかり固まっていると、いざというとき強力な武器になります。昨日よりも今日、今日よりも明日と、日々前に進めるようにぜひ継続して練習していきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーが大好きになってほしい。
シュートがうまくなりません。
ハッシーさん。コメントありがとうございます!
試合の激しい動きの中で、緊張感もある中シュートを決めるのは難しいですよね。一つのヒントとして、試合のときの自分の映像を見返してみてください。練習のときと同じいい姿勢で蹴れていますか?シュートを決められる選手と比べて動き方はどうですか?客観的にみることで対策がわかってくると思います。ぜひ試してみてください!
質問1 日本代表になって欲しい。
質問2 ボールタッチやボールをキープ出来ない❗
サボさん。コメントありがとうございます!
ボールタッチやボールキープを上達させるためにはリフティングの練習が効果的です。リフティングを身に着けるとバランス感覚もつかめてすごくいいですよ!一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいですよね。なので、ぼくはどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。リフティングが試合でどう生きて来るのか、ぜひ親子で一緒に考えてみてください!
6年と3年に子供が居ます。そして、そこのコーチをしています。
もっとサッカーを好きになって楽しんでプレイして欲しいです。
今現在コロナ緊急事態宣言等で、練習が出来ていません、また子供達のサッカーの熱がどんどん無くなって来てます。
モチベーションを保つ為にはどうしたらいいでしょうか?
親 コーチさん。コメントありがとうございます!
取り巻く環境によって、モチベーションが下がってしまうことはありますよね。特に思い切り練習や試合がしにくい今の状況は苦しいところだと思います。上達のためには自主練が欠かせませんが、なかなか自分からできないというお子さんも多いです。僕の場合は、目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするためにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習しています。参考にしてください!
はじめまして。
将来はサッカーを通して得た経験を色々な事にチャレンジして欲しいと思っています。
自分から練習しない事、伸び悩んでいる事です。
ケンGさん。コメントありがとうございます!
自主練について自分からできないんですね。なるほど。今はもしかすると、お子さん自身がどうやったら火がつくのか探している時期なのかもしれませんね。自分のプレー映像を見てみるのは1つの手段です。自分の頭の中にあるイメージと実際のプレーが同じなのか、違うのか、客観的に見ることで課題が明確になって、何を練習したらいいかわかるので行動できるようになる、ということもあります。ぜひ試してみてください!
兄の影響で4ヶ月くらい前にサッカーを始めた5年生です。
体格的には大きいほうですが体力がありません。
6年生はレベルも高く、見ているだけで躊躇してしまっている状態です。
少年サッカーとクラブチームを掛け持ちしてやっている子がほとんどで、親としてもどこまでやればいいのか悩んでいるところです。
先日5年生大会もありましたがあまりのレベルの違いに圧倒されてしまいした。
まだ早いのかもしれませんが中学ではやらないようなことを言い出しました。
このような場合どのような対応、練習をと考えております。
よろしくお願いします。
まあちゃんさん。コメントありがとうございます!
僕も小学4年生からサッカーを始めました!最近はかなり小さい頃からサッカーを始めている人も増えてきているので、始めたばかりだとちょっと差を感じてしまうかもしれませんね!今は一番能力が伸びる時期なので、焦らず自信をもってプレーできるように応援してあげてください。どんな練習をしたらいいかわからないですよね。次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
大好きなサッカーを仕事にしてほしい
自分のイメージに体がついていってないみたい
たろうまるさん。コメントありがとうございます!
自分のイメージと実際の動きが動きが違うことはよくあることです。大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!次の第2話もぜひチェックしてください!
何かしら本気で取り組む期間を持ちそこで沢山の経験をしてもらいたい
フィジカル、メンタル、テクニックのバランス及びトレーニング方法
たかしさん。コメントありがとうございます!
本気のスイッチがどこにあるか、何がキッカケになるかは本当に人それぞれです。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!トレーニングメニューについて、YouTubeなどにもいろいろなアイディアがあると思いますし、僕の発信の中からもヒントを拾ってもらえると思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.小学6年、4年生の息子がサッカーを楽しんでいますのでこれからも大好きなことを極めていって欲しいと思っています。
2.二人とも体が小さく、今の段階でどのような技術を身につけた方がいいのか悩んでいます。
しらだいさん。コメントありがとうございます!
体が小さいと、ボールがなかなか取れませんよね。小学生の頃の僕もそうでした。でも、悔しくて悔しくて、たくさんボールを蹴ったことを覚えています。周りにしっかりとした指導者もいなかったので1人で黙々と蹴っていましたが、今ではインターネットなどでいろいろな情報が探せるので良いですよね。ぜひ、お子さんのために次の第2話を楽しみにお待ち下さい。
チームの助けになれるような打開力のある選手になって欲しいです。
今はあまり動きがわかっていないのかゲームのなかで迷子状態でまだ理解が足りないような気がします
せいさん。コメントありがとうございます!
サッカーを理解するまではボールに意識が集中してしまうので団子になってしまいますよね。ボールだけを追うのではなく、自分や仲間のポジションをしっかり意識してプレーできるように引き出しを増やしていきましょう!次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてくださいね!
運動はにがて、やりたくない、と家にひきこもります。体を動かしてほしいです。
さやさん。コメントありがとうございます!
サッカーを理解するまではボールに意識が集中してしまうので団子になってしまいますよね。ボールだけを追うのではなく、自分や仲間のポジションをしっかり意識してプレーできるように引き出しを増やしていきましょう!次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてくださいね!
とてもサッカーが好きで、少年団で頑張っています。でもなかなか上達せず自信なく参加しているときもあります。自信を持ってほしいです。
げんちゃんさん。コメントありがとうございます!
サッカーが大好きなことが一番です!すぐには上達をしなくても、何か1つでも自分で自信を持てるプレーを作ることができると変わるキッカケになるかもしれません!いろいろなヒントがあると思いますので、次の第2話もぜひチェックしてください!
プロになるにはどんなことをすればいいですか??
こうやさん。コメントありがとうございます!
僕だったら「今の自分より少しでも上達する」をひたすら繰り返します!!
質問1
健康な体づくりと、色々なスポーツを選択、経験しスポーツの良さを味わってほしい。
現在、息子は小学3年生でサッカーとスイミングを習っています。個人競技と団体競技を経験させているわけですが、自分がサッカーをしていてその流れからサッカーを習っています。将来はどんなスポーツを選択するかわかりませんが色々なスポーツを経験してほしいです。(サッカー選手と親ながら言ってほしい気がします)
質問2
サッカーチームもそうですが、なかなか結果がでない、個人的にも上達している気がしない。
週3の練習がありますが、ただただこなしているだけで身に付いていない感じがする。(試合で練習のことが発揮できない)
最近では親もサッカー経験者でしたのでコーチをするようになったので自分の息子だけじゃなくチームで向上していけるようにしたいと考えています。
まつさん。コメントありがとうございます!
スイミングはいいですね!僕もゴールデンエイジ期にやっておいたほうがいいと思っているスポーツの1つです。上半身を中心に体の動かし方を学べていいですね!身についていない感じがするとのことですが、何か1つずつ、本人が自信を持てるプレーを作っていけるといいですね!次の第2話もぜひご期待ください!
小学3年生の男の子です。
もっとうまくなってサッカーを楽しんでほしい。自身を持ってプレーしてほしい。
練習ではうまいのに試合ではうまくいかない。技術はあるけど得点を決めれない。
まささん。コメントありがとうございます!
練習ではうまくできることが試合でできないのはもったいないですよね。相手の位置や自分の身体のイメージが少しずれているのかもしれません。参考になれば嬉しいです。
小学校3年生の息子がいます。サッカーが大好きで、親としてもどんどん上手くなってほしいと思っています。
まりおさん。コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期に入ったところですね!いろいろなことに挑戦して、どんどん上達しましょう!
1.サッカーを大好きであることが変わらず、その時その時で、練習も試合もベストを尽くせる波の少ない選手であってほしい。そして時々フットサルの助っ人に来てくれれば(笑)
2.ボールタッチ、ドリブルは年齢対比で良いものは持ってると思いますが、アジリティが決定的に足りてないです。ここが今の課題で、どういう練習をしていくか、困ってます。
マルパパさん。コメントありがとうございます!
アジリティが課題とのことですね、なるほど!アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです!
小2男子の親です。
1、将来はもちろんサッカーで上を目指して欲しいですが、サッカーを通じて自分で考え周りと協力する力を身につけて欲しい。
2、ドリブル等の技術は上達してきたが、試合になかなか活かせない。言われてやるのではなく、自分で目標を持って練習するようになって欲しい。
まっくさん。コメントありがとうございます!
なかなか小学生低学年の間は自分で目標設定をして行動するのが難しいお子さんも多いです。親御さんが答えを提示したり目標を設定するのではなく、お子さんが考える過程を一緒にやってけるといいですね。ぜひサポートしてあげてください!
1,何か自分が熱中できるスポーツを見つけて取り組んでほしい。チームスポーツのよさをしってほしい。
2,もっとサッカーを好きになってほしい。しんどいことから避ける傾向にあるからしんどいことにも取り組んでほしい。
ロビンマスクさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで夢中になるかは本当に人それぞれです。もしかしたら突然やる気が出てくるかも知れないので、その時には是非応援してあげてください。
1.サッカーを通じて学んだことを活かして何事にも挑戦していってほしい
2.バランス力が足りない
Uさん。コメントありがとうございます!
バランスを崩しやすいとのこと、体幹のトレーニングは日々の積み重ねが大事なので、ルーティンにするといいですよ。何事にも挑戦する、素晴らしいですね!ぜひサッカーを通して身に着けていきましょう!
はじめまして、まぁと申します。
1.サッカーを通じて運動をする事の楽しさが分かれば良いなと考えています。出来れば親子孫てサッカー、フットサルをする願望はあります。
2.身体の使い方、コーディネーショントレーニングの効果的な方法が目下の課題です。
まぁさん。コメントありがとうございます!
家族三代でフットボール、素晴らしいですね!ぜひ実現したいですね。ゴールデンエイジ期は運動能力の向上に最高の時期です!サッカーに限らずいろいろなスポーツに触れて、体の動かし方を学ぶのはサッカーに生きてくると思いますよ!
フィールド全体をコントロールするような選手
同じ学年に上手い子がいて、その子にバカにされている。
たかさん。コメントありがとうございます!
バカにされている状況はお子さんにとっても悔しいことだと思いますが、今は周りを気にするよりも自分自身としっかり向き合って、自分の得意不得意を理解し、得意なことはもっと得意に、苦手なことは克服するようにトレーニングするといった方に時間を使うことが大事です。同じチームでは難しい面もあると思いますは、1歩ずつ前に進んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1、サッカー選手
2、どういう運動をさせればよいかわからない
むねさん。コメントありがとうございます!
何をすればいいか、わからないですよね!次の第2話もぜひチェックしてください。何かのヒントになると嬉しいです!
子供はまだ6歳ですが、ぜひ色々動画を見させて、勉強させて頂きたいです。
1.今サッカーが好きで、将来も好きなことをやり続けてほしいです。
2.基礎練習は長く続けられないことに困っています。
ケンさん。コメントありがとうございます!
まだ6歳であれば、同じ練習や地味な練習を長く続けられないのはよくあることだと思います。飽きる前にどんどん新しいメニューをやってみるのも一つの手ですね。僕の動画にも練習のヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!
1.他人と強調して物事を動かす、努力する、結果を出せる人になってほしい
2.まだ、小学一年ですが双子の女子がサッカーを始めました。男の子に混ざって体格さパワー負けしている部分を、頭脳と、これからの運動能力の基礎を高めたいと悩んでます。
ピースケさん。コメントありがとうございます!
まだまだこれからです!お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!!苦手な所を一緒に悩んであげて下さい!成長を楽しんでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
プロのサッカー選手
質問2
リフティングがうまくできない
みつれおさん。コメントありがとうございます!
リフティングの練習は地味なので苦手な選手も多いですが、お子さんはいかがですか?
僕の場合はここが足りないからこの練習をしようという小さな目標と、これができたら試合でこんなプレーができるようになるというイメージを持ってやっていました。何の目的もなくリフティングの練習といっても、なかなか難しいかもしれません。この練習は何につながっているのか、僕の動画の中からもヒントは拾ってもらえると思うのでぜひチェックしてくださいね!
①息子には将来自分の目標や夢をもってほしい。それに対して継続的に努力できる人間になってほしい。サッカーから色々学び、息子の人生が豊かになってくれれば最高です。
②息子は現在6歳です。地元のサッカースクールに通っているが、いまいちサッカーが好きになってくれない。
kpさん。コメントありがとうございます!
目標に対して継続的に努力できる、素晴らしい目標ですね!サッカーを好きになる、夢中になるキッカケは人それぞれです。なにがキッカケで化けるかは人それぞれのペースがあります。キッカケを与え続けてあげてください。僕の動画にもヒントがあると思うので楽しみにお待ちください!
プレー中になかなか顔をあげれません。ルックアップしてまわりの情報を入れようとする。意識する。トレーニングなどありませんか?
宜しくお願いします。
ボランティアコーチさん。コメントありがとうございます!
ルックアップはすごく重要ですよね!ディフェンスでもドリブルでも共通する部分としては、相手の目を見るということです。しっかり相手を見て、相手がどんな行動をするか観察していると、だんだん相手の行動が予想できるようになってきます。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
小学生三年でサッカーをしていて将来は推薦で学校に行けるぐらいにならせたいのですがあそぶサッカーはやるのですが自主練習はなかなかしてくれません、どのようにしたら良いですか?
ポテロングさん。コメントありがとうございます!
自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
大人になってもサッカーを楽しんでもらいたいです。そのためにも、どんなところでも自信をもって自分のプレーが出来るようになってほしい。
小学6年生でフットサルをやっていますが、それだけではもの足りないようです。
いまさらサッカー少年団に入るのも難しいので、中学の部活までこのままやり過ごそうと思っていますが。
ヒロポンさん。コメントありがとうございます!
最近はかなり小さい頃からサッカーを始めている人も増えてきているので、ちょっと差を感じてしまうかもしれませんね!今は一番能力が伸びる時期なので、焦らず自信をもってプレーできるように応援してあげてください。どんな練習をしたらいいかわからないですよね。次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
上達させてあげたいです
鈴木宏将さん。コメントありがとうございます!
上達する課題を見つけて、今以上に活躍できる選手になれるように頑張っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
footballを好きになって欲しい
今はあまり運動が得意ではない
平純さん。コメントありがとうございます!
まだ、サッカーをうまくなりたいという気持ちがお子さん本人の中に大きくはないのかもしれませんね。いつもと違うメンバーやチームと蹴る機会はありますか?もしかすると違ったサッカーに触れることで適わないくやしさや憧れの選手との出会いがあるかもしれません。親御さんからきっかけをたくさん与えてあげてください!
ドリブルが上手くなりたい!
けん さん。コメントありがとうございます!
ドリブルはいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
中井さんのYouTubeよく見させて頂いております。
今回は子どものためになる動画なら、是非とも頂きたいです。
マッキーさん。コメントありがとうございます!
いつもyoutubeを見ていただいてありがとうございます!お子さんのために僕の動画までたどり着いてくださったマッキーさんにこそ見ていただきたい動画をたくさん用意しています。次の第2話もぜひチェックしてください!
僕が、子供に望むことは、これからたくさんの壁にあたると思いますが、逃げずにその壁を乗り越えていける強さを持った人になって欲しいです。
子供は、現在小学4年です。最近では、試合で味方からのパスのもらい方の指導が多く、うまくいかない時が多く試合の中で困惑しているのがよくあります。親子の練習で、パスのもらい方のいい練習があれば教えて下さい。
てつやさん。コメントありがとうございます!
1対1の場面では、相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
非常にわかりやすい動画でした。
親が悩んでいるところをピンポイントでついてました。
参考にします。
ありがとうございました^_^
虎パパさん。コメントありがとうございます!
フットサルから学べることは本当に多いです。ぜひぼくの動画を参考にしていただけると嬉しいです!次の第2話もぜひチェックしてください。
子どもには、自分に自信をもって生きていってほしい。
困っていることは、自分の言葉で説明するのがへたなことです。
かーにーさん。コメントありがとうございます!
チームメイトとしっかりコミュニケーションをとっていくことは大切なことですよね。これから成長とともに所属するチームが変り、チームメイトが敵になったり、同じチームになったりというのはスポーツ選手としては必ず起こっていくことです。
まずは自分の言葉でチームメイトと話ができるように練習していきましょう。焦らず少しずつ成長していきましょう!
小学生のサッカー指導しています。ゴールデンエイジ期に身に付けておきたい技術など勉強させていただきます。
tetsuさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
1.自分も小さい頃からサッカーをして、今は東北のリーグでフットサルをして楽しんでます。なので子供にも長いスパンで運動を楽しんでもらいたいです。
2.困っていることは今は小3ですが、Switchの楽しさにサッカーなどの運動がなかなか勝てていないことです。
No.7さん。コメントありがとうございます!
ゲームとサッカーどちらも好きというのは全然あると思いますが、ゲームも回数を重ねれば上達していくように、サッカーも練習を重ねていくので、しっかり練習の時間は取りたいですよね。興味をもつような、楽しんでできる練習方法から習慣づけをしていくのもいいと思います。自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
貴一ひさしぶり。といっても覚えてないだろうからそこはスルーで。貴一がエフチャンネルでバイトしてた頃に一緒にシフトに入ってた東海一部リーグの大和撫子vioraにいた熊谷(くまがい)です。ペスカはもちろんFの頂もファーストシーズンから見てたよ。すごい元気もらえた。ありがとな。またこの広告通して息子の成長のプラスとなることだったり貴一のサポートになることがあれば力になれればと思います。
FORZA KENSUKE!
1 サッカーを嫌いにならないで欲しい。
2チームの元気がない
ひぃさん。コメントありがとうございます!
チーム環境や、指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。相性の合う指導者や仲間を見つけるのもキッカケの一つになると思います。親御さんはぜひいろいろなキッカケを与え続けてあげてください!
①サッカーに向き合うことでコミュニケーション力や課題解決力を身につけて欲しい
②サイドハーフのポジションをしてますが、マークすべき人や距離感が曖昧でプレーがどんどん消極的になり、子供が悩んでいます。
ネイマル さん。コメントありがとうございます!
たくさんチャレンジして、たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。キッカケは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!
サッカーで活躍して欲しい。
フィジカルが強いので、同じ学年には勝ってしまう反面、テクニックを学ぼうとしません。
例えばドリブルテクニックが苦手なので真剣に練習しません。蹴る事が得意なので5年生の公式戦でハーフウェイラインから直接フリーキックを決めた事もあります。どうしたらテクニックの重要性に気づくのでしょうか。
とっとさん。コメントありがとうございます!
自主練になかなか自分から取り組めていないお子さんは多いです。もしかしたら、自分の課題がわかっていなかったり、その課題を克服するのに具体的に何をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。お子さんのプレー映像をチェックして、どこがうまくいっていないのか見つけるのは1つの方法です。課題が明確になれば、それを補う練習をしていきましょう!
息子は小学6年、親の私は一応サッカー経験者です。公式戦のあるサッカーチームには所属はせず、週に2日スクールに通い、2日私と自主練しています。
1、息子本人はブスケッツのような選手になってプロになりたいと言ってますが、私としては、自分で選んだことに真摯に向き合い学び、自分を信じて欲しいですね。
2、私が見てて思う事は止める、蹴る、運ぶや状況判断などは良い感じに上達してると思うのですが、運動能力が低いせいかプレーに連続性がないように感じます。スタミナもないです。
運動能力のある子はスタミナもあってプレーも繋がってますよね。うちの子はぶつ切りって感じです。運動能力をあげる為にラダーをやったりもしてますが。
あとは中学生になったらどんなチームを選んだら良いのかって事ですね。
たくさん。コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期ですね!この時期をどう過ごすかによって、これからの運動能力は本当に差がつきます。そして、体の成長もカラダの使い方を身に着けるのも今の時期なので、ぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
なかいさんのどうがで上手くなりたいです
こうようさん。コメントありがとうございます!
今はYouTubeなどでも色々な指導の動画もありますし、勉強できる機会はたくさんありますよね。僕からの次の第2話もぜひチェックしてください!
1 サッカーを通じて世界観を広げて欲しい
2 オフザボールの動き方が分からず上手くボールに絡めない
政宗さん。コメントありがとうございます!
オフザボールの動きが課題なんですね!なるほど。まずはボールを持っている瞬間以外の時間、お子さんの憧れの選手は何をしているのか?に興味を持てるように一緒に試合を見たりしてはどうでしょうか。ぼくの動画にもヒントは詰まっていると思うので、是非一緒に見てみてくださいね!
息子は小学5年生です。両親共、サッカー未経験です。
将来はプロになって欲しい。
試合では、ほしいシュートが何本も有りますが決めきれません。
カズさん。コメントありがとうございます!
技術に関しては正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができますが、成長速度は人それぞれです。焦らず、お子さんは練習のモチベーションを保てるように、日々親御さんがほめてあげてくださいね!
①自分のやりたいことを思いっきりやってほしい
②練習早くてもその技術をゲームで出しきれない
ひかさん。コメントありがとうございます!
練習でできていることが試合でできないのはもったいないですね。たくさんチャレンジして、たくさん失敗してもらいたいですよね。何か1つだけ、まずは自信を持てるプレーをつくって、そこからどんどん広げていけるといいですね。応援しています!
サッカーを通して自分の自信になってくれればと思います。プレーで言ったら ドリブル時で人は抜けるが 二人の時のボールが身体~離れるとこの身体の使い方です。
後は 怪我防ぐための ストレッチをどうしたら良いかです。
かずさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期をどう過ごすかによって、これからの運動能力は本当に差がつきます。そして、体の成長もカラダの使い方を身に着けるのもこの時期なので、ぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
1.海外に行ってほしい。
2.小学4年。町クラブ。本人は何も言わないが上手すぎて浮いている。(回りの子がお飾り状態)移籍させるべきか。
サキックさん。コメントありがとうございます!
チーム環境や、指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
中井さんの動画楽しく見させてもらっています^_^
回答
①将来
現在息子は小学3年です。
息子には自分のやりたい事に夢中になって取り組んでもらいたいと想いサッカーを始めました。中学、高校になっても自分の好きなことに打ち込んで充実した学生生活を送ってくれればと考えております。
②困っていること
試合になると余裕が無くなりプレーが単調になってしまうこと。(ドリブルばかりしてしまう。)
ホサ さん。コメントありがとうございます!
オフザボールの動きが課題なんですね!なるほど。まずはボールを持っている瞬間以外の時間、お子さんの憧れの選手は何をしているのか?に興味を持てるように一緒に試合を見たりしてはどうでしょうか。ぼくの動画にもヒントは詰まっていると思うので、是非一緒に見てみてくださいね!
技術に関しては正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができますが、成長速度は人それぞれです。焦らず、お子さんは練習のモチベーションを保てるように、日々親御さんがほめてあげてくださいね!
スポ少年サッカーコーチを6年程してます。自身も壮年サッカーしておるます。50歳です。何か少年サッカー指導で参考になればと思い、見させていただいてます。何が良く、何が悪いでなく、あーこんなやり方もあるよね、という感じで、やってます。
はやッシーさん。コメントありがとうございます!
練習でできていることが試合でできないのはもったいないですね。たくさんチャレンジして、たくさん失敗してもらいたいですよね。何か1つだけ、まずは自信を持てるプレーをつくって、そこからどんどん広げていけるといいですね。応援しています!
1. 嘘を着かない人間
2. 視野を広く持つようにするにはどんなことを伝えたら良いか?
カヌータさん。コメントありがとうございます!
周りをよく見ないと通用しない場面は多いですよね。フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが要求されるので、いいトレーニングになると思います。是非参考にしてください!
1.サッカーを通じて、人間形成してほしいです。チームで成し遂げる喜び、難しさ等を感じてほしいです。
2.長男は5年生です。MFをやってめすが、ドリブルのスピードが思うように上がりません。キープ力、スピードを上げたいと思ってます。
大さんさん。コメントありがとうございます!
スピードに乗っている状態でしっかりボールタッチをするのは難しいですよね!しかし、日々の努力次第で必ず身に着けることができます。しっかりお子さんの自信になるように親御さんも焦らず見守ってあげてください!次の第2話もヒントの1つになると嬉しいです!
チームで1番になって10番つけてほしいです。
セレクションに落ちているので、どうしたら改善できるか
TOUSEIさん。コメントありがとうございます!
セレクションを目指しているんですね!どんな練習がいいかは人によってそれぞれですが、自分の映像をプロの映像と見比べるといろいろと見えてくるものがあると思います。もし今、お子さんの練習風景や試合の様子を客観的に見ていなければ、伸びるチャンスです。ぜひやってみてください!
1.諦めず、挑戦する
2.何をしたらいいかわからない。
たかさん。コメントありがとうございます!
自分で練習といっても何をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。こういう練習をしたらこういう技術が身に付くんだというイメージができると変わるキッカケになるかもしれませんね。次の第2話もご期待ください!
1.サッカー選手になってほしいが、なれなくても自分で研究すると結果が出ることを理解し、他の分野で活かして欲しい。
2.オンザボールでのキープ突破ともにうまくいかず、他のプレーにも積極性が欠けているようにみえる。
MASAさん。コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず技術は身に着けることができます。何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!
第1話、拝見しました。
我が子は小学2年の男子で、小学1年の夏から地元チームに所属しております。
我が子の将来について:息子には、前向きな姿勢で物事に取り組み、目標の達成や更なる自己発展を目指せる人間に育ってもらいたいと思っています。サッカーで言うなれば、努力(練習)を続け、チームの勝利や本人のレベルアップなどを目指してもらいたいです。
困り事について:メンタル
試合前の意気込みはいいのですが、試合が始まると、闘争心が薄れる。最後までボールを追いかけない。相手にボールを奪われても、相手にドリブルで抜かれても2度目のチャレンジがない。チーム全体としてもそうですが、本人の攻守の切り替えが遅く、チャンス時に攻めの勢いがなく、ピンチ時に自陣へ戻る気力がない。
案の定、息子個人もやられっぱなしでチームも負けっぱなしです。
最後、愚痴のようなってしまい、すみません。
よろしくお願いいたします。
リオネル飯さん。コメントありがとうございます!
親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
サッカー選手になる夢を叶えられるよう努力してほしい。
テクニックはついてきているが試合での動きが遅い(俊敏な動きができない)のが悩みです。
ゆーとさん。コメントありがとうございます!
1つの方法として自分の中にシチュエーションごとのアイディアを持つこと、そして対峙している相手をしっかり見るということがあります。アイディアをたくさん持つことで、相手が何をしてくる可能性があるかを予測できるようになり、また相手をよく見ることでその選択肢の中で何をしてくるのかがわかるようになります。僕からもお伝えできることがたくさんあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1.サッカー日本代表
2.夢を叶えるために今何をさせるのが一番いいのかわからない
メッシさん。コメントありがとうございます!
何をすればいいか、わからないですよね!次の第2話もぜひチェックしてください。何かのヒントになると嬉しいです!
質問1の答え
本人が望んでいるプロのサッカー選手になってほしいです。最低でもサッカーで大学に入れるくらいにはなってほしいです。
質問2の答え
こどもは3年生の男の子です。アジリティ低い事で相手につかまりやすいです。スピードになったらシュートまでいける事もあるのですが…
スコじろうさん。コメントありがとうございます!
アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです!参考にしてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
コミュニケーション能力高い志高い子供になってほしいです。
質問2 今どんなことに困っていますか?
サッカー環境も含めて自分が最大限できる協力は何かを知りたい
モリタさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで成長するか、大きく化けるかは人それぞれです!親御さんにお願いしたいことは、いろいろなキッカケを与え続けてあげてください!僕の動画がそのキッカケの1つになったらうれしいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
ボールタッチが上手くなりたいです
ひろさん。コメントありがとうございます!
今回のコメント特典にあった動画は見てもらえましたか?足元の技術は正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます!どんな練習をしたらいいのか、次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
小4の息子がいます。リフティングなど、1人で扱うのにはだいぶ慣れてきた感じです。ただ試合等でボールを持った時どうすればいいか分からなくて奪われるという状況が多々あります。何も指摘や教えたりしてませんが、判断力の問題なのかどういったトレーニングが必要か知りたいです。
いるまさん。コメントありがとうございます!
考えるサッカーができるようになると、試合での動き方も全く変わります。ぜひ身に着けてほしいです。そのためにも、次の第2話にご期待ください!
質問1
中2、小6、小3の3人息子が居ます。
3人にはどんなカテゴリーでもいつまでも楽しくボールを蹴って欲しいです。
質問2
3人息子が居るのですが3人ともそこそこ良いプレーをするのですがある一定の所で「こんなもんでいいや」みたいになってるしまうことに悩んでます。
小野さん。コメントありがとうございます!
3人兄弟で刺激しあって練習できるのはいい環境ですね。ある程度のところでやめてしまうとのことですが、何がキッカケで変わるかは人それぞれです。例えば、親御さんが『悔しかった』と伝えてみるのもいいと思います。『お父さんお母さんのために勝ちたい。』という人のために勝ちたいという想いが芽生えるかもしれません。まだまだこれからなので、いろいろとキッカケを探して、与え続けてください!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
→生涯サッカー、フットサルに関わって欲しい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
→すぐ教えるべきか、気付くヒントをあげるべきか
あーさん。コメントありがとうございます!
お子さんには自分がどういうプレーをしているのか頭の中にイメージがあると思います。ただ、それがうまく体現できていないことに気付いていないのかもしれません。お子さんのプレー映像を撮影して、レギュラーの選手やお子さんの憧れている代表選手のプレーを比べてみてください。課題を見つけ、少し修正できたところを撮影し、客観的な目で自分のプレーと自分の成長を見つめるのは1つのキッカケになるかもしれません。参考にしてください!
サッカー選手になって欲しい
伸び悩んでます
佐藤さん。コメントありがとうございます!
今伸び悩んでしまっているんですね。サッカーに真摯に取り組んでいると、必ず壁を乗り越えなくてはいけないときが何度もあります。自分の力で乗り越えていってほしいですね。
次の第2話もぜひチェックしてください!
進路がどうなっても、大好きなサッカーをずっと大好きなままでプレーしていって欲しいです
練習で身につけたフェイント等が実戦になると頭から飛んでなかなかチャレンジ出来ない事です
ヨシさん。コメントありがとうございます!
練習と試合での違いは何でしょう?対人が苦手なら練習で人を相手にボールをキープする練習をするとか、判断力が足りないならプレー中の選択肢を増やせるように技を学んで練習するとか、広い視野を要求されるフットサルで実戦をたくさん経験するとか、どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
1.ドリブル突破がうまくなってほしい。
2.ドリブルで、テクニックを出そうと思っても、テクニックがだせす取られてしまうこと。
T.Kさん。コメントありがとうございます!
ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見ることがオススメです!もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
1.人並みのプレイが出来て欲しい
2.4年生でサッカーやっていますが、キック力とドリブルがまだまだ弱い
金田さん。コメントありがとうございます!
蹴る力は体の成長とともに強くなっていきます。そのためにも、体の使い方をしっかり身に着けていきましょう。コツをつかむと一気に伸びて来る瞬間がありますよ!次の第2話もぜひチェックしてください!
1.苦手な事でも諦めず、挑戦する
2.何をしてあげたらいいかわからない。
たかさん。コメントありがとうございます!
親御さんにお願いしたいことは、いろいろなキッカケを与え続けてあげてください!何がキッカケで成長するか、大きく化けるかは人それぞれです!僕の動画がそのキッカケの1つになったらうれしいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーとフットサルをやってる5年の息子がいます。
質問1
フットサルの日本代表選手になってほしい!
質問2
足元の技術なんかは同じ学年の中でもある方だと思うんですが、極端にスタミナがなく試合の後半まで体力がもちません。あと集中すると視野が狭くなりがちなのでコート全体を見れるようになるアドレスなどあれば教えて頂きたいです!
つよさん。コメントありがとうございます!
スタミナに不安があるのですね。いいプレーができているだけにもったいないですよね。例えば、走力がない選手は、その選手なりのプレーの特徴があります!例えば、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり。無いことを別の方法で補おうとします!体力づくりと並行して、そのように体力が切れかけてきたときにどうするかという引き出しがあると、手強い選手になると思います!参考にしてください!
1.夢に向かって最後まで頑張って欲しい
2.セレクション、チーム内での自己主張、声出しが全くできない
上田さん。コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。例えば、僕であれば”誰よりも走る”です。これが得意でした。この部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。何か一つ!武器を作るだけで、頼られるポジションに一つでもつくことができます。これは自信に繋がります。まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください!
おはようございます。はじめまして。小学生年代のサッカーチームにてコーチを行っている者です。ゴールデンエイジ期の重要性、本当にその通りだと思います!自分自身、中学校からのスタートでしたので、尚更そう感じます。
コーチとは別で仕事柄、児童と接することの多い現場で働いているのですが、そこでもゴールデンエイジ期の話題は出てきます。
子ども達の大切な時期にサッカーを通して携われる機会に感謝しながら、中井さんの動画を、コーチングの参考にしていきたいと思います!
こうだいさん。コメントありがとうございます!
指導者の立場の方にも見ていただけて嬉しいです。ぜひ参考にしてください!
①所属チームのAチームでプレーしてほいしいです。
②小4ですがリフティングが最高15回ほどしかできないです。
こうじさん。コメントありがとうございます!
お子さんのリフティングの様子を動画に撮って見たことはありますか?姿勢が崩れてしまっていたり、タッチする位置がずれてしまっていたり、続かないときには何か原因があると思います。リフティングの動画は今はたくさん検索できると思うので、うまい選手の映像と比べてみてください。違いが見つかれば、そこがキッカケになるかもしれません!
小学4年生でサッカークラブに入っています。
サッカーを通して、体力の向上と努力の大切さ、自信を持ってもらいたいと思っています。
身長は高い方なんですが動きの俊敏生が低く、運動神経も高くないようです。
なのでサッカーの技術に加えて運動機能を高めてほしいと考えています。
ミナトさん。コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期なので、運動能力が一番伸びる時期です。ここでの過ごし方次第で今後の運動能力が決まるので、お子さんにいろいろなきっかけを与え続けてお子さんの能力を伸ばしてあげてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーを楽しみながらメッシやムバッペのようなビッグプレーヤーになってほしい!
小1ですが体の線が細く成長期にどの程度トレーニングしたらいいのかわかりません。
楽らっくさん。コメントありがとうございます!
幼少期なら、これから能力はどんどん伸びていくと思いますが、体をたくさん動かすような遊びを取り入れてみるといいと思います。楽しく遊びながら、いろいろな大きさのボールを早く投げたり、遅く投げたり、地面を這うように投げたり、高く見上げるくらいに投げたり、色々な形でキャッチさせるというのはいいトレーニングになると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1、体が小さいので大きい子に負けない力、テクニックを持った選手
2、トラップを上手くなりたい。
今、小学1年生ですがサッカー大好き、1番になりたい、チームに所属してますが練習、試合が出来ていない。他のスクール体験などで個を鍛えてますが私が経験者ではないので具体的に毎日何をさせたらよいのかが親の悩みです。
加納さん。コメントありがとうございます!
いろいろなきっかけを与えながら、お子さんを応援する気持ちがとても伝わってきました!思い切り練習や試合がしにくい今の状況は苦しいところだと思います。個人練習のヒントになることをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
将来はスポーツで活躍する世界的な選手になってほしい。今遊びながらやってみたスポーツはサーフィン サッカー
本人はサッカー上手くなりたいようです。
困りことは瞬発力がたりない
気が散漫になる?わりと動きの空気が読めないかも
AKIRAさん。コメントありがとうございます!
瞬発力や周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①小3の息子がいます。
サッカーを通してたくさんの体験をして、何でもチャレンジ出来る大人になってほしい。
②ドリブルスピードが遅い事と、球際が弱い事。
こばだいさん。コメントありがとうございます!
ドリブルやボールタッチも本当にさまざまな練習方法があって、情報があふれていますよね。ぜひ次の第2話もチェックしてください。参考にしてもらえると嬉しいです!
ドリブル、パスの精度高く判断早く楽しくサッカーして欲しいです。
ひろとさん。コメントありがとうございます!
足元の技術を鍛えることも、試合でしっかりと周りを見てプレーできるように訓練することも両方とても大切です!まずは1つ、自信をもってコレができる!というものを身につけて、それを増やしていけるといいですね。僕の動画にもヒントがあると思うので楽しみにお待ちください!
はじめまして!小1から始めて現在小3の息子がサッカーをしています。
1.とにかくサッカーが楽しいようなので、大人になっても本気で遊び続けてくれたらいいなと思っています。
2.勝ちたい気持ちがあり過ぎて、すぐに熱くなり、力んでガツガツ行ってしまいがちなので、もっと力を抜いて欲しいです…。緩急の入れ方、しなやかでキレのある動きがクセ付く練習があれば知りたいと思ってます!
宜しくお願いします!
まっつさん。コメントありがとうございます!
理想的な動きを身につけるには、まずは多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
はじめまして。現在小学二年生の息子がいます。まだ始めて5ヶ月程度ですが近所のサッカー教室に週2回程通っています。
1.自分の頭で考えて道を切り開いていく力を身に着けて欲しい。
2.自分に自信がないためか、集団の中にうまく入っていけない事があります。
サッカーは好きなのでその気持ちをうまく利用して上達する事で少しでも自信に繋がれば良いと思っています。
なべさんさん。コメントありがとうございます!
何か1つでも自信を持てるプレーを作れるように練習できるといいですね。これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながり、チームで楽しんで活動しやすくなります。自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
3年生の男の子と1年生の男の子にフットサルをやりたいと言ってもらいたいです
simoさん。コメントありがとうございます!
一人でもフットサルをやってくれるお子さんが増えることは嬉しいです!フットサルから学べることは本当に多いです。ぜひぼくの動画を参考にしていただき、どんどんフットサルの魅力をお子さんに伝えてくださいね!
①自分の好きなことに真剣に向き合って努力できる子になってほしいです。
②サッカーチームに所属してやっているが、親から見ると楽しければ良い、、先を考えていない。もっと練習すれば良いのにと思ってしまいます。
環境をどうしてあげたら良いのか迷っています。
3年生ですが、強いチームにいくべきなのか、、好きなお友達と楽しくて良いのか。色々思うことがあります。
Hiro mamaさん。コメントありがとうございます!
お子さんを応援したい気持ちがとても伝わってきました。指導者やチームによって本当に劇的に変わるということもありますので、ぜひお子さんとたくさん話し合って最適な環境を一緒に探してみてくださいね!
1
まずは、小学生の間に大阪の選抜になってほしい
2
何をさせるべきかがわからない
REIさん。コメントありがとうございます!
まず一つできることとして、チーム練習や試合でのお子さんの様子を映像にとって見てみるというのは習慣化していますか?できるだけ毎回それをすることで、周りの動きはどうか、自分の動きはどうか、何が課題か、多くの発見があると思います。もし試していなければ、ぜひ次の機会からやってみてください!僕の動画にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!
参考にします
コギさん。コメントありがとうございます!
これからも参考にしてもらえる発信をどんどんしていきます!次の第2話もお楽しみに!
よく勉強になった
ツッシーさん。コメントありがとうございます!
今はYouTubeなどでも色々な指導の動画もありますし、勉強できる機会はたくさんありますよね。僕からの次の第2話もぜひチェックしてください!
小学6年の息子がGKをしてます。GKも参考になることを教えていただけるとありがたいです。
とんさん。コメントありがとうございます!僕の発信はフィールドプレーヤーの目線の場合が多いですが、フィールドの選手の動き方や考え方をしっかり学んでいると、どうゴールを狙っているか、予測の精度が上がります。
ゴールキーパーのトレーニングについては色々な要素がありますが、反応の速さ、判断力も一つの大きなポイントですよね。反応の速さはこのゴールデンエイジ期に急激に伸びてきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.小学校4年生の男の子です。幼稚園の頃からサッカーを始めて、小学校に入ってから少年サッカーチームに入り、3年生からフットサルチームにも入りました。将来の事は自分で決めてもらいたいですが、本人はサッカーが好きなようなのでまずは中学生でクラブチームに入れるように。高校ではできるだけ強い高校でプレーできるようにガンバってもらいたいと思っています。
2.低学年までは体も大きく足も早く俊敏だったのでドリブルで相手をかわしてゴールまで決めてくるスタイルが通用していましたが、4年生にもなると当然それが通用しなくなってきてチームプレイがうまくできずに伸び悩んでいます。
なにも専務さん。コメントありがとうございます!
学年が上がってくると周りのレベルも上がってきて今までのプレースタイルが通用しなくなってくることはありますよね。周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。サッカーを理解できてくるとどの場面でどんな動きをすればいいのかわかってくると思います。具体的に、このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てるといいですね。僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
親子できるトレーニングは、身近な方法で楽しく出来そう!
カズさん。コメントありがとうございます!
ぜひ日々に練習に取り入れてみてください!
5年生と1年生の娘がサッカーをやっており、私は下手ながらにも4年生から9年ほどサッカーをやっていたので、通っているチームのコーチとして5年生を教えています。
1.プロになれずとも、サッカーを楽しんで続けて上達して欲しいです。
2.私が口を出しすぎたせいか、上の娘が私の顔色を伺ってプレイするようになってしまい、自分の頭で考えてプレイができていません。最近はなるべく口を出さないように気をつけているのですが、コーチとして練習を見ないわけにはいかず、どうしたら治せるか悩んでいます。
つばささん。コメントありがとうございます!
経験者の方は指導にも熱が入ってしまいますよね。しみついてしまったイメージを変えていくのは時間がかかるかもしれませんが、できたこと、できなかったことを整理しながら、できたことをぜひたくさんほめてあげてください。特に、お子さんが自分で考えて行動した時に見逃さないようにしてみてください。コーチと選手の関係において、女子選手の場合は男子と違って、自分を見てくれていると感じる指導者に心を開いてくれる傾向があると言われています。参考になったら嬉しいです!
自分の考えを持ち、意見を言える人になって欲しい。
集中力にかけるところ。
ジクさん。コメントありがとうございます!
集中力がないということですか、なるほど。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!
1 小学4年生の息子ですが、気分屋なところがありすぐにもういいやと諦めてしまうところがあるため、何事にも粘り強く最後まで続けられるようになって欲しい。
2 サッカーを始めて1年半近く経ち、まずは止めて蹴るの基本をしっかりと身につけて欲しいと思っています。しかし、インサイドはある程度強く蹴られるようにはなったものの、インサイド以外はなかなか上達せずにいます。数をこなすこと以外に何かアドバイスしてあげられることはないでしょうか?
よろしくお願いします。
さとしさん。コメントありがとうございます!
お子さんの姿勢はどうでしょうか。うまい選手はみんな姿勢がキレイです。姿勢がキレイだといつも同じ状態で蹴ることができるので、同じ状態で数をこなしていけば間隔が掴めてくると思います!もし今まで気にしていないポイントだったら、参考にしてみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
将来は世界で活躍する人間に成長してほしい 本人はサッカーが楽しいみたいです!
足が内股になっていることが多い
一緒に庭でボールを蹴ったりしてます。がつま先でボールをける事がほとんどでインサイドキック
で足が前にでません。
私自身中学で少しサッカー部に入ったいたくらいですので何となくな事しかできません。
親と子なので関わり方も大切ですが一緒に取り組んで子供のサポートができるようにと思います、
あきらさん。コメントありがとうございます!
親御さんと一緒に練習できるのは素晴らしいですね!足元の技術については正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。地道に1歩ずつ、ぜひお子さんの成長をサポートしてあげてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①将来はプロになって欲しい。とはなかなか難しいとは思うので言えませんが、高校や大学で選手権や天皇杯を目指すような学校やクラブチームに入りレギュラーとして活躍して欲しいです。サッカーを通して仲間や社会性を身につけることはもちろん、自分自身に自信を持ちサッカーだけは負けない❗と思えるようになってもらいたいです。
②悩みは色々有りますが、チームの指導者がサッカー未経験で余りサッカーの動きを教えられません。2年までは良かったのですが3年になりチームの成長が感じられません。
また、息子自体の悩みは、サッカーは好きですが、チームで自分のポジションを奪うような子がおらず危機感が余りありません。練習も私が言わないとやらず試合に出てるだけで満足しています。
また、体をぶつけることやフィジカル勝負に弱く絶対負けない❗と言う気持ちが感じられません。悩みはつきませんがざっとこんな感じです。
まっちゃんさん。コメントありがとうございます!
チーム環境や、指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。相性の合う指導者や仲間を見つけるのもキッカケの一つになると思います。親御さんはぜひいろいろなキッカケを与え続けてあげてください!
中井先生
ありがとうございます。
チームが苦しい時に、チームメイトを励まし、鼓舞し、逆境を跳ね返せるチームリーダーになって欲しいです。
視野が狭く、囲まれた時のキープ力が弱点です。
カズさん。コメントありがとうございます!
フットサルはコートが狭く展開が速いので、判断力のトレーニングにはとてもいいと思います!周りを見る力も鍛えられますよ。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.まだ一年生なのですが、サッカーを好きになって、おじさんになってもサッカーを楽しめるような技術を身につけて欲しいです。
私自身、サッカー未経験者(43才)なのですが大好きなので毎週個サルを楽しんでいます。
サッカーが上手だったらもっとどんなに楽しいだろうと夢見るので、そこは息子達に託そうと思い、子供達にもサッカーを好きなって上手になって欲しいと思っています。
2.スクールではまだ団子サッカーなのですが、他の子に比べて積極的にボールに絡んでいきません。
団子から離れてゴール前を守っていたり
します。
藤林尚季さん。コメントありがとうございます!
1年生でも、いろいろと考えている部分はあると思います。プロの試合では団子になっていないなと気づいて、実践してみているのかもしれません。もし自信がなくて、気後れしてしまってボールに絡んでいけないのなら、何か1つでも自信を持てるプレーを作っていけるといいですね。
4年生と中2の息子がサッカーをしています。
中2の息子には遅いかなと思いつつ、、、
サッカー選手になりたいという夢をもって頑張ってますが、親としてはなによりサッカーを長く続けていってくれたらと思っています。
中2の息子はJYに上がってから骨の怪我(ふまれて剥離骨折など)が多いので、気をつける、なにかしたほうがいいことなどありましたら教えていただきたいです。
ぷーさん。コメントありがとうございます!
ケガの防止はいつも意識していきたいですね。柔軟やマッサージを毎日やっていますか?セルフケアはいろいろ勉強して身に着けていきましょう!
技術と判断がある選手になってほしいですね。
総合力を高めてほしいと思います。
さとぽんさん。コメントありがとうございます!
総合力のある選手はチームとして心強いですね!次の第2話をぜひチェックしてください!
小5と小1の息子がいます!
1.1番になれとは言いませんがチームにとってなくてはならない選手になって欲しい!
2.ボールタッチの練習では上手く出来ますが試合になるとそれが活かされません!
膝が硬いと言うか、体が硬いと言うか、
どんな練習をしたらいいでしょう?
Y.Sさん。コメントありがとうございます!
練習でできていることが試合で生かせないのはもったいないですね。脱力をうまくできるようにいつも意識しながらトレーニングするのは1つの方法です。その他自主練でどのようなことをしたらいいのか、ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
小3の男の子です。サッカー日本代表になりたいと本人が言うので、今はそれに向かって頑張って欲しいです。
ドライブ924さん。コメントありがとうございます!
代表選手!いいですね!なりましょう!ゴールデンエイジ期でこれからどんどん伸びていく時期なので、ぜひお子さんの能力を存分に伸ばしてあげてください!次の第2話もお楽しみに!
ナカイさんがオススメしているなら喜んでトレーニングしそうです
wildsmoker_99さん。コメントありがとうございます!
いいですね!ぜひ日々積み重ねて挑戦していきましょう!
サッカーを通じて自分に自信を持ってもらいたい。諦めないに強い心を養って欲しい。
技術的に未熟なため、失敗を恐れて積極的にボールに絡めないでいる。
目黒 元基 さん。コメントありがとうございます!
技術については正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。しっかり積み重ねていきましょう。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
息子にとって少しでもプラスになればと思います。
宜しくお願い致します。
ヒロさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期に取り組んでほしいこと、お伝えしていきます。ぜひ次の第2話もお楽しみに!
以前とある所でペスカドーラ町田の選手とお話しする機会があったこともあり、ご縁を感じ動画を拝見しました。
息子は小学2年生で、私自身大学の体育会までプレーしていたのですが、我慢しているもののいろいろ言いたくなり葛藤しております…
①本人はプロになりたいと言っているので、その夢が叶えばいいと思います。
②その夢のためできるサポートはしたいと思いながらも、自主性を育みたくてあまり関与しない方がいいのかと思いせいぜい一緒に球を蹴る程度にしています。が、それでもなにかできることはないのかと悩んでおります。
Asanagiさん。コメントありがとうございます!
経験者の親御さんが練習を見ていると、いろいろと言いたくなってしまいますよね。僕から親御さんにいつもお願いしているのは、たくさんほめてあげてくださいということです。昨日よりもできるようになったこと、昨日うまくいったことが同じようにうまくできたこと、些細なことでも構いません。むしろ、些細なことを見つけるのは経験者の方にしかできないことだと思います。プロ選手を目指して頑張っていきましょう!
①世界で活躍するサッカープレイヤーになって欲しいです
②ドリブルです。
せいやさん。コメントありがとうございます!
ドリブルが上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!お子さんの現状を見ていないのでわかりませんが、上手い選手と自分を見比べて見るとヒントがあるかもしれませんね!!
動画配信ありがとうございます。
小学4年の息子がサッカーを、やっています。
質問1
サッカーを愛してずっと続けて欲しいです。
質問2
スピードと判断力が乏しいのでそこを伸ばしてあげたいです。
高野幸大さん。コメントありがとうございます!
判断力については、フットサルに取り組むのをオススメします!フットサルはコートが狭く展開が速いので、判断力のトレーニングにはとてもいいんです!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
初めまして!
小2の子供がサッカーやってます。
自分も経験者ですが教え方はいまいちなので宜しくお願いします!
ろくさん。コメントありがとうございます!
経験者の方でも、いざ自分のできることを人に伝えるとなると難しいですよね!どんな練習をしたらいいのか、僕の考えをすべてお伝えしていきます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1、小4です。サッカーに夢中になっているので、本人が望む道に進んでほしい。気力体力はあるので、技術も身につけて、チームを引っ張って行けるような選手になってほしい。
2、チームでの練習がディフェンス重視なので、自主練習で、点に繋がる練習方法を探していた。
まひゅさん。コメントありがとうございます!
目的意識を持って自主練に取り組めるのは素晴らしいですね!今の時期にしっかり身に着けるべき練習をお伝えします。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①万能な運動神経を身に付けて、色々なスポーツの中から熱中するスポーツを獲得して欲しい。
②ゴールデンエイジ期に相応しい、フットサルの練習メニューを知りたいです。
Sコーチさん。コメントありがとうございます!
きっとご期待に沿えると思います。ぜひ次の第2話もお楽しみに!
サッカー選手になる!!
と言う夢を将来叶えて欲しいな〜と思ってます。
今困っている事は…
出来る事は自信持ってプレーしますが,苦手なものから逃げてしまうところがあります。
出来ない事をたとえすぐに出来なかったとしてもコツコツと少しづつでも努力する姿が見たいなと…
最近,なんと伝えたらいいのかと悩んでいます。
オノ⭐️ママさん。コメントありがとうございます!
自信を持ってできるプレーがあるのは素晴らしいですね!苦手なことは練習の積み重ねが必要ですが、得意なことに近いプレーとか、一番苦手ではなくうまくいったりいかなかったりのプレーなど、取り組みやすいものから練習して、1つずつ自信のあるプレーを増やしていけるといいですね!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
せっかく始めたサッカーなので上手くなってほしいので、どんどん動画よろしくお願いします。
なおさん。コメントありがとうございます!
これからもたくさん発信していきますのでぜひ参考にしてください!
1三年です。楽しくサッカーができ、レギュラーでいてほしい。メンタルも成長させてほしい。
2私と練習するときは持続性がない。楽しくやるのはいいけど、集中していないくメリハリがない。
アボリジニさん。コメントありがとうございます!
低学年の場合はまだ集中力は磨いている最中なので、1つの練習をずっとしうるのが難しいということはよくあります。親御さんと練習するときにはメニューも少しずつルールを変えたり目先を変えたりしてやってみるのは1つの手です。練習内容については、ぜひ次の第2話をチェックしてください!
1.息子の最低限の目標でもある県トレメンバーに選ばれてほしい。
2.体の硬さ、反応が半歩分遅くなるときがある。
おりかみさん。コメントありがとうございます!
頭で考えすぎてしまうと行動がどうしても一歩遅れてしまいますよね!今この動きをする、今ボールの前に飛び出す、反応というのは決断力と言い換えることもできるかもしれません。些細なことからでもたくさん成功体験を積んで、思い切りのよい動きができるように見守ってあげてください!目標達成できるように日々積み重ねていきましょう!
1、サッカー選手になりたいと本人は言っているが、そこまでは言わないが、サッカーを通じて将来の仕事の幅を広げてほしい
2、3年生で体も強いため強引にドリブル突破しようとしてしまう。また足元の技術面が不足しているのと、試合でのポジショニング、パスの受け取り方など具体的な次にどうするが瞬時に判断できない。
えのきさん。コメントありがとうございます!
周りを見て状況判断をしていくことはとても大切ですね。何か1つのプレーに集中しているときは視野が狭くなりがちですが、なるべく顔をあげて周りをしっかり見ていきましょう。フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが要求されるので、いいトレーニングになると思います。是非参考にしてください!
サッカーで仲間など多くの出会いを経験して人としても成長して欲しいです。自分が大好きなサッカーをもっと好きになって欲しいです。最近、サッカーを楽しそうに出来ていないようなので心配しています。
ジョーさん。コメントありがとうございます!
サッカーを続けていれば、壁にぶつかることは必ずあります。今後も楽しんでサッカーを続けていけるように、ぜひ温かく見守ってあげてください!
息子をプロになりたいと言っているので、ご指導を宜しくお願い申し上げます♂️
丸山直哉さん。コメントありがとうございます!
大きな目標ですね!ぜひ叶えましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1 サッカーを通して、物事に対する判断力だったり、チームワークを大事にし、人や物に感謝できる人になってほしい。
2 息子が現在J下部組織を目指しており、毎日頑張っています。両親はサッカー未経験です。
そこで、小学生低学年ではストロングポイントを伸ばしていくべきか、ウィークポイントを解消していくべきかどちらを優先していくべきでしょうか?間も無くセレクションもあります。身体能力はバツグンのモノを持っておりますが、誰にも負けないくらいに、何かを持っていないと下部組織やプロにはなれないなどの事をYouTubeなどても見るので悩んでおります。
よろしくお願いします。
三男坊は左利きさん。コメントありがとうございます!
指導者の考え方や方針、相性もあるのでこれが正解というのはないのですが、僕としてはお子さんの得意をどんどん伸ばしていく方向がいいのかなと思います。自分の強みをどう生かすかを知っている選手はチームとしても心強いです。セレクション頑張ってください!
u8のコーチをやってます!色々と勉強中です!
ウエッチさん。コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!よろしくお願いします!
サッカーで活躍する姿を見たいのは勿論ですが、体力と仲間を大切にする心を持ってほしいです。
最近、小4子供がクラブコーチの指導方法が合わず辞めてしまいました。担当コーチが変わり、怒鳴ったり、試合中にピッチに立たせるなど、パワハラ的指導で、精神的に無理だと。
強いチームじゃなくても、上達することは可能ですか?
あにきさん。コメントありがとうございます!
コーチとの相性は難しいですね。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。地域の中で強いチームというのも重要ですが、お子さんがモチベーション高く練習できる環境を探すのもいいと思います。テクニックや練習方法については僕からお伝えできることもあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
質問1 自分の子供には、プロ選手になれとは、言わないですがサッカーをずっと続けてもらいたいです。
質問2 今小4ですが、週1回のサッカースクールに通っていますが、もっとサッカーを上達したい、試合に出てみたいって言っています。
私は、サッカーは素人で小学校から野球しかしたことがないのでサッカーの事がよく分かりませんが、スクールで小学校卒業して中学生で部活に入ってから本格的なサッカーを始めたら遅くなるのではと、思っています。サッカーもチームスポーツなので自分の役割りや、ポジショニングなど今から覚えていかないと、遅いんじゃないかが心配です。近所のサッカーチームに通わした方が良いのか迷っています。
ハセベさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期にできるだけサッカーの動きを体現できるようになっておくと、今後のサッカー人生が変わってくると思います。今のスクールとは別の環境でやってみるのも、いろいろな刺激になるのではないでしょうか。お子さんの「上達したい」「試合に出たい」という気持ちを持っている今、可能な限り取り組んでみるのはオススメしたいです!
いろいろ勉強させていただいてます。
toshiさん。コメントありがとうございます!
ぜひ参考にしてください!次の第2話もお楽しみに!
運動が好きになって、運動を楽しんでもらいたいです。楽しめるだけの能力ものばしてほしいです。
体格の小さい4年生の娘が男子に混ざってサッカーをしています。フットサルスクールではそこそこやれるのですが、チームのサッカーの試合には出られません。テクや賢さはあるが、速さや強さが足りないとのこと。今は我慢のときと思い一緒に自主練しています。
おとうさん。コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.サッカー、フットボールで、良い仲間たちに囲まれて、良い人生を送って欲しい。出来るなら活躍して楽しいサッカーをしてほしいです。
2.近くに、サッカーのスペシャリストが居ない為、最良のアドバイスを受ける事が出来ない状況です。
トメさん。コメントありがとうございます!
お子さんの成長のために何が必要か、どんな練習をしたらいいのか、気になりますよね。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1、フットサルを通じて、心身の成長。諦めずに努力する気持ちと達成感を学んでほしい。自信を付けて、サッカーに繋げて、サッカーを初めてほしい。
2、練習嫌いで取組の波が激しい。
褒めても自主練を中々やれない。
まさししさん。コメントありがとうございます!
自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。
小2の父親です。
運動神経があまりいい方ではなく、コーチの指導もあまり理解できていないのか、言われたことをやろうとしているようにも見えません。
何か1つ上手にできるものを見つけて、ただ楽しくサッカーをするだけではなく、向上心と負けん気を出せるようになればと思っております。
ふじ さん。コメントありがとうございます!
今の状態にも、できることとできないこと、得意なことと不得意なことがあるんじゃないかと思います。できること、得意なことを親御さんからどんどん見つけて自覚させてあげると、変わるキッカケになるかもしれません!ぜひたくさん声掛けしてあげてくださいね!
サッカーを通して、目標に向かって努力できる人に育てほしいです。
チームの中で自分の役割を果たし、
仲間と信頼し支え合う経験ができたら
一生の宝物になるのではないでしょうか,,,
今悩んでいる事は子供がなかなか
やる気になってくれないことです。
自分はサッカー未経験者ですが
週末はなるべく子供とボールを蹴ってます。
自分の教え方が下手なのもありますが、
リフティングやら中々上手く行かないです。
あと、サッカーの試合でも四年生になる今でも
自分から前にボールを運べず
消極的に直ぐ味方にパスで回して、
攻撃の起点になれてないので困ってます。
チーム和合さん。コメントありがとうございます!
パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。ドリブルやフェイントをしっかり身に着けられるとパスが生きてきます!どんな練習をしたらいいのか、ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
岐阜県社会人フットサルリーグ1部所属
げんティーズ代表の田中秀幸です。
中井さんの熱い思い、全く同感です!
機会があれば、一度、是非お話もさせていただきたいなとも思います。
田中秀幸さん。コメントありがとうございます!
同じ思いを持つ仲間として、いつかお会いできることを楽しみにしています!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
→ いま奈良県の小学校6年生で女子です。
女子はこの先、なかなかやっていける環境が少ないですが、高校サッカーでトップチームに入れて楽しめるようになって欲しいです。
質問2 今どんなことに困っていますか?
ボールをもらってから、自分での推進力がなく、またトラップも収まらず、コントロールできない
トラ1023さん。コメントありがとうございます!
WEリーグも始まりましたし、女子にもどんどん活躍してほしいですね!足元の技術については正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
サッカーを大人になってからも楽しんでしてくれればと思います。
コアラのマーチさん。コメントありがとうございます!
一生付き合っていけるスポーツとして親しんでもらえたら僕もうれしいです!
1、いろんな成功、失敗体験をしてもらい、何事にもチャレンジする人になってほしいです。
2、今、小学5年生ですが、レギュラーになりたい気持ちはあるのですが、本人から進んで個人練習をあまりしていないです。
サッカーのことは好きだとは思いますが、のめり込むまで行っていないことが原因かなと思います。
中々試合に出れない、練習もうまくいかないことは必ずあることですが、サッカーの楽しさをもっと感じてもらいたいと思っています。
親として出来る事はないかと悩んでいます。
福本 堅太さん。コメントありがとうございます!
サッカーの楽しさを知って、夢中になれるキッカケというのは人それぞれです。ぜひ親御さんにはいろいろなキッカケを与えてあげてほしいです。そのキッカケの1つに、僕の動画がなれたらうれしいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小1の娘ですが、将来はスポーツを通じて仲間を思いやる人間になって欲しいと思っています。
お兄ちゃんの影響でサッカーに興味を持っていますが、運動が少し苦手みたいです。私もサッカーは未経験ですが、お兄ちゃんが習っていたこともあり、サッカーが大好きなので娘にもサッカーをしてもらいたいと思っています。そしてするからには、活躍でする選手に、なってもらいたいと思っています。よろしくお願いします。
barberさん。コメントありがとうございます!
お子さんの運動能力が伸びてくるのはまだまだこれからです。今は楽しく体を動かして、自分のカラダの動かし方を学んでいきましょう!お兄さんとも一緒に練習できるといいですね。お互いいい刺激になると思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
将来→サッカーで有名な人物になってほしい。
困っていること→体も大きくフィジカルは強いのですが、素早さがあまりない。また体力も少しない。もっとサッカーを上手くなってほしいが、なかなか殻を破れない。
としさん。コメントありがとうございます!
素早さには、単純な足の速さと瞬発力があると思いますが、僕の場合はリアクションの1歩目を誰よりも速く出すということを意識しています。相手の動きを読んだり、こういうときはこっちに動こう、という事が分かってきて、最初の1歩だけでも相手より速く踏み出せればそれだけで速くなれたりします。あとはお子さんはまだまだ成長途中ですので長い目で見守って上げる事も大切です。
1.楽しむ事と向上心を忘れずにサッカーをしてほしい。
2.サッカーは好きだが嫌な事からは逃げがち。
ジュンさん。コメントありがとうございます!
嫌なことから逃げたい気持ちは誰にでもありますよね。でもそこに向き合って、小さくても成功体験を持っていると自分から動こうという力がついてくるのかなと思います。苦手なことを1つずつ克服して、1つずつ自信をつけていけるように、ぜひサポートしてあげてください!
現在、息子が小学6年になります。
質問1:将来通してサッカーを好きでいて欲しいですし、強豪校を狙っているので、自分の目標を目指して欲しいです。
質問2:サイドハーフとサイドバックをしていますが、すぐにチャンスを狙い、頑張りすぎるところが多く、プレーを見失うことがあります。じっくりゲームに入るコツが知りたいです。
コウスケさん。コメントありがとうございます!
サッカーを理解できてくるとどの場面でどんな動きをすればいいのかわかってくると思います。具体的に、このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てるといいですね。僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
2年生の息子をもつパパコーチです。
息子にはサッカー続けて欲しいです。
プロとは言わないですが、どんな時も楽しくして欲しいです。
今困っている事は、息子はサッカーが好きと言いますが、一緒に自主練習しても疲れたと言って練習を終わらせてしまいます。
飽きないよう色々と試行錯誤しているのですが。
何かアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
こうがぱぱさん。コメントありがとうございます!
自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。目的を意識すること、練習によって得られた効果など実感できるように声がけすることで何かつかめるかもしれません。参考になったらうれしいです!
ゴールデンエイジの子供三人います。運動神経をよくするための動画みたいので宜しくお願いします!
とくちゃんさん。コメントありがとうございます!
ぜひ次の第2話もお子さんと一緒に見てください!
①明るく前向きな元気な人
②機動哀楽がはげしい
めぐさん。コメントありがとうございます!
感情をしっかり表現するのは決して悪いことではありませんが、メンタルが落ち込んで試合でベストパフォーマンスが出せないというような事態は避けたいですね。何でもいいのでルーティンを作って意図的に自分の精神を安定させるのがオススメです。まだ試していなかったらぜひ取り入れてみてください!
質問1 なんでもすぐ諦めずやり遂げてほしい
自信を持ってほしい
質問2 ボールが、きてもすぐパスする為、攻めてほしい
基礎をもっと練習してほしい
いしともさん。コメントありがとうございます!
パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。ドリブルやフェイントをしっかり身に着けられるとパスが生きてきます!どんな練習をしたらいいのか、ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
はじめまして。
北海道在住の小4の息子の母です。
市内のチームは全て夏はサッカー、冬はフットサルになっています。私も息子もフットサルが大好きです。
ポジションはトップです。困っていることは、積極的にボールに関わりに行かないところや、ボールを持ったときに突破できないところ。取られたらすぐ取り返すという切り替えが遅いところです。
そして、チーム全体がパスのスピード、攻守の展開が遅いような気がします。素晴らしい指導者のもとトレーニングできているのでちょっともったいないなぁ…と思うところです。
指導者に評価されることとはどういうことなのかも教えていただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
ミキさん。コメントありがとうございます!
ボールに積極的に絡んでいかない、ボールを持った時に突破できないということについて、ぜひ多くの選手のプレー映像を見てください!切り替えを速くするというのは、ボールを取られた後にどう動いたらいいか分からないという点が1つあると思います。多くの選手のプレーで次にどう動くかのイメージがいくつもできてくれば、徐々にサッカーを理解できるようになってくると思います。僕からの次のメッセージもぜひチェックしてくださいね!
1.文武両道でいてほしい
2.足が早く、体も大きいが、足元がたりない、コーディネーション能力もあげたい
ライオンさん。コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。足の速さや体の大きさをしっかり生かしてプレーできるように練習していきましょう。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.近い将来のことでいうと、現所属チームでレギュラーを勝ち取り、自分に自信を持ってプレーしてほしい。
2.常に一定というか緩急のメリハリがないというか、相手が強いと特にいつも通りのプレーが出来ず消えてしまう。局面を変えたり、打開できるプレーが出来るようなプレーヤーになってほしい。
ゴールデンエイジを過ぎた中学1年生の子を持つ父親です。知り合いからの紹介でFの頂1st SEASONから子どもと一緒に楽しく拝見させて頂いてます。自分の子どもにもアドバイスをしてあげたいですし、地域のサッカークラブでお父さんコーチとしてU12を受け持ちお手伝いをしているので、子どもたちへのアドバイスをもらいたくコメントさせて頂きました。
かっしーさん。コメントありがとうございます!
Fの頂も見てくださっているのですね!ありがとうございます。どんな相手でもいつも通りのプレーができるようになりたいですね。僕の発信の中にたくさんヒントがあると思うので、ぜひ選手へのアドバイスの参考にしてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学3年生、1年生の男児です。
長男は運動神経があまり良くなく、非力です。次男は筋肉質で走るのは速いのですが、不器用です。
サッカーを通して努力し、自信を持って遭遇する困難を打破できる、尊敬される人間へと成長してもらいたいと思っています。
次男は練習時、ダラダラと集中を欠いていることがあったり、試合では無理矢理突破しようとして、ボールを取られます。
長男は俊敏性に欠け、試合でも直ぐに潰されたり、マイボールを取られてしまいます。
ガチャピンさん。コメントありがとうございます!
兄弟でサッカーに取り組んでいるのは素晴らしいですね。お互いにいい刺激になると思います。長男さん、次男さんそれぞれに課題があると思いますが、1つずつ克服していけるといいですね。ヒントになることをお伝えできると思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
中1の息子なのですが興味がありコメントさせて頂きます。
親の私もサッカー人生ですなので…
1、好きなサッカーを精一杯やって欲しい。
2、足元の技術
なるさん。コメントありがとうございます!
サッカーが好きなんですね。なるさんと同じように生涯サッカーと一緒に過ごしていってもらいたいですね!足元の技術については努力次第で必ず身に着けることができます。
本人はサッカー選手と言ってます。静かに見守っています
背が小さくて運動神経も全身で伸ばしたい
よしださん。コメントありがとうございます!
体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!僕はそれをずっと考えながらプレーしてきました。一生に一度のゴールデンエイジ期を生かしてぜひ能力を伸ばしていってください!
1.プロになって欲しいとは望みませんが、サッカーを一生のスポーツとして楽しめたらなと思います。
2、クラブのコーチや親がアドバイスしても響かない。
yokingさん。コメントありがとうございます!
大人の言うことを受けとるのが難しい時期はありますよね。本人がサッカーに真摯に取り組んでいて、自分の考えを貫きたいと思っているのかもしれませんね。親御さんとしては「もっとこうしたほうが」という気持ちは充分にあると思いますが、できるだけ尊重して見守ってあげてください。
質問1
ドリブルが上手な選手になってほしい。サッカーを心から楽しんでほしい。
質問2
器用さが足りない。
ソウさん。コメントありがとうございます!
体の動かし方については、ゴールデンエイジ期に急激に伸びてコツを掴めるようになることも多いです。だんだんできることが増えるということを楽しんでサッカーに取り組めるといいですね!次の第2話もぜひチェックしてください!
1.のびのびとサッカーを楽しんでほしい
2.上手いチームの中一人だけ初心者です。
なのでいつまでも自信が持てず、自分は出来ないと思い込んでしまってチームのみんなに遠慮してしまって良いプレーも出来ずにいます。
みこさん。コメントありがとうございます!
上手い選手が多い環境というのは大きく伸びることができる環境でもあると思います。もしかするとお子さんは自分は周りの選手に絶対に勝てないと思ってしまっているかもしれませんが、全部のプレーで勝てないということは絶対にありません。何かお子さんが勝てる部分はあるはずです。それを見つけて、まずは1つ、自信を持てるプレーを作っていきましょう。
一言で、サッカーを楽しんでプレーして欲しい。まだ、ゴールデンエイジ期では ありませんが、とても興味を持った動画でしたので LINE登録させて頂きました。どうしても 日本の指導方法が、厳しく!ぼかりの印象なので 主体的に頑張れる方向に進んで欲しい。挫折した時にだけ アドバイス出来る様な 親で ありたいと思っています。
東京ハッピーさん。コメントありがとうございます!
主体的に頑張れる。素晴らしいですね!ぜひお子さんにはそうなっていただきたいです。1つだけ僕の意見ですが、挫折した時に声をかけてあげられるのも本当に大切ですが、それに加えて、日々の行動、練習に対してたくさんほめてあげるということもオススメしたいです。親御さんに見守ってもらえるということを感じられると自主性が育ってくることもあります。参考にしてもらえたら嬉しいです。
3年生で右サイドバックですがどんな動きをさせたらいいかわかりません教えてください。
貴士さん。コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいか、わかりませんよね。YouTubeでも僕はいろいろと発信しています。ヒントになることをきっとお伝えできると思うので、次の第2話もぜひチェックしてください!
現在小学校5年生と小学2年生の子供がおり、どちらもサッカーをしています。
サッカーを通してやりきる力と自主性を持って欲しい。と思っています。
今現在困っていることは体と頭が繋がっておらず、動きがぎこちない事です。
宜しくお願い致します。
イガラシ タカユキさん。コメントありがとうございます!
兄弟でサッカーに取り組んでいるのは素晴らしいですね。お互いにいい刺激になると思います。動きがぎごちないことについては、日々の練習を積み重ねて動きが体に馴染んでくるようになると解決すると思います。自信を持ってプレーできるようになるといいですね。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
質問1
自分で考えて要領良く行動できる
質問2
練習より遊びに行く時間が多い。
一緒に自主練習に付き合ってもすぐにしんどくなる?ようで、休憩をしたがる。
ゆうごさん。コメントありがとうございます!
練習時間が増えたり、体を動かす機会をどんどん作っていけば体力はついてくると思います。まず基礎体力があればサッカーの練習も今よりももっと楽しくなってくるかもしれません。無理しすぎず、日々を積み重ねていきましょう。
1 やり遂げること、仲間の大切さをしれる人
2 実はまだ園児です。でも今一生懸命練習してるのですが、いかんせんドリブルスピードが遅い。
やぶさん。コメントありがとうございます!
お子さんはまだまだこれからです。少しずつボールの扱い方、体の使い方が身についてきますので、ぜひ温かく見守ってあげてください。コメント特典のボールタッチもぜひ練習に取り入れてみてくださいね!
質問1
出来るだけ楽しく、好きなことを良い形で続けて欲しいです。
質問2
子供達、みんながサッカーを経験してます。いま続けているのは次男(高1)、長女(小6)、三男(小4)です。長女は中学になったら違うスポーツをする予定ですが、他のふたりは今後も続けていきたい!と、言っています。なので親としては応援をしたいのですが、サッカーを生業としてできるのはひと握りだと思っているので、結果趣味で終わるのではと心配しています。もし本気でプロを目指す場合、それぞれが決めたレールを応援してあげることは必要かと思いますが、それが正解なのかもわかりません。正直日本でプロを目指すなら、タイミングをみて海外への挑戦を検討しても良いのか!とか悩むこともあります。プロとして、プロになりたい!そう言った子供にどういうことを話し、どういう練習等をする!などなど、実際には慣れないとしてもなれる可能性をあげてあげたいので、何かアドバイス的なもの(経験上でも構いません)があれば頂きたいです♂️
伊藤広実さん。コメントありがとうございます!
本気でお子さんが目指しているのであれば、しっかり応援してあげてください。きっとお子さんそれぞれに憧れの選手がいると思いますが、その選手と同じ動きをする自分を想像し、そこに毎日1歩ずつでも近づいていけるように意識して練習していきましょう。
プロになれたとしてもなれなかったとしても、それを目指して真剣にサッカーに取り組んでいた期間、経験は絶対に財産になります。具体的に何を練習していくのか、ヒントになるかもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてください。
6歳と3歳の息子がいます。
上の子が幼稚園時約3年間サッカースクールに入れました。とても楽しそうにやっていました。
環境の変化等で今は学校に慣れさせるため一旦辞めさせて体幹や心肺機能の向上出来る水泳のみさせています。
スポーツであれば問わず何かやってくれれば良いなとは思っているんですけど、私自身サッカーを長くやっていたので、フットサル、サッカーが教え易いかなとは思ってます。
3,4年生くらいまでには
一本化して欲しいので、その時に進み易い環境にしていきたいのです。
長くなりましたが、
質問1
バランスの良い子になって欲しい
質問2
何からやらせれば良いかわからない
(出来れば親子でトレーニングしていきたい)
宜しくお願い致します。
以上です。
ヒロシさん。コメントありがとうございます!
水泳はサッカーとはまた違う体の動かし方を学べるのですごくいいですよね。今回のコメント特典でバランストレーニングをご紹介していますが、試してもらえましたか?ぜひ取り入れてみてください!また、ヒントになることをお伝えできると思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
1.この中井さんの動画がきっかけでサッカーを始めてほしい。
2.いま小学三年生の息子がいます。年少のころにフットサルに興味を持たせたくてボールで遊んでいましたが、全く興味を示さず諦めていました。動画をきっかけに久しぶりにボール遊び誘ってみようと思います。
よさん。コメントありがとうございます!
ぜひ一緒にボールに触れてみてください!お子さんが楽しいと思ってくれるといいですね!
質問1
小1、2年で兄弟の母です。サッカーという団体競技を通じて、人生をいきいきと楽しむ気持ちや、課題や壁をチャンスに変えていける力をつけてほしいと思います。
質問2
上の子は、完璧主義な所があり、考えて過ぎてチャレンジできなかったり、自信なさげなプレーに見えてしまいます。親としてどう声をかえたらいいか悩んでます。
すずめさん。コメントありがとうございます!
考えすぎて迷ってしまうと、瞬間的な判断ができない…ということがありますよね。今この動きをする、今ボールの前に飛び出す、反応というのは決断力と言い換えることもできるかもしれません。些細なことからでもたくさん成功体験を積んで、思い切りのよい動きができるように見守ってあげてください!
小学3年生になる息子がおります。幼稚園年長からサッカーをしておりますが、コツコツとした練習を続けること、上手くなりたいという気持ちを持って練習することができず、最近はスタメンからも外される事が多くなってきました。
それはそれで仕方ない事だと思う部分もあるのですが、サッカーが楽しい、続けたいと言う息子に、自信と自立心を持たせてやりたい!
もっともっとサッカーの面白さ、楽しさを感じさせてやりたい!
と思っております。
中井さんの明日から使えるフットサルテクニックは何度も繰り返し視聴させていただいております。
いつもありがとうございます!
ヨッシーさん。コメントありがとうございます!
YouTubeも見てくださっているんですね。ありがとうございます!いつもスタメンになれるように、日々を積み重ねていきましょう!
上手になってほしいです
悠さん。コメントありがとうございます!
上手になってほしいですね。ヒントになることをお伝えでいるかもしれません。次の第2話をぜひチェックしてください!
小学2年の息子がいますが、体が小さいのであたり負けしてしまいます。体感を着けたいです。ポジションはmfです。
直樹さん。コメントありがとうございます!
体幹はテクニックを身に着けるためにも、ケガ予防のためにも本当に大切ですよね。しっかり日々トレーニングを積んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
ケガをすることなく、サッカーを続けるコツ、トレーニングはありますか?
子供たちにはずっとサッカーを好きでいてほしい
と思っています。
質問2
サッカーが上手くなる為にはまずサッカーが好きになることが大切なのでは?と最近思っています。合っていますか?
小学校2年生位であれば、何を経験させるのが良いでしょうか?
ときのへやさん。コメントありがとうございます!
そうですね!サッカーを好きになることでたくさんボールに触れたくなったり、同じ練習の中でも得られるものが変わってくると思います。ただ、何がキッカケで火がつくかは本当に人それぞれです。かっこいいと思える選手と一緒にプレーした時、実力が均衡したチームメイトとの対戦で悔しかった経験、スーパープレーをスタジアムで観戦した時などなど、ぜひ親御さんにはいろいろなキッカケを与え続けてあげてほしいです。そして、昨日より1つでもできることが増えたら、ぜひたくさんほめてあげてください!
お疲れ様でございます。
中井さん、こんにちは。昨日ラインにでてきたので、思わず、登録させていただきました。
うちには小学一年生の男の子がいます。最近サッカーに興味を持ち始め試合なんかの動画もよく見てるのですが、たまに、公園でボールを蹴る程度です。私はサッカーは未経験ですので、ちょっとでも教えてやれたらなと思いました。
①いろんな事にチャレンジして、大好きな事をみつけてほしいです。
②子供の事で困っていることはありませんが、自分に体力がないので、長い時間サッカー等につきあってやれないことくらいです。
宜しくお願いします。
ダディさん。コメントありがとうございます!
興味を持ち始めた今がチャンスですね!動画を一緒に見て、公園での機会にサッカーの動きを練習も少しずつできたらいいですね。僕の発信に練習のヒントがたくさんあるのでぜひ見てください。次の第2話もお楽しみに!
1プロとは言わないまでも高校や大学くらいまでは、サッカーが出来るレベルに育ってほしい。
2興味の持たせ方、出来ない事を諦めてしまうので、マインドコントロールの仕方
ボスベイビーさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで火がつくのかは本当に人それぞれです。親御さんにはぜひそのキッカケを探し続けてほしいなと思います。次のメッセージでお伝えすることもヒントの1つになると思います。ぜひチェックしてくださいね!
プロサッカー選手
今は球際の弱さ
カワムラさん。コメントありがとうございます!
足元の技術は、正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。どんな練習をしていけばいいのか、ぜひ次の第2話もご期待ください!
①サッカー、フットサル を好きなスポーツとして履歴書に書けるくらいになれば嬉しい(願望)。
競技、遊びを通じて競争、協力の意識を学びながら、失敗と成功の体験、挑戦することの楽しさ、難しさを経験出来ればよりgoodだと考えています。
そして、集団の中で自分の強みを理解し、チームに貢献すること、役割を理解し成長し続けられる人材になって欲しいと考えています。
②女の子でもあるので、中々サッカーをする環境を用意できないこと、一緒にボールで遊ぶ時間がとれないことなので、中井さんの動画を私自身が楽しそうに観たり体現することで巻き込めないかなと模索してます。
ビッキーさん。コメントありがとうございます!
スポーツに真摯に取り組んでいると、得難い経験やかけがえのない仲間との出会いがたくさんありますよね!ぜひお子さんにもそういった貴重な経験をしてもらいたいですね。お子さんの技術の向上や親御さんと一緒に練習することに、僕の発信が貢献できたら嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①プロになりたいという夢を追うことに協力してあげたいです。
②5年男子です。父親がサッカーをやっているからか1歳からボールに興味を持ち3歳ごろから父親とサッカーをやり出し1年生からスポ少に入りました。サッカー強豪高校のスクールにも通っていましたがコロナで1年以上再開出来ずスポ少のみです。本人も父親も他のスクールには興味もなく土日のスポ少と毎日1時間ほどの自主トレを行っています。スポ少では6年生に混ざり10番を背負わせて頂いてます。トレセンにも受かっています。私は他のスクールに行った方が効率の良い練習が出来るのではと思っていますが本人を信じて自主トレとスポ少だけで良いのか悩んでます。
あっちゅんもーたんさん。コメントありがとうございます!
指導者によっていろいろな考え方があります。例えば試合の中でも全国で戦えるようにしていきたいとか、トレセンに呼ばれるレベルの選手をたくさん育てたいとか、上をしっかり目指しているのであれば、多くの時間を練習に割くこともあると思います。お子さん自身がどう思っているのか、親御さんの目から見て、その分量の練習がお子さんのためになっていないと感じるのかなど、判断材料はいろいろあると思いますが、指導者の方に疑問があるのなら、別の環境を探してみるのも一つの手かもしれません。お子さん自身の意見もしっかり聞きながら、見守ってあげてくださいね。
小学生2年と5年の息子がいます。
2人とも将来的にはプロサッカー選手を目指しており、サッカーとフットサルの両方を習っています。地元のチームでは中心的な存在でそれなりにサッカーは上達しましたが、ある時点で伸び悩んでいる感じです。上手な子が集まるチームに行っていますが、何かが変わった感じがしない状態です。そういう環境に入れただけでは上達しないと感じており、一人で自主練をしていかないといけないのかなぁと思っていますが、どんな事をさせたらいいのでしょうか?
NKHさん。コメントありがとうございます!
強いチームの中で成長を続けるのは大変ですよね。ぜひ頑張っていきましょう!自分を見つめて、今の自分にどんな力が必要か、考える力が上に行く選手にはとても大切です。ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①世界最高峰のサッカー選手
➁子供のサッカーを始めた時期が5年生からで試合に出る機会が少ないです。
斎藤琉生さん。コメントありがとうございます!
今5年生であれば、このゴールデンエイジ期の過ごし方次第で能力はすごく伸ばすことができると思います。僕の発信の中にヒントはたくさんあると思います。ぜひこれからもチェックしてくださいね!
サッカーを始めたばかりですが、楽しんでくれてます。みんなとコミュニケーションを取りながら、精神的にも強くなってほしいです。
つかまささん。コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいくことで、テクニック面だけでなく、諦めない精神ややり遂げる力を身に着けることができると思います。ぜひ頑張っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
初めまして。
小学6年と高校1年の息子がサッカーをやっています。私もサッカー経験があるので少しは教えられますが、もっと上手くなってプロになりたいと言っています。
小学6年の子は身体が大きくないのでボールを失い安いです。身体の使い方や足元の技術を身に付けたいと思っています。
ユクミトリアさん。コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
サッカーの上達とそれによる自信の形成
物部秀之さん。コメントありがとうございます!
何か1つでも自信を持てるプレーができると、そこから幅を広げていけます。僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
サッカーができる 自信持てるようになってほしい
何事においても 怠けぐせが あるので こまってます。
かずさん。コメントありがとうございます!
何事も続けていくことは難しいですよね。特に一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、ぼくはどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。僕の発信の中にヒントがあると思うのでぜひチェックしてください。
中学3年の息子と小学4年生の娘がサッカーをしています。娘は足が速いわけでもなく、体も小さいので足元の技術だけは、一生懸命頑張って練習しています。ボールをもっと強く蹴れる事と、遠くに飛ぶようなキックができないことが悩みです。まだまだ筋力が無いなかで、どのような練習をこなしたら、キックが上手くなるでしょうか?
ryoさん。コメントありがとうございます!
4年生ならまさに今ゴールデンエイジ期、体の使い方や運動能力が一番伸びる時期ですね。キック力はコツをつかむと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。今の時期は急激に体が成長する時期ですので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習ができれば、大人になったときにはものすごく強いシュートが打てるようになりますよ!
①小1から地元のチームに所属しています。サッカーを楽しみながら体強くして、協調性のある大人になって欲しいです。
②ドリブルやパスなど個々の練習では頑張るのですが、試合になると集中できなかったり、まだ体が小さいので当たり負けしたり、ボール取りに行くことを遠慮してしまいがちです。
ミッチーさん。コメントありがとうございます!
個々の練習と試合での違いは何でしょう?対人が苦手なら練習で人を相手にボールをキープする練習をするとか、判断力が足りないならプレー中の選択肢を増やせるように技を学んで練習するとか、広い視野を要求されるフットサルで実戦をたくさん経験するとか、どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
①将来、強くてしっかり地にあしをつけた生き方を望みます。
②今はチームで上手いほうですが、今後サッカーが上手く、元気にサッカーしてほしい。
たえさん。コメントありがとうございます!
親御さんがまずできることとして、お子さんの様子を見て、どんな些細なことでもいいので毎日何か見つけてほめてあげてください。自分でも気づかなかった「できるようになったこと」「昨日と同じようにできたこと」を親御さんが声掛けしてくれることで自分の強みを認識できるようになりますし、自信を持ったプレーにもつながります!
①将来は海外です活躍できる選手になってほしいです。
C.ロナウドみたいに!
②現在小学4年生です。
まだクラブチームに所属していません。これから
参加する予定になっています。
今は解決したのですが、本人がサッカーを選んでくれなかったことです。やっと説得してやるということになったんですが、悩みは少し遅いような気がします。
ポンさん。コメントありがとうございます!
どこでやる気のスイッチが入るのか、キッカケは本当に人それぞれです。親御さんには、ぜひいろいろなキッカケを与えてあげてほしいと思います。次の第2話にもヒントがあるかもしれません、ぜひチェックしてくださいね!
1 小学校に入る前ですがサッカーに興味があるようなので、スポーツの楽しさを理解して欲しいです。早く上手くなれば楽しめと思います。 その上でチーム、コミュニケーションの大切さを理解して欲しい。
2 親(私)自身にサッカー経験がなく効率的な練習が分かっていない。
カーンさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。練習については、ぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、是非参考にしてください!
サッカーの強豪チーム、強豪校で活躍出来る選手になってほしい、サッカーをたのしんでほしい。
サッカー通じて色々なことを学んでいってほしい。
身体が大きいため、ダイナミックなプレーやドリブルなどは好きなのですが、足元の小技が苦手です。
あたりには強いのですが、勢いで行ってすぐ抜かれてしまったりします。
親としてはスピードと瞬間的な判断力をもっと伸ばせたらと思っております。
よろしくお願いします。
どういう練習を
りー さん。コメントありがとうございます!
スピードや判断力、予測する力、考えるサッカーのトレーニングにはフットサルが最適です。狭いコートで展開が速い中、常に判断を求められるのでいい訓練になるんです。機会があれば是非フットサルにもチャレンジしてみてください!また、他にもフットサルをオススメする理由があります。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
小学5年の息子がいます。
サッカーを通していろんなことを学んでほしいです。ただやるからには目標は高くもってほしいと思います。
ある程度出来ることが増えてきたせいか、気持ちの緩みが出てきてしまっいて、ムラがあって困っています。
やす さん。コメントありがとうございます!
取り組む姿勢にムラがあるとのこと、お子さん自身が夢中になれるキッカケを探しているのかもしれませんね。人ぞれぞれ、何がキッカケになるかわかりません。ぜひお子さんと一緒に探してみてください。そのキッカケの1つに僕の発信がなってくれたらうれしいです!
質問1
1つの武器だけで、
世界に通用するプレイヤーになってもらいたいです。
質問2
縦の動きは早いのですが、横の動きがぎこちなくて遅いです。
荒井洋平さん。コメントありがとうございます!
横の動きということですが、1対1の場面では相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
質問1
サッカーと勉強の両立できる人
質問2
ドリブル
身体能力
コウキさん。コメントありがとうございます!
サッカーと勉強の両立ということですが、運動にしっかり取り組んでいると、頭を使うことに役立ちますし、しっかり勉強していると考えるプレーに生かされます。文武両道、素晴らしいです!お子さん自身が納得するところまでしっかりサッカーにも取り組んでいけるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、サッカーをとても楽しんでくれていますので、生涯スポーツとしてずっと続けてもらいたいです。そこに少しでも上のレベルで頑張りたいという気持ちが加わってくれるととても嬉しいです
2、少しずつでもコツコツ努力するという習慣がないです
カズ さん。コメントありがとうございます!
基礎練習は積み重ねれば積み重ねるだけ、目に見えない部分で差がついていきますよね。ただ、地味な基礎練習をあまりやりたくないというのは、少年期はよくあることです。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、僕の場合はどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。参考にしてください!
①子どもが目指したいといっている「楽しいサッカー」を自分の力で実現してほしいと思っています。「楽しいサッカー」とは、ポールを奪う、パスがくる、ドリブルして相手を抜く、そしてシュートを決める、そしてチームが勝つ、というシンプルなものですが、簡単なものではありません。絶対的にガンバリが必要です。ぜひ自分の力で実現してほしいです。親としても支えていきたいです。
②子どもの集中力がとても散漫です。頭を使ってプレーができたかと思えば、突然ポールが来てプレー始めるといったことが多々あります。集中力をつけてほしいと思って知るのですが、なかなか身に付いていかないことが悩みです。
MASIAさん。コメントありがとうございます!
親御さんがお子さんを応援する強い気持ちが伝わってきました!集中力がないということですか、なるほど。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!
小学1年生の男の子でサッカーを5歳からはじめている息子がいます。有名なクラブチームに所属していますが、ボールをとりにいかず、前線でボールを待ち、転がってきたボールに反応するのがやっとです。積極的にいけない、人見知りもある感じで困っています。他の子の勢いに負けている印象です。
クライフさん。コメントありがとうございます!
何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!
息子(小1)がサッカーをやり始めて、ある程度の基礎までは教えてられるものの、やはり限界があります。上達するにはどうしたらよいか参考にさせていただきます。リフティングがうまくなるにはどう言う練習をすれば良いのでしょうか?
けっぴさん。コメントありがとうございます!
基礎練習は積み重ねれば積み重ねるだけ、目に見えない部分で差がついていきますよね。上達にもコツや練習方法があります。ぜひ、次の第2話をチェックしてくださいね!
息子は今小学三年生で私はサッカー未経験です、一年生の途中からJ1チームの下部組織のスクールに通わせていますが一年に一度あるスペシャルクラスに上がるセレクションに2回落ちてしまい次回は合格して将来ユースからプロになれたらと願っています。
困っている事は私が未経験者なので自己練習のしかたが探り探りで細かい基礎的な事がまだわからない所があるので息子にサッカーの知識を的確に指示出来ません。
あとスクールでは週に3回通っていますが内容が1時間でウォーミングアップをして試合して終わりなので細かい指導をされにくい環境なのかと思い他のスクールに移動した方がいいのかと悩んでいます。
鎌倉孝行さん。コメントありがとうございます!
指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
1.目標に向かって努力する子になってほしい
2.ポジション争いに負けそう。個人の技術はそこそこあるのかもしれないけれど、チームとしての動きや判断力がイマイチ。
りょうさん。コメントありがとうございます!
動きや判断力について、僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1 仲間を大切にし思いやりをもった子であり続けてほしい。
2 性格なのか、ボールを持っても、すぐパスをする。ドリブルで一人ぬく、キープして時間をつくってパスがだせたら、いいのかなと思う。
やましたさん。コメントありがとうございます!
パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。ドリブルやフェイントをしっかり身に着けられるとパスが生きてきます!どんな練習をしたらいいのか、ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
小学5年息子です。サッカーが大好き。自主練もしてるので、もっと上手くなってチームトップになり、自信をもってもらいたいです。
色々な自主練をやってますが、なかなかうまくならず、悔しい思いをしてます。
どのような練習をしていけばいいかなど知りたいです。
上を目指したい! さん。コメントありがとうございます!
自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。具体的にどんな練習をしたらいいのか、イメージがつかない場合は次の第2話をチェックしてください。僕の動画の中からヒントがきっと見つかると思います!
非常に興味があります。
ナカムラさん。コメントありがとうございます!
次の第2話もぜひチェックしてください。何かのヒントになると嬉しいです!
1.自信を持ってサッカーをプレーできて見てる人を楽しませるプレーヤーになって欲しい
2.走るとボールタッチが大きくなりすぎるのでどんな練習をしたらいいか困ってます 小学3年生です
backさん。コメントありがとうございます!
ボールタッチも本当にさまざまな練習方法があって、情報があふれていますよね。ぜひ次の第2話もチェックしてください。参考にしてもらえると嬉しいです!
1…サッカーが好きなまま、プロを視野に入れ上手になってもらいたい。
2…足元の練習方法
ケイパパさん。コメントありがとうございます!
今回のコメント特典にあった動画は見てもらえましたか?足元の技術は正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます!どんな練習をしたらいいのか、次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
質問1 Jリーガー または Fリーガー
質問2 フィジカル 球際 ディフェンス が弱い。
ひろしさん。コメントありがとうございます!
小柄な選手はフィジカルで不利になりがちですが、それでも戦える武器を磨くことはできます。僕も小柄なのでその戦い方をずっと考え続けてプレーしてきました。ぜひ僕の発信を参考にしてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 1番好きなサッカーで上を目指して頑張ってほしい。
2 5年男子ですが、色々と選択肢も増え、躊躇したりする事も出てきて悩んでます。
ショウジさん。コメントありがとうございます!
僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.スポーツもできる経営者になってほしい
2.スポーツと勉強の両立
たんたんさん。コメントありがとうございます!
運動にしっかり取り組んでいると、頭を使うことに役立ちますし、しっかり勉強していると考えるプレーに生かされます。文武両道、素晴らしいです!お子さん自身が納得するところまでしっかりサッカーにも取り組んでいけるといいですね。
1.久保を超えたいと言っているので久保を超えるサッカー選手
2.超シャイボーイで友達と会話しませんが、サッカーは好きなので全力で楽しんでいるのが幸いです。ただコミュニケーション能力は絶対必要なのでどーやったら友達とワイワイ喋れるようになるのか?サッカー技術とはあまり関係ありませんが困ってます。
あるくんさん。コメントありがとうございます!
チームメイトとしっかりコミュニケーションをとっていくことは大切なことですよね。これから成長とともに所属するチームが変り、チームメイトが敵になったり、同じチームになったりというのはスポーツ選手としては必ず起こっていくことです。まずは自分の言葉でチームメイトと話ができるように練習していきましょう。焦らず少しずつ成長していきましょう!
・子供にはまずは、サッカーを通して、チームスポーツの楽しさを体験して欲しいです。さらにサッカー日本代表を目指してがんばって欲しいと思っています。
・困っている事は、ドリブルスキルがなかなか向上しない事です。
まきおさん。コメントありがとうございます!
ドリブルが課題なんですね。ドリブルが上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!お子さんの現状を見ていないのでわかりませんが、上手い選手と自分を見比べて見るとヒントがあるかもしれませんね!!他にもいろいろな練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
ありがとうございます
ア−リ−さん。コメントありがとうございます!
僕の発信の中からぜひヒントを見つけてくださいね!
こんにちは
宜しくお願いします
中学一年生の男子です。
クラブチームで活動しています。
将来
人生になにかしらのサッカーが関わっていると嬉しいです。
別に職業としてではなく、息子の子供とサッカーやったり、
地元の仲間とサッカーチーム作ったり
悩み
オスグッドや怪我に悩んでます。
勉強とサッカーの両立が大変
宜しくお願いします。
ちゃんまつさん。コメントありがとうございます!
ケガで思う存分練習ができないのはつらいですね。お子さんも歯がゆい思いをしていることと思います。ケガの状況がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟や体幹トレーニングなど今後のケガを防ぐ意味でも重要なことで、今できることもあると思います。ぜひ今できることに取り組んで、完治した後に思い切り練習しましょう!
1.サッカー、フットサルに限らず何事も楽しんで取り組めるようになってもらいたい
2 サッカーをやるのに大事だと思い、小学校のサッカーチームのほか、フットサルクラブにも所属しています。サッカーではフィールドプレーヤーですが、フットサルでは体格の大きさなどからキーパーをやっており、練習もほぼキーパーの中心がです。
フットサルのキーパーをこのまま続けてもいいものでしょうか?キーパーだけだとフットサルのフィールドプレーヤーとしての力が身に付かず、サッカーに繋がりづらいように思います。何となくどっち付かずのような気がし、結果的に本人の選手としての選択肢が狭まっているような気がします。
ハヨハハさん。コメントありがとうございます!
どのような環境に身をおくか、悩むところですよね。お子さん自身の希望はどうなんでしょう?今の段階では親御さんのほうが客観的に判断ができるかもしれませんが、自分の中で決めてこちらに進もう、と決めるかどうかはその後の行動にも大きく影響すると思います。ぜひお子さんと一緒に進路を探してみてくださいね!
1977年生まれです。
後輩で滝二に行ってるこもあるので楽しみに見ます。
カツヒコさん。コメントありがとうございます!
ぜひこれからもチェックしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
初めまして!
よろしくお願いします。小5でサッカーとフットサルをやっています。
1.高校サッカー全国大会でプレーして欲しいです。その後J2.J1の選手になれたらうれしいですね。
2.足首やかかとの痛みがあり、思うように練習に参加できない事がよくあります。体重も増えてしまって、動きも遅くなり体のバランスも悪くなってきました。このままこの時期が過ぎてしまうのか不安です。
久保田 燈 さん。コメントありがとうございます!
ケガで思う存分練習ができないのはつらいですね。お子さんも歯がゆい思いをしていることと思います。ケガの状況がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟や体幹トレーニングなど今後のケガを防ぐ意味でも重要なことで、今できることもあると思います。ぜひ今できることに取り組んで、完治した後に思い切り練習しましょう!
1.生涯スポーツとしてサッカーを楽しんで欲しい。楽しむための努力を惜しまない人になって欲しい。
2. チーム内で上手くないことを自覚しており、そのためか引いてしまう自信のないプレーが目立ちます。
体が硬く、足元がフラフラしてしまうためイメージと動きが噛み合っていないように思います。
さあとさん。コメントありがとうございます!
何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!ぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、是非参考にしてください!
1.自信の持てる何かを身に着け堂々と生きてほしいです。
2.体の小ささ弱さ、スピードの無さも関係すると思いますがボールにさわれ無い、触ってもすぐ取られるのが悩みです。
ケイさん。コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期であれば、この時期をどう過ごすかによって、これからの運動能力は本当に差がつきます。そして、体の成長もカラダの使い方を身に着けるのも今の時期なので、ぜひ僕の動画も参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
初めまして。動画、凄く為になりました。ありがとうございました。
FK.SSSさん。コメントありがとうございます!
次の第2話もお楽しみに!
1:仲間との絆 思いやりがあり、協調性のある人間になって欲しい。
2:試合中に本人はよく仲間に声かけはするのですが、たまに仲間がミスをするとマイナスな声かけもあり悩んでおります。
シンジーニョさん。コメントありがとうございます!
サッカーはチームスポーツなので、この場面で誰にパスを出すのか、仲間はどうしてこの動きをしているのかなど常に考えながらプレーすることで自然と協調性が身につきますよね!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
スポーツ好きになってもらいたいです
質問2
一緒に遊んでいますがすぐ違う遊びに目移りしてしまいます
T.Tさん。コメントありがとうございます!
僕がゴールデンエイジ期にやっていればよかったなと思うことは、柔道や水泳など、他のスポーツに取り組むことです。いろいろなスポーツを通じて体の使い方を覚えていくと、必ずサッカーでも役に立ちます!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
今小学生5年生の息子がサッカーやっています。サッカー選手になって海外でプレーする。という夢を叶えるべく日々頑張っているいます。
サッカーに携わった事をやり続けて欲しいとは思っています。
質問2 今どんなことに困っていますか?
負けてる試合や自分のプレーがうまくいかない時に気持ちの切り替えがうまく出来ず、なんて声をかけてあげたらいいのかわかりません。
私は、サッカー未経験なのでちゃんとしたアドバイスは出来ないですが、そんな時になんて声がけしてあげれば良いでしょうか。
やまようさん。コメントありがとうございます!
親御さんにどんな言葉でもいいので、たくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
小学4年生の息子がサッカーをやっています。サッカーをはじめたのが3年生からと遅く身体も小さく仲間になかなかついていけません。親として悩んでおります。
ふみちゃんさん。コメントありがとうございます!
4年生ならまさに今ゴールデンエイジ期、体の使い方や運動能力が一番伸びる時期ですね。基礎的な部分は日々の努力次第ですぐに身に着けることができます。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
子どもが小学校1年生ですが、
ドリブルでの前の推進力が無く、
すぐに他の子や相手にかっさらわれてしまいます。
どういったトレーニングや練習メニューを
取り入れるべきでしょうか??
類~にょさん。コメントありがとうございます!
今の時期はプレゴールデンエイジ期ですね。本格的に運動能力が伸びていく前なので焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。これからの発信もぜひチェックしてくださいね!
1.困難にあっても立ち向かえる強い子になって欲しいです。
2.自分にサッカー経験が無いために教えられなくて困っています。
ムッティさん。コメントありがとうございます!
どのようにアドバイスしていいか、具体的に何を練習したらいいのか、わからないですよね!ぜひ次の第2話をお子さんと一緒にチェックしてください!
はじめまして。よろしくお願いします。
①将来子供にどうなって欲しいか?
→小学校1年生より、サッカーをやっておりサッカーが大好きな小学校5年生5子供です。勿論、このままサッカーを好きでいて欲しいですし、選手としても一線で活躍出来る様になって欲しいです。
が、自分で選び好きな事道を極め、良い時だけで無く悪い時も努力して乗り換える力を養い、自分の事は責任を持って何事にも臨める人間になって欲しいです。
②今困っている事
→身長152cmと比較的に恵まれた体格で、所属チームでも中心的な選手です。
ただ、練習時や試合時に思う様に声出しが出来ず、またドリブルで自ら突破する力に少々難がございます。私自身はサッカー未経験者なので、1人でも出来るドリブル練習や、声掛けの必要性を上手く説けません。
an0さん。コメントありがとうございます!
これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自信がでると自然に声出しもできるようになってくると思います。自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。ボールタッチなどはある程度場所が限られていてもできる方法があります。これからの発信をぜひチェックしてくださいね!
1
サッカーを続けて欲しい
2
小学5年ですが、少しずつですが伸びては来ていますが、もう少し頑張ってもらえたらと思います。
ーTOSAYURAさん。コメントありがとうございます!
お子さんは小学5年生ということでゴールデンエイジ期まっただ中ですね。ゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。ぼくの動画からもきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
はじめまして。
小学4年でフットサルとサッカーをやっています。息子はリズム感がなく、ドリブルのステップ、ボディフェイントに苦労しています。宜しくお願いします。
タカ さん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期は運動能力を伸ばすのに最適な一生に一度の機会です!この時期にリズムに合わせたカラダの動きなど楽しく取り組めることをぜひ見つけてください。ステップやフェイントなどサッカーの練習については、どんなことをしたらいいか、ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
いきいき輝いてほしい。
ゴール前のパス選択
慎重、頭脳派のプレーが母には消極的に見える
たえさん。コメントありがとうございます!
パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。ドリブルやフェイントをしっかり選択できるとパスが生きてきます!一緒に頑張りましょう!僕の動画でもいろいろなヒントをお伝えしているので是非チェックしてください!
初めまして!
子供は小5男子
サッカーとフットサルをやっています。
将来はサッカー日本代表になりたいと言っております。
最近、足首、かかとが痛くて練習に参加できない事が多くなっています。この時期にこのままで大丈夫なのか心配です。
自粛で活動停止になり体重も増えて動きも遅くなっていますが足も痛くて体を動かす事ができずに悩んでます。
モコちゃんさん。コメントありがとうございます!
ケガで思う存分練習ができないのはつらいですね。ケガの状況がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟や体幹トレーニングなど、今できることもあると思います。柔軟やマッサージは毎日やっていますか?今後のケガを防ぐ意味でも重要なので、セルフケアはいろいろ勉強して身に着けていきましょう!ぜひ今できることに取り組んで、完治した後に思い切り練習しましょう!
初めまして小3FWの父親です。
後悔しないサッカー人生ってを送って欲しいです。
自主練を毎日やっていてそれなりにドリブルやフェイントが出来るようにはなってきました。
ただ試合になるとその成果が発揮されません。
ドリブルで相手を抜いた経験が少ないため相手との間合いがつかめないようです。
何か良い練習法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
GO11さん。コメントありがとうございます!
1対1の場面など、対人の場合は常に動いている相手との勝負になるので、自分の間合いもしっかり見極めて動く必要がありますよね。体の感覚をつかむにはこれからのゴールデンエイジ期は最適です。ぜひ今の時期に能力を存分に伸ばしてあげてください!ぼくの動画にもヒントは詰まっていると思うので、是非一緒に見てみてくださいね!
質問1
サッカーが好きになってたくさん友達ができて、仲間思いになってくれればいいなと思っています
しかし、最近は欲がでてきてもっと上手になるのではと思い始めています
もっともっと上手になってほしいと思います
質問2
どんな練習をすればサッカーをもっともっと好きになってもらえるか?
とつけんさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで夢中になれるようになるかは人それぞれです。チームに入ってみたり、個サルに参加してみたり、プロの試合を観戦してみたり、いろいろな経験をさせてあげてください。お子さんがさらにサッカーを大好きになって、一緒に練習を楽しめるようになるといいですね!練習方法について、悩むところもあると思います。ぜひ次の第2話を見てみてください。
子供には
好きな道を歩んで欲しい
可能性を追う事を楽しんで追求して欲しい
今はまだ小さいので困ってませんが、
アジリティ、モビリティ等行き詰まった時に楽しく学べるトレーニングで打開するために色々なレバートリーを自分のなかで持っておきたい
ホリケンさん。コメントありがとうございます!
興味をもつような、楽しんでできる練習など、細かい練習方法に関してはぼくからもどんどん発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①小学校1年からサッカーやってまして今3年生です。本人はプロサッカー選手になりたいと言っているので全面的にバックアップしたいと考えています。
②ドリブル力などの個の力のレベルアップを図れる方法を模索してます。
カズ さん。コメントありがとうございます!
足元の技術は、正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。3年生ならまさに今ゴールデンエイジ期、体の使い方や運動能力が一番伸びる時期です。この時期にしっかり練習することで能力を伸ばすことができますよ!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
何でもがんばって練習することで上達する経験を積み上げ、自信をつけてほしい
KTさん。コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいくことで、テクニック面だけでなく、諦めない精神ややり遂げる力を身に着けることができると思います。ぜひ頑張っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1
大好きなサッカーを通じて、挑戦してみるという姿勢を持って欲しい
質問2
技術に自信が無くプレーが消極的
しんりんさん。コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず技術は身に着けることができます。何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!
小4と中1の子どもがいます。
1 どんな試合や練習でも、楽しみながらプレーしてほしい。
2 プレーの中で、ドリブルやパスなど自分の武器を見つけて磨いていってほしい。
FKさん。コメントありがとうございます!
まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!ぼくの動画からもきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
今4年生ですが、レギュラー争いが始まっています。
クラブの普通の練習はするのですが、家庭での自主トレは全くしません。
公園で、パスの練習とかシュート練習はするのですが、公園にはゴールがないので、、、あとリフティングもちょんちょんリフティングができません。
やる気を起こさせるにはどうしたらいいですか❓
メッシさん。コメントありがとうございます!
どこでやる気のスイッチが入るのか、キッカケは本当に人それぞれです。親御さんには、ぜひいろいろなキッカケを与えてあげてほしいと思います。サッカーだけでなくいろいろなスポーツに触れてみたり、いろいろな人とプレーできる場所に行ってみたり、ぜひお子さんにキッカケを与え続けてあげてください!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
自分のために頑張れるようになってほしいです。
質問2 今どんなことに困っていますか?
サッカーだけでなく、勉強や生活面全般において自主性や向上心が感じられません。
みけパパさん。コメントありがとうございます!
お子さんの現在の状況でも、できることとできないこと、得意なことと不得意なことがあるんじゃないかと思います。できること、得意なことを親御さんからどんどん見つけて自覚させてあげると、変わるキッカケになるかもしれません!ぜひたくさん声掛けしてあげてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
プロにならなくてもいいですが、サッカーが上手くプレーでき、サッカーを通じて考える力や仲間とのコミュニケーション力を身につけて欲しいと思っています。
質問2 今どんなことに困っていますか?
現在小学1年生。サッカーチームに入ってますが、サッカーを好きになれず、練習に消極的なところに困っています。父、兄はサッカーやってます。
まっさまんさん。コメントありがとうございます!
親御さんにお願いしたいことは、いろいろなキッカケを与え続けてあげてください!何がキッカケで成長するか、大きく化けるかは人それぞれです!僕の動画がそのキッカケの1つになったらうれしいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
いつもありがとうございます…何よりもいろいろな人の経験が大事だと思います…しかもゴールデンエイジ時代のフットサルのテクニック必然だと思います…自分が好きなロナウジーニョもしかり
鈴木義幸さん。コメントありがとうございます!
これからも参考にしてもらえる発信をどんどんしていきます!次の第2話もお楽しみに!
まだ小学一年生ですが、親がサッカー未経験で、どのような練習方が正しいのか、そしてなにが悪くて失敗してるのか、分からないので、凄く遠回りしてる様な感じがしています。色々な動画を見ていて、何からさせてあげれば良いのか混乱と焦りがあります。
間違った事をさせてないか心配です。
未経験パパさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。きっと、力になれると思います。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
おはようございます
将来自分の意思を素直に出せる子になってほしいです。
今の課題は昔の基本的な事を何処まで教えたらいのかがわからないです。
龍將のぱぱさん。コメントありがとうございます!
基礎練習は積み重ねれば積み重ねるだけ、目に見えない部分で差がついていきます。ただ、一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、僕の場合はどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
将来はサッカー選手になってくれると嬉しいです
足が遅い、オフザボールをさぼりがち、プレスバックをしない
オフザピッチとオンザピッチは繋がっている事をどの様に伝えたらいいか、中々理解ができない
以上が今悩んでいる所です
しんじさん。コメントありがとうございます!
足を速くするためには、とにかく1歩の幅を広くする(ストライドを広げる)こと、それから1歩1歩を早く踏み出す(回転数を上げる)ことに集約されます。もし今、これをあまり意識できていないのであれば、これを意識するだけで変わってくると思います。何事も日々の積み重ねが大事です。それ以外のことも僕の発信の中にもヒントはたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
質問1 サッカー、フットサルプロ選手
質問2 フィジカル 球際 ディフェンスが弱い
ひろしさん。コメントありがとうございます!
僕も小柄だったのでフィジカルで強い選手にどう対抗できるか、ずっと考えながらサッカーをしてきました。僕の発信の中にいろいろなヒントが必ずあると思うので、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!応援しています!
考えて動けるようになってほしい。
サッカーも普段も。
今は言うことを全く聞かずワガママ。
おすぎさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで夢中になれるかは人ぞれぞれです。お子さん自身も、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれません。ぜひ親御さんからいろいろなキッカケを与え続けてあげてくださいね!
1.サッカーを通して様々なことに積極的に取り組めるように
2.まだ始めたばかりですが、パスをもらってからのボールの置きどころが定まらず、相手に詰寄られてしまっています。
KAIさん。コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。ボールタッチの部分だと思いますが、正確にタッチができるようになると試合の中の動き方も変わってきます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
好きなサッカーを本人が望む限り長く出来ること
質問2
しっかりした判断ができる視野を身につけたい
しっかりとキープできるようになりたい
シミズヒロマサさん。コメントありがとうございます!
フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが要求されるので、いいトレーニングになると思います。また、サッカーを理解して動き方が身についてくると、キープ力も自然についてくると思います!僕の発信の中にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ今後もチェックしてくださいね!!
1子供の望む将来になってくれればいい。
2Aチームにはいれているがなかなか活躍できない。
ホシノ シュウトさん。コメントありがとうございます!
周りと比べることももちろん大切なことですが、それ以上に自分をしっかり知ることが大切だと僕は思っています。今までと比べて自分がどうなっているのか、変わらず動けているのか、何かつまずいているのか、そこをしっかり見極めましょう!応援しています!
知りたいです。
taisukeさん。コメントありがとうございます!
これからも参考にしてもらえる発信をどんどんしていきます!次の第2話もお楽しみに!
小学5年生の息子がいます。
息子には上を目指してほしいです。それから自主的に行動出来るようになってほしいです。
将来プロになりたい。と口では言ってますがその為に出来ることをせず、他のことに集中してしまうことに困ってます。
ゆーたさん。コメントありがとうございます!
まずは親子で一緒に目標を設定してみましょう!自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。
1,上の子は中学3年
真ん中は小学5年
下の子は小学3年です。上の子はゴールデンエイジ期に走りこんでたせいか今はスピード、持久力、パワーを武器にサッカーをしてます。駅伝も走ってます。ちなみに、保育園年中からサッカーをしていて本当にサッカー好きのサッカーバカです。サッカーで高校に行ければいいなと思ってます。真ん中の子は保育園年長からサッカーをしてます。上の子とか全然違うサッカーをしていて膝下が柔らかいプレーをします。もっと回りを見てつめを早くしてほしいなと思います‼️下の子は女の子で小学2年からサッカーをしています。走りや持久力、足元もうまいんですが、自分が痛いのは平気だけど相手のことを考えてすぎてツメやしつこさがたりません。
2,3人とも悔いが残らないように頑張ってほしいです。
ミィナさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の効果をまさに実感されているのですね!下のお子さん達も今まさにゴールデンエイジ期ですね。この時期にいろいろな体の動かし方を学ぶことで、運動能力を大きく伸ばしてあげてください。お子さん達が大好きなサッカーで活躍されるのを楽しみにしています。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1 やるからには活躍してほしい。特にツライ場面で諦めない強さがある選手になって欲しい。
2 年長からはじめて今3年生ですが、まさに今夢中になっています。判断のスピードをもっと早くできたらなぁと思っています。
1番のサポーターさん。コメントありがとうございます!
僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1サッカーが上手くなって楽しんでほしい。
2今年からサッカーチームに入りました。今小学校3年生です。
市内にある別のサッカーチームがとても強く、そのチームに勝てるようにしたいです。
masaさん。コメントありがとうございます!
目標設定ができると自主練も格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。次の第2話もぜひチェックしてください!何かのヒントになるかもしれません!
ゴールデンエイジが重要であることを、ネガティブにならず、ポジティブに伝わってきました。
次回以降が楽しみです!
やまひろさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期にしっかりお子さんの能力を伸ばす方法をお伝えしていきたいと思っています!ぜひ次の第2話もお楽しみに!
1.自分で自分の夢を叶える力をつけてほしい
2.年長でテクニックはかなりある方ですが、ゲームになると積極的にボールに絡んで行くことができません。
サッカー少年の親さん。コメントありがとうございます!
これからが一番伸びる時期ですね。基本の形ができているのであれば、これからどんどん試合の中で生かしていけるように日々積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひご期待ください!
合理的なトレーニング、良きものを徹底的にTTPするという思考にその通りだと思います。
よろしくお願いいたします。
タケさん。コメントありがとうございます!
練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
小学校三年で学校のサッカークラブに所属しています。私もサッカーしてましたが、親バカかもしれませんが、私の小学校三年のときよりはるかに上手です。
質問1 試合にでることももちろん大切ですが、まずはサッカー(スポーツ)を通して、目標に向かって継続して練習(努力)することの大切さ。挑戦してみることの大切さみたいのを分かる子に育って欲しいと思います。
質問2 足元のボールに意識がいきがちで、もう少し目線を上げて、相手の動きをみたり、周囲をみたりしてプレーして欲しいと思います。
あと、ちょうど今スクールに行かせて見ようと検討しているところですが、サッカースクールとフットサルスクールどちらか迷っています。もう少し俊敏性を高めて欲しいのでフットサルのほうが良いかなと思っていますが…。
ピクシーさん。コメントありがとうございます!
状況判断力や俊敏性についてはフットサルがオススメです。狭いコートで展開が早く、常に判断を求められるので自然に判断力が身に付きます。フットサルを知っている選手と知らない選手では、サッカー選手としてのプレーの幅が確実に変わってきます。参考にしてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーが上手くなるヒントが掴めたら嬉しいてす!
ゆかわさん。コメントありがとうございます!
何を練習すればいいか、わからないですよね。ヒントになることが見つかると思います。ぜひ次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①運動能力を伸ばして可能性を広げてほしい
②体の体重移動がうまくなく、より軽やかにボールタッチしてうまくなってほしい。
emenoさん。コメントありがとうございます!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
小学5年、3年の男の子の母です。
1、大好きなサッカーをずっと続けて欲しいです。
2、長男ですが、最近いい結果を出す事が出来ず、自信をなくしかけています。親としてなんとか力になりたいと思っているのですが。
はるるさん。コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。例えば、僕であれば”誰よりも走る”です。これが得意でした。この部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。何か一つ!武器を作るだけで、自信に繋がります。他がどれだけ下手でも、シュートは誰にも負けない。パスは誰にも負けない。ヘディングは誰にも負けない。プレーに関する事だけではなく、努力量は誰にも負けない。まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください!
1.サッカーを通して、楽しい人生を送って欲しい。
2.プレーが消極的な事がある
ごん平さん。コメントありがとうございます!
たくさんチャレンジして、たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。キッカケは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!
沖縄県でサッカーをしている6年生がいます。
中学でもサッカーを続ける意志があるので、この動画を糧に自主トレーニングに励み、上達するように親子で取り組んでいきたいです。
YUKKOさん。コメントありがとうございます!
大好きなサッカーでぜひ活躍してほしいですね。お子さんと一緒に見ていただいてありがとうございます!きっと、力になれると思います。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
4年男子でチームではゴールキーパーをやっています。
①生涯スポーツとしてサッカーを楽しんでもらいたい。
②ゴールキックが飛ばせない
おぐ さん。コメントありがとうございます!
僕の発信はフィールドプレーヤーの目線の場合が多いですが、フィールドの選手の動き方や考え方をしっかり学んでいると、どうゴールを狙っているか、予測の精度が上がります。ゴールキーパーのトレーニングについては色々な要素がありますが、反応の速さ、判断力も一つの大きなポイントですよね。反応の速さはこのゴールデンエイジ期に急激に伸びてきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
上達のためにがんばります!
ゆうさん。コメントありがとうございます!
上達する課題を見つけて、今以上に活躍できる選手になれるように頑張っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 チームでの活動で色々な事を学び人間として成長して欲しい
2 今自主練を頑張ってますが、子供のモチベーションを保つにはどうしたら良いか?
サブさん。コメントありがとうございます!
取り巻く環境によって、モチベーションが下がってしまうことはありますよね。特に思い切り練習や試合がしにくい今の状況は苦しいところだと思います。上達のためには自主練が欠かせませんが、なかなか自分からできないというお子さんも多いです。僕の場合は、目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするためにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習しています。参考にしてください!
小学4年生の息子と2歳次男の父です。
1.サッカーと空手をやっているのでどちらかのスポーツ選手
2.精神的に弱く、練習や試合以外で、自主練をやっている成果が試合で、うまく発揮出来ない事。
次の事を予測するのが苦手な所。
親から言われるのを凄く嫌がるので、本人に任せて日々やらせてますが、このまま、本人に任せっぱなしで大丈夫か、少し不安があります。
何かアドバイスあれば教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
TAKAさん。コメントありがとうございます!
親子だとお互いに遠慮がない分、難しい部分もあるかもしれません。指導者によって本当に劇的に変わるということもありますので、ぜひお子さんに最適な環境を一緒に探してみてくださいね!僕の発信の中にもお子さんの上達のヒントがあると思うので、ぜひ参考にしてくださいね!
小学2年の父親です プロになって欲しいというよりサッカーで人生の可能性を広げて欲しいと思っています。少年団のコーチの技術レベルの低さ
やすさん。コメントありがとうございます!
指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
1.大好きなサッカーを心ゆくまで楽しんで欲しい
2.以下の理由でスキルアップを目指します。
10歳になる息子が所属するサッカーチームが参加したカップ戦での出来事です。
人数が19名と多い為、公式の大きな大会は1チーム出場するのですが今回は2チームエントリーで均等に戦力を分けてるような印象。(1チーム時は実力不足の為、息子は以前より試合に出れた事はありません)
土曜の試合を息子のA1チームは2位通過、
もう片方のA2チームは1位通過
日曜の順位決定トーナメントも1.2回戦は共に勝利。迎えた準決勝、2点先制されながらも息子の決勝点(+アシスト1)で逆転勝利。もう片方のチームは敗戦で3位決定戦。
ここで起きたのが、3位決定戦に息子を含む決勝に出場する権利がある子達と敗戦したチームで元々レギュラーとみなされていないであろう子達が出場。
並行し行われた決勝では3位決定戦に回ったメンバーの中からレギュラー&準レギュラーとみなされているであろう子達が決勝に出場。
非常に劣勢となった3位決定戦、出場した8名は最後の最後まで諦めず食らいつくも1-2で敗戦、息子もこれまで見た事ない位に攻守に顔を出し自分がなんとかしようと縦横無尽に走り回りました、正直あれほど気持ちを全面に出してプレーしたのは始めてだと思います。
決勝戦も敗戦でした。
試合後いつも自分のプレーに関する感想をヒアリングするのですが最初の言葉が「俺が点取って勝ったのに決勝に出れなかったから腹が立った」でした。
帰宅後、妻がどうだった?と訪ねた際も全く同じ言葉を口にし併せてコーチへの不満も口にしたようです。(準決勝前、頑張った人へのご褒美が決勝戦だ的な言い方をした模様)
今のチームでサッカーは続けたいしチームメイトとも楽しくやれていものの、今回の件で息子はとても憤りを感じており、見返したいようです。
ミスターサンデーさん。コメントありがとうございます!
お子さんを応援するお父さんの気持ちがとても伝わってきました!指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。けれど、今のチームでサッカーを続けたい意志もあるということですし、チームメイトとも上手くいっているのであれば、近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
1.サッカーが好きなようですので、長く続けて、たくさんの仲間を作って欲しいです。
2.試合で緊張からなのか、自信を持ってプレー出来ないこと。
たろパパさん。コメントありがとうございます!
何か一つだけでもできるものをつくって、その1点だけは周りの選手にも負けていないと思えるようになると、自信がついて変わるキッカケになるかもしれません。ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!応援しています。
小学5年の息子がサッカーをやってます。 最近、試合で周りが見えなくて、かつ判断力もないので、余り試合にださせてもらえない状態です。
効果的な練習方法はありませんか?
コージーさん。コメントありがとうございます!
お子さんは小学5年生ということでゴールデンエイジ期まっただ中ですね。判断力を向上させるのにはフットサルが向いています。フットサルはサッカーに比べて、狭いコートで展開が速い分、常に判断を求められるからです。周りを見る力も身に付きます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
参考にします。
期待しております
Nadaさん。コメントありがとうございます!
これからも参考にしてもらえる発信をどんどんしていきます!次の第2話もお楽しみに!
質問1.
いつまでも楽しんでサッカーを続けてほしい。
質問2.
うちの子は身体が小さめなのですが、体格差をカバーする技術、負けない技術などあれば教えてほしいです。
あと、すぐボールを取られてしまうのでキープ力を上げる、子どもにも分かりやすい、取り入れやすい方法もあれば、教えていただきたいです。
のんさん。コメントありがとうございます!
体が小さいと、ボールがなかなか取れませんよね。小学生の頃の僕もそうでした。でも、悔しくて悔しくて、たくさんボールを蹴ったことを覚えています。周りにしっかりとした指導者もいなかったので1人で黙々と蹴っていました。練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
サッカー出なくても。
何かスポーツを続けて欲しい。
男の子の中に入ってサッカーをやっている
小学5年の女の子です。
なかなか上手くならないので、少し辞めたがっています。
鈴木 淳司 さん。コメントありがとうございます!
今伸び悩んでしまっているんですね。サッカーに真摯に取り組んでいると、必ず壁を乗り越えなくてはいけないときが何度もあります。ぜひ自分の力で乗り越えていってほしいですね。足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。今既に十分努力はしていると思いますが、焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1
スタメンに入りたい。コーチに認められたい。
質問2
兄弟姉妹の中でも一番練習しているのですが、なかなか芽が出ません。強い子に譲ってしまう性格だったのもあり、自信が持てないのが強く行けない要因だと父は言っています。どうしたら上手く引き伸ばせるか、悩みどころです。技術的にはスタメンの子に負けず劣らないんですけどね。
千里の道も一歩さん。コメントありがとうございます!
お子さんはまだなかなか自信を持ってプレーできていないのかもしれませんね。何か1つでも自分で自信を持てるプレーを作ることができると変わるキッカケになるかもしれません!親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。参考になったらうれしいです。
1.息子の夢は、大好きなクリロナと同じ舞台で戦いたいということです。年齢的に叶わないかもしれませんが、それを本気に考え、自分自身努力を惜しまず頑張り続けてほしいです。
2.困っていること…そうは言ってますが、親から見ての努力は足りなさ過ぎだと感じます。ただ田舎の狭い社会の中だけでのサッカー、フットサルしか経験できてません。今まで何人ものFリーガー、プロサッカー選手との交流や指導を受ける機会がありましたが、その人たちがどれだけの努力をしてきて、どれだけのトレーニングを積んできてそうなれたのか、じゃー自分が今できることは?と置き換えて考えられてない。まだまだ甘ちゃんなのです。
親だけが焦ります。
ゆめさん。コメントありがとうございます!
例えば自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。
1:多くの人に幸せを与える人になってほしい。
2:成長が遅く背も足の速さも周りと比べると劣っていることで今どういうプレーをしたら先に繋がるのか悩んでます。
ジョータローさん。コメントありがとうございます!
お子さんが今まさにゴールデンエイジ期なのであれば、運動能力が一番伸びる時期です。ここでの過ごし方次第で今後の運動能力が決まるので、お子さんにいろいろなきっかけを与え続けてお子さんの能力を伸ばしてあげてください。ぼくの動画にもヒントは詰まっていると思うので、是非一緒に見てみてくださいね!
サッカー選手
ドリブル
たいくんパパさん。コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
チーム内に憧れの選手がいるのですが、自尊心が低いので自信とやる気をつけてあげたいです。
Ryuさん。コメントありがとうございます!
たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、チームメイトから褒められたり、キッカケは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!
ボールタッチ重視
アッジョさん。コメントありがとうございます!
プレーの中ではいろいろな選択肢を持っているプレーヤーが強いです。ドリブルもできる、パスもできる、シュートにもいける、だから敵は困るんです。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
うちの子は、小学5年の女の子です。将来的にナデシコでプレーしてもらいたいと思ってます。困っている事は、特にないです。
ナナサンさん。コメントありがとうございます!
お子さんはまさにゴールデンエイジ期ですね。今のいい時期をぜひ生かして、サッカー選手として活躍できるように頑張っていきましょう!フットサルからも学べることは本当に多いです。ぜひぼくの動画を参考にしてくださいね!
1.スポーツを通して、立派な人間になってほしい。
2.自分がサッカーで育ったので、子供もサッカーチームに入れたい。
ごん平さん。コメントありがとうございます!
サッカーはチームスポーツなので、この場面で誰にパスを出すのか、仲間はどうしてこの動きをしているのかなど常に考えながらプレーすることで自然と協調性が身につきますよね!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
子どもは小学校1年生で、サッカーを初めてまだ数ヶ月です。子どもには、サッカーを通して、自己主張もしっかりとした上で、他人のために汗をかける人間になって欲しいと思っています。
親はサッカー未経験ですが、観るのは好きです。どんな練習をすればいいのか、何から教えたらいいのかが分からないので教えていただければと思います。
りゅうパパさん。コメントありがとうございます!
僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
4年生と1年生の男の子です。
2人共自分で考え、それに向かってどうしたら良いか考えられる子になって欲しいです。
親的には、主力メンバーとなってチームな欠かせない選手になって欲しいです。
4年生は、身長、体重共に他の子と比べかなり小さく、いつも当たり負けするし、ドリブルも相手に引っ掛かって上手く抜く事が出来ません。
スタミナだけはピカイチですが、瞬発力が無く一歩目の反応が遅いです。
1年生は、蹴り方がおかしかったり、出来ないとすぐ投げ出してしまいます。
どのようなトレーニングをすべきか、試行錯誤しているので、アドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
たー君さん。コメントありがとうございます!
小学4年生ということでゴールデンエイジ期まっただ中ですね。ゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていくことで今後のサッカー人生が変わってくると思います。また小学1年生はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのもオススメです。練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
小学4年生の息子です。
質問1の回答:サッカーを通じて観察力、分析力、行動力を養い、何事にも前向きで建設的な考えを持つ人に成長して欲しいと思っております。
質問2の回答:俊敏性に欠けるので俊敏性の向上に有効なトレーニングを知りたいです。
草川夏彦 さん。コメントありがとうございます!
瞬発力や周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。また、僕は最初の1歩目を誰よりも速く出すということを常に意識しています。スタートで負けないことで全体のスピードも上がりますよ!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
質問1
今はまだ中学生でもサッカーを続けてほしいかわからないくらいの上手さなので、将来はサッカー選手!とは全く言えませんが、いまのサッカー練習を今後もずっと活かせるようなものにしていければいいですね。
質問2
サッカーはうまくなりたいのは本当なんだろうけど、全然やる気が足りない。
親が言っていろいろ自主練させて、すこしはうまくはなってるけど、結局試合ではいい動きのときと悪い動きのときがあって、あんまり活躍できない。
三太郎ママさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで火がつくかは人それぞれです。お子さんは今、何がキッカケでサッカーに夢中になれるか探している最中かもしれません。親御さんにはぜひ、たくさんのキッカケを与え続けてあげてほしいと思います。そのキッカケの1つに、僕の動画がなれたらうれしいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学4年生の男の子です。
1.サッカーの技能はもちろん、自分が何ができるのかを考えて行動できる子になってほしい。
また、目標を立てて目標に到達するためには、どうすればよいか考えて行動できる子になってほしい。
2.他の子よりも小さいから当たり負けする。
Sadadadaさん。コメントありがとうございます!
ぼくも小柄なので、小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!運動神経というとちょっと漠然としてしまいますが、お子さんは小学4年生ということでゴールデンエイジ期まっただ中ですね。ゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
小5女の子です。
気持ちの面で負けてしまうことが多いので、自分を信じて何にでもチャレンジできる子になって欲しいです。
試合に出ると、上手くボールを蹴ることが出来ず、弱いパスになってしまいます。
もみさん。コメントありがとうございます!
緊張して体が硬くなってしまうのかもしれませんね。他の選手との比較も大切ですが、昨日や先月の自分と比較して何ができるようになったかと確認したり親御さんから声掛けしてあげてください!何か一つだけでもできるものをつくって、その1点だけは周りの選手にも負けていないと思えるようになると、変わるキッカケになるかもしれません。ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
小学4年生の娘の母です。娘には、サッカーを通して「努力は裏切らない❗️」事を知って欲しいです。継続は力になること、そして団体競技を通じて周りに気を配れるプレイヤーになって欲しいです。
現在、男子に混ざりフォワードとしてプレイをしています。本人は、ドリブルでチャレンジする事が好きなようですが、チームメイトからはパスを要求される事も多く、ドリブルでチャレンジする方が良い場面と、パスを出す方が良かったという場面の判断を誤ってしまうようで、判断をあやまったときには、チームメイトから責められる事が多く悔し涙を流して帰って来ます。
最近は、ドリブルにも少し迷いが出てしまっているようです。
ドリブルで1人は、抜けても2人目で捕まいます。判断力を高めるトレーニングはどのような事をさせればよろしいでしょうかご教授下さい。
サツカー女子さん。コメントありがとうございます!
僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
将来はサッカーに携わる仕事に就いてもらいたいと思ってます。
また、今の悩みはドリブルが上手くなるためにはどうしたら良いか悩んでおります。
すーさん。コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい練習方法で日々積み重ねていけば必ず身に着けることができます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
夢中になっているサッカー好きなことをを通して、自信、人とのコミュニケーションを、今の感性で沢山感じとって欲しいです。
努力は裏切らない
諦めないで頑張ることができる将来の息子たちになって欲しいです。
次男は今、4年生、所属しているチームだけではなく、色々な経験を今、しています。
今一歩、伸び悩んでいるので、親が与えられる環境はどんなことがあるのか、知りたいです。
小さい恐竜さん。コメントありがとうございます!
いつもと違うメンバーやチームと蹴る機会はありますか?もしかすると違ったサッカーに触れることで適わないくやしさや憧れの選手との出会いがあるかもしれません。親御さんから引き続ききっかけをたくさん与えてあげてください!応援しています。
小3男子の母です。年少の頃からサッカーをやっていて、キック力はありますが、ドリブルなど足まわりが上達していません。また、走るのも遅く、俊敏さが足りないとコーチから言われています。
どうしたらそれらが上手くなるか、毎日の積み重ねなのかなぁと。親はサッカー経験がないので、Aチームで活躍したいという息子にいいアドバイスできたらなぁと思ってます。
まれりさん。コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の過ごし方次第で能力はすごく伸ばすことができると思いますし、足元の技術は正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます!どんな練習をしたらいいのか、僕の発信の中にもヒントはたくさんあると思います。ぜひこれからもチェックしてくださいね!
質問1
継続してサッカーを楽しむ人間になって欲しい
質問2
自主的に運動して欲しい
あきおさん。コメントありがとうございます!
自主的に頑張れるようになるといいですね!1つだけ僕の意見ですが、日々の行動、練習に対してたくさんほめてあげるということもオススメしたいです。親御さんに見守ってもらえるということを感じられると自主性が育ってくることもあります。参考にしてもらえたら嬉しいです。
初めまして。
6年生の息子がFC中居の動画が大好きで良く見ています。みなさんと同じアスレタの練習着も自分のお小遣いから買あおました。
将来はサッカーを通じてたくさんの人と出会い、長く楽しく続けてほしいです。
困っていることは好きな自主練しかしないことです。
まだまだ成長してほしいのでアドバイスよろしくお願いします。
かおりさん。コメントありがとうございます!
いつもyoutubeを見ていただきありがとうございます!練習着をお小遣いで買ってくれるなんてすごく嬉しいです!!自分が好きな練習を徹底的にして、得意分野で誰にも負けないように積み重ねることは大事なことですが、チームの中で活躍していくには苦手なことを克服することも大切ですよね。
僕は自主練をするときには、必ず「これができるようになれば、試合でこういう動きができる」と考えています。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。
参考になったら嬉しいです!
小学2年の父です。
今は、千葉県内にあるそこそこ強豪のクラブチームをメインで、地元の少年団の上級生のチームも一緒にやらせてます。
息子には、自分でも言ってますが世界的なスター選手になってもらいたいですw
悩みと言われれば、ビックマウスの割りには、メンタルが弱い事や、理解力がやや低いので教えてもらったことに対してわかってないことや、逆にメンタル弱い事で真面目にそれを守り過ぎる事があることですかね。
サッカーは、楽しくてナンボのところもあると思いますので、楽しみつつ自信と上達をしてくれると嬉しいです!
そのきっかけになればと、拝見させて頂きました。
かろりさん。コメントありがとうございます!
メンタルに波が出てしまうのはよくありますよね。一つには、ルーティンを作って、「試合の前には必ずこれをする」「いつもどおり」を作ることで無駄な緊張を減らしたりする方法があります。もう一つは、親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。参考になったらうれしいです。
1.6年生の息子がいます。中学生からはクラブチームのジュニアユースのセレクションにも合格し、とりあえず一安心したところです。サッカーを楽しみながら上を目指してもらいたいです。
2.性格がおとなしいこともあり、プレーにも性格が出てしまいがちです。もっと自信を持ってプレーしてもらいたいです。
かずさん。コメントありがとうございます!
お子さんはどの部分で自信を持ってプレーできないのでしょう?自分としっかり向き合う方法の1つとして、自分のプレー映像を見てみる習慣をつけるというのがあります。自分のイメージしている動きと違う動きをしてしまっている部分が必ずあるはずです。それを見つけて1つずつ克服していくのが自信を持てる1つのキッカケになるかもしれません。ぜひ参考にしてください!
1.4年生と2年生の兄弟で、サッカー初めて1年ぐらいです。動画を観て海外選手のプレーを真似したりしてるので、プロサッカー選手なりたい気持ちがあるのかもしれません。それなら親として応援したいです。
2.ようやくボールを蹴れるようになってきましたが、シュートやパスが正確にできていません。あと走るフォームが悪くて早く走れてないです。チームの練習でも上の子は技術がまだまだなので低学年と一緒の練習で悔しい思いをしてるみたいです。短期間で上達出来るならと思い登録させていただきました。
金パパさん。コメントありがとうございます!
お子さんはボールばかり見て、猫背になってしまっていたりはしませんか?いい姿勢を保つのは、動きの激しい試合中でも正確なパスやドリブルなど、練習通りにできるようにする意味もありますが、視界を広げて周りを見渡すためでもあります。もしよい姿勢を保ってプレーできていなければ、そこを意識してみてください。細かい練習方法に関してはぼくからも発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
一生サッカーと関わって生きてほしい。
コロナ禍でサッカーを含めていろんな経験が出来ていない。
やさるさん。コメントありがとうございます!
今の時期、思う存分練習ができないのは悔しいですよね。この時期をどのように過ごすかで、コロナが明けた後のサッカー人生は大きく変わってくると思います。個人練習についてはYouTubeなどでもいろいろな人がアイディアを出していますし、僕も発信しています。情報をたくさん集めて、ぜひお子さんの成長を助けてあげてくださいね。次の第2話もお楽しみに!
①サッカーは自由な遊び。ピッチでは相手との駆け引きを楽しみ、ピッチを離れたら味方はもちろん相手も審判もリスペクトし合える、そんなサッカーを楽しんで欲しい。
②リフティングはボールコントロールの基礎だと思うが、その理論的な根拠が欲しい。
澤村和夫さん。コメントありがとうございます!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!これからもサッカーを楽しむためにもぜひリフティングは取り組んでください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
ADHDの診断を受けた来年3年生になる息子がいます。父親の私も小学3年生からサッカーを習いはじめ高校時代まで没頭しました。
息子も最近になりようやくサッカーに興味を持ち、近くのサッカークラブに通い始めましたが、元々体の使い方が下手なので今後の成長を心配しています。
1. キッチリとした技術を身につけ、自信を持ってチーム内で存在感を発揮する選手になって欲しいです。
2. 周囲の子達と比べ開始が遅いの、その遅れを取り戻させようと、父親が思ってしまい、ちょっとした指導が熱くなりすぎてしまいます。逆にやる気を削ぐことになるのでは?と思いつつ、こちらが声を掛けないと練習しないので、さじ加減に困っています。
リュウパパさん。コメントありがとうございます!
何がキッカケで火がつくかは本当に人それぞれです。お子さんが自分から練習しない状況であれば、ある程度親御さんから誘い出してもいいと思います。ただ、親子関係だと遠慮がない分、少し強くいってしまうこともありますよね。できるだけ、お子さんのことをほめてあげてください。どんな些細なことでも、昨日より今日、今日より明日とできることは少しずつ増やしていけると思います。小さなことでも見つけてほめてあげてください。それが自信につながってくると思いますよ。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
親子で楽しんで出来るトレーニングをまたアップしてください。
アッジョさん。コメントありがとうございます!
コメントの特典動画を見ていただけましたか?ぜひ取り入れてくださいね。これからも発信していくのでぜひチェックしてください!
小学5年生と3年生のサッカー少年をもつ母です。
①大好きなサッカーを通じて、自分や仲間のピンチの時にこそ、声をあげ果敢にチャレンジして空気を変えられる選手になって欲しいです。
②子供がスキルアップしたいという希望で、2年程前から地元のクラブチームを辞め自宅から1時間以上かかる全国レベルのチームへ移籍しなんとかスタメンで頑張っています。元々の運動能力はあるのですが、技術(止める蹴るトラップなど)がなかなか他の子ほど上達せず、大事な時ほど焦ってボールタッチが大きくなったりいつものプレーができず困っています。
jewelさん。コメントありがとうございます!
高いレベルのチームでスタメンを勝ち取っているんですね。素晴らしいです!基礎は日々の積み重ねが大事なので、チーム練習がない日をどう過ごすかが大切になりますね。どんな練習を積んでいけばいいのか、お伝えしたいことがたくさんあります。せひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1. 息子には将来、中井先生のような抜群の足技のテクニックを持つ選手になって欲しいです
2. 今困っている事は6年生の試合に他の仲間が招かれた事です。
三浦まり子さん。コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねていくことで必ず身に着けることができます。一緒にがんばっていきましょう。焦りは禁物です。次の第2話もぜひチェックしてください!
とりあえず 6年生を見てます 子供達が 飽きてしまいます 自分的には 今まで 自分がサッカーをして 困った事を 練習に加えている つもりです
Fc.e.kogureさん。コメントありがとうございます!
地味な基礎練習は飽きてしまうこともありますよね。お子さんがどんな練習で飽きてしまっているのかわかりませんが、長い時間継続して集中できる力をつけるためにも、まずはいろいろな練習を組み合わせてたくさんのメニューを少しずつこなすのはオススメです。練習の種類を増やしてみてください。内容は僕の発信にヒントがあると思うのでぜひこれからもチェックしてくださいね!
将来、最小限のケガでプロサッカー選手の夢を叶えられるようになって欲しい。
膝のケガで思うように練習できずに焦り悩んでいます。
くみんこさん。コメントありがとうございます!
ケガで練習ができない期間は本当につらいし焦りますよね。ただ、ここで無理をして故障が長引くようなことはあってはならないので気を付けていってください。では、どんなことならできるのか、具体的にどんな練習をしたらいいか、僕からもお子さんの成長のために提案していけたらと思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
初めまして。
宜しくお願い致します。
小学5年生の息子です。
1、自分の夢に向かってサッカーを楽しみ、色々な事にチャレンジをして欲しいです。
2、失敗を恐れて、消極的なプレーが多いので、自信をもって、自分がやりたい事をプレーでおもいきり表現して欲しいです。
ハルハルさん。コメントありがとうございます!
失敗はトッププレーヤーでも絶対にあります。それでもたくさん挑戦して、どんどん成長していってほしいですよね。何か1つ、まずは自信を持てるプレーを作りましょう。お子さんの得意なプレーから、自信を1つずつつけていけるといいですね!
小学4年生です。春に所属していたチームに物足りなさを感じチームを移籍しました。ところが新しいチームでは上手な子ばかりでなかなか試合も出してもらえません。毎日練習も沢山していて本人もとても頑張っており、私から見てもとても見違えるほど成長していると思いますが、それ以上に周りも頑張っていて成長しているのでなかなか差が埋まりません。5年の春にはまた上手い子が沢山移籍してくるようなので、今が頑張りどきだと思っています。
この動画を見て頑張りたいと思います。
ニコニコさん。コメントありがとうございます!
周りに上手い選手がたくさんいる状況で、しっかり毎日練習して見違えるほど成長しているんですね。本当に素晴らしいです!僕からの発信でお子さんのさらなる成長の助けになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
現在6年です。将来はサッカー選手とまでは望まないが、サッカーに携わっていて欲しい。
今の悩みは足元も上手くパスセンスもあるが体が小さいため体力で大きい子に負けてしまう。
はやかけあやさん。コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!僕自身、小柄な選手としての戦い方をずっと考えてプレーしてきたので、きっとヒントになることが見つかるはずです。これからもぜひチェックしてくださいね!
はじめまして。自身も3歳から40歳の今に至るまでサッカー・フットサルをやっており、現在、3年生の息子のチームで監督をやっています。
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
競合チームに入ったこともあり、先輩含めて、J下部のジュニアユースに進む子も少なくありません。息子にも自分の可能性も信じて、大きな夢をもって努力ができる子になって欲しいと思います。ただ私自身がそうであるようにサッカーをこの年齢まで楽しみながら続けられていることが一番幸せに感じます。だからこそトコトコサッカーの面白さを理解して、とにかく生涯スポーツにして欲しいと願っています。
その過程で夢や目標を達成してほしいと思います。
質問2 今どんなことに困っていますか?
ボールタッチや技術はやればやるほど上達している印象があるのですが、やはり相手を見て、考えて、プレーをする。見る・考える・動く。ここができない子が圧倒的に多く、トレーニング方法も難しいと感じます。
私自身も中井さんの動画で色々勉強させていただいております。今後も情報発信を楽しみにしております。
ねぎお監督さん。コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです。やはり周りをしっかり見て、状況を判断して、考えて動くことはサッカーをやっていく上で本当に大切ですよね。これからもどんどん発信していくので、ぜひヒントを見つけていただきたいと思います!これからもよろしくお願いします!
小学校1年生と2年生の男の子の母です。友達との練習では燃えるのですが、自分一人で練習や兄弟で練習となるとあまり楽しくないみたいです。上手になってきているので、伸ばしてあげたいですが、強制したくないので見守っているところです…がもどかしいです。
しーやさん。コメントありがとうございます!
なるほど、自分1人の練習だと友達との練習ほど夢中になれていないんですね。単純に遊びの延長の感覚で仲のよい友達だといられるということもあるかもしれませんが、友達とのときと、家でのときと、練習内容に違いはありますか?もし地味な基礎練習だと苦手ということなら、目標設定してみるのは1つの手です。また、僕の発信やYoutubeなどを参考に、1つの目標に対していろいろな練習方法を取り入れてみるのもいいと思います。参考になったらうれしいです!
1.サッカーで日本代表になることはできなくても、何らかの形で世界で活躍できる人になってほしいです
2.文武両道に育ってもらうためにどんな習い事をさせるのがいいか悩んでいます
kenさん。コメントありがとうございます!
文武両道は大切ですよね。最近は文武両道をスローガンにするクラブも増えてきていますよね。やりたいこと、やらなくてはいけないこと、どれを選ぶか、後悔のない選択をしていきたいですね。
6歳の男の子ですがせめて人並みに運動ができる子に育って欲しい。
身体能力(身体の強さ、足の速さ)が他の子より劣っている分、テクニックを身につけさせたい。
しゅんくんさん。コメントありがとうございます!
運動能力については、これからのゴールデンエイジ期で伸ばしていくために、今は土台づくりをしっかりできるといいですね。テクニックの部分については、努力次第で必ず身に着けることができます。効果的な練習をお伝えしていきますので、ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①
サッカーを楽しみ
かつチームを勝利に導く事が出来るプレイヤー
②
私がサッカー経験者で試合を見に行った際に色々とアドバイスをしてしまう事です。
親はあまりしない方がいいのは分かってはいるのですが、、、
tatsuさん。コメントありがとうございます!
経験者の親御さんだからこその葛藤、よくわかります。上達してほしいからこそのアドバイスなのですが、伝え方は難しいですね。ぜひ、できているところをたくさんほめてあげてください。経験者の方にしか気づけないような些細な成長もきっと多くあると思います。見逃さず、ぜひ声に出してください。きっとお子さんの自信の基礎になっていくと思いますよ!
①息子にはサッカー道を通して、心身共に強い人間になってほしいです。
②まだ始めたばかりですが、積極性が足りなく感じます。
ワタ斉藤さん。コメントありがとうございます!
積極性が足りないんですね。なるほど。サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず技術は身に着けることができます。何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!
①サッカーを通じて社会で戦える子に育って欲しい。
②基礎技術の向上。
ルイさん。コメントありがとうございます!
基礎的な技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。ただ、地味な練習をたくさんやるのはつまらなかったりして続かないということもあります。この練習をしたらこいういうプレーができるようになるというふうに、練習の先をイメージしながらできるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
プロサッカー選手になりたいと言っているのでその夢を叶えてあげたい!
少し走るのが遅いので困っています!
しゅんさん。コメントありがとうございます!
いいですね!プロ選手、ぜひなりましょう!足の速さについて、ストライドを広くして回転数を上げれば解決します。カラダの使い方ですね。僕はカラダの使い方をベースにフットサルを指導しています。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1:サッカーを通じて観察力、分析力、行動力がある人に成長して欲しい。
2:俊敏性が足りないので、俊敏性向上するトレーニングが知りたいです。
ハルナツさん。コメントありがとうございます!
俊敏な動きとのことですが、足を速くというより1歩目の動き出しを速くすることは対策として有効かなと思います。周りの動きをよく見て、相手やボールの動きを読んで、次はこうなるだろうと予想して、誰よりも速く1歩目を出すことを意識して練習してみることをオススメします。
1,レジリエンスに対して強くなってほしい。
2,オフザボールの動きが、あまり良くない。
maverickさん。コメントありがとうございます!
オフザボールの動きが課題なんですね!なるほど。まずはボールを持っている瞬間以外の時間、お子さんの憧れの選手は何をしているのか?に興味を持てるように一緒に試合を見たりしてはどうでしょうか。ぼくの動画にもヒントは詰まっていると思うので、是非一緒に見てみてくださいね!
1楽しんでもらいたい
2楽しめていない
たー さん。コメントありがとうございます!
お子さんが楽しめていない原因はなんでしょう?お子さんと一緒にぜひ考えてみてください。また、お子さんのこれからの成長のヒントになるかもしれません。次の第2話をチェックしてみてくださいね!
サッカーは好きと言うが、全然家で練習しないので、年長から始めたのに、リフティングが10回位しか出来ない。人にぶつかるのが怖いそうで、積極的にボールを追いかけないから、試合にほぼ出られない。
くまさんさん。コメントありがとうございます!
人にぶつかるのが怖いという選手は実はたくさんいますが、ぼくは遊び相撲をするようお伝えしています。楽しく遊びながら体のぶつかり合いに慣れていくことで、サッカーの中でも恐怖心が減ってくるんです。親子でもできますので、ぜひ取り入れてみてください!
将来、好きなこと事を見つけた時に夢中になれるように、目標を決めて努力できるようになってもらいたいです。
今困ってることは、どのような伝え方が一番いいのかと模索してる事です。
ダジ さん。コメントありがとうございます!
親子の間柄だと遠慮がない分、なかなか素直に受け取ってもらえないこともありますし、難しい問題ですよね。僕から親御さんにいつもお願いしていることですが、お子さんをたくさんほめてあげてほしいです。どんな些細なことでも、しっかり見守ってもらっていることを実感できて、また自信にもつながっていくと思います。いろいろ試してみてください!
1、将来活躍出来る選手になりたい。
2、試合中声が出ない。本人は出してるつもりでも周りに聴こえてない。
練習ではフェイントが出来てるのに試合だとフェイントが出ていない。
ネイマールさん。コメントありがとうございます!
練習でできていることが試合の中でできないのは悔しいですね。試合と練習と、動きがどう違っているのか、お子さんの映像をとって比べてみてください。必ず発見があると思います!
自分でボールを持てて、ボールを奪われない様な選手になって欲しいです。一生楽しくサッカーが出来る様にもなって欲しいです。
けいとさん。コメントありがとうございます!
サッカーを生涯スポーツとして、楽しく取り組んでいってもらいたいですね。僕もサッカー、フットサルが大好きです!
1,高校生まではサッカーを頑張ってほしい。
2,試合中、トラップミスをしたり 足だけでボールを取りに行くため簡単に抜かれてしまう事がよくあります。キック力はあるのに近くの味方にしかパスを出しません。
消極的なプレーが目立ちます。
ひろ さん。コメントありがとうございます!
消極的な部分が課題なんですね。なるほど。試合になるとミスをしてまって、そのミスを増やさないために、確実にしたいと近い味方へのパスを選んでいるのかもしれませんね。プレッシャーにもなってしまっているかもしれませんが、何度も何度も失敗を重ねることで上達します。どんどん挑戦してほしいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
①好きなことを続けてほしい
②積極的ではなく自分に自信がない。すぐ逃げようとする
とらふぐさん。コメントありがとうございます!
何か1つでも、自信を持ってプレーできるものがあると変わってくると思います。お子さんが今一番得意なプレーをたくさん練習して、自信をしっかり育てていきましょう。それから自信のあるプレーを2つ、3つと増やしていけるといいですね!
1 何にでもチャレンジする気持ちを持てる子になってほしい。
2 小学校の中学年になり子供の成長を感じています。
積極的にシュートをするという気持ちを本人に芽生えさせるそんな方法はありますか?
アスレチックさん。コメントありがとうございます!
積極的なシュートが課題なんですね。なるほど。お子さんは周りの選手に比べて自分が下手だとか失敗を恐れてしまっているということはありますか?せっかく成長できているところなので、何か1つでも、これだけは誰にも負けないという自信を持てるプレーを作るっていきたいですね。自信を持ってプレーするためにも、ぜひ日頃から親御さんにはお子さんのことをほめてあげてほしいと思います。些細なことでも、その積み重ねは大きな力になります!
小学2年の息子がサッカーに取り組んでいます。
サッカーを通じて努力すること、仲間とのチームワークを学んでもらえたらと思っています。
困っていることは、試合で相手をかわすドリブルがうまくできないことだそうです。
すずさん。コメントありがとうございます!
相手をかわすためには、まずは相手の目をしっかり見てプレーしましょう。相手にプレッシャーを与えるとともに、相手がどう動くか予想できるようになります。その他技術的な部分でお伝えしたいこともたくさんあります。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
転校で、4年生からサッカーチームに入りましたが、チームメイトはみんな、同じチームで幼稚園からやってきた子ばかりで、練習も基礎的なことは、みんな小さい頃に済ませたみたいで、今の練習メニューには、含まれていないみたいです。まず、基礎的なことは何をすればいいのか教えて頂きたいです。よろしくおねがい致します。
ラヴィモアさん。コメントありがとうございます!
チームでは基礎練習の時間がないんですね。ではチーム外での練習でしっかり基礎を身に着けて、チームメイトに追いつき、追い越していきましょう!今の時期にしっかり身に着けてほしい考え方も含め、発信していきます。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1.判断力の鋭い、積極的なプレーができる選手
2.ケガが多い
ki-さん。コメントありがとうございます!
ケガ防止の意味でも、柔軟や体幹トレーニングは日々しっかりやれるといいですね。ケガに気を付けて頑張っていきましょう!
緩急を付けてプレー出来る選手になってもらいたいです。
けいとさん。コメントありがとうございます!
状況に応じて、相手に応じてプレーができる選手はかっこいいですよね!ぜひ緩急を身に着けていきましょう!
①もっと上手くなってほしい
②足元が弱い、集中力に欠ける。
はるたいさん、コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。もっと上手くなってほしいですよね!どんな練習をしていったらいいのか、ぜひ知っていただけたらと思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
小1の息子がバスケとサッカーに興味を持っています。私がサッカーを小中高とやってきましたが、後悔した事がゴールデンエイジ期の過ごし方です。
将来息子がどちらのスポーツを選んでも困らないよう親も勉強中です。
色々学ばせて頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
いあんさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の過ごし方は本当に大切ですよね!ぜひいろいろなスポーツに触れて、ゴールデンエイジ期の土台を今から作っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学校低学年のコーチをしていて息子もやっています。
自分自身もサッカー経験者ではありますがボールタッチ等はとにかく沢山ボールに触って感覚的に覚えてきたので教え方やメニューに困っていました。
チームも市内で最弱なので試合にも勝てず子供のモチベーションも下がってきてしまいました。
目標に向かって努力し、クリアする喜びからサッカーが好きになって努力を惜しまない人間になってもらえたらと思っています。
Smisさん、コメントありがとうございます!
ご自身が積み重ねて体に覚えてきたものを人に伝えるのは本当に難しいですよね。きっとヒントになることをたくさん見つけていただけると思います。ぜひ次の第2話をはじめ、僕からの発信をチェックしてください!
①辛い練習の中でも楽しいと思う気持ちを忘れずにいて欲しいです。
必ずそこに結果はついてくると思っています。
②息子は6年生ですが、今のチームは1学年の人数が少なく、U12の公式戦も3学年、4学年合同で出ています。
普段の練習もできる内容に限界があるので、6年が多い他のスクールとかけもちした方が良いのか。少しだけ悩んでいます。
ラテさん、コメントありがとうございます!
一番はお子さんの意志だと思いますが、他のチームもかけもちする選択肢もあるなら、したほうが多くの同学年と練習できるだけでなく、コーチによっていろいろな教え方、戦略、考え方など学べると思うのでいい刺激になるかなと思います!ぜひお子さん自身がどうしたいのかよく話し合って、一番いい選択をしてくださいね!
うちの子はサッカーが好きなので、それをとことん極めて、人生の糧にしてほしい。
kutさん、コメントありがとうございます!
大好きなサッカーに取り組めるのは素晴らしいですね!ぜひ極めていきましょう!
1.どんなポジションでもできるサッカー選手になりたい。
2.パスが通りにくい
相手を引きつけるタイミングがわからない
けんけんさん、コメントありがとうございます!
「パスが通りにくい」にも「相手を引き付けるタイミング」にも、周りの選手がどんな動きをしているかよく見ることと、次の動きを予測する力が必要です。まずはドリブルでもパスのときでも、顔をしっかり上げて周りをよく見るということをやってみましょう。参考にしてください!
初めまして、子供が7歳で7月にサッカーをはじめました。イマイチドルブルが足に馴染んでいないのですが、どのような練習がおすすめでしょうか?また個人技を身につけようと思うのですがどのように学ぶのでしょうか?
植苗 翔太 さん、コメントありがとうございます!
ボールタッチの感覚を養うにはリフティングがオススメです。足のどこ場所でどう蹴るとどう飛んでいくのかという感覚を掴めますし、同時に体幹やバランスのトレーニングにもなります。1回ずつでも、日々数を増やしていけるように意識してやってみるといいですね!そのほか、どんな練習をしたらいいのか、次の第2話をぜひチェックしてください!
4年、1年の息子がサッカーをやってます。どちらも頑張ってますが、強豪チームの為、中々試合に出られません。是非、この動画で一皮剥ければと思っております。
豊田 伸吾 さん、コメントありがとうございます!
今のチームでスタメンを勝ち取れるように技術を磨いていきましょう!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①一生、サッカーを楽しむ事ができる人間になってほしい。プロになれなくても、一流選手になれなくても、大人になっても楽しくサッカーをやってほしい。そして、次世代にも繋げてほしい。
②所属のサッカーチームでの指導や考え方が古く、子供たちの飛躍的な成長につながっていない事。
よっしさん、コメントありがとうございます!
コーチによっていろいろな考え方や指導方法があり、合う合わないも必ずありますよね。親御さんから見て、今の環境がお子さんの成長のためになっていないのなら、別の環境を考えてみるのもひとつの手段かなと思います。チーム自体を移籍しなくても、動画教材などで自主練集の精度を高めてみるのもいいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
1.諦めない子
2.ボールを奪いにいかない。
セイウチルさん、コメントありがとうございます!
自分から動くのが苦手であれば、得意な部分を伸ばせると良いですね!例えば、他の人よりも落ち着いているなら、そこをどうやったらチームの勝利のために活かせるのかなど一緒に考えてみてください。人を活かすパスを出せる選手、パスコースを潰すのがうまいなど、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手はたくさんいますよ!
小3の娘の父です。娘の所属するチームでコーチをしてます。私自身についてですが、高校からサッカー始め、高3の秋には東京の代表かけて帝京と戦った経験があります。
好きこそものの上手なれ、を青春時代に体感したことが宝です。
子供にもそのような経験をしてほしいと思ってますが、ポジションとか動き方とかで娘が楽しそうにサッカーしていないことに悩みを抱えています。娘自身、個人技が好きなので、フットサルで笑顔を取り戻すことができたらと思っています。
バルデラマさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身がしっかり楽しんでプレーできるのが一番ですよね。ぜひフットサルにも挑戦してもらえたらと思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
先週日曜に味スタのフットサルコート脇のユーロスポーツあたりで中井さんを見かけました!
チームでアップ中だったですが、話しかけたかったです。
また私の後輩がzott早稲田の代表、コーチをしています。
ゴールデンエイジ期の子供へのフットサルの魅力を知りたいです。
よろしくお願いします。
はるたさん、コメントありがとうございます!
そうなんですね。フットサルに近しい方に見ていただけて嬉しいです。お子さんのゴールデンエイジ期を、ぜひフットサルを通じて伸ばしてください!次の第2話もお楽しみに!
①厳しい練習の中でも、楽しいと思う気持ちを持ち続けて欲しい。
それが結果に繋がると思うので。
②どんな場面でも完璧なトラップが出来る事。
敵に囲まれた中で、ドリブルからのシュートを成功させること。
ラテ さん、コメントありがとうございます!
厳しくても、ボールを蹴る楽しみもしっかり感じながらプレーしてほしいですよね!どんな場面でも完璧なトラップ、素晴らしいですね!体幹やバランスが重要になってくるかと思いますが、要は体の使い方ですね。体に染み込んで勝手に体が動いてくれるくらい、日々しっかり積み重ねていきましょう!次の第2話もお楽しみに!
小学生5.4.1年の父親です。私自身もサッカーを高校生までしてました。
子供達は自チームの練習+週2回フットサルをしています。
子供達にはもっと自信を持ってプレーしてほしいと思ってます。
レッドホープさん、コメントありがとうございます!
兄弟や親子で刺激し合いながらサッカーができる環境は素晴らしいですね!お子さんによってプレーの得意、不得意はあるかなと思いますが、得意だなと思えることを自信につなげていけるように、ぜひ親御さんには意識的にほめることをしていってほしいです。どんな些細なことでも成長を見逃さずに声をかけるのは、経験者でないと難しいと思うので、ぜひ実践してください!
①プロにはなれなくてもサッカーを続けていてくれたらと思っています。②ガツガツ感がなく、ドリブル優先じゃなく、パス優先で、ドリブルしてもすぐに取られてしまう事が多いので、ドリブルで仕掛けて取られない様になってもらえたらと思っています。
アッチさん、コメントありがとうございます!
お子さんにはどんどん挑戦してどんどん失敗してもらいたいですね。失敗を重ねることでしっかりした技術が身に付きます。ドリブル上達のためにやれることはたくさんありますが、まずは1つ、お子さんがあこがれている選手のドリブルシーンの映像と、お子さんの映像を比べてみましょう。きっと課題が見つかってくると思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
よろしくお願いします。
りんさくさん、コメントありがとうございます!
好きなサッカーを思いきり楽しんでほしい。
怪我をして4ヶ月間チームを離れ、復帰したけれど、試合に出れないしチームの輪に入れてもらえない。
マエポンさん、コメントありがとうございます!
ケガで時間があいてしまうと、またなじむのにも時間がかかってしまって辛い時期ですね。そんなときこそ、練習で身に着けた技術が周りに一目置かれるキッカケになったり、自分の支えになったりすると思います。焦らず、しっかり努力を重ねていきましょう!
質問1解答
チームスポーツを通して、視野の広い大人に成長して欲しいと思います。
質問2解答
試合に出る機会が少なく、息子がコーチに自分の足らないところを聞いたら、インターセプトは良いけど、トラップが出来てないのと、一歩目が遅いと言われたそうです。どう言う練習をすれば良いのか分かりません。
naoさん、コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいのか、わかりませんよね。お子さんの成長のヒントになることをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1.プロサッカー選手
2.足元の技術が身に付かない。細かいタッチが苦手で練習が続かない
りょうすけさん、コメントありがとうございます!
ボールタッチは全ての基本ですよね。足元の技術をしっかり身に着けていくためには、やはり日々の積み重ねが必要です。練習も同じものをひたすらやっていくのはモチベーションが下がってしまったりするかと思います。いろいろな練習を組み合わせて続けられる工夫をしていけるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
サッカー選手になってほしい。縦へ突破するドリブルが試合で中々できない。あと、周りを見れなく判断が遅れる。
バギさん、コメントありがとうございます!
周りを見れない、判断が遅いというのは、縦へ突破するドリブルができないことにもつながっているかもしれませんね。周りをしっかり見ることは本当に大切です!細かい技術や判断力を鍛えるのには、フットサルがオススメです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①少しでも良い環境でサッカーを続けてほしいです。いつまでもサッカーが楽しいと感じられるような。
②頭で考える→行動なのでプレー全体が遅く見えます。細かいステップが苦手なようです。ボールをよく奪われてしまっていると思います。
赤いガチャピンさん、コメントありがとうございます!
瞬発力や周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。僕の発信の中にもお子さんの上達のヒントがあると思うので、ぜひ参考にしてくださいね!
質問1
生涯サッカーを追求し続けられるくらいサッカーを真剣に楽しめる人になって欲しい。
質問2
体が小さいので、大きい選手を相手にすると、自分を出しきれなくなるときがあること。
まささん、コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
小学6年生の母です。息子がサッカーを初めのは5年生からです。
1.思った事、行動を自分自身の判断で動ける様になって欲しい。
2.ボールを持つと慌ててしまって詰められるとタダ蹴りしてしまう。瞬発力がない。
さるかおれさん、コメントありがとうございます!
ボールを取った次の動きが遅いんですね。なるほど。シチュエーションごとに、この場面ならドリブルに行く、どの方向にパスを出す、など自分の中である程度方針が見つかると、次の行動に移せるようになると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1 素直で前向きな子
2 全て
ハヤシさん、コメントありがとうございます!
焦らず、日々をしっかり積み重ねていけるようにぜひ暖かく見守って、応援してあげてください!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小学校3年生でサッカーを始めました。子供には将来好きな事を全力で楽しめる子になってもらいたいです。
まわりに教えられるような存在がおらず基礎もできないまま強いチームに入れてしまいました。めげずにむしろ楽しく練習には行っていますが不安が大きいです。
みっくんさん、コメントありがとうございます!
まずはお子さんが楽しんでいることが一番です!サッカーに真摯に取り組んでいくことで、テクニック面だけでなく、諦めない精神ややり遂げる力を身に着けることができると思います。親御さんもたくさん応援してあげてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーを通して目標に向かって努力することや感謝の気持ちを持った人間に成長して欲しいと思います。
動き方や、ボールのもらい方で困っている様です。
ノリさん、コメントありがとうございます!
周りが見えているのかいないのかでかなり動き方は変わってきますよね。お子さんは常にいい姿勢を保っていますか?いい姿勢を意識するだけで視界は各段に広くなります。もし今ボールばかり目で追ってしまうシーンがあるようなら、参考にしてみてくだいさい!次の第2話もお楽しみに!
1、自立と自律した大人になって欲しい
自分の夢を叶えて欲しい
2、自主練の効果を感じられない
自主練のやり方にふあんがある
さっかあさん、コメントありがとうございます!
自主練の効果が感じられないんですね。なるほど。今のお子さんにとって何が必要なのか、どんな練習をしたらいいのか見極めるのは難しいですよね。自主練は「これができるようになろう」という目標設定をしっかりしましょう。その上で、何をしたらいいのか、僕の発信の中からヒントを見つけてみてください!
1.見ている人がワクワクするような選手
2.戦術理解、ポジショニング
ひろきさん、コメントありがとうございます!
周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。サッカーを理解できてくるとどの場面でどんな動きをすればいいのかわかってくると思います。このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てると、強力な武器になるはずです!僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
こんにちは。
自分の息子は2年生からサッカーを始めて今は4年生ですが、段々試合に出るメンバーも決まって来ていて中々試合に出れないこともあります。
将来は高校生になって活躍しあわよくばプロを目指すような選手にしたいと考えています。
パスの受け方やどのように周りを見ればいいのかがわかっていない様子です。
ベル さん、コメントありがとうございます!
周りを見て状況判断をしていくことはとても大切ですね。何か1つのプレーに集中しているときは視野が狭くなりがちですが、なるべく顔をあげて周りをしっかり見ていきましょう。フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが要求されるので、いいトレーニングになると思います。是非参考にしてください!
はじめまして。
小学4年生の息子が2年前からサッカーをやっています。
1.将来は、仲間を大切にして、やりたいことに対して努力を惜しまない人になってもらいたいです。
2.息子の所属するチームは、4年生の人数がとても多く、3年生にはサッカーがうまい子がけっこういます。体は小さい方ですが運動神経は、少しはあるので、なんとかU10のレギュラーには選ばれています。
悩みは、体が小さいで、当たり負けをしてすぐ転びます。体の大きな相手を怖がってしまい、いつもの調子がでないことがあります。
キック力がないです。
ドリブルは上手なほうだと思いますが、ボールを持ちすぎて、パスのタイミングが遅くなり、敵に囲まれてしまい、チャンスを逃すことがあります。
まだまだありますが…
一番いま思っていることは、相手がどこのチームであっても、自信を持っていつも通り動きができるメンタルを鍛えることができればと思っています。
ヒカママ さん、コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。例えば、僕であれば”誰よりも走る”です。これが得意でした。この部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。他がどれだけ下手でも、シュートは誰にも負けない。パスは誰にも負けない。ヘディングは誰にも負けない。など、一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください!
小4の息子がおります。
足は早い方で、ボールが転がったところへよく走ってはいるのですが、ボールタッチが上手くなく、相手にボールを取られてしまうのがもったいないなぁとみています。
ボールタッチの朝の自主練習を始めたところで、こちらのリンクに辿り着きました。
なにかいいヒントがあればと楽しみにしています。
ふふさん、コメントありがとうございます!
足のどこで、どのくらいの強さで、どんな姿勢でボールタッチするかの感覚をつかんでくると大きく変わってくると思います。僕からの発信もヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
質問1:
サッカー選手になりたいと言っているので、仮にダメでも、とことんまで夢を追いかけたという人生を過ごして欲しい。
質問2:
サッカーも下手ではないし、学校でも友達と楽しく過ごしているようなのですが、新しい環境に飛び込むことにかなり抵抗があるようで、どうすれば色んなことに積極的にチャレンジさせてあげられるのかが悩みです。
じーてぃーさん、コメントありがとうございます!
何がキッカケで夢中になれるようになるかは人それぞれです。チームに入ってみたり、個サルに参加してみたり、プロの試合を観戦してみたり、いろいろな経験をさせてあげてください。違ったサッカーに触れることで適わないくやしさや憧れの選手との出会いがあるかもしれません。親御さんからきっかけをたくさん与えてあげてください!
①自分の目標を達成出来るようになってほしい
②スピードがない
anelaさん、コメントありがとうございます!
スピードが課題なんですね。なるほど。スピードについては、例えば足の速さならストライドを広くして回転数を上げれば解決します。カラダの使い方ですね。僕はカラダの使い方をベースにフットサルを指導しています。
①プロサッカー選手になると、本人が決めている。
②緩急を使って相手を抜けない。
はるとさん、コメントありがとうございます!
理想的な動きを身につけるには、まずは多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際におきた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
1サッカーを通じて、成長の喜び、苦しいことから逃げないを学んでほしい
2.やる気、集中力が継続しない
さっこんさん、コメントありがとうございます!
どこでやる気のスイッチが入るのか、キッカケは本当に人それぞれです。親御さんには、ぜひいろいろなキッカケを与えてあげてほしいと思います。僕の動画にもヒントがあると思うので楽しみにお待ちください!
1.人生の荒波にのまれることなく、自分をしっかりと持ち強く生きてほしい
2.今小学二年生ですが、スタメンぎりぎりです。日々コツコツと自主トレをしてほしいのですがなかなかしてくれず、これだけは毎日練習したほうがよいメニューなどあれば教えていただきたいです。
みかんさん、コメントありがとうございます!
自主練についてはどんなメニューを組むか迷うところですよね。親御さんが一緒に考えてあげることで、親御さんが応援してくれているのだと実感できて、見えない部分の支えになると思います。基礎の部分を毎日自分の時間で練習していけるといいですね。内容については僕の動画の中でたくさんヒントがあると思うのでぜひ一緒に見てください!
子供がサッカーを始めたのですが、自分が経験者でもあるので、教えても出来ない事や、やろうとしない事が分からず、上手く教えられていません、少しでも上手くなる事によっての喜びを知って欲しいので、登録させてもらいました。
中井さんの動画を見ながら一緒に上達出来る喜びを知ってもらえたらと思っています。
yshdさん、コメントありがとうございます!
どう教えたらいいのか、どんなふうに練習をしていいのか、悩みますよね。僕の発信の中からヒントが見つかると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!ヒントが必ずあるはずです!
息子はまだ3歳ですが、ボール遊びが大好きで、いつも寝る前に家の中で小さなゴムボールを思い切り蹴りまくってます。寝る前なのに、汗だくになるまで蹴り続けてそれはそれで困りますが。。まだサッカーというスポーツを知らないですが、将来サッカーをやりたいと言った時のイメージを持てるようにしたいと思います。
karinoさん、コメントありがとうございます!
将来が楽しみですね!汗だくになってしまうのは大変かと思いますが、楽しい、もっとやりたいという感情を大切にしてげることは必ず将来の土台になります!ぜひこれからもしっかり見守ってあげてください!
はじめまして。
息子は現在小1(7歳)です。
サッカーは4歳から週に一回、地域のサッカースクールに通っています。
サッカーを通して丈夫な身体づくり、向上心を持って取り組む力、そして自分の意見を伝えること。
など、人間性の形成に役立てばと考えております。
困っているほどでも無いのですが、チームで得点してもあまり喜ばないところ。
ゴトウさん、コメントありがとうございます!
小1であれば、他にも興味あることがたくさんあったり、大人が思うようなやる気にあふれた様子には一見見えないこともありますが、実はサッカーが大好きということもよくあります。焦らず、お子さんの様子をよく見て、ぜひたくさんほめてあげてください!
日常生活をを本気で楽しめる人になって欲しい。
困っていることは特にありませんが、強いて言うなら可愛すぎて困っていますw
岡本遼一さん、コメントありがとうございます!
これからもぜひいろいろなキッカケを与えてあげてほしいと思います。僕からもお伝えできることがたくさんあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
困難に立ち向かえる精神と体力を持ってほしい。
言われて行動する事が多く自ら考えての行動が少ない。
涼太郎さん、コメントありがとうございます!
周りをよく見て考えるプレーができる選手は伸びます。僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
はじめまして、動画を参考にさせてもらいます。
長男高校2年生
次男小学5年生
三男小学1年生
それぞれサッカーをしています。
次男の運動音痴を改善したく、何か方法を模索していました。
三男の父さんさん、コメントありがとうございます!
相手と比べることは大事なのですが、自分を知ることの方がもっと大事だと僕は思っています。お子さんは何が得意でしょう?何が苦手でしょう?お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!!苦手な所を一緒に悩んであげて下さい!応援しています!
子供のサッカー上達のために親子で練習したいのですが、何をどう練習すればいいのか分かりません。上達につながる練習方法を知りたいです。
ハルキノドンさん、コメントありがとうございます!
練習でどんなことをしていいか、わからないですよね。僕の発信の中からヒントが見つかると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
:プロサッカー選手
質問2 今どんなことに困っていますか?
:まだゴールデンエイジより数年若いのですが、飽きっぽいところがあり一緒にパス練をしていても、集中が散漫なところが悩みです。
ぞのおさん、コメントありがとうございます!
すぐに飽きてしまうのは年齢的にみてもよくあることだと思います。練習にバリエーションをつけて、同じパス練習でもいろいろなパターンでできるといいですね。僕の発信の中から練習方法やパターンのヒントも見つかると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
目標に対し努力し続けられる人間になってほしいです。
質問2
今小学三年生です。
身体が上手く使えていない、俊敏性が不足しているなと思ってます。
今のうちに身体操作やアジリティのトレーニングをすれば飛躍的に成長するのではと感じておりますが、
そういったトレーニングは子供にとって中々理解できず、キツいだけのものになり、やりたがりません。
何か子供でも取り組みやすいトレーニングなどありますでしょうか?
鍋田博之さん、コメントありがとうございます!
今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習につなげていく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
①息子小学4年生です。
サッカーをずっと好きでいて欲しい。
②『下手の横好き』ではなく『好きこそ物の上手なれ』であって欲しいとは思いますが、、、私に似て、大柄な為か動きが緩慢です。
ボル爆さん、コメントありがとうございます!
その恵まれた体格を生かせるからだの動かし方を、ぜひ今のゴールデンエイジ期に身に付けましょう!お子さんの強力な武器になるはずです。次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
1、小学校4年男子
左利き(すべて)
2、チームのコーチにはキックやパスは上手いけど、「もうちょっと足が速くなるとイイね」「体力つけよう」の2点言われています。スピードをつけてやりたいです。
でも、本人はサッカーが好きみたいです。練習も好きみたいだから親としては安心してます。
ツルぴかボランチさん、コメントありがとうございます!
スピードについては、僕は最初の1歩目を誰よりも速く出すということを常に意識しています。スタートで負けないことで全体のスピードも上がりますよ!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
はじめまして。私は小学3年生の親です。息子はヨコミネ式の幼稚園に通い、年中さんからサッカーをしています。現在は近くのサッカーチームに所属し、人数が少ないこともあって1年生の頃からU-10の試合に出ています。息子は将来サッカー選手になりたいといっていますが、コロナ禍で練習が出来ず、1人でボールを蹴っても、つまらない。1人でのやり方がわからないと少し気持ちが落ちている状況です。
上級生はもちろん、同級生と比べても、いや、下級生と比べても体が、というか背が小さいので、小さいなりの武器を手に出きればなと思っております。
のんたんさん、コメントありがとうございます!
体が小さいと、フィジカルで不利になってしまう場面がありますよね。小学生の頃の僕もそうでした。でも、悔しくて悔しくて、たくさんボールを蹴ったことを覚えています。周りにしっかりとした指導者もいなかったので1人で黙々と蹴っていましたが、今ではインターネットなどでいろいろな情報が探せるので良いですよね。僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
小学生2年生の息子です。親はサッカー未経験です(部活ではしてません)
1、もっとサッカーを通して、自分の可能性を信じられるようになって欲しい。また遠慮がちなので、自分の気持ちを自分の言葉でしっかり相手に伝えられるようになって欲しい!
2、体格に恵まれていますが、ステップが苦手で、動きの強弱があまり見られず、ボールを取られたり等勿体ないシーンがあります。ラダーによるステップのトレーニングにより少しずつ改善傾向にあると思いますが、このままで良いのか疑問が残ります。後、状況判断も遅く、ボールを受けてから周りを見るようにしてるので、口頭でボールを受ける前に周りを確認するように伝えても中々上手くいきません。何か良い練習法があればと悩んでます。
まっくすさん、コメントありがとうございます!
瞬発力や状況判断力についてはフットサルがオススメです。狭いコートで展開が早く、常に判断を求められるので自然に判断力が身に付きます。もし今までフットサルに取り組んでいなければ、必ず新しい発見があると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
小学5年生になる息子がいます。
本当にサッカーが楽しいようで毎日ボールを蹴っており少しずつ上手くなって来ましたが、本人はもっと上手くなりたい欲がでてきました。
成長の手助けをお願い致します。
困りごととしては、
所属チームは楽しければよい子が多く、向上心、やる気はあまりない子が多い印象です。本人はもの足りず一人からまわっているようです。
このままでよいのか?と考えています。
マッチさん、コメントありがとうございます!
チーム環境や、指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。周りを巻き込んでチームの空気を変えていくか、それともお子さんと同じ熱量で練習ができる新しいチームを探すか、選択肢はいろいろとあります。お子さん自身の希望を一番大切に、ぜひ話し合って考えていってくださいね!
質問1サッカーを通じて、人間性の向上。ずっとサッカーが好き生涯スポーツとなってほしい。
質問2勉強時間の確保に悩んでます。
しんさん、コメントありがとうございます!
サッカーと勉強の両立ということですが、運動にしっかり取り組んでいると、頭を使うことに役立ちますし、しっかり勉強していると考えるプレーに生かされます。最近は文武両道をスローガンにするクラブも増えてきていますよね。やりたいこと、やらなくてはいけないこと、どれを選ぶか、後悔のない選択をしていきたいですね。
1.努力の先に本当の楽しさや喜びがあることを知り、色々なことにチャレンジできる価値観をもってほしい。
2.小学2年生、年長の息子2人ともサッカーをやっていて、二人とも楽しそうに取り組んでいるので大きな悩みはありませんが、強いて言えば自分から進んで黙々と練習してみるとか、そういう行動があまり見られないことでしょうか…ゲームに負けてしまいます。
ペヤングさん、コメントありがとうございます!
自主練についてですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。
もし今お子さんに「これが足りない」という意識が薄いのであれば、親御さんが「これが足りないからこれを練習してみよう」「これを練習したから試合でできるようになったね」と、言葉にして行動を伝えてあげるといいと思います。これから選手として練習していくときの土台になります。ぜひ試してみてください!
小学生5.4.1年生の父親です。
自チーム以外で週2回フットサルをしています。
子供にはもっと自由にのびのびやってほしいと思います。
レッドホープさん、コメントありがとうございます!
フットサルに取り組む少年が増えてくれて嬉しいです!フットサルから学べることは本当に多いです。ぜひぼくの動画を参考にしていただき、どんどんフットサルの魅力をお子さんに伝えてくださいね!
はじめまして。
私は現在、スポーツ少年団のサッカーコーチをさせていただいております。
私の子供は既に卒団しておりますが、5年生を担当させてもらっております。
大切なお子さんをお預かりするなかで、ゴールデンエイジ時期の指導についてご教示いただけると幸いです。
毎週、動画を楽しみに拝見させていただいております。
今後もよろしくお願いいたします。
YUJI さん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!ぜひ参考にしてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学生一年生男児の父です。
食事も大事だと思うのですが、中井さんが思うゴールデンエイジ期のアスリート食とはどんな食事でしょうか。また、回数や量も知りたいです。成長期であるところも考慮しなければいけないので悩んでおります。
ご返答頂ければ幸いです。
サバイバルプロジェクト さん、コメントありがとうございます!
僕は、和食系の食事を基本としてバランスよく食べることを考えています。
基本ではありますが、温かい汁物から食べ始めようだったり、油物は控えようだったり、基本を大事にしています。
ただ、無理はしないことも大切だと思います。『油物は絶対にダメ』ということではなく、控えること。この考え方でやっていますよ。
あとは、人それぞれ個人的な違いがありますので、それについては自分に合ったもの、お子さんに合ったものを日々見つけていくことが大切です。
頑張ってください。
私はラグビーですが、二人息子、一人娘、3人ともサッカーに夢中です。長男中3を追いかけて下の子も頑張っているので飛躍的に伸ばしてあげれるようにサポートしたいと思ってます。
みやさん、コメントありがとうございます!
兄弟で刺激し合いながら練習ができるのは素晴らしいですね!お子さんの成長のヒントになることがきっと見つかると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
宜しくお願いします。
ひろーさん、コメントありがとうございます!
将来世界トップクラスの選手になってほしい
今小学6年生で怪我をしていてトータル8ヶ月の離脱(あと3ヶ月)をしている状況でどうすれば良いかわかりません。
Anis heck mechiさん、コメントありがとうございます!
6年生のほぼすべての期間が故障で練習できないというのは精神的にもかなりつらいところだと思いますが、今はまずはしっかり休んでケガをしっかり治しましょう。ハンパに治っている状態で無理をして、ケガを繰り返すことがないように気を付けてくださいね。実際に動いて練習できないときは、トッププレーヤーをじっくり研究などをして、考えるサッカーを身に着けるように頭を鍛えるチャンスの時間でもあります。親御さんもぜひ一緒に、今できることを探してみましょう。
1、我が家には、小学校6年生・5年生・4年生の3兄弟がいて、3名ともサッカーをやってます。子供達にはサッカーを通して、人に対する感謝の気持ち(respectする心)や、人との繋がり、考え方(方法)などを学び、人生に活かして欲しいです。
そして、それぞれの夢を叶えて欲しいです。
2、当方南の島に住んでおり、全体的にノンビリ過ごしている為、闘争心や向上心が少ないように思います。また、島内では情報が少ないので、できれば、親子で出来る自主トレのメニュー、特にゴールデンエイジ期に有効な自主トレメニューが知りたいです。
ちなみに私(父親)は高校時代(35年ほど前)にサッカー経験がありたすが、時代があまりにも違うため苦慮しております。
中井さんや石関さんの動画も拝見し勉強させて頂いております。今後ともよろしくお願いいたします。
島人ぬ三兄弟さん、コメントありがとうございます!
他の動画も見てくださっているんですね。ありがとうございます!今回のバランストレーニングなどもみんなで競いながら取り入れてほしいです。自主練メニューについて、しっかりしたプログラムがあります。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①サッカーを通して、思考できる子供になって欲しいと思ってます!
②サッカーの基礎知識、動作分析の方法
試合に繋がるトレーニング
小西 弘晃 さん、コメントありがとうございます!
シチュエーションごとに、どういうふうに練習したらいいか、試合の際に何に注意したらいいのか、いろいろとお伝えしたいことがあります!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
質問1の答えはレギュラーになってほしいです。
質問2の答えはドリブルでどんどん前に行ってほしいです。
やまやんさん、コメントありがとうございます!
ドリブルで積極的に前に出るようにするために、いろいろ方法はありますが、ぜひ多くの選手のプレー映像を見てください!多くの選手のプレーで次にどう動くかのイメージがいくつもできてくれば、徐々にサッカーを理解できるようになってくると思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
Fの頂の頃からの中井さんのファンです。
サッカーがうまくなるための情報は幾らでも欲しいです。
本当にサッカーは奥が深く、生涯をかけるに値するスポーツです!中井さんもサッカー道を極める旅の途中だと思います。私も仕事をしながらではありますが、サッカー道を自分なりにいけるところまで極めたいと思っています。
あつしさん、コメントありがとうございます!
本当にサッカーは奥が深いです。僕も日々勉強しながら、おっしゃるとおり道を極めていきたいと思っています。一緒に頑張っていきましょう!
質問1スポーツをやってる事で社会生活に柔軟に対応できる人間なってほしい。
質問2
試合に負けた時や出れなかったに悔しいと言う気持ちがない。
アベさん、コメントありがとうございます!
悔しいという気持ちについて、他の方へのコメントでも書いているのですが、大人から見て悔しがっているように見えなくても、実は見えないところで悔し涙を流しているという場合もあります。親御さんの前だと、照れたり反発したりして、そういう感情を出していないだけかもしれません。ただ。、もし本当に悔しいという感覚がないのであれば、親御さんが悔しく思っているという気持ちを言葉にして伝えてあげてください。「お父さん、お母さんが悔しがっているから頑張ってみよう」というのが1つのキッカケになる場合もあります!
海外で活躍できるサッカー選手
困っていること、
来月3歳ですが、今は高い所から飛ぶことに喜びを覚え、チャレンジしようとすること。ケガしないか心配です。
足は丈夫ですが、着地場所の確認やコケた時の打ちどころなど。
スパイさん、コメントありがとうございます!
ケガだけは気を付けてほしいですが、チャレンジ精神旺盛なことは素晴らしいですね!ここであまり動きを制限してしまうと、新しいことやできないことにチャレンジすること自体をしなくなってしまうこともあります。見守るのは大変だと思いますが、ぜひ可能な限り自由にやらせてあげてください!
1.成功体験を経て、自分に自信が持てるようになってほしい。
2.「同じチームの子と比べて特徴がない」とコーチから言われてポジションが決まらない。本人も色々なところをやらされるから困惑している。
ヴァンずみさん、コメントありがとうございます!
特徴がないというのは、裏を返せばオールラウンダーとも言えますね。コーチ自身も、いろいろなポジションを試すことでお子さんが一番生きる場所を探しているのかもしれません。お子さんが活躍できるポジションが早く見つかるといいですね!
小5女子で、地域のチームと、スクールでやっていて、
私(父)の仕事が早く終わった日は、公園で色んな練習と1対1の対決をやっていて、中井さんの動画を見てのことも色々やって、グングン成長して覚えて上手くなっていくのが面白いです。
①どうゆう形でもいいので、ライフワーク的にサッカーを楽しんでサッカーの奥深さを楽しめるようになって欲しいなと。
その延長で、良いレベルやトップを目指して欲しいなと。
②小2の時から親子で1対1をやってきて、ボールタッチやドリブルやトラップは驚くくらい出来るようになったのですが、
試合の時に、パスのもらい方、オフザボールの動き、予測、状況判断、
この辺がイマイチで悩みです。
最近スクールを変えて良いコーチに出会えたので、これから変わりそうですが、
親子だけで何かそこを改善する練習方法は何かあるのかなと、壁を使って説明したりしつつ。
長文すみません!
Fの頂で知って、その後の中井さんと石関さんのそれぞれの動画を毎回見て、とてもためになってます!
ネモさん、コメントありがとうございます!
僕の動画が娘さんの成長の手助けになっているようでうれしいです!挙げていただいたような、オフザボールの動きやパスの貰い方などは、お父さんとの1対1の練習だとなかなかカバーできない部分ですね。コーチの指導でまた成長が見られるところかと思いますが、僕からお伝えできることもあるかもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小学4年生の父親です。子どもには将来スポーツでの成功体験をつんで自信をもって何事にも取り組むことができるようになって欲しいです。
現状困っていることは、今のチームはだんだんと辞める子どもが増えてきており、人数がギリギリなこと。本人は気に入っておりチームは変えたくない。です。よろしくお願いいたします。
どっぺせいさん、コメントありがとうございます!
人数が減ってしまうと学べる機会も限られてしまうケースがありますよね。それでもお子さん自身がチームを変えたくないのなら、その分、別の場で学ぶ機会を作ってみるのも一案だと思います。僕からお伝えできることもたくさんあると思いますので、ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1、小学校4年男子です。左利き。
将来はサッカーに関わっていてほしい。
2、コーチには技術はあるけど、「もう少し足が速いといいね。」と言われたみたいです。何とかしてあげたい。
ばんどうさん、コメントありがとうございます!
足の速さに関しては、他の方へのコメントでも書いていますが回転を上げることと、1歩の幅を広くすることで解決します。もちろん走り方のクセが今ついている状態なのですぐには難しいですが、走り方の改造をしてみましょう。それと、1歩目を誰よりも速く出すということも重要です。参考にしてください!
①海外でプレーしてほしい
②校区内での決められたチームでしか所属できないという田舎ルールで、練習内容と試合経験の不足を感じています
さぷりさん、コメントありがとうございます!
地域によっていろいろなルールがあるんですね。引っ越しをしない限り、別の環境を探すのが難しいということであれば、オンラインでどんな練習をしたらいいのか学ぶというのは選択肢に入れるべきかと思います。どんな練習をしたらいいのか、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
息子は四年生で週に4〜5回サッカーをしています。
足元は上手とよく言われますが、球際がなかなか強くなれず、悩んでおります。
お兄ちゃんがサッカーをしていないので、やはり親が相手してあげるしかないのでしょうか…
毎日ボールタッチ、コーンドリブルはやっております。
ゴロさん、コメントありがとうございます!
球際を怖がる子は多いですね!サッカーの練習はたくさんしていると思うので、別のアプローチとして遊びの相撲でカラダをぶつけ合うことを経験させてあげると良いと思います!試してみてください!
一生サッカーが好きでいてほしい。
体のバランス
キヨさん、コメントありがとうございます!
バランスや体幹を鍛えるのには、リフティングがオススメです。それだけでなく、ボールタッチの感覚も身につくので1つのトレーニングでいろいろな学びになりますよ。ぜひ日々の練習でしっかり取り組んでみてください!
1プロサッカー選手になってほしいです。
2足が遅い 運動能力が高くないです。
HARUさん、コメントありがとうございます!
足の速さにはいろいろな要素がありますが、まずは1歩目を誰よりも速く出すこと、最初の3歩だけは速く踏み出すということを意識してみてはどうでしょうか。その練習を積む中で、いろいろな発見があると思います!
①自分で決めて、行動する人(人のせいにしない)
②促されたことはやるけれど、自分からこうしたいという、はっきりした目的意識をもたない。
小4男子です。
ふふさん、コメントありがとうございます!
お子さんの中にも、恐らく漠然とこんな選手になりたいとか、こんなふうに活躍したいみたいな気持ちはあるのではないでしょうか。それが具体的にどんな練習をしたらいいのか、イメージできていないのかもしれません。どんな練習方法があるのか、知ることがキッカケになるかもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
将来サッカー選手になる夢を叶えさせてあげたいです。
プロになる為には毎日3時間以上、週30時間の練習量が必要と聞いてますが練習量の確保が難しいことです。
金森宗助さん、コメントありがとうございます!
日々のやることが多い中、サッカーの練習にたくさんの時間を確保することが難しいのはよくわかります!昨日より今日、今日より明日と、少しずつでもできることを増やしていきましょう。定着させていきましょう。それが必ず上達に繋がります!
一所懸命打ち込んで、サッカー選手になれるにしろなれないにしろしっかり生きていって欲しいです。
身体の使い方、もっと滑らかに出来たらいいなと。ステップがリズム悪くて地道なトレーニングはやりたがらないですし。
またわりと最近まで棒立ちになってる時間が多く、スピードはある方なのでボールを受けられればそれなりにいい動きをしていたのですが、六年生にもなるとそれではボールが来なくて活躍も出来ないことに気づいたようです。
集中を切らさず周りを見て位置取り動き出せるようになったらいいなと思います。
あとはドリブルや競り合いで腕や身体を上手く使えるようになって欲しいですね。
せごさん、コメントありがとうございます!
いいところに気が付きましたね。自分で気づくと行動が変わってきます。人からの言葉だとなかなか行動にならないのですが、気づいた今、しっかりトレーニングを積んでいきましょう。具体的に何をしたらいいのか困ってるようであれば、きっとヒントが見つかると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①夢•目標に向かって努力出来る人間になってほしい
②自分がサッカー未経験者なので、サッカー日本代表になりたいという息子にどんな事を教えてあげればいいかわからない。
なゆすばおりさん、コメントありがとうございます!
日本代表!素晴らしい目標ですね!ぜひ目指していきましょう。必ずお子さんの成長のヒントが見つかると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小学6年生です。宜しくお願いします。
1.何事もやってみようと決断し、その事に対してやり遂げられるよう努力できるようになってほしいです。サッカーをもっともっと好きになって欲しいです。
2.試合を見ていると今そのプレイではないんじゃ?と思う事がチラホラ見られます。
本人は一生懸命プレイしているようなので良しとしていますが、的確な動きができるようになる日を期待して日々、応援しています。
つーさん、コメントありがとうございます!
シチュエーションによってどんなプレーを選択するか、自分の中にどれだけアイディアがあるか、その中からどう選んでいくかという判断力が必要な部分ですね。判断力については、フットサルの中でかなり効果的にトレーニングすることができます。どういうことなのか、ぜひ次の第2話もチェックしてください!
質問1
私の子供は小学4年の女の子です。
将来はなでしこジャパンのCBです。高さ・球際に負けない、統率力のあるCBになってほしい。
質問2
足元の技術が乏しい。デフェンス時に我慢できずに一発で飛び込んでしまう。
じゅんさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。ディフェンスで飛び込んでしまうことも、勝気なことはとてもいいことですし、サッカーへの理解ができてくると解決していくと思います。いろいろとヒントが見つかると思うので、ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
➀嘘を付かない人間
➁ボールタッチが固い
ぐぅぐさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を重ねることで必ず身に着けることができます。どんな練習をしたらいいか、ぜひ次の第2話もお楽しみに!
①サッカーがうまくなり日本代表選手になってほしい。
②幼稚園年中から
小5(現在)7年間、サッカーを習っていますがドリブルも含めて上達していません。どうしたら上達するか?
中学進学以降もサッカーを続けせたい。
目標はJFA福島アカデミーに入る事。朝練を毎日、していますが上達法を知りたいです。
あんちゃんママさん、コメントありがとうございます!
選手ひとりひとりに課題が違うので、まずはお子さんの課題を見つけましょう。代表選手のプレーとお子さんのプレーの映像を比べてみてください。同じチームの上手い子のプレーと比べてみてください。姿勢、反応の速さ、ドリブルの仕方、蹴る位置、いろいろと違いが見つかると思います。その差を埋めていけるように練習できたらいいですね。具体的な練習方法に困るのであれば、ぜひ次の第2話をチェックしてください!
はじめまして。Fの頂を1番最初から楽しく見させてもらってます。一年生と2歳の息子がいます。私自身が小学3年からサッカーを始め、中高はサッカーを離れ、社会人で再びサッカーをし、好きで続けてた関係で少年団の指導に関わるようになりコーチ、監督を11年やってきました。D級ライセンスや外4級フットサル3級審判を持ってます。私は球技はなんでも人並み以上にできるのですが息子は少し不器用なようです。水泳を習っていたり、ダンスが好きで自由に踊っていますがセンスが…2年生になってからサッカーを始めようと思っているのですが、まずは楽しく体を動かすこと。どのスポーツにこれから興味を持つかわからないですがスポーツが大好きになってもらいたいです。
優輔さん、コメントありがとうございます!
いろいろなスポーツに挑戦してみることで、体の動かし方をしっかり学んで基礎を作っていきたいですね。プレゴールデンエイジ期はその土台を作るいいタイミングです!
1 今のように大好きな気持ちと仲間を大切にプレーできる選手
2 プレーに集中してしまうと声が出しづらいそうです
タヌキさん、コメントありがとうございます!
集中しているときに声を出すのを忘れてしまうんですね。プレー中でも、例えばドリブルに集中していて敵が来ていることに気付かないとすぐ奪われてしまうように、周りに気を配らないといけない場面はたくさんあります。その練習だと思って、プレー中も声をしっかり出していけるといいですね!
周りをしっかり見て、判断力の速い人になって欲しい。
トラップをはじいてしまうのと、一歩目が遅いのがなやみです。
なおさん、コメントありがとうございます!
1歩目を速くするためには、まずはしっかり顔を上げて周りの状況をよく見る、そして次の予測の精度を上げていくことですね。サッカーを理解できるようになると解決してくるのかなと思います。ぜひ、次の第2話もチェックしてください!
はじめまして
中2と小6の息子の父です。
兄弟で3年程フットサルを習っていました。
私もフットサルはいいと思いますね。
足元、判断力が速くなると思いました。
基礎的になる身体の動かし方等教えて頂ければ嬉しいですね。
H.Nさん、コメントありがとうございます!
フットサルはいいですよね!特にゴールデンエイジ期に経験しておくと、サッカー選手としての幅も広がります。これからもいろいろと発信していくのでぜひチェックしてくださいね!
1、サッカー関係の仕事ついてほしい
2、新しいクラブチームで友逹ができるか不安
しょこたんさん、コメントありがとうございます!
サッカーに限らず、チームスポーツをやっていると、移籍だったりで新しい環境で周りの選手と関係を作りながら実力を発揮していく力は必ず必要になります。今後の土台づくりだと思って、たくさん友達を作っていきましょう!
1. 子供には文武両道で活発な子になって欲しい。
2. サッカー未経験のため、自主練をさせるにも、どの様に教えて良いのか分かりません。
ミッチさん、コメントありがとうございます!
自主練では何をすればいいのか、わかりませんよね。僕からいろいろとお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
1.楽しくサッカーを続けて欲しい。
サッカーを通して、仲間とのコミュニケーションや人間関係を学んでほしい。
2.強いボール(体重をしっかりボールに乗せる?)を蹴れません。当方、サッカー未経験の為、教えることも出来ず子供も試行錯誤しています。良いアドバイスあればお願い致します。
m@goさん、コメントありがとうございます!
強いボールを蹴るポイントは、軸足の位置とインステップでしっかりボールをとらえることです。キック力はゴールデンエイジ期の成長とともに上がっていくものですが、コツを掴むことで一気に伸びることもあります。焦らずしっかり日々積み重ねていきましょう。次の第2話もぜひチェックしてください!
1、高校生の時に活躍できるサッカー選手。2、相手の早い寄せに対する対処。
おむたくさん、コメントありがとうございます!
シチュエーションによって、対応方法は変わってくるので、周りをしっかり見てサッカーを理解していくことが大切ですね。どんな練習をしたらいいのか、ヒントになることをお伝えできると思うので、次の第2話もぜひチェックしてください!
小学3年生の息子がいます。私は、サッカー未経験者です。
1.サッカーを通して人生を豊かに過ごせるようになって欲しい。また、プレーする事で、他人に影響を与えられる選手になって欲しいです。
2,自分は、何でも出来る天才だと思っているみたいなので、あまり努力しません。かと言って、壁にぶつかると、打たれ弱く、接し方に困る事があります。
ハジメさん、コメントありがとうございます!
自信を持ってプレーできるのはいいことですね!ただ、やはり壁にぶつかったときに支えてくれるのは日々の努力なので、少し努力すればできるようになりそうな部分から、「努力によってできた」というポジティブな経験を積んでいけるといいですね!次の第2話もぜひチェックしてください。何かのヒントが見つかるかもしれません!
1.軽い(スマート)体の動きを身に着けてほしい。何をやらしても要領を早く掴んで応用できるセンスを身に着けたい
2.リフティングが上手くない。サッカーをやり始めて5年、未だに10回前後しかできない
やまさん、コメントありがとうございます!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!これからもサッカーを楽しむためにもぜひリフティングは取り組んでください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.好きなサッカーで楽しんでほしい
2.小1 感覚で動く方なので戦略などもっと考えながらサッカーができていけるのか心配
エリさん、コメントありがとうございます!
今小学1年生であれば、これからいくらでも考えるサッカーを身に着けていくことはできます。今は感覚で動いているものを、周りの大人が言葉にして伝えてあげるのは1つの手段です。うまくいっていることを伝えていって、感覚で動いている部分でも言葉で振り返りをすることで土台を作ることができると思います。直感みたいなものをすべて言語化するのは難しいですが、ぜひ試してみてください。
スピードにのったあとのシュートが上手くいきません。あと、ボレーシュートが上手くいきません
むしゃのこうじさねかつさん、コメントありがとうございます!
移動中のボールコントロールはなかなか難しいですよね。日々練習を積み重ねていくしかないのですが、ポイントやコツはあります。僕の発信の中にヒントがあると思うのでぜひこれからもチェックしてください!
小学3年生の息子、年中からサッカーを始めたのですが、今は始めたばかりの子と差がありません…
①ドリブルが上手な選手になって欲しいと思います。
②足が遅い、試合では緊張でうまく動けない。
ゆりさん、コメントありがとうございます!
ドリブルについては、上手な選手の映像をたくさん見てみましょう。そして、お子さんのドリブルをしているときの映像とぜひ比べてみてください。必ず違いがあります。新しい課題がきっと見つかると思うので、そこを克服するように練習してみましょう。試合で緊張してしまうというのは、あとから始めた子に追いつかれたり追い抜かれたりすることで自信を持てていないからかもしれません。お子さんの課題を見つけてつぶしていくのは、自信を育てることにもつながりますのでぜひ取り組んでみてくださいね!
サッカー選手
上手くならない
寺田さん、コメントありがとうございます!
サッカー選手になるために、上達する練習をしていきたいですよね。ヒントになることをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
質問①
サッカーで勝てる試合ができるようにしたい
質問②
どんくさい
あまりに素質が無いかと思うほど動きが鈍い
ベティさん、コメントありがとうございます!
お子さんはどのようなプレーを楽しんでいますか?何か1つでも自信を持てるプレーを作って、そこから幅を広げていけるといいですね。僕の発信の中にもいろいろとヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
小学3年生、5歳からサッカーを始めて、今年からSCに入会しました。
個人としては、バックの時は抜かれない守り、抜かれた後の対処。センターハーフの時は視野を広げて動けるように。が課題かなと。
チームとしては、パスが繋がらないことです。
足の速さが他のチームに比べて遅めなので、スピードアップも課題になるかと思っています。
自主練で出来ることがあったら積極的に学びたいです!
さなさん、コメントありがとうございます!
1対1の対応や広い視野の練習には、フットサルもオススメです。フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが要求されるので、いいトレーニングになると思います。それ以外にも僕の発信の中にヒントがいろいろとあると思うのでぜひチェックしてください!
中井様
貴重な動画をありがとうございます。
私の息子はまだ5歳ですので少し早いですが、少年サッカーのチーム代表をしていますので数多くの子供たちの成長の役に立てたいと思います。
自分の息子、チームの子供たちにはサッカーを通じて仲間が自然と集まる笑顔のたえない人間に育って欲しいと願います。
困っている事は
ドリブルでヘッドダウンしてしまい状況判断が遅れることです。
タカ さん、コメントありがとうございます!
ドリブルでもパスのときでも、顔をしっかり上げて周りをよく見ることは大切ですよね!周りの選手がどんな動きをしているかよく見ることで、次の動きを予測することができます。いろいろな練習方法を紹介していくので、ぼくの発信が参考になったら嬉しいです!第2話もお愉しみに!
1.生涯スポーツとして、サッカー、フットサルを楽しんで欲しい
2,もう子育ては終わって、社会人の監督とシニアでのプレーを楽しんでます。
GA期過ぎて基礎をどう教えるかが興味のあるところです。チームとしては「幅と厚み」がホントに必要か?と言うテーマを持って色々取り組んでいてそこに生まれる事象に対してどう評価していくか悩みもありますね。
池さん、コメントありがとうございます!
サッカーを生涯スポーツとして過ごしていらっしゃるんですね。素晴らしいです!年代に応じたチームの良さというものもたくさんありますよね!僕の発信からもヒントを拾って、応用していっていただけると嬉しいです!
1 大人になってもサッカーを続けてほしい
2 ヘタレ
やさん、コメントありがとうございます!
なにがキッカケで化けるかは人それぞれのペースがあります。キッカケを与え続けてあげてください。僕の動画にもヒントがあると思うので楽しみにお待ちください!
1.自分の意志で努力する人間になってほしい。
2.リフティングが上達しない。
佐藤Kさん、コメントありがとうございます!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングなので重要です!上達にもコツや練習方法があります。ぜひ、次の第2話をチェックしてくださいね!
1.早生まれの低学年。自分に自信をつけて欲しい。
2.サッカーが好きで楽しい。キツい練習も楽しい。上手くなりたい。でも勝ちたいという気持ちや競争心がまるで無いので、勝ちたい友達との温度差が気になります。
mameさん、コメントありがとうございます!
キツい練習も楽しく取り組んでいるのですね!まずは上手くなりたい!という気持ちが一番だと思います!そこから何かがキッカケになって変わるかもしれません。例えば、親御さんが『悔しかった』と伝えてみるのもいいと思います。『お父さんお母さんのために勝ちたい。』という人のために勝ちたいという想いが芽生えるかもしれません。まだまだこれからなので、いろいろとキッカケを探して、与え続けてください!
さっそくタオルを使ったトレーニングを娘としました。ゲーム感覚で楽しくできるので継続してやっていきたいと思います。
オムタクさん、コメントありがとうございます!
さっそく実践していただきありがとうございます!これからもお子さんが楽しんで続けていきたいと思えるようにサポートしてあげてください!第2話もお楽しみに!
1.自分で考えて行動できる。自分で自分の人生を楽しんで切り開ける。人と協力して成し遂げる。以上をサッカーを通しても学んでほしい。
2.足元のスキル向上。毎日の練習時間の確保(現在のまぁ小1で学校や睡眠確保とのバランス)。チーム選択や今後の練習の道筋。
ニコ さん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます!毎日の限られた時間内で効果的に練習するには、どんな練習をしたらいいのか?次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
高校・大学で活躍する選手になって欲しい。
質問2
サッカーを理解できていない。
ヤッシーさん、コメントありがとうございます!
周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。サッカーを理解できてくるとどの場面でどんな動きをすればいいのかわかってくると思います。具体的に、このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てるといいですね。僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
1,困難なことにも立ち向かって努力するようになって欲しい。
2,サッカーに対する気持ちが薄れてきている。簡単に出来ることしか行わない。ちょっと出来ないとすぐ諦める。
戸梶 創さん、コメントありがとうございます!
何がキッカケで夢中になれるかは人ぞれぞれです。お子さん自身も、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれません。チームに入ってみたり、個サルに参加してみたり、プロの試合を観戦してみたり、いろいろな経験をさせてあげてください!
5年生の息子です。
サッカーだけでなく
運動に後ろ向きな様子です。
Taishiさん、コメントありがとうございます!
お子さんは年齢的にも、今が一番運動能力が伸びる時期です。技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。親御さんもお子さんが焦らず自信をもってプレーできるように応援してあげてください。
親子でのでのトレーニング以外で友達だけでできるトレーニング法がありますか
かずさん、コメントありがとうございます!
もちろんあります!友達同士でも興味をもつような、楽しんでできる練習など、細かい練習方法に関してはぼくからもどんどん発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
A.大好きなサッカーを楽しくのびのびとやってもらいたい。
A.ドリブルを仕掛けるのが苦手
takaさん、コメントありがとうございます!
ドリブルを仕掛けるためには、まずは相手の目をしっかり見てプレーしましょう。相手にプレッシャーを与えるとともに、相手がどう動くか予想できるようになります。その他技術的な部分でお伝えしたいこともたくさんあります。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
CP(脳性マヒ)サッカーをはじめたばかりです。
個人の練習メニューを教えてください
児島 由香さん、コメントありがとうございます!
CPサッカーに挑戦しているんですね!1人1人状況が違うので同じ練習で得られるもの、難しいものがあると思いますが、いろいろな練習にチャレンジしてみて、お子さんに合ったプレースタイルをぜひ見つけていってほしいと思います!個人練習の方法については僕もたくさん発信しているので、ぜひ参考にしてください!
こんにちは。
よろしくお願いします。小5男の子です。
3年生の時からサッカーを始めています。
1:スポーツを通じて、目標に向かって努力をすることや、勝利したときやゴールを決めた時などの達成感や喜びをたくさん感じて欲しいです。
チームスポーツを通じて仲間を思う気持ちや協力すること、その中でも自分をしっかり持ち、自分の存在をアピールできるような強い精神力なども持ち合わせてくれたら最高です!
2:サッカーは大好きなのですが、努力をしません。親が無理矢理やらせるのも違う気がするので我慢していますが、笑。
上手くなりたい、試合に勝ちたい、ゴールを決めたい、日本代表になりたい、など思いや目標はかなり高めですが自主練習を全くしません、というかやり方がわからないのかな?
サッカーが好きでチームの練習などはサボったりはせず真面目に通いますが、少し声をかけても自主練習を全くしないので、そこを頑張ればもっと上達するのになー、と常に思っています。
自分の目標ややりたいことに向かって努力することを、子供が嫌がらず率先して出来るようになるためにはどのような声掛けや練習メニューを作ってあげたらよいでしょうか。
長々すみません。
動画親子で楽しみながら実践してみたいです。
よろしくお願いします。
たけちゃんさん、コメントありがとうございます!
自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。大きな目標も大切ですが、身近な目標として追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。そして、その目標を達成するためには、どんな自主練をすれば解決するのか?お子さんと一緒に考えて実践してみてはどうでしょうか?目的を意識すること、練習によって得られた効果など実感できるように声がけすることで何かつかめるかもしれません。参考になったらうれしいです!
小学5年、2年の男の子の父です。
間も無く6年生が引退して新チームとなります。兄は体が小さいながらもサイドバックを頑張っています。もっとスピードをつけて、上がってくる4年生に負けずレギュラーになって試合を楽しんでほしい。
はるやぱさん、コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事ですね!体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!これからも楽しんでサッカーを続けていきましょう!
小3の息子に、サッカーを通じてチームスポーツを楽しんで成長してほしいです。
今は、足元の技術と周りを見る能力を高めて欲しいですが、楽しく根気よく練習できる方法が知りたいです。
田中さん、コメントありがとうございます!
上達のためには自主練が欠かせませんが、なかなか自分からできない、続かないというお子さんも多いです。僕の場合は、目標設定するようにしています。目標ができるとやる気が出て楽しく自主練に取り組みやすくなると思います!試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするためにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習していきます。オススメです!
☆現在はチームの絶対的エースで将来的には日本代表にも選ばれるサッカー選手
☆プレーにムラがあること、利き足じゃない方で上手く蹴れない、ハイボールをビビるときがあること。
しゅうとさん、コメントありがとうございます!
調子に波があるというのは、プロの選手にもよくあることです。ルーティンを作ってみるといいですよ。例えばイチロー選手のルーティンが有名ですよね。『試合の日の朝は必ずカレーを食べる』など選手にはこのようなルーティンが必ずあります。いつも通りを作っていくことが波を少なくする1つの秘訣です。参考にしてください!
とにかく上手になれば楽しく長くサッカーをやっていけると思います。
俊敏な動きと体幹を鍛えていきたい、小学二年生です。
三瓶 篤さん、コメントありがとうございます!
俊敏さを鍛える方法として自分の中にシチュエーションごとのアイディアを持つこと、そして対峙している相手をしっかり見るということがあります。アイディアをたくさん持つことで、相手が何をしてくる可能性があるかを予測できるようになり、また相手をよく見ることでその選択肢の中で何をしてくるのかがわかるようになります。参考にしてください!
初めまして小4の子供を持つ父です。
私も同感で、フットサルスクールに通ってました。現在はサッカーチームを優先し休会しています。(また戻してあげたいです。)
また、フットサルのチームを探しましたが残念ながら近くにはありませんでした。なぜ、こんなにも普及してないのか非常に残念です。
1.サッカーを愛し続けてほしいですね。
2.中学のビジョン(理想)が見えて来ないてす。
zikoさん、コメントありがとうございます!
せっかくフットサルのチームを探していただいたのに…近くにないのは残念ですね。もっとフットサルに取り組んでくれる少年が増えてくれると嬉しいですね!僕もさらにフットサル人気を広めていけるように努力していきます!第2話もお楽しみに!
小学5年生息子です。
①去年県チャンピオンチームのレギュラーです。
基本RMFですがFPとして全てこなせるユーティリティな選手で、生涯サッカーが続けてほしいです。
②首をふり状況確認はできているのですが5年生になりプレースピードが上がりパス一つにしても片足分、一歩分ずれたりし攻撃のスピードが遅れてしまうことがあります。
よく先に見とけ!と言われますがサッカーは1秒で状況が変わると思います。
どういったスキルが必要になりますか?
SOSSI25さん、コメントありがとうございます!
親御さんから見て、状況の確認ができているということなのであれば、1歩目の動きに拘ってみるというのは1つの手段かなと思いました。すぐに反応しないといけない場面でかかとに体重が乗ってしまっている人が多いですが、お子さんはどうですか?親指の付け根の部分に体重を乗せていると、前にも左右にも後ろにも動きやすく、そこで1歩に差がつくことも珍しくありません。ぜひ試してみてください!
①将来はどんな形でもいいので、サッカーをやっててほしい。
②ドリブルの上達方法
あきらさん、コメントありがとうございます!
ドリブルにもいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。細かい練習方法に関してはぼくからも発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.どんな環境でも負けない精神力をスポーツを通して身につけて欲しい。
2.自分より上手な子が相手になると少し小さくなってしまう所。
ニーチェさん、コメントありがとうございます!
目の前の上手な選手が全てにおいてお子さんより上手いわけではないと思います。ぜひお子さんと一緒に、お子さんの得意な分野でその選手より優れているものを探してみてください。この部分だけなら勝てるという自信をお子さんがもつと、他の部分でもさらに上達していくキッカケになると思います。参考にしてください!
小学1年生(サッカー歴半年)と3年生(1年2ヶ月)のサッカー少年の息子がいます。
1、サッカーでの活躍を期待したいけど、サッカーへ将来付けなかったとしても、サッカーで培った判断力を元に自分で考え、行動できる大人に成長してほしい。
2、息子は努力をして、1年も経たないうちに、スタメンを任してもらえるようになりました。ただ漏斗胸もあり、試合でフルに出るのが難しい時もあり、食事もすごく波があり、プロテインなども取っています。体質なのかもしれませんが、中々太ることが出来ず、細くて、よく足が折れちゃいそうと言われる事もあります。漏斗胸のオペも考えましたが、オペをすると数ヶ月は運動禁止。その辺りも悩んでいます。せめて、体幹を鍛えて、がっちりとして、相手と競り合いになっても、負けずに耐えられるようになってほしいと思っています。
あとすぐに転んでしまうんです。滑っているのか、何なのか…これも体幹の問題なのか…
どうしたら、体幹や体力がつくようになるのでしょうか。メニューや食事など何かあれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
これmaさん、コメントありがとうございます!
体幹をしっかり鍛えることは全てのプレーに生きてきます。毎日の積み重ねが重要なので、ぜひ今から鍛えていきましょう。今回のコメント特典の動画は見ていただけましたか?親子で取り組むことができるのでぜひ取り入れてみてください。今後もいろいろな情報を発信していきます。練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
できればどこかのユースなどに入れたらなと思っています!
対人線に対してのがっつき具合がもっと出てくれたらなと思います!
きんたさん、コメントありがとうございます!
対人の場合は常に動いている相手との勝負になるので、自分の間合いもしっかり見極めて動く必要があります。練習で人を相手にボールをキープするとか、たくさん練習をして自信がでてくるとさらに積極的にプレーができるようになると思います!僕からもいろいろな練習のアイディアを発信していきます。是非チェックしてくださいね。
夢と希望だけでなく挫折と成功をサッカーで養った人
3人の娘がサッカーをやっています。3女が小6になります。ケガを繰り返しながら這い上がる。親の言葉は大きな影響があると思います。勝ち上がらなければいけない試合の時に中井さんならどのような言葉をかけてほしいですか?
なつ さん、コメントありがとうございます!
勝ち上がらなければいけない試合、負けられない状況、ありますよね。どんな試合でも言えることですが、自分のサッカーがしっかりできたかどうかは、すごく大事になると思います。思い描いたプレーができたか、コンディションはしっかり作っておけたか、娘さんが自分でしっかり消化できるように日々のサポートをしてあげてください。そして、親御さんがしっかり見守ってくれているという安心感を持てるなら、言葉は何でもいいと思います。それが娘さんの力になります!
将来サラーのような選手になって欲しいです。困っていることは、子供が中1だと言うことです。
Seitaさん、コメントありがとうございます!
技術は正しい努力を積み重ねていけば年齢関係なく、必ず身に着けることができます。僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
私は35年指導をして来ました。だから私の指導に間違い無いか確認したいのと、感覚(頭脳)をトレーニングする早道が有るなら知りたくて登録しました。今見せて頂いた動画は非常に良いと思います。
大塚浩司さん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!ぜひ参考にしてください。よろしくお願いいたします!
1.小5と小3の子がいますが、二人ともサッカーが好きなので楽しみながら上を目指して欲しいと思っています。
2.足元の技術や状況判断力をもっと向上させたくて、最近フットサルも習い始めたんですが、自主練に対する積極性がないことと何をさせるべきかを悩んでます。
ゆう さん、コメントありがとうございます!
フットサルに取り組んでくれる人が増えて嬉しいです。僕は自主練をするときには、必ず「これができるようになれば、試合でこういう動きができる」と考えています。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。参考になれば嬉しいです!
1.より上を目指して欲しいですが、生涯を通して楽しんでサッカーをやってもらいたい
2.足元の技術をもっと磨いて欲しいですが、自主練でなにをさせるべきか悩んでます。
ため さん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
1 状況判断に優れたサッカーインテリジェンスの高い選手になってほしい。
2 私との練習では楽しそうに伸び伸びとサッカーをするのですが、試合になると自分より上手な子が近くにいると、ボールをすぐに譲ってしまう。消極的なのか自信が無いのか、あまりボールに関わろうとしない。
りょうさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず技術は身に着けることができます。何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると、同年代とプレーしているときの自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!
小学3年の父です。
2年生からサッカーはじめてます。
①正直、将来まで考えてません。今やってるスポ少を頑張ってもらえればって感じです。
②困ってることは、子供に聞いたら、ボールが思ったところに蹴れないそうです。
よろしくお願いします。
あきひとさん、コメントありがとうございます!
ボールコントロールは、足のどこで、どのくらいの強さで、どんな姿勢でボールタッチするかの感覚をつかんでくると大きく変わってくると思います。他にもいろいろな情報を発信していきます!次の第2話もぜひチェックしてください!
1 周囲への協調や自己主張が、しっかりできる人間力を身につけてほしい。あきらめずに、挑戦し続ける人になってほしい。
2 サッカーは好きなようですが、なかなか上達しない。
りょうさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず技術は身に着けることができます。細かい練習方法に関してはぼくからも発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
プロのサッカー選手
こうたろうさん、コメントありがとうございます!
プロを目指して頑張りましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1. 文武両道を極めて欲しい
2. 息子(中1)の消極的な性格が災いしてか、試合中に声が出ず、自分をアピール出来ていない。
ミツ さん、コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。例えば、僕であれば”誰よりも走る”です。これが得意でした。この部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。何か一つ!武器を作るだけで、頼られるポジションに一つでもつくことができます。これは自信に繋がります。まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にし てみてください!
サッカーを通じて色々な事にチャレンジして成長してほしいです。
困ってる事は自分はサッカーをずっと観戦しておりますが、プレイを教えることがで来ません
ボンメルさん、コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいか、わかりませんよね。YouTubeでも僕はいろいろと発信しています。ヒントになることをきっとお伝えできると思うので、次の第2話もぜひチェックしてください!
小学2年の息子が
地元の少年サッカーチームに所属しています。本人はとてもサッカーが好きで練習にも一生懸命取り組んでいますが、課題は沢山あります。
少しでもヒントになることがれば何でも知りたいと思っています。
ホマーさん、コメントありがとうございます!
親御さんがお子さんを応援する強い気持ちが伝わってきました!僕の発信に練習などいろいろなヒントがたくさんあるのでぜひ見てください。次の第2話もお楽しみに!
①6年生と2年生の兄弟です。ふたりとも幼稚園の年中さんかサッカーをやっています。
我が家がサッカーを通じて望んでいる事は学校以外の場所に居場所、仲間を作る事です。
中学、高校と会わなくなってもウン十年ぶりに会えば昔話に花が咲く様な仲間を作ってあげたいです。
②悩みは、お兄ちゃんはとにかく小さい事です。
背が伸びるようにと幼稚園の頃から早寝早起き、適度な運動と食事では足りない栄養を栄養補助食品で取ったり気を使ってきましたが、とうとう学年一小さい子になりました。
骨太で筋肉質なのでフィジカルは強目ですが、試合では20cm、30cm大きな選手と相手をする事になります。
完全に脚で走り負けます。
本人も背が伸びないことを悩んでいます。
低身長も疑いましたが違いました。
どうすることも出来ない身長の低さをカバー出来る為にはどう頑張り、どうモチベーションをたもって行けばよいのか悩む日々です。
下の子は2年生ですが、兎に角穏やかで、相手だろうが味方だろうがボールを差し出しちゃう位で、毎試合頭を抱えています。味方が奪った大事なボールをすぐ近くにいるからと相手にパスしちゃうと、味方の頑張りを無駄にしてしまうんだと毎度伝えているのですが…
いっその事他のスポーツに転向させたいと思っても本人はサッカーを続けるんだそうです。
せめて味方の為になるプレイを頑張る子になって欲しい。どんな声がけが心にストンと落ちてくれるのか日々悩んでいます。
下の子はリフティングもかれこれ1年雨の日以外やり続けています。
が、頑張っているのにまだ40回が最高です。
同じ頃始めた子はもう数百回&どの部位でもリフティングしています。
そんな凄い子と比べる事はナンセンスだと思いつつ、頑張ってる息子が不憫に感じてしまいます。
私も同じ頃から一緒にリフティングを始めましたが、やはり40回くらいしか出来ません。なので息子にも強い事が言えません。
地道に頑張るしかないけどいつ光が見えるのだろうと心が萎えます。
meguさん、コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!下のお子さんも、サッカーを楽しむことができていて、やる気もある!ということなので、あとは考え方や練習方法がキッカケになるかもしれません。僕からもいろいろヒントになる情報を発信していきます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
はじめまして。
『Fの頂』をシーズン1から毎週楽しませていただいております。
質問の回答です。
1.サッカーを嫌いにならないで欲しい。
2.ボールが来ると慌ててしまい、ファーストタッチ後のプレーが雑になってしまう。
恥ずかしながら私(親)の問題なのですが期待してしまい、私の考えを押し付けてしまう。
まだたくさんありますが、動画を見て親子で意識を変えていければと思っています。
よろしくお願いします。
104さん、コメントありがとうございます!
Fの頂を見ていただいてありがとうございます!どんなシチュエーションでどんな行動をしたらいいのか、その判断力がついてくると、試合で焦ることもなくなってきます。ぜひ、次の第2話もご期待ください!
ゴールデンエイジは大切だと痛感しました。
楽しみながらの体感やボールタッチなど親子でやってみたいです。
198oさん、コメントありがとうございます!
今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習につなげていく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
①もらったチャンスを活かして活躍できる選手。
②トラップやボールさばきが苦手で悩んでます。相手のボールをとれるように体の入れ方など上手く出来ません。よろしくお願いします。
ひたこはさん、コメントありがとうございます!
1対1の場面では、相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
小学3年、小学5年の男の子です。
大好きなサッカーを通じて、プレーの向上だけでなく、人との繋がりなど、さまざまな経験をし、どんなことにも諦めず努力して、立ち向かえるようになってほしい。
声が出ない。ボールを持っていない時の動きを考えられない。チームプレーを、しているので、他のチームメイトとどういう風にゲームを作っていくか、そのために自分がどう動くか考え動けるようになってほしいが、どこまで親が口を出していいのか悩んでいます。
amuhayaさん、コメントありがとうございます!
親御さんの言うことを受けとるのが難しい時期もあると思いますし、何がキッカケで成長するかは人それぞれです。今はYouTubeなどでも色々な指導の動画もありますし、勉強できる機会はたくさんありますよね。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!僕からの次の第2話もぜひチェックしてください!
1 夢であるサッカー選手になってほしい
2 がつがつしたプレーがにがてで感情が表に表さない。上半身下半身連動性が良くない
まさおさん、コメントありがとうございます!
自分から動くのが苦手であれば、得意な部分を伸ばせると良いですね!例えば、他の人よりも落ち着いているなら、そこをどうやったらチームの勝利のために活かせるのかなど一緒に考えてみてください。人を活かすパスを出せる選手、パスコースを潰すのがうまいなど、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手はたくさんいますよ!
1自分の描く未来の為に失敗を恐れずチャレンジしてほしい
2現在10歳の男の子です。負けん気が強すぎて、チームが負けている状況になると、仲間に怒ることがある。お父さんコーチとしてどのようにアドバイスをすればよろしいでしょうか?
ヒッデーオさん、コメントありがとうございます!
負けん気が強いことはスポーツ選手として決して悪いことではないのですが、それがチームメイトとのコミュニケーションに問題が出てしまうとプレーに影響が出てしまいますね。チームで浮いてしまうようだと問題かと思いますが、そうでないなら、ムードメーカーとして心強い場合もあります。きちんとした信頼関係をチームメイトと築けているかどうか、厳しいことを言っていても、信頼できる選手になれているかどうか、お子さんと一緒にぜひ振り返ってみてください!
①フットサルを通じて周りを見れて状況判断が出来る子になって欲しい
②少1の息子が夏からフットサル教室に通い始めましたが、妻と共働きのため練習には週1回しか通わせることしかできていません。
サッカー未経験ということもあり、周りについていくことも出来ず。(本人は楽しんでるようなので良いのですが…)
ボールタッチとコントロールを上達させるために家でもやらせてあげたほうが良いことあれば教えて下さい。
佐々木勇太さん、コメントありがとうございます!
リフティングはボールタッチの感覚を養ったり、バランスや体幹を鍛えたりするのにすごくいいトレーニングです!フットサルでさらに活躍するためにもぜひリフティングは取り組んでください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.生涯サッカーとフットサルを楽しんで欲しい
2.フットサルもやってほしいがジュニア世代のフットサルチームやスクールが近くにない。
ユベンティーノさん、コメントありがとうございます!
残念ながら、まだまだフットサルチームが身近でないという方も多いです。僕からも練習方法などいろいろとヒントになる情報を発信していきます。ぜひ第2話も期待してください!
①サッカーでもっともっと自信を持って欲しい
②1人でなかなか自主練できない
とうもろこし畑さん、コメントありがとうございます!
自主練を自分からあまり取り組んでいないとのことですが、僕の場合はここが足りないから「この練習をしよう」という小さな目標と、「これができたら試合でこんなプレーができるようになる」というイメージを持ってやっていました。何の目的もなくパスの練習とかリフティングの練習といっても、嫌になってしまうことはあるかなと思います。お子さんの今の課題は何なのか、僕の動画の中からもヒントは拾ってもらえると思うのでぜひチェックしてくださいね!
スポーツ少年団でコーチをしています。
子供達の為に参考にします。
まあさん、コメントありがとうございます!
これからもどんどん発信していくので、ぜひいろいろなヒントを見つけていただきたいと思います!第2話も期待してください!
1はプロサッカー選手
私より息子がこの思いが強いです。
2は練習通りに相手のプレッシャーの中でプレーができない。ポジションの、理解が難しいのか理想のところにポジション取りできない。攻守の切り替えが遅いのと次の行動の前に一回一回止まってしまう。この辺が伸び悩んでます
みっくんさん、コメントありがとうございます!
練習と試合での違いは何でしょう?対人が苦手なら練習で人を相手にボールをキープする練習をするとか、広い視野を要求されるフットサルで実戦をたくさん経験するとか、判断力が足りないならプレー中の選択肢を増やせるように技を学んで練習するとか、どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
①どの時期でも周りをワクワクさせるプレイヤーになって欲しい。且つ社会人になっても続いて行って欲しい本人がプロを目指すのであれば叶えられるといいかと思います。
②指導者をしてますが家でのトレーニングをしない子が多いので週2日の練習日で主に行うトレーニングの内容に頭を悩ませています。
敷嶋 さん、コメントありがとうございます!
練習方法について、悩むところもあると思います。ご家庭でもできるようなトレーニングもいろいろと紹介していきます。ぜひ次の第2話を見てみてください。
サッカー選手
判断能力早めてほしい
みっくさん、コメントありがとうございます!
状況判断力についてはフットサルをオススメしています!狭いコートなので展開が早く、常に判断能力を求められるので自然に判断力が身に付きます。
ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①集団の中でも自分を出せる!
自分の強みを理解できる。
②なかなかレギュラーになれなく試合に出る時間がない。
自信がない。
キョウさん、コメントありがとうございます!
何か1つだけでも他の人には誰にも負けないと思えるものができると自信に繋がっていきます。
ぼくの動画の中にも色々とヒントがありますので、できそうなものを見つけられるキッカケになったら嬉しいです!
よろしくお願いいたします
あつとさん、コメントありがとうございます!
ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
Jリーガーになってほしい
足が遅い
tkさん、コメントありがとうございます!
足を速くするためには、1歩の幅を広くすること、それから1歩1歩を早く踏み出すことが大事です。これを意識するだけで変わってくると思います。
それ以外のこともぼくの動画にヒントがたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
小学5年生の息子がいます。
1.自分と向き合って出来ない事を受け入れ、出来るようになるまで努力が出来る子になって欲しい。サッカーを通じて役割をこなしつつミスは普通にある事でそれをカバーしてチームを勝たせる助け合いやチームメイトの事を理解して自分も理解して貰うコミュニケーションが出来る子になって欲しい。
2.浮き球のトラップ。上半身のパワーを下半身へ伝え、効率良く動く。プレーの言語化。
monkeyさん、コメントありがとうございます!
これから成長するとともに、所属するチームやチームメイトが変わる中で、チームメイトとしっかりコミュニケーションをとっていくことは大切なことですよね。
まずは自分の言葉でチームメイトと話ができるように練習していきましょう。フットサルはコートが狭く展開が速いので周りを見る力も鍛えられますよ。
焦らず少しずつ成長していきましょう!
サッカーをより楽しむためにも、上手くなってほしい。
今1年生(女子)だが、今だからこそ取り組むべきこととは?
こやさん、コメントありがとうございます!
小学1年生はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのもオススメです。
今1年生ということなので、遊びの中でこれから絶対に必要になる「周りを見る」ことと「ボールを蹴る感覚」を意識したものを取り入れていくと良いと思います。また、僕の動画にもヒントはたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
質問1は、プロサッカー選手
質問2は、パスとドリブルの判断がしっかりでき、なおかつ、その選択がゴールに結び付くようになって欲しい。
ディエゴさん、コメントありがとうございます!
シチュエーションごとにどう動くことができるか、判断は難しいですよね。僕はアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やし、判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。
ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
質問1、女の子ですがこの度J1の下部組織に入団が決まって、将来なでしこで活躍して欲しいです。
質問2、今のところないです。
タカハシさん、コメントありがとうございます!
入団が決まったのですね、おめでとうございます!
未来のなでしこ、応援しています!!
質問1
所属チームが県トップを目指しているので、試合で使ってもらえる選手になって欲しい。高校サッカーで活躍出来る選手(全国大会)になって欲しい。
質問2
家に居るときに自主練やらない。サッカーの試合観ない。
親としては、どのようにサポートしていけば良いのかわかりません。口出しして良いか迷っています。せいぜい食事の世話くらいしか出来ることがありません。
tonnnakaさん、コメントありがとうございます!
外で頑張っている分、家ではゆっくりしたいのかもしれません。親御さんも日々の様子を観察していただいて、休むべきときには休ませてあげてください。
食事面については、やはり親御さんのサポートが一番大切になります。強い体を作るにはバランスの良い食事をすることはとても大切です!
怪我には気をつけて、お子さんの様子を見守りながらサポートしてあげてください!
1.話を聞ける、理解力のある大人に。
2.自分の事しか考えない。周りが見えない。
サッカーでは、基本の事だと思うが上手く行かない。
ボールのコントロールと足の遅さにも困ってる。
まさはるさん、コメントありがとうございます!
サッカーはチームスポーツなので、周りの状況をよく見たり、コミュニケーションをとっていくのは大切なことですよね。今の時期はそれをしっかり学ぶ時期でもあるので、もしチームメイトとうまくいっていないようなことがあれば、親御さんからもアドバイスしてあげてください!技術的なことについては努力次第でいくらでも身に着けることができます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
足首が硬いのてすが…
体も…どうすれば、柔軟性を補えますか⁉️
まささん、コメントありがとうございます!
柔軟やマッサージは毎日やっていますか?ケガを防ぐ意味でも重要なので、セルフケアはいろいろ勉強して身に着けていきましょう!
現在、娘が中学2年でクラブチームに所属しています。1年の時は試合に出る機会があまりなかったのですがもうすぐ3年生が卒業すると毎試合、出場するようになります。また、自分自身は今年50歳を迎え、先輩から「OVER50の県リーグ」に参加するよう声をかけていただきました。今から少しでも親子でスキルアップしたいので、よろしくお願いします。
神田 博之 さん、コメントありがとうございます!
親子で刺激し合いながら同じスポーツをするのはとても素晴らしいことですね!
僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
1.サッカーを通してしっかりと自立した大人になってほしい!
また、サッカーに対しても後悔せず取り組んでもらいたい。
2.みんなでする練習を大丈夫ですが、個人練習等は嫌いで継続して練習出来ません。
そのさん、コメントありがとうございます!
みんなで行う練習が楽しいのですね。サッカーはチームプレイなので、相手との連携も大切です!
自主練は、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」と考えることがあります。
みんなとの練習の中で自分の課題が見つかったら、自主練も自分からやるようになると思いますよ!
その時は、ぜひぼくの発信している情報を参考にしてくれたら嬉しいです!
ドリブルの練習
シバノさん、コメントありがとうございます!
ドリブルはいろいろな練習方法があります。
練習のメニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
現在小学校2年生の息子がいます。
足元のテクニックや緩急のつけ方、状況判断能力の向上、体感バランス、アジリティの向上などについて効果的なトレーニング方法を教えて頂きたいと思います。
yasuさん、コメントありがとうございます!
状況判断やアジリティの向上トレーニングにはフットサルがオススメです!
狭いコートで展開が早く、常に判断を求められるので自然に判断力が身に付きます。また、アジリティについては、1歩目の動き出しを速くすることは対策として有効かなと思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
質問1スポーツを通して、色々経験し、たくましく生きてほしい。
質問2ゴールデンエイジで色々な運動刺激を与えたいが、リフティングの練習を根気づよくやってくれない。出来なくても、そこが面白いとポジティブ考えほしいが、そこまで達していない。面白くリフティング練習ができる方法など知りたい。
ビニーさん、コメントありがとうございます!
なるほど。リフティングの練習は単調になりがちなので、続かないというお子さんも多いです。ただリフティングと言っても、ヒザ、インサイド、アウトサイドと重点的に練習する位置を考えたり、うまくできるようになるまで次にいかない、ではなく10回など回数を決めて、やったら次の部分でやってみる、移動しながらやってみるなど試していくと、自分はインサイドが成功しやすいな、など得意が見えてくると思います。そこをキッカケの1つにできるといいですね。リフティングは体幹、バランス、ボールタッチといろいろな部分でいいトレーニングになるので、ぜひ継続していきましょう!
1.何事にもあきらめないこと
2.相手にタックルをされて踏ん張りが効かず転ける事が多い
止めて蹴るがチームで練習しなくて全くできないこと
がーすさん、コメントありがとうございます!
当たり負けした時は悔しいですよね。僕も小柄だったのでフィジカルで強い選手にどう対抗できるか、ずっと考えながらサッカーをしてきました。
僕の発信の中にいろいろなヒントが必ずあると思うので、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!応援しています!
よろしくお願いしますm(__)m
島袋 さん、コメントありがとうございます!
ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!m(__)m
質問1
ずっとサッカーに関わって欲しい。今は補欠ですが、来年中学には今のレギュラー組よりも上手くなって欲しい
質問2
勉強との両立。
マットさん、コメントありがとうございます!
文武両道、素晴らしいです!運動にしっかり取り組んでいると、頭を使うことに役立ちますし、しっかり勉強していると考えるプレーに生かされます。
お子さん自身が納得するところまでしっかりサッカーにも取り組んでいけるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
高校1年・中学3年・小学4年2年の男児4人、サッカー・フットサルをしています。
質問1 温かみと深みと芯のある人間になって欲しいし、プレーヤーとしては嬉々として凄みのある雰囲気を纏って欲しいとは思っています。
質問2 上3人は少々内気のためメンタルに不安を感じています。1番下の子は片目の視界が生まれつき若干悪いのですがポジション的にはどこが比較的得意になりそうでしょうか?ちなみにチームでは右サイドハーフ・右バック・キーパーを主にやっています。
長くなりましたが、ヨロシクお願いしますm(_ _)m
高中小二父さん、コメントありがとうございます!
兄弟がみんなサッカー・フットサルをしているんですね。お互い刺激し合いながら練習できる素晴らしい環境だと思います!
僕がいつも子供たちに伝えていることは「1番得意なことを見つける」です。何か1つでも得意なことがあると自信に繋がっていきます。
下のお子様のポジションは見え方にも変わってくるかと思いますが、得意なプレーを引き出せるところがいいと思います!
僕の発信している情報の中にも得意を見つけられるヒントがあるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!
1.チームの勝利のために自分の役割を自ら考え行動できるようになって欲しい。成功体験、失敗体験を元に次の目標設定をできる力をつけてほしい。
2.チームの負けが続いて、勝利することのイメージができなくなってしまっている。同時にモチベーションも下がってしまっている。
たけひなママさん、コメントありがとうございます!
チームの負けが続くと悔しいですよね。チームがなぜ負けてしまったのか、自分のプレーはどうだったのか、次同じ事が起こらないようにするにはどうしたらいいのか考えられるようになると課題が見えてくると思います。
僕の発信している情報の中にも課題に対する練習方法のヒントがあると思いますので、ぜひ第2話もチェックしてみてください!
質問1
女の子ですがサッカーが好きなら
続けてほしい
質問2
▽もっとボールを蹴れる
様になってほしい
▽相手からボールを
取れる様に
なってほしい
▽ドリブルの上達方法
▽キープ力を上げるには
小学校4年生と2年生の
女の子の父親です
男の子と同じチームで
サッカーをやってます
私自身もサッカーを
やっていたので
子供達がサッカーを
好きになって
夢中になってボールを
蹴ってくれてる事が
嬉しいです
だからこそ少しずつで
良いので上達して
くれたら良いかと
思っています
やまけんさん、コメントありがとうございます!
自分がやっていたことを子ども達が好きになってくれると嬉しいですよね!
ドリブル上達のためにやれることはたくさんありますが、まずは1つ、お子さんが好きな選手のドリブルシーンの映像と、お子さんの映像を比べてみましょう。きっと課題が見つかってくると思います。
サッカーを理解して動き方が身についてくると、キープ力も自然についてくると思います!僕の発信の中にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ今後もチェックしてくださいね!!
1&2
攻めることが得意ではないと本人が言っております。
ゴールキーパー以外にも積極的に練習に取り組めるといいなと思っています。
ひかるさん、コメントありがとうございます!
攻めることが得意ではないのですね。本人の得意なことを生かしていきましょう!キーパーは昔のブラジルではチームで一番運動能力の高い選手が選ばれていたほど大切なポジションです!
キーパーにも他のポジションにも共通して反応の速さや判断力は大切な要素になります。特に反応の速さはこのゴールデンエイジ期に急激に伸びてきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1.将来は、人の気持ちがわかる仲間を思いやれる大人になって欲しいです。
サッカーを通して、たくさんの人と出会って、心を許せる仲間とであって欲しいです。
質問2.夫婦とも、サッカー未経験者ですが、上手く運べていないプレーについて、ダメ出しをしてしまいます。
子供を追い込んでしまったかなと、反省するのですが、見て見ぬふりはできなくて…
後、体が小さいので、どうしても体負けしてしまうところも悩みです。
なおみさん、コメントありがとうございます!
子どもが大切だからこそ、上手になって欲しいと思うものです。
体格差に関しては僕も同じものがありました。短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
焦らず見守ってあげてください!
1.局面を打開出来る人間に!(サッカーでも人生においても)
2.気持ちにムラがある。
鉄父さん、コメントありがとうございます!
気持ちにムラがあるんですね。集中力を鍛えるのはすぐにはできないので、日々の積み重ねが重要です。
まずは1つ、好きなことや得意なことをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やして行きましょう!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小5年女子の母親シングルマザーです。なかなか仕事に忙しく送迎、練習も付きあってあげられないですが、フットサルも月2回と、チームの練習冬場は週3回です。テクニックはあると思うのですが、スピード感の理解が出来ていないようですが、どうしたら早い展開に体力もついていけるでしょうか?
みっけちゃんさん、コメントありがとうございます!
テクニックがあるのに、体力がもたないともったいないですよね!
例えば、走力がない選手は、その選手なりのプレーの特徴があります!例えば、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり。無いことを別の方法で補おうとします!体力づくりと並行して、そのように体力が切れかけてきたときにどうするかという引き出しがあると、手強い選手になると思います!参考にしてください!
1.サッカーを通じて社会に出ても負けない人間になって、上を目指す人間になって欲しい
2.小4の男の子です。チームではドリブラーとして活躍していますが、体が細く小さいので、当たり負けするシーンが増えてきました
こしこけさん、コメントありがとうございます!
小柄な選手はどうしても当たり負けしていまいますよね。
ぼくも小柄なので、小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
ドリブルが上手い選手。
ドリブルが下手。
つぅさん、コメントありがとうございます!
ドリブルが上手い選手のほとんどは姿勢がきれいです!
上手い選手と自分を比べてみるとヒントがあるかもしれませんね!
将来はパリ・サンジェルマンでレギュラーとして活躍できる選手になって欲しい。
小学校2年生ですが今の所困っている事はありません!
アルコハさん、コメントありがとうございます!
これからのゴールデンエイジ期に向けてぜひ第2話もチェックしてみてください!
夢を応援しています!!
女子小6です。
1.好きなこと、今はサッカー、フットサルを楽しんでやってほしい。楽しむ為には負けるくやしさから勝つ喜びを存分に感じて欲しい。
2.周りの人に気を遣い過ぎて、自分での決断に不安を感じていたり、決断出来なかったりすること。サッカーでも自分で運ぶより、パスを選択することが多かったり、自分の意見を言えなかったりしていること。
たかぴさん、コメントありがとうございます!
自分の判断が失点に繋がってしまうのではと不安になってしまうのでしょうか。
自分から動くのが苦手であれば、得意な部分を伸ばせるといいですね!チームの勝利のために人を活かすパスを出したり、パスコースを潰すのがうまかったり、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手もいます。得意なことが見つかると自信に繋がります。ぼく発信の情報もぜひ参考にしてみてください!
1. チーム内に上手い子が何人かいるのですが、その子達に頼ってしまっています。その子達に頼らなくてもいいように逆に頼られる存在になってもらいたいです。
2. ポジションは主に右サイドバックを中心にやっていますが、ドリブル・フェイント・トラップがまだまだで、スピードでなんとかカバーしている状態です。個人技を伸ばせれば次のステージにいけそうな気がします。個人技を伸ばすにはどの様な練習をすればいいでしょうか?
タニさん、コメントありがとうございます!
スピードがあるんですね!個人技が増えると強力な武器になりますね!
フェイントやかわすドリブルはいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。
今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
1 将来、自分の人生を楽しんでもらいたい。
2 自らサッカーの練習をしてくれない。小3、小2
しょーごさん、コメントありがとうございます!
練習は目標設定ができると格段に面白くなります!僕の場合はここが足りないから「この練習をしよう」という小さな目標と、「これができたら試合でこんなプレーができるようになる」というイメージを持ってやっていました。自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
5.4.2年の息子たちがサッカーをしています。少しでも上手くなるきっかけになって欲しいです。
あいこさん、コメントありがとうございます!
まさにゴールデンエイジ期のお子さんですね!今の時期の過ごし方によってお子さんの運動能力をしっかり伸ばすことができます。ぜひ今の時期を大切に過ごしてください。
次の第2話もヒントになると思います。ぜひチェックしてくださいね!
1.仲間の大切さ、仲間のためにどんなことができるかを考える人になってほしい。もちろん結果でも何かしら残してもらえたら良いと思っています。
2,自分より大きな相手であったり、上級生との練習になると消極的になってしまう。
Kyoさん、コメントありがとうございます!
僕は小柄な選手だったので、小柄な選手としての戦い方を常に考えて練習してきました。
何か1つでも得意なプレーを見つけて、自信をつけられるようになるといいですね!
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
①自分には中学2年と小学4年の子供がいます。
それぞれ本人達は目標も持ちながらサッカーにやけ来れているようです。
親としては将来プロとか言うよりはサッカーを辞めずに大人になっても続けてもらえればと思っています。
②自分の子供にって言うよりは、自分もジュニアとジュニアユースの指導者として指導をやっている中で、特に最近の低学年の子供達との距離感に悩まされています。
実際に行き過ぎた指導だと保護者を含めすぐに辞めたいとか、それなりにってなればそれはそれで色々と不満もある子供達もいるみたいです。
自分ではなるべく周りに流されず今まで通りやるつもりではいますが、何かアドバイスなどがあれば教えて頂きたいです。
わださん、コメントありがとうございます!
指導者の考え方や方針、相性もあるのでこれが正解というのはないですし、指導者によっていろいろな考え方があるのは当然だと思います。例えば試合の中でも全国で戦えるようにしていきたいとか、トレセンに呼ばれるレベルの選手をたくさん育てたいとか、上をしっかり目指しているのであれば、多くの時間を練習に割くこともあると思います。自然にその方針にあったお子さんたちが残っていくと思うので、わださんの仰るとおり、悩みながらもベストを考え続けていくことが大切かなと思います。応援しています!
1.小4の娘ですけどわりとインドアな性格なんですけど最近サッカーに興味を持ち始めて、これをきっかけに外で元気に明るく駆け回ってもらいたいです。
できれば少しの失敗でもくじけずにサッカーを楽しみながら続けてもらいたいです。
タッキーよーじさん、コメントありがとうございます!
お子さんの失敗を恐れてしまう気持ち、よくわかります。しかしどんどん失敗してどんどん挑戦を続けていけるほうが、能力は各段に伸ばせますよね。1つだけ、「このプレーだけは失敗したとしても挑戦する」などと決めて練習にも試合にも取り組めるといいですね。そこで失敗しながら成功をつかみ取る経験ができると、さらにサッカーを楽しむことができるようになると思います!
自身で積極的に練習する子になって欲しい
弱い気持ちであること
ハツ さん、コメントありがとうございます!
自主練を自分から積極的に取り組んでいないとのことですが、僕の場合はここが足りないから「この練習をしよう」という小さな目標と、「これができたら試合でこんなプレーができるようになる」というイメージを持ってやっていました。何の目的もなくパスの練習とかリフティングの練習といっても、嫌になってしまうことはあるかなと思います。お子さんの今の課題は何なのか、僕の動画の中からもヒントは拾ってもらえると思うのでぜひチェックしてくださいね!
①サッカーを通して、楽しむ事、挫折、達成感などを経験して、人の気持ちのわかる大人になってほしいです。
②夫婦ともサッカー未経験なのですが、どういうサポートをしたらよいのか。
なおみさん、コメントありがとうございます!
何がキッカケで成長するかは人それぞれです。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!また、食事面についても、やはり親御さんのサポートが一番大切になります。強い体を作るにはバランスの良い食事をすることはとても大切です!これからも、お子さんの様子を見守りながらサポートしてあげてください!
はじめまして。
3年生、1年生、0歳の3児の父です。これもなにかの縁と思いコメントしました。将来はサッカーを長く続けてもらって、勝負の世界で色々な経験をさせてやりたいと漠然と考えています。今は小さなクラブチームでサッカーを教わっています。
困っていることは、私は野球をやってたのでサッカー未経験の為、この時期に何をどう教えたらいいかわからず悩んでおります。
子供たちの上達のきっかけになればと思います。よろしくお願いします。
銀勇琉さん、コメントありがとうございます!
小学3年生のゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり必要な練習をしながら過ごしていきたいですね。僕の動画にも練習方法など、ヒントはたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
はじめまして、よろしくお願いします。
1.楽しくプレーしてずっと好きなスポーツでいて欲しいです。
2.毎日コツコツというのがあまりできません。モチベーションの保ち方等があれば。
島袋 さん、コメントありがとうございます!
毎日コツコツと何かを続けることは大変なことですよね。モチベーションを保つコツとしては、目標設定です!目標設定ができると自主練などが格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。参考にしてください!
1. サッカーで活躍してほしいです。
2. 今、小学3年と年長の男の子です。2人とも体が重たくいわゆる肥満体型です。でも、サッカーが楽しいと走ってます。
私も産後体重増加があるので一緒にトレーニングしたいです。
れいママさん、コメントありがとうございます!
是非お母さまも一緒にトレーニングをやりましょう!今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習につなげていく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
練習では出来ることが、試合では発揮できない
ノブっちさん、コメントありがとうございます!
練習ではできることが試合の中でできないのは悔しいですよね。他の方への返信でも書きましたが、波がある場合何でもいいのでルーティンを作って意図的に自分の精神を安定させるのがオススメです。まだ試していなかったらぜひ取り入れてみてください!
はじめまして。現在小6年です。小2から夏はサッカー冬はフットサルをやっています
① 何事にも諦める事なく挑戦する勇気を持つ子、仲間を大事に協力し合う子になってもらいたいと思っています。
② 中学では部活にサッカーはありません。クラブチームに上がるかサッカーを辞めるか悩んでいます。
たまゆまさん、コメントありがとうございます!
今までサッカーにもフットサルにもしっかりと取り組んできているんですね!お子さん自身はどうしたいか話し合っていますか?適性やプレーしていて楽しいかなど、いろいろな判断基準があると思いますが、お子さん自身で決め、その決断に責任を持って先に進めるといいですね。応援しています!
1 自信をもってプレイしてほしい
2 ドリブルやテクニックに自信がないからか、カットは上手いのに、すぐにパスを出してしまいます。
そのせいで自らディフェンスに回りがちです。
自信を持って前に進んで欲しいのに、積極的な子に「パス!」と言われると、自分で行ける場面でも譲ってしまいます。
姫ねーさまさん、コメントありがとうございます!
お子さんが相手のことを「うまい」と感じてしまっていると、体が固まってしまうのかもしれませんね。相手と自分を比べることも大切ですが、それ以上に自分と向き合うことが大切だと僕は指導しています。何か1つでも、自信になるようなプレーを身に着けることから始めましょう!親御さんはぜひたくさん褒めてあげてください!
六年生息子がサッカーをしていて、うまくなりたいと言っているので、よろしくお願い致します。
ゆきさん、コメントありがとうございます!
今がまさにゴールデンエイジ期のお子さんですね!判断力や予測する力、考えるサッカーのトレーニングにはフットサルが最適です。狭いコートで展開が速い中、常に判断を求められるのでいい訓練になるんですよ。また、他にもフットサルをオススメする理由があります。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
1.相手の気持ちのわかる人
2.所属チームのモチベーションが低く、本人のモチベーションも上げていけない
チャー子さん、コメントありがとうございます!
周りの環境によってモチベーションが下がってしまうことはありますよね。
本人が楽しんで続けていきたいと思えるようになるといいですね!上達していることが見えないとモチベーションも下がってしまうので、何か1つでもできることを増やして試合に生かせていけるようになれば、自信に繋がっていくと思います!
僕の発信の中にも練習のヒントがあると思うのでぜひ参考にしてください!
現在、小学校でコーチをさせて頂いています。今回、いろいろと参考にさせて頂きます。
島元正博さん、コメントありがとうございます!
コーチの方にも見ていただけて嬉しいです!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学五年生でサッカーを頑張っています。将来はサッカー選手になりたいと言っていますが、現時点では飛び抜けて何かすぐれているわけではありません。困っていることは1人で出来る練習方法がわからないので、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
ゆきさん、コメントありがとうございます!
飛び抜けて何かがすぐれているというわけではないということは、目の前にはたくさんの可能性が広がっているということです!
今まさにゴールデンエイジ期なので、今の過ごし方によってお子さんの運動能力をしっかり伸ばすことができます!練習については次の第2話でヒントが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてくださいね!
はじめまして、中井さん。
質問1
サッカーが好きになって、上手くなってほしいが、サッカーを通じて人間成長してほしい。
質問2
人の話しを聞かない。
ご飯食べる量が少ないかなと。
よろしくお願いします。
まっちゃんさん、コメントありがとうございます!
ご飯をあまり食べられないと心配になりますよね。一流の選手はプレー以外のカラダづくりの部分からしっかりしています。ただ、人それぞれ食べられる量は違いますので、バランスの良い食事ができればいいかなと思います。ぜひ親御さんがサポートしてあげてください!
選手として、活躍して欲しい。
土日にスポ少の練習や試合があるのですが、それ以外は自主練しません。
それが悩みです。
はなこさん、コメントありがとうございます!
自主練に自分から取り組めていないお子さんは多いです。ぼくの場合は自分の足りない部分を補うために自主練しています。もしかしたら、自分の課題がわかっていないかもしれません。スポ少でも試合があるということなので、お子さんのプレー映像をチェックしてみるのもいいですね!課題が見つかったら、自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
1.大好きな事に一生懸命になり自分の人生を思いっきり楽しんでもらいたい。
2.足の速さはあるけどボールがついてこない。色んな誘惑(テレビゲームなど)に負け、サッカーに対する思いが弱いのか自主練もサボりがち
まだ小学校低学年だからと見守ってはいるけど同じ年代の子でも差がつきますよね。
やる気にさせるポイントが知りたいです。
いおりさん、コメントありがとうございます!
足が速いんですね!足の速さは武器になります!ぜひ伸ばしていきましょう!
一人で目的も無く自主練をするのは、つまらなくなってしまい続けにくいです。練習は自分に本当に必要なんだという思いと、楽しいという思いがないとなかなかやる気は起きないかもしれません。お子さんのプレー映像をチェックして、どこがうまくいっていないのか見つけるのは1つの方法です。まだ小学校低学年ということなので、ぜひ親御さんも一緒に考えてみて下さい!自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
9歳と5歳の男の子です。
何事も諦めず努力する。またそれを結果に繋げる喜びを知って貰いたいです。
今の年齢でどのような練習をすれば上達するのか?
何に重点を置くのか?が分からないので勉強していきたいと思います。
龍蓮 さん、コメントありがとうございます!
何を重点に置いて練習するかはお子さんによって違ってきますが、運動能力が飛躍的に伸びる時期ですのでいろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。練習については、ぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、是非参考にしてください!
小3の男の子です。
大きな舞台で活躍できる選手になってもらいたいです。
やる気はあるのですが、遠慮がちになってしまう。
VELLさん、コメントありがとうございます!
やる気があるのは素晴らしいです!ぜひそのやる気を活かしていきましょう!
何か1つ、まずは自信を持てるプレーを作りましょう。お子さんの得意なプレーから、自信を1つずつつけていけるといいですね!
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
子供に今後どうなってほしいか。
サッカーを通して自身をつけて自己肯定感の高い子になって欲しい。
今何に困っているか
長男 体が小さい スタミナがない 走るフォームが悪い
次男 メンタルが弱い 走るフォームが悪い テクニックがない
三男 運動神経があまり良くない 力がない
あいこさん、コメントありがとうございます!
走るフォームが悪いということですが、ボールばかり見て猫背になってしまっていたりいませんか?いい姿勢を保つのは、動きの激しい試合中でも正確なパスやドリブルなど、練習通りにできるようにする意味もあります。もしよい姿勢を保ってプレーできていなければ、そこを意識してみてください。細かい練習方法に関してはぼくからも発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
もっと自信を持ってプレイしてもらいたい。
リズム感がない。
ドリブルを選択しない。
くーちゃんさん、コメントありがとうございます!
ドリブルが苦手なのであれば、他の得意な部分から、まずは伸ばせるといいですね!人を活かすパスを出せる、パスコースを潰すのがうまいなど、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手はたくさんいます。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学4年
メインのクラブチームと2個のスクールに通っています。
(1つは、Jクラブ運営のスクール・2つ目はスペインサッカーを取り入れたスクール)
週の半分以上はサッカーをしていますが、自信を持ったプレイに繋がらず悩んでいます。
特に試合中の声が出せない。
浜の左SB さん、コメントありがとうございます!
自信を持ったプレイに繋がらないということですが、もし、自分よりうまい(とお子さんが思っている)選手にボールを譲ってしまうという選手の場合、今は周りと比べることも大事ですが、自分自身と向き合うことが大事だと僕は伝えています。すべてにおいてお子さんが負けているわけではないはずです。何かお子さんが勝っているところはあるのに、それに気づいていない状態かもしれません。自分には何ができて何ができないのか、それを克服するにはどうしたらいいのか、ぜひ親子で考えてみてくださいね!
①3年生で週2回のサッカーと週1回のフットサルを習っていますが、なかなか上手くなりません。本人も努力はしているのですが。
軽度の自閉症を持っており、サッカーの動きを頭で理解することが苦手なようでコーチに言われたことを行動に移すことがなかなかできません。
①上手くなって欲しいですが、それ以上にサッカーを楽しめるようになって欲しいです。
②体が小さく体幹が弱いです。切返す時に体が流れてしまいます。あと、マラソンが好きで、ダッシュするのが苦手です。
よろしくお願いします。
まこさん、コメントありがとうございます!
体幹トレーニングは日々の積み重ねが大事です。親御さんと一緒にできるトレーニングもあるのでぜひ一緒にやってみてください!
現在小学校3年生で少年サッカーをやっています。将来はサッカーを通じて自信にあふれた人になってもらいたい、何事にも積極的に取り組みさまざまな問題を解決出来る精神力を養ってもらいたいとおもっております。
困っている事は…初めてやる事や、サッカーでも自信があまりなく困惑した顔をしてることがしばしば見受けられます。迷いがなく、自信にあふれ、積極的に取り組む姿がみたいです。
サンタマリア☆さん、コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。例えば、僕であれば”誰よりも走る”です。これが得意でした。何か一つ武器を作るだけで、頼られるポジションにつくことができます。これは自信に繋がります。まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください!
①強いプレーが出来る選手になって欲しい。
②小学2年生です。普通より小さめな体型しています。
所属チームの中で唯一周りが見えて動けると言われています。
その理由で、大事な公式戦になると必ずディフェンスをさせられます。
最近コーチから聞いて分かったのですが、フォワードは、体が小さいと危険で、体が大きくてガツガツ行くタイプじゃないと難しいと言われました。しかし、本人は前でもプレーしたい、チャレンジしたいと言っています。
このまま公式戦になるとディフェンスだけさせられるのは、本人もディフェンスしか出来なくなるのではないかと疑問に思っています。
勝つ為なら仕方ないかも知れませんが、本人がやりたい事を出来ない今の状況は成長の妨げになってるのではないかと思ってしまいます。
どうしたら良いのか分かりません。
アドバイスをお願い致します。
ゆりかさん、コメントありがとうございます!
本人にやる気があるのに、公式戦で希望のポジションができないのは悩ましいですよね。
ただ、コーチもお子さんの得意な部分を見込んでポジションを決めていると思います。
小柄な選手はどうしても当たり負けしてしまいます。僕も小柄なのでよく分かります。小柄な選手としてどう戦っていくかを考えて、自分の希望するポジションでもできることをコーチに示していけるといいですね!
僕の発信の中にヒントがあると思うので、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
現在小学3年生です。
幼稚園から息子の将来の夢であるサッカー選手になれるようサポートできたらと思っています。
週にチーム練習2日、サッカースクール2日以外は自主練は全くしません。
友達と遊びたい、ゲームもしたい盛りです。
集中力が長く続かず親からは練習や試合で手を抜いているように見えるのですが、そのまま見守ってて大丈夫なのでしょうか?
ゆこりんさん、コメントありがとうございます!
友達と遊んだりゲームもしたいですよね。練習へのモチベーションの増減はプロの選手にもあることです。
何がキッカケで火が付くかは人それぞれです。勝つことの楽しさを感じたり、チームメイトから褒められたり、何かのキッカケで練習への熱意が変わることもあります。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!
そのキッカケの1つに、僕の動画がなれたらうれしいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
自分のやりたい事を思う存分楽しんで上達して欲しい。
来年から中学生なのですが、フィジカルが課題であるとコーチから言われています。
ひろさん、コメントありがとうございます!
僕は小柄だったので、フィジカルで強い選手にどう対抗できるか、ずっと考えながらサッカーをしてきました!僕の発信の中にヒントがあると思うので、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1
幸せになって欲しい
質問2
親の言う事と第三者の言う事では親の言う事がなかなか子供には響かない。
まさやんさん、コメントありがとうございます!
親子の間柄だと遠慮がない分、なかなか素直に受け取ってもらえないこともありますし、難しい問題ですよね。僕から親御さんにいつもお願いしていることですが、お子さんをたくさんほめてあげてほしいです。どんな些細なことでも、しっかり見守ってもらっていることを実感できて、また自信にもつながっていくと思います。僕の発信の中にもお子さんの上達のヒントがあると思うので、ぜひ参考にしてくださいね
小学3年生と5年生の息子を持つ父親です。
サッカーを大人になっても楽しく続けられるように基本体力、技術を身につけて欲しいと思っております。
体がそこまで大きくないので、球際であたり負けすることもあるのですが、基本パスを選択してあまり自分から仕掛けないプレースタイルです。
もう少し積極的なプレーをして欲しいと思うのですが、言い過ぎるとプレーが嫌にならないかと心配もしています。
アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
ダイスケさん、コメントありがとうございます!
親子だとお互いに遠慮がない分、どこまで言っていいものか迷ってしまいますよね。まずはお子さんの得意なところ、良いところを褒めてあげてください!褒められたところは自信に繋がります!第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、大人になっても真剣に取り組んだからこそ、サッカーって楽しいなと思えるように
2、対人プレーで
距離の詰め方に迷いがある。怖がっているのか、迷っているのか本人もはっきりしない様子です。
りんままU9さん、コメントありがとうございます!
僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やし、判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
1.自分の意思で判断をし自分を活かし周りを活かせるようになってほしい
2.小学2年生の娘が半年前からサッカーをはじめたのですが、まだ自分に自信がなくチャンスでドリブルをせずパスを選んでしまったり、年上を相手にしたり上手な子を相手にすると後ろに下がり、ゲーム参加の意欲を失ってしまいます。どのように改善したら良いでしょうか??
せいじさん、コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。例えば、僕であれば”誰よりも走る”、これが得意でした。この部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。何か一つ武器を作るだけで自信に繋がります。
失礼します。
息子が小4です。フォワードですがいまいち伸び悩んでます。リフティングも過去最高で40回位です。チームは、強いのですが、点につながりません!良い練習方法を教えて頂きたいです。
けんたかさん、コメントありがとうございます!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
1自分で思った事の言える子になってほほしい。
②人の話を聞かないこと
たっつぁんさん、コメントありがとうございます!
子供時代は、特に人の話を根気良く聞くことは難しいですよね。集中力を鍛えるのはすぐにはできないので、日々の積み重ねが重要です。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!
5年生、3年生、1年生の三兄弟でサッカーやっています。
親はサッカー未経験。
5年生はFWでトップ、3年生はGKをやっています。
1年生はサッカーは好きですが、ゲーム、試合が嫌いでひたすらボールタッチ、ドリブル、リフティングの練習をしています。
5年生は週6で練習、3年生は週3で練習+週1でGKスクールに通っていますが、家での練習が、マンネリ化してきていて困っていて、動画を見て練習出来たらと思いました。
宅見 知佐子さん、コメントありがとうございます!
サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんに伝わりますし、力になると思います!僕の発信の中に練習方法も含め色々なヒントがたくさんあると思います。ぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
1.チームの中核でゲームをスムーズに作れるプレイヤー
2.身体が小さ過ぎて埋もれてしまう。
ショコラさん、コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありましたが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
1.大きな舞台で活躍できる選手、苦しい時にこそ力を発揮できる選手になってほしいと思います。
2.オフザボールなど頭を使うことが苦手。
リクームさん、コメントありがとうございます!
思考や周囲を見ることなど、考えるプレーは意識して繰り返し積み重ねていくことで確実に身についてくると思います。僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
質問1
プロサッカー選手になってほしい。
質問2
チーム内では実力はそれなりにあると思えるのに、コーチの好き嫌いで選手を決めているので、試合の出場機会に恵まれていない。現在小6で半年前にレベルの高い練習を求めて移籍しました。その翌月にコーチが変わって歯車がおかしくなってしまいました。
野波弘忠さん、コメントありがとうございます!
指導者によっていろいろな考え方があると思います。判断材料はいろいろあると思いますが、指導者の方に疑問があるのなら、別の環境を探してみるのも一つの手かもしれません。お子さん自身の意見もしっかり聞きながら、見守ってあげてくださいね。
小4の息子がフットサルをしています。
1,色々な体験をして欲しいです。
2,なかなか自分の思うようなプレーができないみたいでどうアドバイスしてあげたらわからないです。
よろしくお願い致します。
あきさん、コメントありがとうございます!
頭でイメージしているときと、実際に対人でプレーするというのは大きく違いますよね。アドバイスとしては、そのまま真似できなくても、ぜひ多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!参考にしてください。
将来は、より高いレベルでサッカーを楽しんでほしい。
困っている事は、声を出すのが苦手でまわりへの声かけが出来ていない。
こじまさん、コメントありがとうございます!
もちろん、初めは声出しが苦手な選手もたくさんいます!しかし、これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自信がでると自然に声出しもできるようになってくると思います。自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。これからも僕からの発信をぜひチェックしてくださいね!
はじめまして。コメントさせて頂きます。
大人ななっても続けていってほしいです。サッカーやフットサルで仲間の大切さや協力性をやしなってほしいです。
今悩んでいる事はケガです、8月に足首を剥離骨折してそろそろ練習再開の予定ですが小学2年生からサッカーを始めましたが体がまだしっかりしてない時から始めるのはあまり良くないのかなと最近思っています。練習後のアフターケアなどなにかあればしりたいです。
601さん、コメントありがとうございます!
ケガの防止はいつも意識していきたいですね。柔軟やマッサージを毎日やっていますか?柔軟や体幹トレーニングなどは今後のケガを防ぐ意味でも重要なことです。今はYouTubeなどでも情報はたくさんありますし、セルフケアはいろいろ勉強して身に着けていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1 沢山の友達に囲まれて、助け合っていって欲しい。
2 小学3年生で、体操教室、スイミング、サッカー少年団に入ってます。
学年で1番足も早く、シャトルランや幅跳び、水泳など個人技は常に1番なのですが、サッカーに関してはギリギリレギュラー争いしている感じです。
パス判断が遅く、攻めのドリブルでは無く守りのドリブルをする。
強気な性格ではなくマイペース。
そしてなにより、蹴る力が弱いのが悩みです。
ボールの横に足を踏み込む。蹴る角度。打点などYouTubeでみて研究しているのですが。まだ蹴る力が甘く、試合中は焦ってしまうのか、へなちょこパス・シュートになってしまいます。
日々リフティングなどには励んで100回超えているのですが、両親ともにサッカー経験もなくどうしてあげたらいいのかわかりません。
なかむらさん、コメントありがとうございます!
蹴る力は体の成長とともに強くなっていきます。そのためにも、体の使い方をしっかり身に着けていきましょう。コツをつかむと一気に伸びて来る瞬間がありますよ!僕からも個人練習のヒントになることをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
①・苦手な事も含めて諦めずに一生懸命取組めるようになってほしい。
・物事を考えて行動や発言をしてほしい。
②・ドリブルのタッチが大きすぎるのか雑なのかすぐ相手に取られてしまう。
・球際が弱い。強い相手だとはなから諦める傾向が見える。
カシミールさん、コメントありがとうございます!
足のどこで、どのくらいの強さで、どんな姿勢でボールタッチするかの感覚をつかんでくると大きく変わってくると思います。僕からの発信にも色々な練習方法をのせていきます。参考にしてください!
はじめまして。小学校4年の息子を持つ父です。私自身が地元チームでフットサルを練習したり小さな試合リーグに参加しています。中井さんのyoutube動画を参考に自身の練習に取り入れてきたため今回の広告を拝見してクリックさせて頂きました。子供は剣道をしていますがサッカーにも興味を持ってくれており庭で2人でボール遊びをしています。できればサッカー(フットサル)は本格的にやりたいなら応援したいと思っておりました。友達も上手な子がいてクラスの子らと放課中にグランドで遊ぶので興味を持ち始めてくれたようです。
剣道との両立は難しいかと思いながらも親としてどこか諦めきれないので中井さんの動画でいつの日にか、、と考えています。ただ、妻にも相談しておりませんし、子供にも内緒です。なんだか中途半端なメールで申し訳ないです。中井さんの理論やDFのコツなど私は参考にこれからもフットサルを続けたいと思います。これからも頑張ってください。
内藤 さん、コメントありがとうございます!
内藤さん自身んが既に取り入れてくださっているんですね。うれしいです!ゴールデンエイジ期は、いろいろなスポーツに触れることで総合的な運動能力が伸びていくと思っています。剣道には剣道でしか学べない体の動かし方がありますし、逆もありますよね。お子さんが興味を持っているなら、ぜひ挑戦してほしいと僕は思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
質問1 サッカー続ける。
質問2 特になし
ta2yaさん、コメントありがとうございます!
生涯スポーツとして、サッカーに親しんでいってもらえたらうれしいです!
1.とんな事でも最後まで諦めずにやりきれる人になってほしい。
2.サッカーの試合中、すばやく強く相手のボールを奪いに行けない。
ジュリーさん、コメントありがとうございます!
試合中に相手のボールを奪いにいくのは、瞬発力、判断力や思い切りなどいろいろな要素が必要になりますね。まずはシチュエーションをしぼって練習してみてください。少しずつできることを増やして、自信につなげていきましょう!
1,プロ選手
2ドリブルのうまい選手になってほしい
ユウキさん、コメントありがとうございます!
ドリブルが課題なんですね!今回特典で見ていただいた動画は基本のボールタッチとしてかなり有効だと思います。ぜひ取り入れてみてください!
Q 1
サッカーを通して運動の大切さや頑張る気持ちを育んで欲しい。
Q 2
小学3年になって周りの子の背が伸び、サッカーも上達していく中で、家の子は伸び悩んでいる。
りゅうさん、コメントありがとうございます!
周りの選手が活躍していると、気になって焦ってしまいますよね。ただ、ぼく自身は3年生の今の時期は人と比べるよりも自分と向き合うほうが大事な時期だと思っています。自分の得意、不得意を見極めてそこと向き合い、克服していく中で周りと戦える力をつけていきましょう!
①自分の考えをしっかりと持ち、意見を言える子になってほしい
②子供のモチベーションをどうすれば高められるのか。維持できるのか
サラーさん、コメントありがとうございます!
何がきっかけで夢中になれるかは人それぞれです。相性のいい指導者と出会えた時なのか、しびれるような熱い試合を観戦した後なのか、絶対に負けたくないライバルと出会えた時なのか、他にもいろいろなキッカケがあると思います。ぜひ親御さんには、お子さんと一緒にそのキッカケを探し続けてほしいと思います。また、地味な練習がおもしろくなくて、なかなか練習に気持ちが向かないという場合は、同じ能力を楽しく練習していく方法を探してみましょう。答えは1つではありません。いろいろな方法を試して、お子さんが上達していくのを見守ってあげてくださいね!
息子は最近サッカーを始めました。当然サッカーをうまくなって欲しいですが、サッカーを通じて、一生の仲間や努力で困難を乗り切る成功体験をして欲しいです。
サッカーはとても楽しんでやっているのですが、団子サッカーの中に混じってボールを奪ったり、ゴール前の混戦で頑張るのが苦手なようです。
フットサル おやじさん、コメントありがとうございます!
サッカーが楽しい気持ち、大事にしていきましょう!
もし誰かに遠慮してしまったり、相手に勝てないと思って思い切ったプレーができず苦手意識を持ってしまっているなら、仲間を生かすプレーを練習してみるのも1つの手です。得意なところをたくさん見つけて、褒めてあげてください!自信に繋がります!僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にして下さいね!
将来、どんなチームに所属しても一軍で戦ってほしいです。
今フットサルでは自分の思った良いプレーが出来るのにサッカーの試合になると見ていてこちらが悔しくなることばかりです。
三兄弟の母さん、コメントありがとうございます!
フットサルでのプレーがサッカーに生かせないのはもったいないですよね。緊張してしまうのか、チームメンバーが違うからか、原因が気になりますね。メンタル面でのオススメは、ルーティンを作ることです!ピッチの中に入る時は左足から。試合の日はチームメイト全員に握手をする。試合当日のドリンクはコレ!などなど。こうやっていつも通りを作っていくことが波を少なくする1つの秘訣です。
もし良かったら考えてみてください!
①好きなサッカーを通して、何事にもトライ出来る人になって欲しいです。
②今6年生でトップをしているのですが、ゴール前では中々シュートが打てずにいます。トップにボールが渡るとサイドは下がってしまうので、子供達自身の声掛けの仕方等よく悩んでいます。親はサッカー未経験なので、どんなアドバイスが出来るのかと。
シュナウザー好きさん、コメントありがとうございます!
試合の激しい動きの中で、緊張感もある中シュートを決めるのは難しいですよね。1つの方法として、試合の時の映像を見返してみてください。色々な状況の中で、こういう動きが良かった、こうしていれば点が取れたかもしれない、そいういったことを仲間と共有できるといいですね!
サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!次の第2話もチェックしてくださいね!
8歳男です。将来的には目的や目標をきちんと定め、それに向かって全力で頑張れる人になってほしいです。
今はまだ必死さが見えません。上手くなりたい。試合に出たい。後輩に負けたくない。と言葉ではいいますが、行動が伴っていません。
運動神経は良くない方です。本人は一生懸命走っているようですが…真面目に走っているように見えません。動きが不思議と言うか…無駄な動きが多いと言うか。。
コーチからも損するタイプだな。人の5倍は頑張らないとついていくのが大変だろうな。と言われました。そして優しいと言えば…ですが、あたりが弱く、1対1などではすぐにひいて譲ってしまいます。両親ともにアスリートではありませんが、主人はサッカー、私は陸上と水泳で県大会、その上位までいけるくらいの運動神経はあり、いわゆる、感覚でスポーツをするタイプでしたが、息子は頭では理解できているが体に伝達し行動に繋げることに時間がものすごくかかるようです。長い目で。人と比べない。と頭ではわかっていますが、やはりもどかしいし正直できなさすぎてイラッとしてしまうこともあります。チームメイトがどんどんうまくなり、後輩にも差をつけられてきていて。どんな風に練習をさせてあげるのがいいのか、どんな風に伝えてあげたらできるようになるのか、親も頭をかかえています。地味に頑張ってはいるので少しでも早くみんなに追いつけるように一緒にがんばりたいです。
いま、環境的にはチームのホームがフットサル場なので、フットサル形式での練習が多いように思います。
こぱんださん、コメントありがとうございます!
親御さんのもどかしく思う気持ち、よくわかります!コーチにも人の5倍努力しないと、と言われたということは、他の子と比べてしまうと少し遅れを取ってしまっているんですね。ただ、ゴールデンエイジ期はこれからなので、ここから一気に伸ばしていくことは可能です。焦らずというのもよくわかっていると思いますが、スモールステップを繰り返しながらしっかり実力を身に着けていきましょう。きっと、僕からお伝えできることはたくさんあると思います。
ぜひ、次の第2話もチェックしてくださいね!
中学、高校でも活躍できるようになってもらいたい
俊敏性があまりないと言われる
二人の息子がサッカーをしています。6年生の子は身長が132ぐらいで、小さくフィジカルで負けてしまいます。技術もそこそこあるのですが、そこそこで突破力がない。将来は高校サッカー選手、世界で活躍できる選手にと夢を見ています。
4年生弟は性格的にビビリで対人が弱い。全体的に自信がないのでプレーも消極的な所かあります。うまくなりたいと思ってます
ぐっちみきさんさん、コメントありがとうございます!
兄弟で刺激しあえる素晴らしい環境ですね!
小柄な選手は不利な場面も多いですが、僕も小柄な選手としてどう戦うかを常に考えてプレーしてきました。2人とも、まずは何か1つ、得意なプレーを見つけましょう!そこから自信に繋がっていきますよ!僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
4ヶ月ほど前に2年生と年長の息子二人がサッカーをはじめました。2年生の息子の周りの選手は年長や1年生からサッカーをはじめてる子が多く上手です。私は高校まで野球をしていましたが、息子達は自らサッカーがしたいと言い出して今頑張っているのでせめて高校まで『サッカーが好き』という気持ちで続けて欲しいです。欲を言えばプロを目指して欲しい。
今困っていることは、下半身のバランスが悪い、トラップが上手にできない、リフティングができない、キック力がない、プレーが遠慮しがち、教え方が分からない、などです。
私自身のサッカー経験がないので色んなYouTubeを見て勉強し見よう見まねで息子二人と一緒にやってます。
hiroさん、コメントありがとうございます!
一緒にサッカーを勉強しながら練習をしてくれる親御さんがいてくれて、息子さん達は幸せですね!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
質問1. 子供自身の目標に向けて自分が決めた事をやり遂げる事。高校で活躍する姿が見たい。
質問2.足が遅い、フェイントとかの技術は使えるが足が遅い
かいりさん、コメントありがとうございます!
ぜひフェイントの技術は伸ばしていきましょう!
足の速さは、ストライドを広くして回転数を上げれば解決します。カラダの使い方ですね。僕はカラダの使い方をベースにフットサルを指導しています。
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
1、ぼくは子供にスポーツを通じて『自信』と『規律』を身につけて欲しいと思ってます。
2、子供はまだ何かのスポーツをやってないのですが出来ればサッカーかフットサルサルをやって欲しいと思ってます。何か良い方法はないでしょうか?
マット〜さん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期にいろいろなスポーツや体の動かし方を実践することで、お子さんの運動能力は飛躍的に向上します。
僕はもしお子さんがサッカーかフットサルに興味を持ってくれたなら嬉しいです!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.やりたい事を仕事にできるような強い志を持って欲しい。
2.認知、判断が遅く自分のプレーに自信が持てていない。
ロナウジーニョさん、コメントありがとうございます!
瞬発力や周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。
何か1つでも得意なことが見つかれば、自信に繋がっていきます!ぜひ僕の発信している情報も参考にしてくださいね!
1.6歳年長の息子です。サッカーでスペインに行きたいと言っています。本心かどうかは分かりませんがそれを応援したいと思っています。
2.一生懸命に取り組んでいますが中々上手くいかずにいることが多いようです。例えばドリブルにしてもかわすことができても前に進めないでとられてしまうような場面があります。
練習内容を理解させる事や興味を持たせるための方法などございましたらよろしくお願いします。
佐藤博之さん、コメントありがとうございます!
スペインの夢、応援しています!試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな練習をすれば解決するのかを考えながら練習できると良いですね!
お子さんは課題が見えているようなので、年齢的にも遊びを取り入れながら練習できれば、楽しみながら上達できると思います!僕発信の情報もぜひ参考にしてください!
1.もちろん希望はサッカー選手になって欲しい所はありますが、サッカーを通じて仲間と目標に向かって行くこと。何ごとにも挑戦して協調性を学んで欲しい
2.息子は小学1年ですが、ゲームになるとボールに集まっちゃうので、視野を広げるためのいい練習方法あれば教えて下さい。
強いパスを出すためのいい指導方があれば教えてください
アラフォーさん、コメントありがとうございます!
サッカーを理解するまではボールに意識が集中してしまうので団子になってしまいやすいです。ボールだけを追うのではなく、自分や仲間のポジションをしっかり意識してプレーできるように引き出しを増やしていきましょう!次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてくださいね!
女子サッカー選手になって欲しい。
優しい性格で
すぐにボールを譲る。
めいさん、コメントありがとうございます!
優しいお子さんには優しいお子さんの活躍の仕方があると僕は思っています。例えば、ボールを譲るなら、味方を生かすパスをしっかり出せる選手です。お子さんが輝けるような選手としての働き方が見つかるといいですね。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
兄がサッカーを始めたきっかけで妹もはじめました!妹は現在6年でCBをやっています
今はフットサルシーズンになりフィクソをやっいるのですが
サッカーでもフットサルでもドリが苦手な妹はボールを持つと常にパスコースを探して目的であるゴールの意識が無くなります
どのポジションでも常にゴールを狙うという事が抜けてて
パス回しの中でのシュートだったりワンツーでの抜け出しなどはよくチャレンジしています!
ただドリで自分から仕掛ける事が本当に苦手で…
常に仕掛ける選手になってほしいわけではなく
選択肢の幅としてドリをしてほしいのです
父である自分もサッカー未経験ながら指導ライセンスを取得して兄が通っていた少年団チームのコーチになりました
戦術的な事はおしえれるのですが
なにせ未経験のため中々ドリやシュートはどう語源化したらよいのか特にドリは難しいと思いコメントしました
アネムさん、コメントありがとうございます!
指導ライセンスの取得、素晴らしいですね!親子で刺激し合える素晴らしい環境だと思います!
ドリブルが上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!上手い選手と自分を見比べて見るとヒントがあるかもしれませんね!!ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができますので、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問①
中学、高校でサッカー部に入った時、レギュラーになれるように成長してほしい!
質問②
ドリブルスピードが遅い、
石田さん、コメントありがとうございます!
そのまま走るのと、ドリブルをしながらのスピード感ではやはり感覚が違ってくるので、ボールを持ったときにもしっかりスピードが出せるようにボールタッチの練習をしていきたいですね。 僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
はじめまして。
息子は4歳からサッカーを始めて、現在4年生です。
幼稚園の頃から、足も早い方で運動神経も良い方でした。
成長するに連れ、少しガニ股気味で、それが影響しているのか、サッカーを長時間したり、走ったりすると踵が痛くなるのが気になります。
サッカーは変わらず大好きで、自主練習も進んでしていますが、試合になると気持ちが負けてしまい、本当の力を出し切れていない気がします。
将来、サッカー選手になりたいと息子は言っています。
気持ちも身体も強くたくましい選手になってくれたからいいなと思っております。
そめごんさん、コメントありがとうございます!
試合で力を出し切れないのは悔しいですよね。
メンタルのトレーニングはいろいろとありますが、何でもいいのでルーティンを作ってみてください。ピッチの中に入る時は左足から。試合の日はチームメイト全員に握手をする。試合当日のドリンクはコレ!などなど。こうやっていつも通りを作っていくことが波を少なくする1つの秘訣です。ケガには気をつけて、もし良かったら考えてみてください!
1.サッカーでチームの中心にいられるようになって欲しい!自分の思う様なプレーをしてくれたらなと思います。いつも試合であれができなかったなど後悔してます。
2.実はまだ年長です。
今サッカーが大好きで一生懸命頑張っています。ですがコーチがいつも人と比べて悪いところを言うので少し落ち込むこともしばしばあります!
自信が持てる様に良い練習メニューを探しています。
nonさん、コメントありがとうございます!
サッカーが大好きな気持ち、ぜひ伸ばしていきたいですね!
コーチが厳しいことを言うのであれば、親御さんからぜひたくさん褒めてあげてください!どんな些細なことでもいいので、できるようになったことを褒めてあげると、自分の強みを認識できるようになります。
練習のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
1.子供が持っている夢。→バロンドールを受賞する。
2.直近の目標→U-13の入団が決まっているクラブチームでエースになる事。
子供の目標を叶えてあげたいです。
ワンワンさん、コメントありがとうございます!
すばらしい目標ですね!応援しています!!
親御さんも、体のケアや食事面など、ぜひサポートしてあげてくださいね!練習面についてはぼくからサポートできることもあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
ずっとサッカーを続けて欲しいん。チームの中心選手として楽しんでもらえたら最高
ガリガリで、気温によって腹痛になったり、ふくらはぎがつりやすい。
たむたむさん、コメントありがとうございます!
強い体を作るには、バランスよくしっかり食事することがとても大切です!
親御さんも、体のケアや食事面など、ぜひサポートしてあげてくださいね!
1 サッカーをより楽しむことができるテクニックを身に付けてもらいたい。
2 ボールに触ることを楽しいと感じてもらいたい。
めじかさん、コメントありがとうございます!
楽しいという思いは成長に繋がります!
技術の向上については僕の発信の中にヒントがあると思います。次の第2話もご期待ください!
サッカーで活躍して欲しい!
ドリブルが苦手。
えりすけさん、コメントありがとうございます!
ドリブルはいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
①子供が夢を叶えて欲しい
②子供が練習をしても上手くならない試合でいい結果を残さないと毎回練習の後に泣きそうになりながら言ってくるのに対しいい回答いい練習法などを提案させてあげられない。
サッカーパパさん、コメントありがとうございます!
試合でいい結果を残せなかった悔しい気持ちは成長に繋がります!ぜひバネにしていきましょう!
ぼくの場合は、試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな練習をすれば解決するのか考えて実践しています。課題が明確になれば、それを補う練習をしていきましょう!
練習のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
子供が夢を叶えて欲しい
②子供の練習とかを見てもなにも言ってあげられない
わたしさん、コメントありがとうございます!
練習を一緒にして、アドバイスをしてあげるというものだけが親御さんのサポートではありません。親御さんが応援してくれているということがお子さんの力になると思います!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問①
仲間に頼りにしてもらえる様な選手
質問②
ボールの蹴り方
メンタルの弱さ
親バカおじさん、コメントありがとうございます!
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける です。得意なことが見つかると自信に繋がります!
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
3年生男の子の父です。私はサッカー経験者であり、現在社会人フットサルでプレーしています。動画みて勉強させてもらっています!
伝えて方が悪いのか親からの意見をなかなか素直に聞き入れてもらえてないのが悩みです…
質問1A
視野の広さを持って欲しい。(サッカーでもサッカー以外でも。)
質問2A
足が遅く、反応が悪い。スピードの変化がない。
YYS さん、コメントありがとうございます!
親子の間柄だと遠慮がない分、なかなか素直に受け取ってもらえないことがありますよね。
僕から親御さんにいつもお願いしていることですが、お子さんをたくさんほめてあげてほしいです。どんな些細なことでも、しっかり見守ってもらっていることを実感できて、また自信にもつながっていくと思います。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、サッカーの指導者
2、まだ、サッカーは始めたばかりなので何が困るのかすら把握出来ていません
ただ、初めての試合で顔面直撃でトラウマになったのか胸より上のボールを怖がります。
これからトラップの練習を始めたいと考えているのですが、恐怖心を克服するにはどうしたら良いでしょう?
3年生女子です
チャーさん、コメントありがとうございます!
初めての試合で顔にボールが当たってしまったのですね。
遊びの中で高いところからくるものを受け取るような遊びをしたりして、恐怖を克服できるといいですね!
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
サッカーを通して人間形成してほしい。
サッカー選手として世界で活躍できる選手になってほしい。
技術面として、囲まれた時に自分で運べるようになってほしい。
ユズシさん、コメントありがとうございます!
フットサルはコートが狭く展開が速いので、判断力のトレーニングにはとてもいいと思います!囲まれた時に周りを見る力も鍛えられます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.将来どうなって欲しいか?
主体性を持った、常に前向きにチャレンジしてくれる子になって欲しいです。
サッカー選手になって欲しいです。
2.今どんな事に困っているか?
今はサッカーしており、現小学校2年生で来年3年生になります。私がサッカーコーチをしてるサッカークラブでプレーをしているのですが、正直全くサッカーが好きではないです。
私が行くから、来ているレベルです。
サッカーがない日にサッカーしたくない。サッカー嫌いと言っています。
あまりサッカーが上手くないので、面白くないのかもしれません。たまに練習で得点すると嬉しそうなのですが、主体的にサッカーを練習して好きになって欲しいです。息子とパス交換したり練習したり、サッカーを観戦したり是非したいのですが。
このままではサッカーを辞めてしまうかもしれません。。
ごうちゃんさん、コメントありがとうございます!
親御さんがコーチをしている中で、お子さんはサッカーに消極的なんですね。
何がキッカケで火がつくかは人それぞれです。練習で得点して親御さんに褒められたり、勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、何かのキッカケで大きく成長すると思います。親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!
ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!楽しんでサッカーを続けられるよう祈っています!
コメントよろしくお願いします。小2の息子です
私は、小1から社会人までずっとサッカーをしてきました。中、高と強豪校でコツコツ練習してきましたが、層が厚すぎて肝心の試合(公式戦)を経験することができず、次第に何のために練習しているのか?サッカーが好きなのかわからなくなり、一度サッカーから離れた時期もありました。
だからこそ、息子にはサッカーが楽しいと言う気持ちを膨らめ、自信を持ってプレーして欲しいと思っています。
しかし、今困っていることは、ドリブル、ボールタッチに自信がないのか相手からプレッシャーがかかると、すぐにパスをしてしまいます。パスだけでなく色々な選択肢を持って自信を持ってぷれーして欲しいのですが…
ヤブ さん、コメントありがとうございます!
小1から社会人までサッカーを続けられていたとのこと、素晴らしいですね!
僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①自分に自身を持ち、メンタルの強い子に育ちチームの中心メンバーになってほしい。
②気持ちの面で負けている気がする。
緩急のつけたドリブルができない。
オフェンス、ディフェンス、スピード感が感じられない。
もっと野生感のある動きがほしい。
マックさん、コメントありがとうございます!
ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーも見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが実際は違っていることがあります。新しい発見があるかもしれません。
僕の動画にもヒントがあると思うので楽しみにお待ちください!
1 ストレスなくボールを触れるようになってもらいたい。
2 意図的にボールを動かすことができるようになるには。
めじかさん、コメントありがとうございます!
ボールコントロールは、足のどこで、どのくらいの強さで、どんな姿勢でボールタッチするかの感覚をつかんでくると大きく変わってくると思います。足元の技術は、正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます!応援しています!
1.サッカーを通してチームワークを大切にして思いやりのある視野の広い子になって欲しい。
やるからには日本代表に選ばれる選手になって欲しい。
個人的にはロナウジーニョ選手みたいなプレースタイルが理想です(笑)
2.現在小学2年生で、徐々にやる気スイッチが入ってきているのですが、自分の気に入った練習しか取り組まず、苦手な練習を一切しません、、、。
あと、試合に負けたり、ライバルにレギュラーを取られても悔しがらないのが不安です。
長々とすみません。
もりしさん、コメントありがとうございます!
悔しがらないのは、年齢的なこともあるかもしれませんが、例えば、親御さんが『悔しかった』と伝えてみるのもいいと思います。『お父さんお母さんのために勝ちたい。』という人のために勝ちたいという想いが芽生えるかもしれません。まだまだこれからなので、いろいろとキッカケを探して、与え続けてください!次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
とりあえず高校まで楽しんで本気でサッカーに挑戦させたいし、サポートして応援していきたい。
その結果、Jリーグや大学で活躍するようになってたら嬉しく思います。
質問2 今どんなことに困っていますか?
強いチームでもまれた方がいいのか、今のまま楽しんでるチームで続けるべきか悩んでます。
小学4年です。
ワイルドストロベリーさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身はどうしたいか話し合っていますか?適正やプレーしていて楽しいかなど、いろいろな判断基準があると思います。お子さんもいろいろと思うことはあると思うので、お子さん自身で決め、親御さんもサポートしていく中でその決断に責任を持って先に進めるといいですね。応援しています!
顔あげてプレーするコツや練習方法を教えていただけないでしょうか?小学五年生になります
キングさん、コメントありがとうございます!
ルックアップはすごく重要ですよね!ディフェンスでもドリブルでも共通する部分としては、相手の目を見るということです。しっかり相手を見て、相手がどんな行動をするか観察していると、だんだん相手の行動が予想できるようになってきます。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
1、サッカー選手
2、毎日のように
練習しているのに
成長に伸び悩んでいる
川中清香さん、コメントありがとうございます!
今伸び悩んでしまっているんですね。サッカーに真摯に取り組んでいると、必ず壁を乗り越えなくてはいけないときが何度もあります。ぜひ自分の力で乗り越えていってほしいですね。足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。今既に十分努力はしていると思いますが、焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1上を目指して活躍する選手になってもらいたい。
2クラブチームに移籍してからコーチからの嫌がらせ暴言で勢いあった息子も消極的になりプレーに勢いがなくなりプレーが正しいのか分からないといい言う日が増えだしました!
どうか改善方法あれば教えてください。
kenさん、コメントありがとうございます!
コーチとの相性は難しいですね。相性の合う指導者を見つけるのもキッカケの一つになると思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
1,サッカーを上手になって自分に自信を持って欲しいです。理想を言えば、試合に出て活躍をして欲しいですが、サッカーを好きで継続して続けて欲しいです。
2,親子トレーニングをしていますが、最適な練習方法がわかりません。また上達スピードが遅い気がして不安です。
taka さん、コメントありがとうございます!
お子さんがゴールデンエイジ期であれば、一番能力が伸びる時期なので、焦らず自信をもってプレーできるように応援してあげてください。親子でどんな練習をしたらいいかわからないですよね。次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
1 小3と小1の兄弟で、1年前からスポ少に入り、頑張っています。
運動神経はいい方で、上の子は、最初は、スタメンに選ばれていたのですが、メンタルが弱く、外されるようになってきました。サッカーを通じて、メンタルを強く、自己肯定が出来る子になって欲しいです。
2 少しの失敗でも、自分で許せずに、試合中でも雰囲気と態度に出してしまう。いざ、ボールが自分にパスされても、覚えてないぐらい頭が真っ白になる。
普段、どういう練習や、気持ちの持ち方でいたらいいか、どう伝えたらいいか教えてください!いい所を探して、褒めても、どうせ俺はとなってしまいます。
たくはるさん、コメントありがとうございます!
厳しくても、ボールを蹴る楽しみもしっかり感じながらプレーしてほしいですよね!失敗はトッププレーヤーでも絶対にあります。僕は何度も何度も失敗を重ねることで上達していくと思っているので、たくさん挑戦して、失敗して、どんどん成長していってほしいですよね。親御さんにはどんな言葉でもいいので、たくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。
サッカーは好きですが、身体が大きいので、キーパーをしています。
キーパーもフィールドも出来る選手になってほしいです。
また、キーパーをさせられる事で、明らかに走る時間や、ボールを蹴る時間が少なく、技術向上が少ないので、
小スペースでもでもでき、且つ効率的な練習があれば知りたいです。
KEN さん、コメントありがとうございます!
ボールタッチなどはある程度場所が限られていてもできる方法がありますし、他にもご家庭でもできるようなトレーニングをいろいろと紹介していきます。これからの発信をぜひチェックしてくださいね!
1,6年男の子、2年女の子です。
二人ともにサッカーを楽しく、かつ向上心を持ってサッカーに取り組んでいってほしいです。
2,6年生男の子は、ボールコントロール、特にプレッシャーがある状態で焦ってしまうことが多いので、落ち着いてプレーできるようにするにはどうしたらいいのか。
3年生女の子は、ボールへの執着がなく、積極的にボールを奪いにいったり受けに行くことができない。後ろで止まってボールを見てしまう事の改善。
ルイルさん、コメントありがとうございます!
お兄さんが焦ってしまう原因は何でしょうか?対人が苦手なら練習で人を相手にボールをキープする練習をするとか、判断力が足りないならプレー中の選択肢を増やせるように技を学んで練習するとか、どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。妹さんは何か夢中になれるきっかけを見つけてもらえればと思います。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さん達と一緒に見て参考にしてくださいね!
小学5年生の息子がサッカーをしています。2年生からサッカーをしていますが、サッカーを通して上手くなっていく楽しさや試合に負けた時の悔しさなど、いろいろ経験してほしいです。
どちらかというと静かな性格もあり、プレーにでてしまします。積極的にプレーしてほしいと思っていますが、どのようにしていくのが良いか、アドバイスをお願いします。
ゆうママさん、コメントありがとうございます!
積極的なプレーもいいのですが、優しいお子さんには優しいお子さんの活躍の仕方があると僕は思っています。例えば、味方を生かすパスをしっかり出せる選手です。お子さんが輝けるような選手としての働き方が見つかるといいですね。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
子供が小6で今週末が最後の試合となります
試合に出れば点を取れるプレイヤーには育ってますが、いつも先発をさせて貰えず、ベンチスタートです。
子供のモチベーションにも繋がりますので、先発メンバーに選ばれない理由が知りたいと思ってます。
おみこちさん、コメントありがとうございます!
先発メンバーに選ばれない理由ですね、正確なところはコーチに聞いてみないと分からないところではありますが、自分を見つめて、今の自分にどんな力が必要か、考える力が上に行く選手にはとても大切です。ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
初めましてよろしくお願いします。インステップのキックの教え方がうまくいきません。
どのように教えたらうまくいきますか?
ななとさん、コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい努力を積み重ねることで必ず伸ばすことができます。どのように練習していったらいいか、僕の発信を今後もぜひチェックしてください。きっとヒントが見つかるはずです!
1.常に楽しくサッカーをしてほしいです。
2.攻守の切り替えが遅いのとスペースでボールを受ける意識
レフティガールさん、コメントありがとうございます!
攻守の切り替えを遅い原因としては、ボールを取られた後にどう動いたらいいか分からないという点が1つあると思います。ぜひ多くの選手のプレー映像を見てください!多くの選手のプレーで次にどう動くかのイメージがいくつもできてくれば、徐々にサッカーを理解できるようになってくると思います。僕からの次のメッセージもぜひチェックしてくださいね!
小学5年生ですが口数が少なくサッカーの話はしますが反応が薄いです…褒めてやらないといけないですかね。でも調子に乗って周りの選手を見下す選手にもなってほしくないし、もっと自主的にサッカーの話をしてほしいです。
WISH boyさん、コメントありがとうございます!
年齢的にも、親御さんの前だと照れたり反発したりして、そういう感情を出していないだけかもしれません。僕から親御さんにいつもお願いしていることですが、お子さんをたくさんほめてあげてほしいです。どんな些細なことでも、しっかり見守ってもらっていることを実感できて、また自信にもつながっていくと思います。ほめることが直接、他人を見下すことにつながることはないと思います。いろいろと試してみてください!
10歳の子供とサッカーボールで遊んでいます。中井さんの動画は実践にすぐ取り入れられて大変勉強になるのでゴールデンエイジに入っている時期の彼にプラス材料にしたいと思いアプローチさせて頂きました。楽しく上達できたら最高です。
ナイツさん、コメントありがとうございます!
僕はお子さん自信が楽しんで、そして周りもきちんと受け入れてくれて、好きなサッカーができる環境が一番素晴らしいと思っています!今後もお子さん自信のできる部分をしっかり伸ばして、楽しく続けられるよう家族みんなで応援してあげてください!第2話も是非チェックしてくださいね。
1 好きだと思える事(サッカー)に出会えた事に感謝し、今の現状に満足せずに自分自身の成長の為につねに頑張れる人になって欲しい。
2 今は、サッカー意外にも他のスポーツをさせているのですが、このゴールデンエイジの時期を毎日のようにサッカーをさせた方がいいのか、あまり偏らずにこのまま他のスポーツなども併用していった方がいいのか、悩んでいます。
さるぼぼさん、コメントありがとうございます!
他のスポーツもやることはとても良いことだと思います!ゴールデンエイジ期にいろいろなスポーツや体の動かし方を実践することで、お子さんの運動能力は飛躍的に向上します。ぜひ大切にこの期間を過ごしてください。次の第2話もヒントになると思います。ぜひチェックしてくださいね!
大好きなサッカーで少しでも上を目指して欲しい
1年生になり、サッカーを始めました。とても楽しくやっていますが、まだまだドリブルが、上手に出来ません。
そして、走るのは割と早い方なのですがドリブルになるととてもゆっくりです…
エル さん、コメントありがとうございます!
そのまま走るのと、ドリブルをしながらのスピード感ではやはり感覚が違ってくるので、ボールを持ったときにもしっかりスピードが出せるようにボールタッチの練習をしていきたいですね。足元の技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。焦らずしっかり積み重ねていきましょう。
初めまして5年生サッカー大好き少年の母です
性格が優しいのかプレーでも譲ってしまう事が多くコーチから取りに行けと指示がとびます
攻撃でも本人のイメージがコーチと噛み合わず評価されにくい
しかし攻め切れていないように親も思いますが両親とも未経験者なので詳しくアドバイスできません
プレースタイルを考えるアドバイスをお願いします
23さん、コメントありがとうございます!
優しいお子さんには優しいお子さんの活躍の仕方があると僕は思っています。例えば、味方を生かすパスをしっかり出せる選手です。チームメイトがゴールしやすいようなアシストやフリーランの部分にこだわって、自分が試合の中でやることはこれだ!という意識を持ってもらえるとゴールをたくさん決める選手とは違った活躍の仕方ができるようになりますよ!ぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、是非参考にしてください!
小5の男の子です。レギュラーメンバーに入り自信を持って活躍して欲しい。悩みは、自分のplayに自信が無く積極性に欠ける。すぐ諦めがち。
まる。さん、コメントありがとうございます!
自信をつけるためには、他の選手との比較も大切ですが、昨日や先月の自分と比較して何ができるようになったかと確認したり親御さんから声掛けしてあげてください!その1点だけは周りの選手にも負けていないと思えるようになると、変わるキッカケになるかもしれません。ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなものをまずは何か1つ見つけてみてください!
1. サッカーやフットサルを生涯スポーツとして楽しんで欲しい(できれば一緒に少しでもプレーしたい)
2. 僕は困ってないですが、息子(小学2年)はスピードのあるドリブルがしたいのに身体がうまくついて来ないといいます。何かクイックネスを高める方法はありますでしょうか。
ag-y06さん、コメントありがとうございます!
スピードについては、例えば足の速さならストライドを広くして回転数を上げれば解決します。カラダの使い方ですね。僕はカラダの使い方をベースにフットサルを指導しています。他にもヒントになることをたくさんお伝えできると思います。第2話もお楽しみに!
今、BチームでAチームの子たちとの力の差がハッキリ出ています。チームの練習で上手い子に遠慮と言いますか、ミスをするとキツく言われるらしく、同じ年齢なのに萎縮しています。
てる坊主さん、コメントありがとうございます!
すべてにおいて他の選手のほうがお子さんより優れている、ということは絶対にないです。親御さんが見てセンスが光っている部分、お子さんが得意な部分を練習していきましょう。そして一番大切なことは親御さんがどんどんお子さんをほめてあげることです!まずは1つ自信をつけられるといいですね!ぜひサッカーを楽しみましょう!
現在、小学三年の子どもがサッカーをしております。サッカーを通じて努力すること、成功や失敗することを学んでほしいと思っています。努力した結果、出来るだけ上のレベルでやってほしいとも思っています。
子どもは足は早い方ですが、身体が小さいのでフィジカルコンタクトに弱いところが課題だと思っています。
また、ドリブルも得意な方ですが、試合になると持ち味が出せなくなることも課題です。
今後、子どもが成長するためにご教示お願いいたします。
ユエトさん、コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!僕からの発信もヒントになると思います、第2話も是非見てくださいね!
1.家系的に背が伸びにくいと思うのですが、プロの世界には小柄でも活躍してる選手は沢山いると思うのでそういった選手を目指してもらいたいです。本人はプロになる気満々です。小4年生サッカー歴4年です。
2.一人で練習できるメニューがわからなく中々チーム練習だけでは伸び悩んでいます。
上原 さん、コメントありがとうございます!
僕は小柄な選手だったので、小柄な選手としての戦い方を常に考えて練習してきました。ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!一人で練習するのにピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
他人を思いやれる人間になって欲しいです。
練習などは真面目に取り組んでいますが、常に力んでいる様で、もう少しリラックスして試合に望んで欲しいです。
中谷 有輝 さん、コメントありがとうございます!
無理な力が入っていると、全体のプレーに影響が出てしまいますね。リラックスしたいい姿勢をぜひ身に着けましょう!お子さんがかっこいいと思う選手の映像と、お子さん自身の練習映像を比べてみるといろいろな課題が見えてくると思いますよ!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーを好きでい続けて欲しい。娘が子供の間でも大人になってからもフットサルの大会に一緒に出たりできたら嬉しい。
まだ一年生でサッカーを始めたばかりですが、うまくいかないとすぐ拗ねてしまい練習に身が入らない。努力あっての成長があるということを理解してほしい。
シロネさん、コメントありがとうございます!
1年生は難しい時期ですよね。サッカーだけでなく、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみたり、遊び感覚で練習をしてみたり、まずは楽しむことが大切だと思います。遊びの中でも、僕なら、これから絶対に必要になる「周りを見る」ことと「ボールを蹴る感覚」とを意識して取り入れていくかなと思います。僕の動画にもヒントたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
質問①
チームでのスタメン
デュエルで負けない選手
質問②
周りが見えてなく、パスミスやトラップミスが多く、ポジショニングが悪い
まっさん、コメントありがとうございます!
フットサルはコートが狭く展開が速いので周りを見る力も鍛えられますよ。周りをよく見て、考えるサッカーができるようになると、サッカーを理解できるので、どの場面でどんな動きをすればいいのかわかってくると思います。参考にしてください!
大好きなサッカーで上を目指してほしい。
6年生ですが思うような結果が出せずに伸び悩んでいます。
ピッポさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいれば、壁にぶつかることは絶対にあります。苦しい時期ですが、焦らずできることをしっかり日々積み重ねていきましょう。フットサルに取り組むことは、今の壁を打開する1つのキッカケになるかもしれません。ぜひ、次の第2話もチェックしてくださいね!
3年なんでが、4年の試合にも出ているのですが、3年の時と4年の時の試合がごちゃごちゃに、なっている感じで、最近は試合中いしゅくしている感じです。
クニクニさん、コメントありがとうございます!
理解の速度は人ぞれぞれです。練習したことをすぐにできるようになるのもいいのですが、じっくり時間をかけて理解したとしても、しっかり自分のプレーにして試合で生かせれば大丈夫です。焦らずにお子さんに合ったペースで技術をしっかり身に着けていけるように親御さんからも声掛け等サポートしてあげてください!
今、6歳で来年小学生になる男の子の母です。
ゴールデンエイジ期ではないですが、拝見いたしました。
子供には、思いやりの心気遣いができ、自分の意見をしっかり言える人間になって欲しいと思っております。
来年からフットサルも併用でやってみようかと思っております。
今困っている事は、リフティングの時にボールがあっちこっち行ってしまってなかなか続かない事です。
わくりくさん、コメントありがとうございます!
フットサル是非オススメしますよ!お子さんのリフティングの様子を動画に撮って見たことはありますか?姿勢が崩れてしまっていたり、タッチする位置がずれてしまっていたり、続かないときには何か原因があると思います。リフティングの動画は今はたくさん検索できると思うので、うまい選手の映像と比べてみてください。違いが見つかれば、そこがキッカケになるかもしれません!
①不安な気持ちを抱えながらも、勇気を持ってチャレンジできる気持ちの強さ、そこから自信を持って出来ること沢山増やしてほしい。
②子供自身が思っている体の動きができず、負けることが増え、自信をなくしています。頭と体のリンクの誤差を少なくするアドバイスをしてあげたいです。
YGさん、コメントありがとうございます!
頭で考えていることと、体の動きをつなげるには自分のプレー映像を見てみるのが1つの手段です。自分の頭の中にあるイメージと実際のプレーが同じなのか、違うのか、客観的に見ることで課題が明確になって、何を練習したらいいかわかるので行動できるようになる、ということもあります。ぜひ試してみてください!次の第2話もぜひチェックしてください。
1.サッカーを通じて集中力を得たり、継続して努力できるように、又、自分に自信を持ってほしい。
2.ボールタッチ等の練習やリフティングは上手くなっているのですが、試合になるとまったく発揮できず、動きが悪くなってしまう。
スナ さん、コメントありがとうございます!
試合の中で練習の力を出せないのはもったいないですね。お子さんはもしかすると、自分の力が相手に通用しないんじゃないかと思ってしまっているかもしれません。お子さん自身が勝負して勝てるポイントで勝負すればいいんです。日々の練習の中で、1つ自信を持てるプレーをしっかり作っていけるといいですね。そのためには、どんな些細なことでも前より何かできていたらほめてあげるというクセをつけましょう。応援しています!
1.自分の大好きなサッカーをこれからも楽しみながらどんな困難にも打ち勝って突き進んでほしい
2.小学校3年生と1年生のサッカー大好き男の子の母です。毎日サッカーを楽しんでいます。所属しているチームの練習が終われば地域のフットサルに参加したり、試合の日も終わればバタバタフットサルに参加したりと、土日は朝から夜9時までサッカー漬けの1日です。少しは身体を休めなさい!と言っても聞きません。今後の怪我が心配で、毎晩ストレッチをするよう進めますが全くしません。楽しくストレッチなどを習慣ずける方法はありますか?
tora さん、コメントありがとうございます!
それだけの練習量をこなしていると、確かに疲労の蓄積やケガは心配ですね。お子さん自身はサッカーをもっともっとやりたい!と思っていることと思いますので、やはり親御さんがしっかり日々の様子を観察していて、一方的に休むように言うのではなく、お子さんと話し合って「体のケアのために週に1回は柔軟や基礎トレだけであとは動画など見ながらイメージトレーニングするなどの日にしよう」など決められるといいと思います!お子さんの憧れの選手のストレッチの動画をみるなど、色々利用してみてくださいね!
小学5年生です。
試合では、チームでは、上手なほうで、本来ならば、チームの中心となるべきはずなのに、声もでず、積極性がなく、もっとボールに絡んでほしいと 思ってます。
あーきさん、コメントありがとうございます!
お子さんはまだなかなか自信を持ってプレーできていないのかもしれませんね。これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自信がでると積極性も増し、自然に声出しもできるようになってくると思います。一つずつ強力な武器を増やしていって、自信を広げていきましょう!第2話もお楽しみに!
ボールを奪いに行けない(行くタイミングを理解してない)のと、ドリブルのスピードが上がらないところが悩みです。
くり さん、コメントありがとうございます!
ボールを奪いにいくタイミングですね!1つの方法として1対1の場面では、相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
おはようございます。
5年生、3年生の男の子の母です。
二人ともサッカーをやってます。同じサッカークラブですが、3年生はスクール、5年生はジュニアになり、5年生の子は今年4月から初心者で入会しました。回りの子はスクールからサッカーをしているのでもちろん上手なので、少しでもみんなに追いつければと思い、登録しました。本人も上手になりたいと思ってますが、思いだけで、なかなか行動には移らないです。
選手になりたいとか、なってほしいとは思っていませんが、チームに貢献できる、必要な存在までに成長してもらえらいいなぁと思ってます。
まちゃさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身が夢中になれるキッカケを探しているのかもしれません。勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、チームメイトから褒められたり、キッカケは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。ぜひ一緒にそのキッカケを探してみてください!僕の動画がその1つになったら嬉しいです。
1・出来るならばプロまでいってほしいです!
2・ある程度できてると子供自信が満足してしまい、それ以上のことを練習しようとしないのと、できないことへのチャレンジを避けているのですが、どうすればチャレンジの方向に気持ちを向けてやることができるのでしようか…
ベガ☆彡 さん、コメントありがとうございます!
お子さんは現状、まだまだサッカーに夢中になれていないのかもしれませんね。1つ前のコメントでも書きましたが、何がキッカケで夢中になれるかは人それぞれです。ぜひ、お子さんにとってのキッカケを親子で一緒に探してみてくださいね!僕の発信の中にもお子さんが夢中になれるヒントがあると思うので、ぜひ参考にしてくださいね!
将来はJリーガーになりたいです。
困ってる事は、体が小さいので当たり負けする事です。
にやんじママさん、コメントありがとうございます!
僕も小柄なので、今までフィジカルで勝つのが難しい相手にどう戦ったらいいのかをずっと考えながらプレーしてきました。僕の発信はきっとお子さんの役に立つと思います。ぜひ次の第2話もご期待くださいね!参考にしてもらえることがたくさんあると思いますので、ぜひこれからもチェックしてくださいね!
ボールタッチの技術を身につけたい
ユズシさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。正確にタッチができるようになると試合の中の動き方も変わってくるので、焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
1 自分の好きなことを見つけて何でも努力できる子になってほしいです。今の子供の好きなことがサッカーなのでそこからたくさんのことを学んでほしいと思います。
2 今、子供は小1で、両親共々全くサッカー経験がないため教えられないことが悩みでサッカースクールに入りましたが、スクールのない日に毎日小学校に行ってはボールを蹴ってはいるのですが自主練で何をしたらいいかわからないのが現状です。周りの子達が上手でついて行くのに必死です。
rinkaさん、コメントありがとうございます!
自主練について、何をしたらいいか、わからないですよね。お子さんに今必要なものをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
初めましてです今私の子供は小学4年でサッカーを通っている学校でやっています。今の環境は平日は練習など無く
土曜日曜祭日のみ試合や練習をしていますフットサルは毎週金曜日Fと言う所で1時間だけ通っていますがフットサルの時間をもっと取った方が良いですか?私自身はフットサル練習を毎週水曜日2時間しています、子供を連れて行くことも可能ですが大人がやりづらくなってしまうので毎回はできません。それとやはり大人より子供は子供同士でやった方が良いですか?私自身サッカーが好きなので子供を少しでも上手にさせたいのですが何か意見宜しくお願いします
サッカー好きぱぱさん、コメントありがとうございます!
どのくらいの時間をフットサルに当てるかは、お子さんの様子と希望を聞きながら話し合ってみてください。大人に混じってできる機会はお子さんにとっていい刺激になると思いますし、同年代の中では学べないことも学ぶことができると思います!お父さんのチーム側とのバランスを見ながら、これからも参加可能であれば参加してみるといいと思いますよ!
今小学5年です
中、高、大人になってもしっかり続けていけるように、技術、メンタルが向上してほしいです。
今チームに新しくメンバーが増え、ポジション争いが激しくなっています。
トップをしているのですが、スペースに受けに入ったり背負って受けたりするのですが、前を確認してないので、相手がいる方にターンしたりして良くボールを取られます。
ボールタッチ、判断を良くするために3年冬からフットサルスクールには通わせてもらってます。
本を読んだりしてやっているんですが、合っているとかどうか不安で…状況判断、ボールタッチの向上するトレーニングが家でできればと思っています。
かず さん、コメントありがとうございます!
今までサッカーにもフットサルにもしっかりと取り組んできているんですね!素晴らしい!状況判断もボールタッチも本当にさまざまな練習方法があって、情報があふれていますよね。家でできる練習など、細かい練習方法に関してはぼくからもどんどん発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
高校卒業まで、スタメンでいつづける選手!
足下の技術がチームトップレベルだったのに、怪我をして半年サッカーが出来ない時期がありました。
現在復帰して3ヶ月、足下の技術に差をつけられています。
宜しくお願いします。
大魔神さん、コメントありがとうございます!
ケガで時間があいてしまうと、周りに置いていかれていた気がして焦ってしまいますよね。そんなときこそ、基礎練習からしっかりと確認しておこなっていきましょう。3カ月の差なんてすぐに追いつけますよ。焦らず、しっかり努力を重ねていきましょう!僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひチェックしてください。
1、もちろん選手になって欲しいが、生涯サッカーが好きであって欲しい
2.守備時の当たりが弱い、ドリブル時の緩急がない。
ゆーべさん、コメントありがとうございます!
理想的な動きを身につけるには、まずは多くの選手のプレー映像を見てください!そしてもう一、自分のプレーも撮影して見てみてください。自分の動きは客観的にみることができません。実際におきた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
質問1
スポーツに関わる人になって欲しい
質問2
なかなかシュートがうまくならない
サル さん、コメントありがとうございます!
技術的な部分は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に付けることができます。指導者のひと言でコツが掴めることもありますし、練習を積み重ねていく中で体で覚えていく部分もあります。成長速度は人それぞれです。焦らず、お子さんは練習のモチベーションを保てるように、日々親御さんがほめてあげてくださいね!
1.自信を持ってプレー出来る選手になって欲しいです。
2.やる気にバラつきがあり、いまいち自主練をしません、、、。
もっと夢中になって欲しい。
もりしさん、コメントありがとうございます!
自主練については、他の方へのコメントでも書いているのですが、ぼくは「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。お子さんがどういう練習をするのがいいか、ぜひ親御さんも一緒に考えてみてください!
パパが子供が2歳で亡くなって、私は教えてあげれないので参考にしたいです。
コーキさん、コメントありがとうございます!
ぜひ参考にしてください!練習のヒントがきっと見つかると思います!
6年生と4年生の男の子の父です。自分も少しサッカーをやっていたのですが、子供に何を教えてあげれば良いのかわからなくなっています。最近ではテレビ等の影響からか、ボールを持ったらとられるまで離さない。パスなんて絶対しない状態です。
かつ さん、コメントありがとうございます!
自分で突破できる力をしっかり身に付けることは選手として重要なことですが、それが手強い武器になるかどうかはパスやシュート、フェイントなど他の選択肢があるかどうかによって大きく変わってきますよね。もし今そのスタイルで通用していてもプレーの幅を広げていくことは大切だと思います。お子さん自身がそれに気づくことが大切なので、そのためのキッカケをぜひ与えてあげてください!
1 自分の好きなことを見つけて努力する子になってほしいです。今はサッカーが好きなことなので地道に一生懸命頑張ってほしいと思っています。
2 今小学校1年生でサッカースクールにも入ったのですが、みんなパパがサッカー経験者の方が多くお子さんも上手でびっくりしています。両親ともにサッカー未経験の為教えることが出来なくて普段の練習にも困ります。とにかく学校から帰ったらまた学校へ行ってサッカーボールを蹴る毎日の生活は送っていますが技術はなかなか学べず…その辺で悩んでいます。
keenさん、コメントありがとうございます!
周りの上手さに気後れしてしまっている部分はあるかもしれませんが、技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に付けることができます。どのような練習を積んでいったらいいのか、ぼくからお伝えできることがあるかもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.サッカーを通して人間として成長出来る様になって欲しい。
2.ボディバランスをどうやって養えば良いか困ってます。
Rikkyさん、コメントありがとうございます!
いろいろとトレーニング方法はありますが、リフティングはオススメです。バランス、体幹だけでなくボールタッチの感覚を掴むなど1つのトレーニングでいろいろと身に付けることができるので、ぜひ日々のトレーニングに増やしてみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
よろしくお願いします!
白岳サッカースクールさん、コメントありがとうございます!
小学1年生の息子がおります。ゴールデンエイジ期ではないのですが、チームメイトに追いつきたいと考えている息子のために動画を拝見致しました。
1.将来今よりもサッカーを楽しんでもらいたいと思っております。
2.小学1年生からサッカーを始めましたが、試合では年中、年長から始めている子がずっとボールを持ってドリブルをするのでほとんどボールに触れることがなく試合が終わります。1年生特有のだんごサッカーなのでどうしてもドリブルができる子が今は目立つのは仕方ないですが、今後同じようにドリブルができるように勧めるべきか、いずれくるパスサッカーに対応できるように動き方やパスの仕方、ボールタッチを練習するべきか悩んでおります。
ハマダケイトさん、コメントありがとうございます!
やはり少し早くスタートした子のほうがプレーの幅はあると思いますし、お子さん自身もそれを気にして苦手意識を持ってしまうかもしれませんが、今の時期は人と比べるよりも自分自身としっかり向き合って課題を見つけていく時期だと思っています。お子さん自身の得意、不得意を見極めて、まずはモチベーションアップのためにも得意を伸ばすことからスタートしたらいいと思います!ぼくの発信の中にもヒントがあると思うので、ぜひこれからもチェックしてくださいね!
1.サッカーを通じて色々学んでほしいです!
2.親がサッカー経験なしなので、どういう風に教えていいかわからない!
身体は小さいが、足は速い子供の練習方
ゆゆまるさん、コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいか、わからないですよね。ヒントになることがきっと見つかると思います。ぜひ、次の第2話もチェックしてください!
1、
サッカー好きに
2、
監督コーチの話が理解出来ない
とっちん さん、コメントありがとうございます!
年令によって、サッカーについての知識によって、監督やコーチの言っていることがどのくらい理解できるかは変わってきます。可能な限り、お子さんの理解度に合わせて親御さんが補足で説明してあげるなどのサポートをしてあげてください。別の指導者からの説明を聞くことで、コーチの話もよくわかるようになることもあるので、いろいろと機会を作ってあげるのも1つの手かなと思います!
1.チームを引っ張ってくれる選手になってもらいたいです。
2.チームの中では、存在感を発揮するのですが、それが試合になると体力が持たないのか、ゴール前に顔を出す場面が少ないです。センターハーフを任されているんですが。
マコ さん、コメントありがとうございます!
中盤のポジションはチームによって役割が違ったりしますが、一番広い視野と状況判断が求められる重要なポジションですよね。お子さんが自分の判断によってゴール前に行っていないのか、体力温存のために動いていないのかなど、お子さんの考えによって変わってきますが、うまく課題を見つけられるといいですね。チーム内で発揮できている存在感を試合の中でも活かして、ぜひ活躍する選手に成長してください!
1.サッカーを生涯スポーツとして楽しんで欲しい。
人とのコミュニケーションや勝つことや上達する事の楽しさを感じる場として。
2.すぐ諦めてしまい、地道な努力が出来ない。
functionsurfさん、コメントありがとうございます!
リフティングなどの地道な練習を苦手とするお子さんは多いですね。僕の場合ですが、自主練をするときは「これが足りない、だからこの練習で補おう」というふうに考えています。練習に目的や意味をつけているんですね。具体的な目標を決めて、それを達成する経験ができると少しずつ努力できるようになるのではないでしょうか。他にも楽しんでできる練習などたくさん発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①他人に流されず自分をもって、自由に生きてほしい
②今小学1年生ですが、ボールを取りに行くのですが、足が先に出てしまい、相手に怪我をさせないか心配です。
みっくんさん、コメントありがとうございます!
積極的にボールに絡みにいく姿勢は素晴らしいですね!危険が少ないボールの取り方は足元の技術になりますが、努力次第で必ず身に着けることができます。ボールだけを見ていると周りが見えなくなってしまいますが、相手の様子をよく見て、次の動きを予測しながら奪っていけるといいですね。まだまだこれからです!徐々に身に着けていきましょう!
中学1年、小学5年、幼稚園児(年長)それぞれサッカーを習ってる息子の母です!
サッカーを通して、体力を付けるのはもちろん、チームワークを学んでもらいたいと思ってます(^^)将来必ずしもサッカーを続けてて欲しいとは思っていませんが、本人がやりたい!と思うならサポートしていきたいとおもいます!
中学1年息子(小柄)と、小5息子(細い体型) 共に相手に当たりに行くことが出来ず…
指導者や周りのサッカー経験保護者の方にも、こればかりは本人の気持ちが(恐怖心)の問題なので、本人が乗り越えないと指導では何も出来ないと言われています
何とか勇気が持てるよう日々声掛けはしてるのですが、何かアドバイスあれば教えて頂きたいです!
かーちゃんさん、コメントありがとうございます!
相手に当たりにいくのは、なかなか初めは勇気がいりますよね。まずは多くの選手のプレー映像を見てください!たくさんの選手のプレーを見ることで当たりにいくイメージをつかむことができます。そして自分のプレーも撮影して見てみてください。自分の動きは客観的にみることができません。実際におきた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!ぜひ参考にしてください!
質問1 大人になってもサッカーを続けてほしい。
質問2 自信がなくてミスをしたくないので、消極的なプレーが多いです。うちの子供は、ゴールキーパーなのですがゴールキーパーでも役立つトレーニングは、ありますか
タヌキチさん、コメントありがとうございます!
ゴールキーパーのトレーニングについては色々な要素がありますが、俊敏に動くことと、自分を大きく見せることで、「どこに打っても止められる」という脅威を相手に与えることが大切です。そして、キーパーとしての動きをよくしていくためにはフィールドの選手がどんな動きをしてくるか、的確に予測する力も重要です。そういう意味で、フィールドプレーヤーの練習というのは非常に参考になると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 自分と言うものをしっかりと持ち、自分の考えや意見を言えると共に
TPOを弁えつつ、周りともコミニュケーションを取れる様になれたらいいのではないかと考えています。
2 サッカーと言うチームスポーツの中で、控えめで優しい性格が出て、競り合いになった時に譲ってしまう。
初めまして。
小1からクラブチームに入り、現在4年生です。
元々体が小さく更に細いので、下の学年の体格のいい子にすら迫力負けしてしまっています。
彼の自信は持久力で最近はリフティングに励んでいます。チームの練習日以外で限られた時間の中で効果的なトレーニングが出来たらと思い、拝見したくコメントさせて頂きました。よろしくお願いします。
ひとさん、コメントありがとうございます!
まず、リフティングはバランス、体幹、ボールタッチの感覚をつかむなど総合的なトレーニングになるのでいいですね!体格についてはぼくも同じものがありましたので、ヒントになることをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
今、小4ですがクラブチームではBチームからなかなか上がれません。フィールド、GKと曖昧な立ち位置です。体が小さい事もありますが、同じサイズの子はAに上がっています。サッカーのレベル的にはあまり変わらないとは思うのですが何か決定的な違いはコーチからは教えてもらえません。将来的にはユース世代でも活躍していける選手として頑張ってもらいたいと思っています。
#45戦士さん、コメントありがとうございます!
なかなかBチームから上がれないのは悔しいですね。Aチームに上がった子との違いはぼくからお答えするのは難しいですが、お子さんの練習のヒントになることはお伝えできると思います。今まさにゴールデンエイジ期なので、お子さんの能力は伸び盛りです!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
スポ少に加えて、もうひとつサッカースクールにはいりました。
経験者ということで、
今3年生なのですが、
高学年のクラスに入れてもらったのですが、
体力がついていけなくて嫌だと本人が言って、低学年クラスに戻りました。 親としては、厳しくしてもらいたいのですが、どう思われますか?
たくはるさん、コメントありがとうございます!
厳しい中でトレーニングをしていくことももちろん大切だと思います。ただ、それでお子さん自身がサッカーを好きでなくなってしまうのもパフォーマンスに大きな影響が出てしまいます。お子さん自身がどんな環境でサッカーをしたいかは本当に大切です。体力だけの問題なら、体力づくりをしっかりしてから再挑戦ということもできるといいですね。同じ学年の子たちの中でやりたいという気持ちがあるなら、同じ学年の中のすごくうまい子のプレーを見せることで火がつくかもしれません。いろいろなキッカケを探ってみてください!
夢はでっかく世界で活躍するサッカー選手。
普通のシュートは出来るが、遠くに とばすにはどうしたらいいですか?
太ももなどの筋肉を柔らかく保つストレッチはありますか?
ヘディングをうまくなるにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。
のんちゃんさん、コメントありがとうございます!
細かい練習方法について、お子さんの状況を見ない状態で文字だけで説明するのはなかなか難しいので、1点だけ。ヘディングもボールタッチと同じで、ボールがこちらに向かってくる角度や頭の当たる位置などによってコントロールできるようになります。その感覚をつかむことと、しっかり当たるまでボールから目を離さないということができているか確認してみてください!そのほかにも練習のヒントになることをたくさんお伝えできると思うので、ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
A1 実力を身に付け、サッカーの本当の楽しさを知り、向上心を持ち続けて欲しい
A2 自由に体を動かせる身体能力
ボーノさん、コメントありがとうございます!
自分の思い通りに体を動かせる選手は強いですよね!日々の積み重ねでしっかり身に着けていきましょう!
1、自立した人
2、ボールを奪われた後、取りにいかない(途中で諦める)。他人のせいにする。
サカママさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいくことは、自分としっかり向き合っていくことにつながります。何がキッカケで夢中になれるかは人ぞれぞれです。お子さん自身も、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれません。チームに入ってみたり、個サルに参加してみたり、プロの試合を観戦してみたり、いろいろな経験をさせてあげてください!
サッカーが上手になってほしい、自主練習をあまりしない。
まちゃさん、コメントありがとうございます!
自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。ぜひいろいろなキッカケを探してみてください!
フットサルをするのが好きみたいなので頑張ってほしいと思っています。
試合の時に
どう動くか、
パスの判断とかがいまいち難しいようです。
いーぶいさん、コメントありがとうございます!
フットサルは展開が早いので、なかなか感覚をつかむのが難しい部分もありますよね!お子さんの練習のヒントになることをたくさんお伝えできると思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小5女子ですがなでしこで活躍してほしいです!
小柄なのでフィジカルのある男子相手に苦労しているようですが、仲間はもちろん、他チームの女子選手たちともっとコミュニケーションが取れたらと思います。
田中 誠さん、コメントありがとうございます!
体格の問題はスポーツ選手につきものの悩みですよね。ぼくも同じ悩みを持っていたので、お伝えできることがたくさんあると思います!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
子供の目標であるプロの世界に入ってほしい。
今壁にぶち当たってるようです。
ドリブルでゴール近くまで持っていきますが、パスが通らなかったり、自分でもシュートが入らず決定力にかけています。
マロンさん、コメントありがとうございます!
周りを見る力や判断力を鍛えるのに、フットサルは向いています。お子さんが壁を乗り越えるキッカケとして、ぜひフットサルに取り組んでみてください!次の第2話もお楽しみに!
1.スタメン、主力メンバーとして、活躍して欲しい。
2.同学年のチームメイトより上達が遅く、スタメン、主力メンバーになれない。
はるりんさん、コメントありがとうございます!
成長速度は人それぞれです。どうしても周りとの比較になると焦ってしまう部分もあると思いますが、今の時期は特に、自分としっかり向き合うことが大切だとぼくは思っています。昨日より今日、今日より明日と、1歩ずつ成長できるように日々を積み重ねていきましょう!
1.サッカーを通じて色んな経験をして、頑張れる人間、どんな事にも立ち向かえる人間になってほしい。
沢山の素晴らしい仲間をつくってほしい!
そして、本人が望むのであれば、プロサッカー選手になれたら最高です!
2.うちには大学生の長男、高校生の次男、そして小学生5年生の息子がおります。
上の二人の兄ちゃんは絶対にプロ選手になると今も必死にサッカーに向き合ってます。
一番下の子もサッカーを一年生の時からやっていて、上級生の試合にも出してもらったり、地区の代表選手に選んでもらったりはしているのですが、、上の二人に比べていまいち情熱を感じられないというか、、、自主練もそんなにしてないし、それよりもゲームの方が魅力的な様で。。。
ポジションはトップをやることが多く、スピードとパワーはある方なのですが、状況判断がわるいです。
考えることが苦手な様です。
そこが伸ばせたらな。とずっと思っています。
みち さん、コメントありがとうございます!
家族で刺激し合える素晴らしい環境ですね!
状況判断力についてはフットサルがオススメです。狭いコートで展開が早く、常に判断を求められるので自然に判断力が身に付きます。
何がきっかけで火がつくかは人それぞれです。スピードとパワーがあるということなので、ぜひそういったところも褒めて自信に繋げていけたらいいですね!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
2年生の子供がいます!一年生からやってるけど、なかなか本人の闘争心や悔しいって気持ちが育たず、どうしたものかと困ってます!リフティングもおしえてるが全然うまくならず、ボールタッチもやらしてるが…もっと楽しくなってほしいけど、サッカーよりゲームの方が今は優先度が高く日々奮闘してます!上手くなっていけばもっと楽しくなると思うので今はきっちり育つ基本練習を知りたいです
ユウジさん、コメントありがとうございます!
ゲームも回数を重ねれば上達していくように、サッカーも練習を重ねていくことで上達します!興味をもつような、楽しんでできる練習方法から習慣づけをしていくのもいいと思います。
ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!
サッカーはもちろんですが、精神的にも強くなって、あきらめない心を持ってほしい。
守りはやってきたが、ドリブルとシュート力がない。
くまさん、コメントありがとうございます!
キック力はコツをつかむと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習ができれば、大きくなったときにはものすごく強いシュートが打てるようになりますよ!
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
質問1
理想はプロ選手。
趣味でプレーするレベルだとしても、基礎技術に加え、技術的な強み(ドリブルなど)を持てるようになってほしい。
質問2
身体が小さく、走力で負ける。
身体が小さくてもシュートまで持っていけるドリブルを身につけさせたいが、指導方法やアドバイスがわからない。
よろしくお願いします。
まかさん、コメントありがとうございます!
小柄な選手は不利な場面も多いですが、僕も小柄な選手としてどう戦うかを常に考えてプレーしてきました。
ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができます。
僕の発信の中にきっとヒントになることがあると思います。ぜひチェックしてくださいね!
私はサッカー未経験なので、子供に教えることができないです。なので、一緒に練習して私もサッカーが上達できればと考えています。
河瀬 さん、コメントありがとうございます!
サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!ぼくの動画の中にも練習のヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!
1.自分の夢を実現して欲しい。
2.フットサルとサッカーのプレイの違い
もと さん、コメントありがとうございます!
フットサルはサッカーに比べてコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められます。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
6歳の女の子です。
もっとサッカーやフットサルの楽しさを知って大好きになってもらいたいです。
現在、週に一回のスクールに通っています。たまに前日まではやる気満々なのに、当日の朝やスクールの途中で「今日はやりたくない」と言うことがあります。その時は、無理強いはしませんが、何とかやる気を出してもらおうと言葉をかけています。
大人でも子供でも気分が乗らない時はあると思いますが、前向きに楽しんで参加してほしいなと思います。
たもりかさん、コメントありがとうございます!
前日まではやる気があるのに、当日になると消極的になってしまうのですね。
僕がいつも子供たちに伝えていることは、1番得意なことを見つける。です。例えば、僕であれば”誰よりも走る”です。これが得意でした。得意なことが1つでもあると、チームに頼られるポジションにつくことができますし、自信に繋がります。まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください!
質問1.何事にも一生懸命、本気で取り組めるようになって欲しいです。
質問2.やる気のスイッチを入れること。
TNさん、コメントありがとうございます!
何がキッカケで火がつくかは人それぞれです。お子さんは今、何がキッカケでサッカーに夢中になれるか探している最中かもしれません。親御さんにはぜひ、たくさんのキッカケを与え続けてあげてほしいと思います。そのキッカケの1つに、僕の動画がなれたらうれしいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
自分は地元チームのサッカーのコーチをしています。チームの子供たちを自分の子供の様に思い1つでも上に行くチームにしてあげたいです。
自分の子供は来年一年生になります。
一緒にボールは蹴ったりします。
サッカーを好きになってもらいたいです。
小学三年生の息子のママです!
サッカーだけは自分でやりたいと言い出し、はじめました。
ひとつひとつ上手くなって自信を持てるようになってほしいです。
Kさん、コメントありがとうございます!
自分からやりたいと始めたんですね!僕も嬉しいですし、素晴らしいです!!
どんな些細なことでもいいので毎日何か見つけて、親御さんからほめてあげてください。自分でも気づかなかった「できるようになったこと」「昨日と同じようにできたこと」を親御さんが声掛けしてくれることで自分の強みを認識できるようになりますし、少しずつ自信を持ったプレーができるようになると思います!
ぜひサポートしてあげてくださいね!
回答1
クラブの中で1番始めるのが遅かったので、少しでもみんなに追いついてほしい。
回答2
1人での練習の仕方がわからないのか、練習に他の人を巻き込む。
はやママさん、コメントありがとうございます!
他の人を誘っても、自主的に練習しようとしているのですね!
自主練については、ほかの方のコメントにも書いているのですが、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
初めまして。
たまたまPR動画を見ましたが、先が気になり登録させて頂きました。
3年生男子の母親です。
父親はサッカー経験者です。
1、自分がやりたいと思った事を、諦めず最後までやりきって欲しい。その為の努力を惜しまずやって欲しい。
その為の道筋を考える力をつけて欲しいです。
2、練習で習得したことを試合で発揮できない。1つ1つの練習は積み重ねて上手くなってきたように感じても、試合では全く役にたっているように思えません。
常に自分の100%を出せるようにならないものか…
saaataroooさん、コメントありがとうございます!
練習を積み重ねていても、試合で発揮できないのは悔しいですよね。
ただ、それが何度も繰り返されて自信がなくなってしまうともっとパフォーマンスが落ちてしまうので、どんな些細なことでも前より何かできていたらほめてあげるというクセをつけましょう。そして何か1つでも自信を持ってできるプレーを作っていけるといいですね!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
将来、身体能力が高くなって欲しい。
困っているのは、ドリブルが下手。
セメ さん、コメントありがとうございます!
ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
小学六年の母です。
息子は小柄で、体も細く…よく相手選手とぶつかり吹っ飛ばされます。プロテインを飲ませてみようかなとかんがえております。その他、体幹を鍛えさせたいなとおもいますが、いいトレーニング方法がありましたら、おしえてください。
おかんさん、コメントありがとうございます!
小柄な選手は不利な場面も多いですが、僕も小柄な選手としてどう戦うかを常に考えてプレーしてきました。
体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!
体幹はテクニックを身に着けるためにも、ケガ予防のためにも本当に大切ですよね。毎日の積み重ねが重要です。ぜひ今から鍛えていきましょう。
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
サッカーを通してたくさんの友達を作り大人になってもサッカーを楽しくやってもらいたい。
小学3年生で背が小さいのでボールに関与しない。
ksさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期は運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。
僕は小柄ですが、”誰よりも走る”こと、これが得意でした。まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ボールに向かうことに苦手意識があるなら、パスコースを潰したり、人を活かすのがうまいなど、ボールに絡まない動きがうまい選手もたくさんいますよ!ぜひ、参考にしてみてください!
①小学4年生からサッカー始めました。今、小学6年生の息子です。サッカーを好きでずっと続けてほしいです。
②息子は、遠慮がちなのプレイ、声かけができない。チームは、個々は上手いのにまとまりがなくて勝てない。メンタルが弱い。
あさみん さん、コメントありがとうございます!
個々はうまいのにチームとして試合に生かせないのはもったいないですね。
お子さんは優しい性格なのですね。もちろん、初めは声出しが苦手な選手もたくさんいます!サッカーはチームスポーツなので、この場面で誰にパスを出すのか、仲間はどうしてこの動きをしているのかなど常に考えながらプレーすることで自然と協調性が身につきます!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①高校サッカーで活躍して欲しい
②ドリブルが遅い、チームが弱い
ますんさん、コメントありがとうございます!
ドリブルはいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。練習のヒントは僕の発信する上の方の中にもあると思うのでぜひ参考にしてください!
息子がサッカーを始めて、4年になります。思うようにプレーできないこと、周りのチームメートとの実力の差が感じられるようになり、思うようにボールを貰えないことも多いみたいです。ただ、少し発達障害があるため、思っていることを言葉で伝えられないでいることもあります。サッカーは、とても好きなので、少しでも上達して自信を持ってくれたらと思っています。
kenichiさん、コメントありがとうございます!
”サッカーが好き”という気持ちが一番大事です!
どんな些細なことでもいいので毎日何か見つけて、親御さんからほめてあげてください。自分でも気づかなかった「できるようになったこと」「昨日と同じようにできたこと」を親御さんが声掛けしてくれることで自分の強みを認識できるようになりますし、少しずつ自信を持ったプレーができるようになると思います!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
拝見させて頂きました。うちの子は小学4年生で
お腹に持病があり年長からサッカークラブチームに入ってます、将来はサッカーを自分の武器にできるようになって欲しいと思ってます。周りにいる子達にはついていけないくらい皆が上手で、ボールコントロールや一人でどうやってボール練習や基礎練習したらいいかわかりません。どのようにしたらいいのか教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
satomiyazakiさん、コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいか、わからないですよね!周りの子たちと比べて焦ってしまうかもしれませんが、昨日より今日、今日より明日と成長していけるように積み重ねていきましょう。具体的にどんな練習をしていくのか、お伝えできることがたくさんあります。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①チームの要となる選手として活躍して欲しい。
②体の使い方やリズム感がイマイチわからず。
志藤 さん、コメントありがとうございます!
カラダの使い方、運動能力はゴールデンエイジ期に一気に伸びる分野です。カラダの使い方を学ぶのに、サッカー以外にも柔道やダンス、水泳などは僕自身やっておけばよかったなと思っていて、指導するときにも勧めています。重心の置き方や体の動かし方のいいトレーニングになるんですね。ぜひ参考にしてください!
楽しく拝見させて頂きたいと思っています。
智子さん、コメントありがとうございます!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
勝つこと、負けることを通して、成長してほしい。
試合でボールがくるとアタフタしてしまい、うまく蹴れない。
むらさん、コメントありがとうございます!
試合の中で実力がなかなか発揮できないのは悔しいですね。自主練ではうまく蹴れていますか? もし練習と試合でプレーに大きな差が出てしまっているなら、練習のときに目の前に相手がいることを常に想像しながら練習してみるといいですよ。まだやっていなかったらぜひ試してみてください!
1、本人の夢である、日本代表で活躍出来る選手になって欲しいです。
2、現在、3年生です。3箇所(クラブチーム1箇所、スクール2箇所)に通っています。
何処も真面目に取り組んでいるのですが、練習で出来る事が、試合で生かされず、なかなか勝つことが出来ません…
試合になると、余裕が無くなるのか、ボールしか見れず、声もあまり出せずにいます。
コメント、遅くなってしまい、すみません。
ゆうさん、コメントありがとうございます!
試合になると肩に力が入ってしまうんでしょうか。練習でできていることができなくなるのは悔しいですよね。ボールしか目に入らなくなってしまうなら、目線を上げようとするのではなく、顔を上げてみましょう。もしくは、背筋を伸ばしていい姿勢を保ってみましょう。慣れるまで大変かもしれませんが、少し、視界が広がるはずです。練習でできているのだから、落ち着けば必ずできるようになります。がんばりましょう!
①スポーツを楽しむ人生を送ってほしい②小2でサッカースクールで練習しています。上手い子が多く、来年そのサッカーチームに入れなさそうです。来年サッカーを続けるか考えてます。
bestyももっちさん、コメントありがとうございます!
周りはうまい子が多いんですね。お子さん自身の気持ちとして、サッカーを続けたいという気持ちがあるのなら、セレクションまでの時間でできるだけのことはしていきましょう。お子さんの得意なところをしっかり伸ばせるといいですね。どんな練習をしたらいいのかのヒントが見つかるかもしれません。次の第2話もぜひチェックしてください!
1、小2の娘とと小6の息子。楽しくサッカー続けていってほしい。
2、自分に自信がなくて消極的になる
いっしーさん、コメントありがとうございます!
あれもこれもと練習に手を出すよりも、今得意なことをしっかり練習して得意をさらに自信に変えていけるといいですね。苦手を克服するのも大切ですが、自信をつけていくのは得意を伸ばすのが近道だと思います。ぜひ頑張ってください!
1.チームのレギュラーになってほしい
2.体を当てることができずに競り負けることが多い
体幹はあるが度胸が足りない
さくらさん、コメントありがとうございます!
体幹がしっかりしてることはとても良い事ですね!もし、体を当てることに恐怖感を持ってしまっているのなら、遊び相撲を試してみてください!親子でもできますし、楽しみながら体の接触に慣れていくことができます。体幹が強いことへの自信のキッカケにもなると思いますよ!ぜひ試してみてください!
小学生のコーチをしてるので、色々知りたいですq
河本さん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです。ぜひ参考にしてください
年長ですが、サッカーが好きでクラブチームで小学生に混ざって頑張っています。
クウ さん、コメントありがとうございます!
好きなサッカーを思う存分できる環境でいいですね!年上に囲まれてプレーするのは大きな経験値になると思います。ケガに気を付けてがんばっていきましょう!
質問1 小2の息子、年長年少の姉妹がサッカーしてます。サッカー以外でも好きなことはとことん楽しんでほしいです。
質問2 上級生と練習することが多く接触を怖がっているのを克服してほしいです。
けい さん、コメントありがとうございます!
体が大きな上級生との接触は怖いですよね。せっかく兄弟でサッカーができているので、ケンカにならない程度に遊びの中で体のぶつかり合いを取り入れてみるのは1つの手です。遊び相撲をオススメしていますが、楽しく恐怖心を減らしていけるといいですね。ぜひ取り入れてみてください!
サッカーという競技を通して、チームで協力して、勝つ という目的のもと、自分で考えて動けるように、身体的にも精神的にも成長してほしいと思います。上の子もサッカーをやっていますが、同じ年齢時で比較して、足の速さ、体幹の強さなどが、下の子の方が劣っているようです。どうやって自身を持たせればいいか悩んでいます。
ぴろりんさん、コメントありがとうございます!
お兄さんと比べてしまうと、(同年代の頃のお兄さんと比べているとしても)劣等感を持ってしまうかもしれませんね。人と比べるよりも、今の時期は自分の得意太くを見極めて、得意な部分をしっかり伸ばしていくことが大切かなと思っています。少しずつ自信を持っていけるようにたくさんほめてあげてくださいね!
小学3年生の娘、小学2年生の息子がサッカーを始めたけど、効率良い練習方法を教えてほしいです!
汐音 さん、コメントありがとうございます!
体幹やバランス、ボールタッチの感覚、力加減など、いろいろなことが同時に学べてオススメなのはリフティングです。上達には日々の努力が必要ですが、その努力をいかに楽しく継続できるのか、そこをぜひ親子で一緒に考えてみてください。ぼくの発信の中にもヒントは必ずあります。ぜひチェックしてくださいね!
サッカーが上手になって、少しでもチームに貢献できるプレーヤーになってほしい。
自分がサッカー経験ないので、教える事ができない
まちゃさん、コメントありがとうございます!
未経験でも親子で出来るトレーニングや遊びの中でうまく練習に繋げていく手法は沢山あります!僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にして下さいね!
自分の夢を貫き、叶えてほしいです。
現在3年生、練習中、負けちゃうと泣いちゃったり、ふて腐れちゃうところ。自主練の仕方が親子共によくわからないところ。
カズトマさん、コメントありがとうございます!
努力を積み重ねていけば、技術は必ず身につけることができます!まずは何か1つでも自信を取り戻せるように集中的に練習していけるといいですね!ではどんな練習をすればいいのか。ぼくの発信の中にヒントが必ずあります。まずは次の第2話をぜひチェックしてください!
ナショナルトレセンに選ばれたのですが、未だに足元の技術や視野のとり方など出来ていないことばかりで、その課題を改善出来ず悩んでいます。
どうすれば良いでしょうか?
ジュビロ磐田ファンさん、コメントありがとうございます。
ナショナルトレセン、素晴らしいですね!おめでとうございます。足元の技術、視野の取り方はとても大切なことですよね。僕はシチュエーションごとどう動く事ができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!ぜひ第2話もチェックして下さいね!
1 プロサッカー選手になるのが夢なのでぜひ叶えて欲しいです
2 来年から中学生になりますが勉強との両立が難しいです
あゆママさん、コメントありがとうございます!
プロサッカー選手!大きな目標を聞かせていただきました!文武両道、素晴らしいです!運動にしっかり取り組んでると頭を使うことに役立ちますし、しっかり勉強していると考えるプレーに生かされます。お子さん自身が納得するところまでサッカーに取り組めるといいですね!
①色々なスポーツに取り組む積極性と、考えながら取組む姿勢を身につけてほしい。
②不器用で、教えた事を中々理解できない。また、足も遅い。サッカーチームに所属しているが、控えでい。
いっくんさん、コメントありがとうございます!
僕がいつも子供達に伝えてる事は、1番得意なことを見つける。です。何か1つ武器を作るだけで頼られるポジションに1つでも付くことが出来ます!これは自信に繋がります。パスは誰にも負けない、ヘディングは誰にも負けない、仲間を思いやる気持ちは誰にも負けない。まずは1つ!得意な事を持つことが自信を持つキッカケになります。是非参考にしてみて下さい
サッカー選手として活躍してほしいです!
困っている点は気持ちが弱い点です。
ヒロトさん、コメントありがとうございます!
緊張すると普段練習で出来てる事を発揮出来ない気持ちよくわかります!まずはルーティンを作って、「試合の前には必ずこれをする」「いつも通り」を作る事で無駄な緊張を減らしたりする方法があります。失敗を恐れず何度もチャレンジする為にも、失敗した事も含めて沢山褒めてあげて下さい。参考になったら嬉しい
初めまして。
サッカー少年2人の母です!色々勉強していきたいので、よろしくお願いします!
machanさん、コメントありがとうございます!
僕の発信が参考になったら嬉しいです!がんばりましょう!
①サッカーを通して真剣に取り組み努力することで、出来なかったことも出来るようになる喜びを味わい、より自分を成長させることを身につけてほしい。
②今小学2年生の息子は、出来ないことがあるとすぐに投げ出し諦める癖、いじけ易いところがある。サッカーはまだ初めて1年なので、ゴールデンエイジ期に向けて今から色んなことをさせたい。
大山 さん、コメントありがとうございます!
いろいろな課題があるんですね。一度に解決しようとするのではなく、お子さんが比較的得意な事からまずは身につけて行きましょう!何か1つこれは自信があると言えるものができると何かのキッカケになるかも知れません!焦らずに見守ってあげて下さいね!
質問1
理想はプロ選手
プロじゃなくても基礎技術がしっかりあり、ビジョンをもったプレー選択ができる選手。
質問2
身体が小さく、スピード負けする。
身体が小さくてもボールをとらられず、かつ相手を躱していけるドリブルを身につけさせたい。
まかさん、コメントありがとうございます!
背が低くフィジカルもないとなかなかボールが取れないんですね。小柄な選手はフィジカルで不利になりがちですが、それでも戦える武器を磨く事はできます!僕も小柄なのでその戦い方をずっと考え続けてプレーしてきました。ぜひ僕の発信を参考にして下さい!
努力すればできるっていう強い子供になってほしい!
何事も一生懸命取り組めるような子に!
弱気発言おおくて自分がシュート決めるっていう意志がない!
今やってるクラブでサッカーやってる年数はほかの子よりおおいが全然上達しなくてどんどん抜かされる!
ひろはのさん、コメントありがとうございます!
上達の為に自主練は欠かせませんが、なかなか自分から出来ないというお子さんも多いです。僕の場合は目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにする為にはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習してます!ぜひ参考にして下さい!
はじめまして。少年サッカーチームの代表をしています。
練習メニューは毎回考えてます。
参考になるトレーニングを知りたいです。
よろしくお願いします。
笠原正章さん、コメントありがとうございます!
トレーニングメニューについて、YouTubeなどにもいろいろなアイデアがあると思いますし、僕の発信の中からヒントを拾って貰えると思います!ぜひ第二話をチェックして下さいね!
息子にはプロになってもらい、強いチームで戦ってもらいたいです。
碧仁さん、コメントありがとうございます!
プロの技術を突然身につけようと思っても難しいように、練習には段階と忍耐が必要です。ぜひお子さんのモチベーションを保てるように親御さんがたくさん褒めて、一歩ずつやりたいプレーに近づけるように応援してあげて下さい!
息子は4年ですが、
1.
文武芸バランスよく学んで、一つのことにこだわらず、広く視野をもっていろんな事にチャレンジする人間になってほしいと思っていますが、その『武』の部分として、好きなサッカーをとことんやってほしいです。
2.基本がわからず、中々試合にも出してもらえない日々が続いています。私も素人で、教えることができません
カイオウさん、コメントありがとうございます!
正しい方向に努力を積み重ねていけば、技術は必ず身につける事ができます!次の第二話もどうぞお楽しみ
小学生3年生の父です。なかなか子供が上手くなりません。少しでも上達してくれたらと思いコメントさせて頂きました。
井上晃暢さん、コメントありがとうございます!
今伸び悩んでしまっているんですね。足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。今既に十分努力はしていると思いますが、焦らず、諦めず、練習に取り組みましょう。
世界で活躍するサッカー選手になってほしい!
スピード、シュート力はあるが足もとの技術がなくて困っている。
machanさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身につける事ができます。正確にタッチができるようになると試合の中の動きも変わってきます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!
1.小学2年生の親です。子供にはサッカーをずっと好きで大人になってもプレイして欲しいと思っています。また、自分勝手を治しチームワークの素晴らしさを学んで貰い、礼儀正しく自身を持った子になって欲しいです。
2.自分勝手なので味方のボールを奪ってしまう事があります。
ゆりょさん、コメントありがとうございます!
チーム練習や試合でのお子さんの様子を映像に撮って見てみると言うのは習慣化していますか?できるだけ毎回それをする事で周りの動きはどうか、自分の動きはどうか、何が課題か多くの発見があると思います。もし試していなければぜひ次の機会からやってみて下さい!
A1:サッカー・フットサルを通じて友だちとの繋がりを大事にして欲しい。その上で上手くなって欲しい。
A2:親が経験者で、出来てしまう立場なので、始めたばかりの子供に上手く伝わるように指導が出来ない。
カシマさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身が楽しんで、そして周りもきちんと受け入れてくれて好きなサッカーが出来る環境は素晴らしいですね!どう教えていいのか、どんなふうに練習したらいいのか、悩みますよね。僕の発信の中からヒントが見つかると思います。ぜひ次の第2話をチェックして下さい!ヒントが必ずあるはずです!
6歳の男の子の父です。
ドリブルで運ぶのが苦手なので参考にします!
もちさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねる事で必ず身につける事が出来ます!正確にタッチが出来るようになると試合の中での動き方も変わってきます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!
1 サッカー選手になって貰えれば、最高ですが、サッカーを通じて心の大きな人間になって貰えればいいと思っています。
2 コーチなどにボールを見るなとよく言われますが本当にボールを見なくてもいいのですか?間接視点などボールは、見るものだと思っています。
エコリアトさん、コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、コーチが伝えたいことは全くボールを見るなということではなく、うつむいて視界を狭くするとあらゆるプレーがやりにくくなってしまうので、顔を上げて周りの状況を確認しようということかと思います。しっかり顔を上げて、視界の下のほうでぼんやりとボールが見えるくらいの状態でもしっかりドリブルできるように練習できるといいですね!
①将来はプロサッカー選手になりたいと今一生懸命練習に取り組んで頑張っています。
どこまでいけるか分かりませんがプロになれなくてもそこまで頑張ってこれた自分を誇り将来の自信に繋がって欲しいと願っています。本人が目標として頑張っている限り精一杯支えてあげたいなと思っております。
②本人はシュートを決めることがやはり嬉しいようでFWで頑張っておりそれなりの点数も取れてはいたのですが、チーム内でロングボールを蹴れる選手がいないのでDFにうつって欲しいと言われて今はDFに移りました。いずれFWに戻ってもらうからと言われていますが本人は攻撃に参加できない事がもどかしく悔しそうで大好きなサッカーなのに最近元気がなくなってしまっています。小さい頃に色んなポジションをやる事は今後大きな成長に繋がるとの記載も見たので伝えて背中を押してあげているのですが、他にどう背中を押してあげたらいいのか…と悩んでいます。
れんれんさん、コメントありがとうございます!
プロサッカー選手!大きな目標を聞かせて頂きました!上をしっかり目指してるのであれば、多くの時間を練習に割く事もあると思います。自然にその方針に合ったお子さん達が残ってくと思うので、悩みながらもベストを考えていく事が大切かなと思います!応援しています!
サッカー選手
運動神経が悪い
たかたかさん、コメントありがとうございます!
運動神経はゴールデンエイジ期の過ごし方次第でしっかり伸ばしていくことができますよ!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
解答1
サッカーを通して世界を広げて、自己主張ができる子になってほしい。
解答2
ドリブルとシュートを確実にしたい。
ドリブルは、技をスクールのウォーミングアップ時にはしますが実を結んでいない。
シュートは、シュート力がないしゴールの方に向かない。
トランプも顔を背けてしまいボールを怖がってしまっている。
りおんさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は、これをやればすぐにできるようになる!というものではありませんが、日々の努力次第で必ず身に着けることができます。お子さんに合った練習方法を探してみるのも一つの手かもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてみてください!
1 サッカーを楽しんでもらいたい。仲間との関係を大切にしてほしい。
2 Aチームに残れるかが課題。
まやさん、コメントありがとうございます!
ぜひ、Aチームに残れるように練習していきたいですね!もし練習方法などでお困りであれば、ぜひ次の第2話をチェックしてみてください!ぼくからお伝えできることがきっとあると思います!
1.もちろんプロサッカー選手です。
2.足が周りの子供に比べると速い。度胸がある。
細かい足技が苦手。一年生でゴールデンエイジではないです。3年生と一緒になって試合などに参加して度胸だけが伸びています。リフティング、マーカードリブル、ボールタッチなどしっかり自主練してほしい。
ismさん、コメントありがとうございます!
これからどんどん伸びていく時期に、2学年も上の選手と練習できているのは素晴らしいですね!その度胸は大事な試合の場面で必ず役に立ちます!細かい練習も楽しみながら、ぜひ取り組んでいきましょう!
1.沢山の人とのコミュニケーションを大切に出来る人間になって頂きたいです。
2.サッカーを始めて一年半になります。今はリフティングが続かず悔しんでいます。良いサポートはありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
長瀬和朗さん、コメントありがとうございます!
リフティングはコツを掴むまでが難しいですが、なるべく体の近くでボールを扱うようにするのは1つのポイントです。文字ではなかなか伝わりにくいかもしれませんが…。ぜひ次の第2話もチェックしてください!ぼくからお伝えできることはぜひお伝えしたいです!
1.子供がサッカー選手になりたいと言ってるので世界で活躍出来るサッカー選手になってほしいです。
2.優しすぎるのか強調性がないのでもっと自信を持ってプレーして自分でドリブル突破シュートまで持っていく気持ちがほしいです。
おはなさん、コメントありがとうございます!
世界で活躍する選手!いいですね!ぜひ目指していきましょう。優しくて自分から攻め入るのが苦手な選手はたくさんいますが、まずは1つでも自信をもってできるプレーを作っていきましょう。足元の技術は努力次第で必ず身に着けることができますよ!
息子が小5でサッカーをしています。自分が社会人までサッカーしていたこともあり細かい所が気になり口出ししてしまいます楽しんでくれればと思いながらも…
試合前にfの頂を見せて気合い入れてしまう自分に反省
まぶーさん、コメントありがとうございます!
Fの頂を見ていただけているんですね!ありがとうございます。口を出したくなってしまう気持ち、わかります。お子さんが作家0を楽しみながら上達していけるように、一緒に見守っていきましょう!
1,サッカーを通じて、個人としての達成感や仲間との絆の大切さを学んで将来に活かして欲しい。
2,息子は今4年生で娘が2年生でサッカーを習っていますが、運動神経も良くなく自主練の時間もあまりない上に、自主練の仕方もわからずなかなか上達しません。
2人とも、少しでも自信を持ってプレー出来るようになって貰いたいです。
RNさん、コメントありがとうございます!
今、まさにゴールデンエイジ期ですね。運動能力はこの時期の過ごし方次第でしっかり伸ばすことができます!自主練の仕方など、ぼくからお伝えできることがたくさんありますので、ぜひ次の第2話もチェックしてください。コメント特典も取り入れてみてくださいね!
1、最後まで一緒懸命やって諦めない子になって欲しい
2、体力が無く困ってます
ゆーたさん、コメントありがとうございます!
練習時間が増えたり、体を動かす機会をどんどん作っていけば体力はついてくると思います。体力づくりと並行して、体力が切れかけてきたときにどうするかという引き出しがあるいいですね!
次の第2話もぜひチェックしてください!
YouTubeで中井さんの動画配信いつも楽しみにしてます!勉強させていただいて、親子で楽しみながら成長していきたいです。
machanさん、コメントありがとうございます!
そう言っていただけるとぼくも嬉しいです!親御さんと一緒に練習できるのはお子さんにとってもすごくいい刺激になっていると思います。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
おはようございます。
息子は中学生になっててゴールデンエイジは過ぎてしまってます
小学1年からサッカーをしてますが周りは上手い人ばかりです
怪我が多くてこの三年間毎年骨折してます
かんたさん、コメントありがとうございます!
ケガで時間があいてしまうと、周りに置いていかれていた気がして焦ってしまいますよね。そんなときこそ、基礎練習からしっかりと確認しておこなっていくことが大事です。また、怪我の状況がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟や体幹トレーニングなどは今後のケガを防ぐ意味でも重要なので、セルフケアはいろいろ勉強して身に着けていきましょう!
はじめまして。
私の子どもは5歳です。サッカークラブに入って楽しくサッカーをしています。中井さんのおっしゃっているゴールデンエイジ期とはまだ早いですが、サッカーを始めたので、生涯にわたってスポーツ、サッカーを楽しめる子になってほしいと思っています。
まだ、周りの子も大きく、怖いという気持ちが強いです。ディフェンスが好きなようで、守りの動きからか、相手の後ろにいたり、ボールが目の前にあっても足がでません。
私はサッカー未経験者で、全くどんなアドバイスをしてあげたらよいかわからない状態です。
43さん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。
これからサッカーを理解してくれば動き方はわかるようになると思いますので、まずは好きなディフェンスを得意にして生かせるようになるといいですね!
僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
よろしくお願いします
ニコさん、コメントありがとうございます!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.努力できる人になって欲しいです。具体的には、県のトレセンに選ばれてほしいです。
2.浮き玉が苦手、走りは自信を持っていますが、一瞬の動き出しがイマイチです。大きなピッチでは、走りを活かしてなんとかしてる感じですが、フットサルのピッチだと、なんだか埋もれてしまいます。
るるさん、コメントありがとうございます!
走りが得意なのですね!動き出しは、周りの動きをよく見て、相手やボールの動きを読んで、次はこうなるだろうと予想して、誰よりも速く1歩目を出すことを意識して練習してみることをオススメします。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学校三年生です。
1年前からサッカーを初めました。
今はまだ将来の。事はわかりませんが!
息子は将来サッカー選手になりたいと言ってます。
今は1年1年目的を持って将来の目標に向かってがんばってます。
最近は少しずつ出来るようになってきたのですが!
自分的にはもっと勇気とボールにたいする執着心を持ってもらいたいですが!どうしても、遠慮してしまう事があるので、悩んでます。どうしたら良いですか!
ミツルさん、コメントありがとうございます!
目標を持って練習し、成果が出てきているのですね!すばらしいです!できるようになったことはぜひ全力で褒めてあげてください!自信につながります!自信はプレースタイルにも表れてきます。
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.サッカー選手
2,1対1をもっと強くしたい
すみださん、コメントありがとうございます!
1対1の場面では、相手の目をみてプレーしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスです!僕の動画でもいろいろなヒントをお伝えしているので是非チェックしてください!
1年生からフットサル、四年生からサッカーをやってます。
基本的に体が強いので守りが基本ですが、確実なシュートが決められません。
足は遅くはありませんが、少し乱れたフォームで走るので、俊敏さを感じません。
単発教室、バルサと色々行かせてます。この後に繋ぐ練習が、出来ればと思ってます。
じげんさん、コメントありがとうございます!
体が強く、走りもできるのですね!プレーの中ではいろいろな選択肢を持っているプレーヤーが強いです。ドリブルもできる、パスもできる、シュートにもいける、だから敵は困るんです。
1つ1つできることを増やしていきましょう!
ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!
1保育園から始めてからずっと好きなサッカーをこれからも楽しみながら上を目指してほしい。
2試合では、緊張や自信がないのか、積極的なプレーがなかなかできないことが多い。
あきちゃんさん、コメントありがとうございます!
練習でできていることが、試合で緊張して生かせないのはもったいないですね。他の選手との比較も大切ですが、昨日や先月の自分と比較して何ができるようになったかと確認したり親御さんから声掛けしてあげてください!何か一つだけでもできるものをつくって、その1点だけは周りの選手にも負けていないと思えるようになると、変わるキッカケになるかもしれません。ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてくださいね!
1.将来はもっとサッカーを好きになり、ずっとサッカーを続けて欲しいです。
2.今、困っている事は足元の技術が未熟で、尚且つプレーに自身が無さそうな事です。
ダービッツさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。まずは1つ、自信をもってコレができる!というものを身につけて、それを増やしていけるといいですね。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
将来は高校サッカー強豪校に行って欲しい。
困っている事はトラップが下手。
ジンジンさん、コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。今回の特典で出しているボールタッチもぜひ取り組んでみてください!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
Q1.楽しみながら、サッカーに本気で取り組んで、チームの中心選手になってほしい。
Q2.所属チームでの練習が、試合に結びつかないものが多く、子供達がサッカーをこころから楽しめていない。
ゆうさん、コメントありがとうございます!
練習したことが試合に生かせないのはもどかしいですね。
ただ、コーチも無駄な練習はしていないと思いますので、今やっている練習が試合のどのような状況に繋がっていくのか、意識しながら練習できるといいですね!
子供にはもっとサッカーを楽しんでもらいたい。
ケイさん、コメントありがとうございます!
僕の発信している情報も、楽しむモトになってもらえたら嬉しいです!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、自分に自信が持てる、そのために努力できる人
2、まだ三年生ですが、なかなか練習の成果をゲームで出せず、レギュラーになれない。このまま、努力が報われず終わらないか心配になってしまいます。
良太さん、コメントありがとうございます!
3年生ならまさに今ゴールデンエイジ期、体の使い方や運動能力が一番伸びる時期です!やれることをしっかりやっていきましょう!
周りと比べて思うところはどうしてもあるかもしれませんが、自分自身にしっかり向き合って、ぜひ能力を伸ばしていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
こんにちは!サッカー歴2年半ほどの小4男子です。
①息子がプロサッカー選手になって、100億円プレイヤーになることが夢なのでそれの夢を叶えられるようにサポートしています。将来は夢を叶えるような力を身に付けたり、小さなミスはミスだと思わずチャレンジできるような気持ちを持ってほしいです。
②自主練を自主的にやらないのが困っています。夢へのサポートと言いつつ、口出ししてしまうことが多いので息子への接し方に悩んでます。
せっちゃまんさん、コメントありがとうございます!
100億円プレーヤー!すばらしいです!僕も応援しています!
親子ですから夢を応援したいですし、いろいろ言いたくなってしまいますよね、わかります。自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、自分に足りないところを探してみるのも良いと思います。
お子さんに足りないものは何でしょう?何を練習したらそれを克服できそうでしょう?ぜひ親御さんも一緒に考えてみてください!
将来サッカーでプロになって欲しいとは思いませんがサッカーを楽しんで欲しいです。
最近、サッカーのポジションがフォアードをやっているのですがドリブルで相手を抜くのが苦手なので足技を練習して欲しいです。
なっかさん、コメントありがとうございます!
フェイントやかわすドリブルはいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
1.親父を越える人間になって欲しいです。
(いっぱいありますが1番は思いやりのある
優しい男になって欲しい)
2.困っていることはないです。今は楽しく息子(小学校3年)とサッカーをしています。子どものサッカーを見ていて自分もしたくなり45才でシニアに入団しました。(未経験者)
この先子どもがサッカーに対する情熱がなくならないかが心配です。仲間と楽しくして将来も仲間と、繋がっていればいいかなと思います。その段階でやりたいことを突き進で欲しいかなっと思います。
ユーチューブみてます、逢えたら嬉しいです。息子に熱いフットサルを見せてあげたく合わせてあげたいです
もっちゃんさん、コメントありがとうございます!
親子で一緒に刺激しあい成長できるのは素晴らしいですね!親御さんと一緒に練習できるのはお子さんにとってもすごくいい刺激になっていると思います。
YouTubeも見ていただいているとのこと、ありがとうございます!うれしいです!!今回のコメント特典にも親子でできるバランストレーニングをお出ししていますので、ぜひ取り入れてみてくださいね!次の第2話もぜひお楽しみに!
自分に自信を持ち成長していってほしい
周りと比べて体が小さいです。
また、判断力を上げる練習などはありますか?
fallさん、コメントありがとうございます!
フットサルはコートが狭く展開が速いので、判断力のトレーニングにはとてもいいと思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
7歳と4歳の男の子の父親です。長男は野球好きですが、次男はサッカー好きです。次男は左足で強いキックを打てるので、サッカーを選択してほしいなと思っています。強いキックが打てる一方で細かなボールタッチには興味がありません。私自身もサッカーは未経験でリフティングなどを教えてあげることができないのが悩みです。このまま本人の気の向くままにさせておいてよいのか、あるいは細かなボールタッチに興味を持ってもらうのがよいのか、どう思われますか?
しぶゆうさん、コメントありがとうございます!
強いキックが得意なのですね!得意なことはぜひ褒めて伸ばしていきましょう!褒められると自信に繋がっていきます!
次男さんは4歳ということなので、今はできるだけ楽しんでサッカーをする、ボールと遊ぶということを重視してください。ボールを使ったカラダの動きが徐々に身についてくるのはこれからです。成長が楽しみですね!次の第2話もぜひお楽しみに!
1.サッカーを通じて努力の大事さや勝つ喜び負ける悔しさを学び成長して欲しいと思っています。
2.私はサッカー未経験なのですが、子供【小五】の自主トレの内容を体力トレーニング7,技術3の割合でしていますが、実際にどのようにしたらいいのか悩んでいます。
またポジションがセンターバックなので何を教えたらいいのか正直わかりません。
よろしくお願い致します。
永井 さん、コメントありがとうございます!
サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!
自主練は、試合や練習でうまく行かなかったことを、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践するのがオススメです。体力が最後までもたないなど、体力不足を実感しているなら今のように体力強化の割合を多くして、技術面を磨きたいなら、その割合を自分に合わせて変えていけるといいと思います!
自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
5年生の息子です。
親としては、本人が真剣に取り組んでいるサッカーで、夢を実現してもらいたいと願うばかりです。
試合中、練習ともに声かけや呼ぶといった事が、なかなかできません。本人は意識してはいるのですが、プレーに集中してしまうと。
良いアドバイスがありましたから、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ぺんさん、コメントありがとうございます!
初めは声出しが苦手な選手もたくさんいます!しかし、これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自信がでると自然に声出しもできるようになってくると思います。自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。これからも僕からの発信をぜひチェックしてくださいね!
1.自分の意志で選択行動ができる人。また、何事にも意欲的に挑戦する人になって欲しいです。サッカーを通じてチームプレイ、協調性を学び社会に出た時に役立て貰えれば良いなと思っています。
2.自分より足元の技術が上手い選手がいると遠慮してしまい、気持ちで負けてる所が多い。
460さん、コメントありがとうございます!
自分よりうまい(とお子さんが思っている)選手にボールを譲ってしまうという選手の場合、今は周りと比べることも大事ですが、自分自身と向き合うことが大事だと僕は伝えています。すべてにおいてお子さんが負けているわけではないはずです。何かお子さんが勝っているところはあるのに、それに気づいていない状態かもしれません。自分には何ができて何ができないのか、それを克服するにはどうしたらいいのか、ぜひ親子で考えてみてくださいね!
子どもは小学3年
幼稚園からサッカーしているのにドリブルが上達しません。
また身体が細いので体幹もなく強いシュートやパスが出来ない。
サッカーを通じて努力すれば高い壁も乗り越えられるメンタルの強さを、自信をつけていってほしいと思います
はな さん、コメントありがとうございます!
ドリブルが上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!上手い選手と自分を見比べて見るとヒントがあるかもしれませんね!!ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができます。他にもいろいろな練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
1.よく見て、よく聞いて、それをプラスに良い意味で型にはまらず、想像力豊かにサッカーをプレーできるようになって欲しい。ゴールを奪いチームを勝たせる選手になって欲しい。
2.周りを助けるために走ることの重要さをわかって欲しい。思いきったポジショニングができない。特に縦や斜めなど、攻撃でゴールを狙うスペースへの飛び出しができない。出し手からボールがでるかうかがっているだけで結果走り出さないのでボールを引き出すことができない。出ても、うかがっているだけなので出遅れてボールに追い付けない。足は特別速くはないので、走り出すタイミングや予測など工夫して欲しいが意識できていない。悪い意味で玉ばなれが早い。
まさ さん、コメントありがとうございます!
状況判断が課題なのですね。判断力については、僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!
僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1 サッカー選手
2 体の硬く動きが悪い
そうさん、コメントありがとうございます!
柔軟は怪我を防ぐ意味でも重要なので、ぜひ毎日やっていきましょう!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学4年でサッカー歴3年、スポ少で年代でFWとしてレギュラーで頑張っています。
本人はサッカーが好きなんですが、向上心がなく中学では違う部活に入りたいと言ってます。親としては少なくとも高校まではサッカーを続けて欲しいと思ってます。
親はサッカー経験はなく技術面の指導はあまり詳しくありません。フットサルをやっているチームメイトもいますが、トラップをボールの上から押さえる感じでしているのが少し気になってます。そういうやり方が良いのでしょうか?
その子供の癖?指導方法?ですか。
確かにフットサルを始めた子供達は足元のボールタッチが上手になってる気がします。親としてはフットサルをやって足元のテクニックをみがいて欲しいと思ってますが、今は子供本人の気持ちに任せてます。無理に押し付けようとはしない方がいいと思ってますが
サッカー小僧さん、コメントありがとうございます!
サッカーが好きでレギュラーもがんばっているんですね!少し飽きてきてしまったのでしょうか。親御さんとしては、長く続けてきていますし、今後も続けて欲しい気持ちもわかります。
他のスポーツに取り組むことは悪いことではありません。いろいろなスポーツを通じて体の使い方を覚えると、またサッカーをやりたい!と思ったときに役に立ちますよ。
フットサルもサッカーとは少し違うので、良い刺激になると思います!僕の動画をお子さんにも見ていただいて、興味を持ってもらえたら嬉しいです!
小5になる男の子ですが、将来もサッカーやフットサルを続けて欲しいです。
最近はFWをする事が多いのですが、ドリブルが苦手なので上手になって欲しいです。
なっかさん、コメントありがとうございます!
FWをがんばっているんですね!足元の技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます!
ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
将来前向きに何事も取り組める子になってほしい。
現在、5歳です。サッカーチームにふたつ入っています。リフティングを練習していますが、なかなか経験もない両親で教えることができません。
幼い子供でもわかるようコツを教えて欲しいです。
また、室内でできる簡単な練習を教えて欲しいです。
あらたさん、コメントありがとうございます!
5歳、これからの成長が楽しみですね!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!今はボールと遊ぶ感覚で楽しみながらできるといいですね!ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!
息子は三年生ですが、年長さんの時からクラブチームでサッカーをしてます。将来的はスポーツを通じて色んな事にめげないで挑戦し続ける人になって欲しいです。因みに僕は少年サッカー団のコーチをしてますので、少しでもチームにより良い練習方法を学びたいです。
那海琉さん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!ぜひ参考にしてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
今楽しんでやっている気持ちのままサッカーを続けて欲しい。
本当にサッカーがむいているのか不安になる。
カルカルさん、コメントありがとうございます!
なかなか活躍する機会がないと、向いているか不安になりますよね。お子さんがサッカーが好きで楽しんでできているなら、ぜひそのまま上達できる練習を探っていきましょう!僕からお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①高校サッカー選手権に出場してほしい
②フィジカル、スピード、技術、メンタル全てにおいて低迷気味でスタメンも外されています。
Reriさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいれば、大きな壁にぶつかることは必ずあります。一番得意なことを何か1つ、思い切り力を入れて練習してみてください。一歩ずつ前に進んでいきましょう!
将来運動が好きになって欲しい
球技が苦手であまり興味を示さないこと
ヒイさん、コメントありがとうございます!
お子さんが興味を持てるキッカケがきっと何かあるはずです!運動が好きになってくれるといいですね。ぜひいろいろなキッカケを探してみてください!僕の動画がその1つになったら、そして興味をもってもらえるのがサッカー・フットサルだったら嬉しいです!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1.将来サッカーに関わる仕事をして欲しい。
2.今6年生の息子はフットサルのスクールに通っているのですが、ジュニアユースになるとフットサルのスクールが近くに無くなってしまいフットサルとの関わりが無くなってしまうのが悲しい。
サッカー小僧さん、コメントありがとうございます!
フットサルはサッカーに比べてまだまだ十分な環境ではないのがネックですよね。可能なら参加できる個サルを探してみたり、せっかく今までやってきたことを続けられるように探してみるのも1つの手だと思います!
小学2年生でサッカー歴4年目です。県で強豪クラブチームに所属しております。将来は何事もすぐに諦めずに粘り強く頑張る大人になって欲しいです。
3人目の末っ子とゆうこともあり、歩き出すのも早くとても活発だったので兄の影響もありサッカーをはじめました。
が、ガツガツいくタイプではありません。
怪我や痛みに弱いので自分でなかなか取りに行こうとしません。体で行くより体が離れて足を出す癖がなおりません。
強豪チームの中にいるのでとても足手まといな気がしています。
遊びにサッカーを取り入れることもしません。
本人はサッカーが好きで辞めたくはないと言っているのですが、このまま様子をみていていいのでしょうか。
カナナカさん、コメントありがとうございます!
強豪の厳しい練習の中、それでもサッカーが好き、続けたいと本人が思っているなら、ぜひ尊重してあげてほしいと思います!どんな練習をしたらいいかもしわからないのであれば、ぼくからお伝えできることがあるかもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
小学校1年生と年中の子供がサッカーをやっております。
子供達の夢がプロサッカー選手なので、出来る限りお手伝い程度ですが、道を作ってあげたいなと思っております。
長男は運動能力は高くチームでも中心なのですが、ボールばかりを見てしまい、ドリブルが長くパスを出すのが遅くなってしまいます。
ボールを持っていない時に周りを見れるようになるにはどんなトレーニングをすればよろしいでしょうか?
ぐっちょさん、コメントありがとうございます!
周りを見るようにするのはなかなか難しい部分ですが、習慣化するしかないかなと思います。普段、自主練しているときも、チームで練習しているときも、ボールに気持ちがいってしまうのはわかるのですが、ボールを見なくてもタッチできるように意識してみましょう。まずは顔を上げて、視界の端でぼんやりボールが確認できるくらいの状態でドリブルの練習をしてみてください!
質問1
サッカーを続けていく中で育つ協調性、リーダー性をのばし、サッカーをきっかけに良い人間性を育んでほしい。サッカーに携わる仕事でなくても、一生の楽しみにもしてほしい。
質問2
まだ4歳ですが、休日はボールで一緒に遊び、サッカーの楽しさを持ってくれたらと思っています。しかし、本当に好きになってくれるのか、どうこの時期からサッカーをやってみようと思ってくれるか、なかなか分からずにいます。
コウ さん、コメントありがとうございます!
まずは楽しくボールに触れる機会をたくさん持っているんですね!素晴らしいです!地元のサッカースクールの見学など行ってみたりして、仲間と一緒にサッカーできるんだと伝えてあげてください。本人がやってみたいと思ったら、ぜひすぐにやらせてあげてくださいね!
1.プロ選手
2.スイッチが入りづらい
kazuuuさん、コメントありがとうございます!
プロ目指して頑張っていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
子供が早く上手くしたい
ごんさん、コメントありがとうございます!
上達の糸口になるヒントをたくさんお伝えしたいです。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1自力で問題解決できる人
2ぼけっとしている
こう さん、コメントありがとうございます!
たくさんチャレンジして、たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。さらなる技術の向上については僕の発信の中にヒントがあると思います。つぎの第二話もご期待下さい!
4年生男子、3年生女子、2年生男子の3人ともサッカーをしてます!
サッカーを通じて人間性を成長してもらいたいです。
1、何をするにも諦めずに最後までやりきってもらいたいです。
2,自分はサッカーの経験が短く社会人になって始めたのでどのようなトレーニングや練習方法がいいのかわからなく困ってます!
ドングリパパさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいくことで、テクニック面だけでなく諦めない精神ややり遂げる力を身につけることができると思います。ぜひ頑張って行きましょう。練習方法については是非第2話をチェックしてください!
1、動画ありがとうございます。小3の息子がサッカーをしています。将来は子ども自身がサッカー選手としてブラジルへ行ってプレーしたいと言っているので、そうなって欲しいと思います。具体的な方法は親も子もわかっていません。
2、年長からフットサルを始めて小2でサッカーチームに入りました。同学年は5人しかおらず、U10の試合に出させてもらったり、U9では2年生を入れて試合をしています。
練習が月木で19時から21時、土日は試合か練習のため、翌日が眠くて起きられないことがあります。休むと置いて行かれそうな気もするし全部出ると体が持たないようです。もう少し体力をつけるにはどうしたら良いでしょうか??
あと好き嫌いが激しくて、野菜はほとんど食べません。夕食で嫌いなものが出ると食べずに寝てしまいます。親としてはお肉野菜をバランス良く食べられる鍋ものを食べて欲しいのですが、特に鍋だとお肉だけ食べて、締めのうどん餅など麺しか食べません。むりやり食べさせることもできず困っています。
柴犬 さん、コメントありがとうございます!
プロサッカー選手!大きな夢を聞かせて頂きました!ぜひ海外に行きましょう!食事面については偏った食事は心配ですよね。一流の選手は、プレー以外の体づくりの部分からしっかりしています。人それぞれ個人的な違いがありますので、それについては自分に合ったもの、お子さんに合ったものを日々見つけていくことが大切です。頑張って下さい。
小学2年の息子が最近サッカーをやり始めました。まだルールもよくわからず、必死にボールを追いかけています。
サッカーを通じてチームでのコミュニケーションや仲間を信じること、自分から何かをしたり諦めずに挑戦できるようになって欲しいです。
リフティングやボールタッチがうまくできてないみたいです。
ごっちん さん、コメントありがとうございます!
最近はかなり小さい頃からサッカーを始めている人も増えてきてるので、始めたばかりだとちょっと差を感じてしまうかもしれませんね!今は一番能力が伸びる時期なので焦らず自信を持ってプレーできるように応援してあげて下さい。足元の技術については正しい努力を積み重ねることで必ず伸ばすことができます!どんな練習をしたらいいのか、ぜひ第2話もチェックして下さいね!
①サッカーを通して何事にもあきらめない精神力をつけてほしいです。
②今サッカーと格闘技をやっているのですがイヤイヤ格闘技をやっております。
嫌だからと言ってやめさせたらどうなるのかと心配してます。
サッカーは好きで毎日自主練をしてます。
好きな事に没頭させたほうがいいか悩んでます。
マツ さん、コメントありがとうございます!
他のスポーツをやる事はとてもいい事だと思います!いろいろなスポーツを通じて体の使い方を実践することでお子さんの運動能力は飛躍的に向上します。ぜひ大切にこの期間をお過ごし下さい。次の第二話もヒントになると思います!ぜひチェックして下さいね!
我が家は一年、四年、六年の三人の男の子で皆サッカーをやってくれています。
将来はサッカーでなくとも、これだと思えるものを続けてほしいと思っています。
今は自分の子供の時と違いサッカーをやる場所が限られたり、他の楽しいことが多く、家の中などどうしたらボールにさわる時間を増やせるかと悩んでいます。
宜しくお願いします。
ひなはるるさん、コメントありがとうございます!
個人練習についてはYouTubeなどでも色々な人がアイデアを出していますし、僕も発信しています。情報をたくさん集めて、ぜひお子さんの成長を助けてあげて下さいね!次の第二話もお楽しみに!
①必ずレギュラーに入れるような周りからも信頼、安心、頼りになるような選手になって欲しいです。
②試合の時、同じチームの上手い子の近くにいる時は遠慮しがちになります。
もっと積極的に自信をもってプレーするにはどうすれば良いでしょうか?
あと、キック力を上げるには何か良い方法はあるのでしょうか?
よしちゃんさん、コメントありがとうございます!
自信は出来ることをひとつずつ確実に積み上げていくことで付いて行きます。ぜひそのサポートをしてあげて下さい!キック力はコツを掴むと一気に上がる部分もありますし、体の成長に合わせて徐々に上がってく部分もあります。今の時期は成長期ですので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツを掴めるように練習ができれば、大人になった時にはものすごく強いシュートが打てるようになりますよ!次の第二話もお楽しみに!
質問1.どんな事があっても助け合い楽しんで好奇心旺盛な子になって欲しいなと思っています。
質問2.今小学5年生の息子の母です。小学校サッカーも残り1年近くになり、毎回試合に出れるように頑張っています。がサッカーする時の気持ちをもっともっと強く負けず嫌い差を出して欲しいなと思って見ています。そんな強い気持ちになれるようにするには何か良い方法などありますか?
いっちゃんさん、コメントありがとうございます!
何か一つこれだけは負けないという自信の持てるプレーを作ることができると、一つのキッカケになるかも知れません。自信を持ってプレーするためにも、ぜひ日頃から親御さんにはお子さんの事を褒めてあげて下さい。些細なことでもその積み重ねは大きな力になります。
5年生の息子です。
サッカーが興味でやっています。最近、学校の体育で、サッカーをやっているらしいです。
ドリブルでボールを上手く動かせないようで困っています。
どうすればうまくボールを動かせますか?
佐藤凪朗さん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身につけることが出来ます。焦らず日々の練習を積む重ねて行きましょう!次の第二話もぜひチェックして下さい!
サッカー選手になりたいです。どうやって練習するか分からないです。
翔太 さん、コメントありがとうございます!
試合や練習でうまくいかない事があったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。自主練のヒントは僕の発信のなかからも見つけて下さいね!サッカー選手として活躍できるように頑張っていきましょう!
1.サッカーを通じて諦めない心、悔しい気持ちをバネにして努力すること、仲間を思いやる気持ちを持った人になって欲しいなと思います。
2.中々上達しない。
控えめな性格なので、プレー中も控えめで積極性がないように感じられる。
1人だと練習するのがリフティングだけになりがち。
はるりゅーさん、コメントありがとうございます!
一人での練習方法は偏りがちになってしまいますよね。積極性というのはお子さんの性格的に難しい場合もありますが、単に自信を持ってプレーできていないためという場合もあります。一度にたくさんのことを練習しようとせず、まずは何か1つでも自信を持ってプレーできるものを作るように練習してみてください。そして、たくさんほめてあげてくださいね!
①サッカーをなるべく長く続けてほしい。強豪のチームに入れなくてもいいので、まわりのチームメイトと、楽しいことも苦しいことも共有しながら、その中で自分の長所を伸ばして、自信を持ってもらいたい。
②小学5年生です。スポーツ少年団の年間の予定で、大会競技内容がサッカーからフットサルに切り替わったところです。
サッカーとフットサルの違いがまだよくわからず、フットサルは難しい…とつぶやいています。フットサルの楽しさをまず感じてほしいです。
ヨシ さん、コメントありがとうございます!
楽しむことはとても大事ですよね。どんな些細なことでも前より何かできていたら、親御さんが積極的にほめてあげてください!そして何か1つでも自信を持ってできるプレーを作ってみてください。よりフットサルを楽しめると思います!フットサルの楽しさは、ぼくからもお伝えできると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
プロとまでは言いませんが、限界までチャレンジして欲しいです。
ドリブラーで、やはり周りを見て判断する事(パス)が苦手です。
それが出来ると、もっと楽にドリブルが出来ると思うのですが…
Shigeさん、コメントありがとうございます!
周りを見て状況判断をしていくことはとても大切ですね。ドリブルに集中しているときは視野が狭くなりがちですが、なるべく顔をあげて周りをしっかり見ていきましょう。フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが要求されるので、いいトレーニングになると思います。ぼくの動画が参考になると思うので是非チェックしてくださいね。
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
充実した人生を送ってほしい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
サッカー経験のない親に何ができるのか?
ゆう さん、コメントありがとうございます!
サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になります!また、家庭でしかできない支援として体のケアや食事面など気を付けてあげてください!親子でサッカーを楽しんでくださいね!練習についてはぼくからお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
子供の手伝いをしたい
悠大 さん、コメントありがとうございます!
親御さんの応援や褒めてもらえることが、何よりもお子さんの向上心の源になると思います!ぜひ親子そろって楽しんでくださいね!
こんにちわ。
三年息子の母です。
息子はあまり負けず嫌いではなく、すぐ諦めてしまったり、自主練するとかそういう意欲がないです。
これから成長できるか心配です。
ひろたんさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身も、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれません。プロの試合を観戦してみたり、親御さんと一緒にいろいろな経験をさせてあげてください!僕の発信の中にヒントがあると思うのでぜひチェックしてくださいね。
質問1の回答
どんな状況にも前向きに楽しみながら闘えるサッカー選手や大人になってほしいです。
質問2の回答
所属チームのBチームということもあり、主体性が薄れてきてます、どんな相手にも自分が勝たせるという気持ちがほしいです。
tsuruさん、コメントありがとうございます!
技術は努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます!努力によって克服できたら、今後のお子さんの自信に繋がり、サッカーの楽しさを感じ主体性も出てくるのではないでしょうか。この機会をチャンスに変えられるといいですね。ぜひぼくの動画を参考にしてくださいね!
質問1
好きなサッカーをずっと続けてほしい。
質問2
ディフェンス
角田繭子さん、コメントありがとうございます!
ディフェンスはしっかり相手を見て、相手がどんな行動をするか観察していると、だんだん相手の行動が予想できるようになってきます。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスですね!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
中学生です
ドリブルにスピードがない
かんたさん、コメントありがとうございます!
しっかりスピードが出せるようにボールタッチの練習をしていきたいですね!日々の努力次第で必ず身に着けることができます。次の第2話もぜひチェックしてください!
①楽しくサッカーを続けて、出来れば活躍してほしいと思っています。そのためにはボールさばきが上手になってほしいと思っています。
②チームの監督があまり褒めてくれないため、サッカーのプレーに自信をなくしています。それが心配です。
ゆーゆー★さん、コメントありがとうございます!
指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。まずは出来るようになったことを親御さんから褒めてあげてください。自信に繋がるはずです!練習方法については僕からお伝えできることもあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
サッカー好きです
ベイ さん、コメントありがとうございます!
僕もサッカー、フットサルが大好きです!これからも一緒に楽しんでいきましょう!
サッカーがもっと好きになって楽しんでもっと自分で考えてサッカーをして欲しい
持ってるものを試合で出せない
自主練習の仕方が自分で考えれない
りん さん、コメントありがとうございます!
練習と試合とでパフォーマンスが変わってしまうんですね。緊張しているのかな?ルーティンを作ってみるのも一つの方法です。考えるサッカーができるようになると、試合での動き方も全く変わります。ぜひ身に着けてほしいです。そのためにも、次の第2話にご期待ください!
応援してます。
ゴン さん、コメントありがとうございます!
とても嬉しいです!これからもサッカー、フットサルを楽しんでいただけるように発信していきますのでぜひチェックしてくださいね!
1.サッカーに夢中になってほしい(サッカーでなくてもいいが、何らかのスポーツに夢中になってほしい。人生が豊かになると思うから。)
2.飽きっぽい。自分から進んでやるようになってほしい。
MHTさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身も、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれませんね!目標設定ができると練習も格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。ぜひ親御さんからいろいろなキッカケを与え続けてあげてくださいね!僕の動画がその1つになったら嬉しいです。
①楽しくサッカー、フットサルを続けてほしい。
②身体を思うように動かせてないように思えます。
ゆうとさん、コメントありがとうございます!
基礎的な部分は日々の努力次第ですぐに身に着けることができます。僕の発信の中にヒントがあると思うのでぜひチェックしてくださいね。サッカーを楽しんで続けてほしいです!
サッカー選手
練習しても伸びない
かず さん、コメントありがとうございます!
練習を積み重ねていても、それがチーム練習や試合の中で出て来ないと悔しいですよね。ただ、それが何度も繰り返されて自信がなくなってしまうともっとパフォーマンスが落ちてしまうので、何か1つでも自信を持ってできるプレーを作っていけるといいですね!ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
1サッカーで上まで行って人生をより楽しんでもらいたい
2怪我の悩みや、試合中に焦りがでてしまったり、周りをみて落ち
着いて判断することができず、パスがうまくいかない
とも さん、コメントありがとうございます!
ケガで思う存分練習ができないのはつらいですね。お子さんも歯がゆい思いをしていることと思います。周りを見て状況判断をしていくことはとても大切ですね。何か1つのプレーに集中しているときは視野が狭くなりがちですが、なるべく顔をあげて周りをしっかり見ていきましょう!ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!
小5の男子なんですがクラブチームから動きにキレが無いのでダイエットをするように言われました。ただ親としては食事量は極端に減らしたくないですし、むしろダイエットではなく運動でキレを出したいと思ってます。
何かオススメ体操やトレーニングはありますか?
Waterさん、コメントありがとうございます!
お子さんの過度なダイエットは将来の体にも響くと聞きますし不安になりますよね。今まさにゴールデンエイジ期ですね!カラダの使い方、運動能力はゴールデンエイジ期に一気に伸びる分野です。一生に一度のこの貴重な時期にサッカーも含めたいろいろなスポーツに触れて、体の動かし方を学んでみましょう!親御さんと一緒にできるトレーニングもあるのでぜひ一緒にやってみてください!
初めまして(^^)
息子は四年生のサッカー少年です。
左利きで低身長、そして独特のボールタッチとスピードがあるので
メッシと呼ばれていてドリブルに関しては大絶賛されているようで聞くたびに、嬉しいんですが
でも実際キック力がなさすぎるんで、なかなか選抜メンバーには選ばれないんです( ;∀;)
私たち夫婦は全くサッカー分からなくて上手いことアドバイスもできません。
だから少しでも分かりやすい動画とか練習方法とかあれば知りたいなと思ってます!m(_ _)m
しんちゃんさん、コメントありがとうございます!
メッシと呼ばれるほどの活躍、素晴らしいですね!そのドリブルという強力な武器で選抜メンバーにも入りたいところですが、ドリブルはやはりパスやフェイントなどと組み合わせることでより強力になります。ぼくからお子さんの成長のためにお伝えできることがあると思います!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
うちの息子は今6年で す。年中からサッカーをやっています。1年前くらいから週1で遊び程度で自分とフットサルもやっています。4.5年までは本人も自信があったみたいでプロになりたいって言ってました。しかし今年地元のジュニアユースのセレクションに2つ受けましたが両方とも落ちてしまいました。それくらいからプロは無理だと言って自信がなくなってしまったみたいです。一緒にフットサルやってて自分は以前の方がプレーに迷いがなかった感じがします。もっと自信をつけさせてやりたいです。
たけしさん、コメントありがとうございます!
他の選手との比較も大事ですが、昨日や先月の自分と比較して何が出来るようになったかと確認したり、親御さんから声かけしてあげて下さい!何か一つだけ出来るものを作って、その一点だけは誰にも負けないと思えるようになると変わるキッカケになるかも知れません。僕の動画の中でもいろいろとヒントがあるので、できそうなもの、何か見つけてみて下さい!
1.好きなサッカーを通して、心身共に成長して欲しいです。
2.成長痛やケガなどが多いこと。
こうもりさん、コメントありがとうございます!
ケガ防止の意味でも、柔軟や体幹トレーニングは日々しっかりやれるといいですね。ケガに気をつけて頑張って行きましょう!
小学6年です。
目標を大きく持って自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。
上達する為に毎日頑張って練習をしていますが、なかなか思う様に行かず、どんな風に練習したらうまく行くのか悩んでいます。基礎をしっかり身につける為にはどんな練習方法が必要でしょうか。
ピカチュさん、コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期ですね!この時期に色々な体の動かし方を学ぶ事で、運動能力が大きく伸びて行きます。具体的な練習方法についてはぼくからお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてみて下さい!
小学校6年生の息子がサッカーを6年ほと続けています。
将来は自由なアイデアてサッカーを楽しめる選手になってほしいです。
今困っていることは、足下の技術はそこそこあるのですが、体幹や脚力が弱くすぐにボールを奪われてしまうことです。
足下や身体の使い方で相手をいなしつつ、相手に当たられても簡単にやられないプレーヤーになってほしいです。
だい さん、コメントありがとうございます!
体幹は毎日の積み重ねが重要です。ぜひ今から鍛えて行きましょう!足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身につける事ができます!ぜひ第2話もチェックして下さいね!
1.何事も一生懸命取り組み、向上心を持ち続けて欲しい。
多種多様な人、考え方を理解でき、色々な人と繋がり合える人になってほしい。
2.小1からサッカーを始めて、今小3です。最近、サッカーの熱が上がってきており、自由参加の練習日や時間を増やすようになりました。基礎練やミニゲームがメインです。
チーム自体が少人数でサッカーの試合を形式的にすることが少ないです。このような形のまま続けていて伸びるのか、また移籍した方がいいのか悩んでいます。
また親子で一緒に練習するということよりも友達同士でボールに触れ合うことの方がいいようで、こちらから誘っても乗り気じゃない感じです。親として何かサポート出来ることはあるでしょうか?
星さん、コメントありがとうございます!
サッカーを意欲的に取り組んでいるとのこと素晴らしいですね!食事や体のケアの部分は、ぜひ親御さんがサポートしてあげてください!友達同士でも興味をもつような、楽しんでできる練習など、細かい練習方法に関してはぼくからもどんどん発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.マラドーナのようなサッカー選手になって欲しい。
2.積極性をもっと持って欲しい。
ふじやんさん、コメントありがとうございます!
何か1つでも、自分も周りも認められるプレーができると自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!ぼくの動画からきっとヒントをつかんでもらえると思います!
①プロサッカー選手
②プレー中の視野が狭い
yazzioさん、コメントありがとうございます!
1つのプレーに集中しているときは視野が狭くなりがちですが、なるべく顔をあげて周りをしっかり見ていきましょう。フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが必要になりいいトレーニングになると思います。是非参考にしてください!
1.勝敗に影響力のある選手になってもらいたい。
他の人に考えもつかないファンタスティックな選手になってもらいたい。
2 体が小さい.
球際の弱さ
YKS 25さん、コメントありがとうございます!
ファンタスティックな選手は憧れますね!足元の技術は、正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。どんな練習をしていけばいいのか、ぜひ次の第2話もご期待ください!
①
身体を動かすことが好きになって欲しい
走ることは好きですが、それ以外は身体の動きがかたくなかなか上達しないのですぐにイーっとなってしまいます
楽しんでどんなスポーツも取り組めるといいなと思います
②特にボール競技が苦手でボールを蹴りながら思っている方向へ進めません
またサッカー経験者が身近にいてないのでコツを教えてあげることもできないので困っています
hiiiiさん、コメントありがとうございます!
走ることが好きというのは強みになりますね!ボール競技が苦手な方はボールと沢山触れ合うことが大事だと思います。リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!僕も含めいろいろな人が発信しているコツを参考に練習してみてください!
小学生になった息子と年中3の息子に楽しくサッカーをしてほしくて、ラインの登録させていただきました♀️
楽しい動画お待ちしています!
かなこさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。これからの発信もぜひチェックしてくださいね!
1
まだ年長ですが、サッカーやフットサルを楽しんでほしい。
仲間を大切にしてほしい。
2
年長でもどうやったら楽しんでもらえるか、どうやって興味を持ってもらえるか悩んでます。
とも さん、コメントありがとうございます!
幼いころから楽しんでサッカーに取り組んでいくのは将来のためにも大切ですね!色々な形でキャッチさせたり、体をたくさん動かすような遊びを取り入れてみるといいと思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.内気な子なので、その殻を割ってほしい。
2.コンタクトプレーが苦手。ぶつかったり奪いに行くことが苦手。
るい さん、コメントありがとうございます!
優しいお子さんなんですね!身体をぶつけることを怖がる人が多いので、遊び相撲で慣れさせる方が効果的です!その後は、ボールを使いながら相撲要素があるトレーニングができると良いですよ!遊び相撲は親御さんとお子さんでもできるものなので、ぜひやってみて下さいね!
プロサッカー、フットサルになってほしいけれど
チームが弱くて、勝ちをあまり経験していなくて、どうせ勝てないっていう気持ちが心の底にあって、でも、負けると悔しいから毎日練習頑張っています。
パス制度がイマイチで、判断が遅いときもあります。
今、6年生で
中学から今までのメンバーから離れ、別のチームに入ります。
くー★さん、コメントありがとうございます!
悔しい気持ちから毎日練習を重ねていて素晴らしいです!新チームになっても今までのように地道な努力で頑張ってください!特にフットサルはコートが狭く展開が速いので、判断力のトレーニングにはとてもいいと思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①好きで始めたサッカーを何時までも楽しんでほしい…
②・球際が弱い・ボールを蹴って遊べる公園が近所にない(室内でのボールタッチや動画でのサッカー知識を養っている)
ハギーさん、コメントありがとうございます!
昔より自由にボールを蹴っていた環境がなくなってしまうと切ないですよね。できるだけ、ご本人がやっていて楽しいと感じることができる環境を探してみてください。公園が難しくても個サルをやっているところを探してみたり、ボールを蹴れる場所が見つかるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてみてください!
1.サッカーだけではなく人生においてシュートをうって終わってほしい。うてるのにパスをだしたりゴールに背を向けるのではなく、多少強引でもうって終われるようになってもらいたい
2.積極的に取り組む姿勢はいいが、出来ないと数回で諦めてしまうのが悩み。諦めが肝心な場合もあると思うが諦めが早すぎるのも親としては悩みどころ
ひこさん、コメントありがとうございます!
もしかするとお子さんは自分の得意不得意が整理できていなくて、あるいは周りと比べてしまって、諦めに見える行動をしてしまっているかもしれません。お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて苦手な所を一緒に悩んであげて下さい!そうすると本当の自分に気づけるかもしれません。
質問1
サッカー選手になってほしいけど、他に好きな目標が出来たら、それに向かって、がむしゃらに頑張れる子になって欲しいです。
質問2
まだ年長ですが、同じサッカースクールに通ってる子と比べて体格も小さく、足が遅かったりフィジカルが弱いです。
ゴールデンエイジ前の時期かもしれませんが、体を動かす能力アップに役立たせたいと思って、登録しました。
hrkさん、コメントありがとうございます!
まだまだこれからです!お子さんの得意なところをたくさん褒めてあげて下さい!苦手なところを一緒に悩んであげて下さい。成長を楽しんで行きましょう!次の第2話もぜひチェックして下さいね!
1.常に目標に向かって夢を掴んで欲しい
2.小4の息子がサッカーをやっています、折角大好きになったサッカーですし、いろんなトレーニングを何でも取り入れ子供にやらせてみたいです!
LAMMTARRAさん、コメントありがとうございます!
サッカーが大好きなんですね。素晴らしいです!いろんなキッカケを親御さんから与えてあげて、焦らず見守ってあげて下さい。次の第2話もぜひチェックして下さいね!
サッカーを通して、仲間の大切さ、コミュニケーション能力、努力しての結果の良さ、悔しさ、嬉しさなど、いろんな事を経験して自分の身につけてほしいまて思います。
まだまだ、技術的に未熟な事もあり、萎縮しまっていて、試合中も諦めてしまう事だったり自信を持ってサッカーができてない。
りくさん、コメントありがとうございます!
緊張して体が硬くなってしまうのは勿体ないですね。すべてにおいて他の選手のほうがお子さんより優れている、という事は絶対に無いです。親御さんが見てセンスが光ってる部分、お子さんが得意な部分を練習して行きましょう!一番大切な事は親御さんがどんどんお子さんを褒めてあげる事です。まずは一つ自信をつけられると良いですね!ぜひサッカーを楽しみましょう!
サッカーを通して集団行動や体を動かす楽しさを学んで欲しいと思います。
小2なのですが、周りの子より体も小さく脚も早い方ではないので、なかなか上達が出来ない気がします。自宅などで出来る練習やリフティングは、どのようにやって行ったら良いでしょうか?
サッカー兄弟さん、コメントありがとうございます!
単にリフティングをするだけでは無くて、試合の中でどうやればリフティングが活きてくるのか?これが分かると大きな武器になります!どんな体勢でもボールをキープするのにリフティングは良い練習になります。他にも僕の発信の中にヒントがあると思います。次の第2話もご期待ください!
初めてコメントします。
息子は現在6年生で1年生から地元強豪クラブチームでサッカーをしています。
また、小学校4年生からFリーグチームのスクールにも通っています。
トレセンなども経験してますが、息子は小柄でサッカーだとフィジカル的に少し厳しいように感じます。
息子もドリブラータイプだからか、今はフットサルにも興味を持っています。
背を伸ばしたり、フィジカルを上げるトレーニング方法を知りたいです。
宜しくお願いします。
だいちゃんさん、コメントありがとうございます!
トレセンや強豪校での練習、素晴らしいですね!フィジカルで不利になってしまう選手でも、どう戦えば渡り合っていけるのか、常に考えていけば道は拓けます。実際に僕は小柄な選手としてどう戦っていくか、常に考えながらプレーしてきました。僕の発信の中にヒントはたくさんあると思いますのでぜひチェックしてくださいね!
スポーツ選手(サッカーにこだわらず)
サッカーのドリブルや細かいタッチが苦手
リフティング苦手
今、小学校一年生
かず さん、コメントありがとうございます!
今はプレゴールデンエイジ期でまだまだこれからですね!努力を積み重ねていけば、技術は必ず身に着けることができます!次の第2話もどうぞお楽しみに!
今は5年生でクラブチーム、地区トレセン共にトップ下をしています。
子供はサッカー選手になると明言してますし、私自身も希望を捨てず頑張ってほしいので出来る限りのサポートはしていきたいです。
現在はミドルシュートが課題です。138センチと小柄なのと、シュートがヘタなので上手く飛ばないし、力なく飛んでいくイメージです。
色んな練習をしましたが今の所は光が見えてません。私も子供も悩んでいます。
ヘルプお願いします。
川瀬 謙さん、コメントありがとうございます!
目標を声に出して言えるのは素敵ですね!シュートやキック力はコツをつかむと一気に上がる部分だと思います。次の第2話も是非参考にしてみてください。
質問1→サッカーを好きになってほしい。うまくなってほしい。一生サッカーやってほしい。
質問2→スペインやブラジルの秘密が知りたいですね。
コージさん、コメントありがとうございます!
サッカーを生涯スポーツとしてずっと親しんでいってほしいですね!世界で活躍している選手には、ある共通部分があります。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1.サッカーを通して礼儀、上下関係を学んでほしいです。また練習を頑張って試合に勝てた時の喜びをチームメイトと共有してほしいと思っています。
2.今小学一年生でサッカーを始めて半年になりますがどうしても親として勝って欲しい、上手くなって欲しいという気持ちが強くて厳しくしてしまいます。チームも決して強くなく大会では5-0や9-0などの得点差をつけられて負けることが多いです。小学一年生の時期にどんな練習をするべきなのか、負けてばかりで負け癖がついていかないか、など心配が絶えません。YouTubeをみて要約して伝えたりしていますが、親が教えなくていいという指導者といますし、かといって放置してこの先後悔もしたくないですし。。。なかなかまとまらずすみません!
たどころさん、コメントありがとうございます!
親御さんとしては心配ですよね。まずはお子さんと先月や昨日の自分よりなにができるようになったか話してみると成長を感じますし、モチベーションにも繋がると思います。練習についてはぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみてください!
1
技術はもちろん精神的にもチームの中心になってほしい
2
色々ありすぎてしぼれません
サボテンさん、コメントありがとうございます!
なにか1つだけでもこれならと思えるものを見つけてみてください。自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ!具体的にどんな練習をしたらいいか、僕からもお子さんの成長のために提案していけたらと思います。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
大きくなってもスポーツを楽しめるようになってほしい。個人競技が好きで、協調してやるスポーツが嫌いなのが困ってます
川口ひなたさん、コメントありがとうございます!
チームスポーツに取り組む良さ、個人競技の良さ、それぞれに良さがあるので、お子さん自身が楽しんで取り組める道を探していけるといいですね。サッカー・フットサルの魅力はぼくからもお伝えしていきたいです。ぜひこれからもぼくの発信をチェックしてください!
1. 困難にぶつかっても諦めずに挑戦する人になって欲しい
2. 大きくなってもサッカーが好き、得意なスポーツはサッカーと、自信を持って言えるようになってほしい
やまゆさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば、自分の行動に自信を持てたり、かけがえのない仲間と出会えたり、今後の人生の財産になりますね!ぜひそこを目指して取り組んでいきましょう!
小学2年生の息子がいます。
1,プロになりたいという夢を叶えて欲しい。
2,練習日が多くケガが心配ですが休ませたくもない。
1年生の夏からサッカーを始め、2年生からフットサルも始めました。サッカーとフットサル両方なので練習日が多く、試合や練習試合等含め週5、6回あります。そのため自主練はほとんどしていないのですが、それでも大丈夫なのでしょうか。
おみそさん、コメントありがとうございます!
毎日いろいろな環境でボールを蹴っているんですね!チーム練習でしか得られないものは確かにありますが、自分の足りない部分を練習する時間もバランスよく取れるといいかなとは思います。おっしゃるとおりケガも心配なので、負担になるすぎないようにお子さんと一緒にスケジュールを考えてみてください!家でもできる練習などのヒントはぼくからもお伝えできると思うので、ぜひチェックしてくださいね!
3年男児の親です。
1.サッカーを通して、基礎体力をつけ、将来どんな競技を選んでも、役に立つような土台を作って欲しい。
2.週末のサッカーと最近平日にフットサルを習い始めました。平均的には運動神経も悪い方ではないと思うのですが、周りの子に比べると瞬発力やバネが足りないようにみえます。
ダッシュ力を付けさせたいです。
りんママさん、コメントありがとうございます!
今、まさにゴールデンエイジ期が始まったところですね。体の使い方はゴールデンエイジ期の過ごし方次第でしっかり伸ばしていくことができます。ダッシュ力、走り方についても同じことが言えます。ぜひ一生に一度のこの貴重な機会を生かしていきましょう。どんな練習方法があるか、ぼくからお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
自分がサッカーしていたので子供にもさせたいですがまだ2歳です。
この動画に早く出逢えていろんな可能性を感じました‼︎
子供には、サッカーの魅力を感じて楽しいと思えるようになってほしいです。
また、先程言ったように、まだ小さい子なのでどのようにサッカーに興味をもたせようか悩みます。
ヒロフミさん、コメントありがとうございます!
2歳ですか!これからの成長が楽しみですね!まずはボールに触れながら、サッカーというより遊びの中でボールに触れる楽しみを知っていってほしいですね!ぼくもいろいろな形で発信していくので、ぜひこれからもチェックしてください!!
子供はドリブルが苦手なので上手くなっなってほしいとおもい、応募しました。
よろしくお願いします。
ささき ゆうと さん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身につける事ができます!ドリブルは色んな練習方法があるので、焦らず少しずつ身につけて行きましょう!まずは今回のコメント特典でお出ししている動画を見ていただいて、練習に取り入れていただければと思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
1.とにかくサッカーを通していろんな人と出会い、感謝をし、人との繋がりを大切にしてほしい。
(プロにはなりたいと思いながら日々過ごしてはいるけど、プロになれないならサッカーに携わる仕事につきたいらしいです。)
2.ガッツがなく接触プレーを避けてしまう。
はじめから失敗しない方の選択しができない。例えば、自分でドリブルをしてとられるくらいならパスしとくみたいな。
頑張ってくれよ息子さん、コメントありがとうございます!
体を当てることに恐怖感を持ってしまっているなら、遊び相撲を試してみて下さい。親子でもできますし、楽しみながら体の接触に慣れていくことが出来ます!体幹が強いことへの自信のキッカケになると思いますよ!
A1.一般的にみて運動神経を良くしたい。
A2.特になし
ドンジョイさん、コメントありがとうございます!
運動神経というと少し漠然としてしまいますが、ゴールデンエイジ期は運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。次の第2話もぜひチェックしてみて下さい。
1.今と変わらずサッカーを好きでいて欲しい。
2.トラップがもっと上手くなって欲しい
kuwakotoさん、コメントありがとうございます!
どんな練習をしたらいいのかわかりませんよね。お子さんの成長のヒントになる事をお伝え出来ると思います。ぜひ次の第2話もチェックして下さい!
選手権常連校に通用するくらいの選手になってほしい。
父親がどこまで干渉すべきなのか?
親のためにサッカーやってる風には見られたくない。
その度合いが難しい。
りと さん、コメントありがとうございます!
親御さんとして、どのようにかかわっていくのかは難しいところですよね。応援している、期待しているという親御さんの姿勢をお子さんに感じ取ってもらえるように、日々の様子をしっかり見て、少しでもできるようになったところをほめてあげてください!成長のヒントになることは、ぼくからもぜひお伝えできればと思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
Aサッカー選手、サッカーに携わる様な選手になってもらいたい。
A.試合経験の中で、自分で問題点を見つけていくような意識改革をしてもらいたい
宮本 裕祐 さん、コメントありがとうございます!
自分のプレーを客観的に見るのは選手としてとても大切なことですね!お子さんの試合の様子、練習の様子を動画で振り返ることはしていますか?映像になっていると普段見ているプロの選手やチームメイトのプレーと比べることができて、新たな発見につながります。まだ試していなければ、ぜひやってみてください!
質問1:将来の夢(日本代表)に向けて楽しく日々トレーニングしていって欲しい
質問2:1対1に弱い
4年生の息子ですが
同じチームの同じ学年でサッカー理解が難しくパスに困る
akIさん、コメントありがとうございます!
日本代表選手、ぜひなってほしいですね!1対1では相手の目を見てプレーすると何を考えているのか読めたりします。相手が迷っていたらボールを奪うチャンス!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!
1:心技体を理解して、何事にも取り組んで欲しい。
運動神経が良くなって、どんなスポーツでも簡単にこなして欲しい。
2:困っていると言うか、練習を見てて思うこと。優しさが出てしまい、ボールを奪いきれない。リズム感がないから、リフティングがめっちゃ下手。ドリブルが大きくて、ドリブルになってない。
Kanakoさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。ドリブルというよりボールタッチの部分だと思いますが、正確にタッチができるようになると試合の中の動き方も変わってきます。お子さんの個性を伸ばし、焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
サッカーを楽しみ、高校、大学とサッカーを続ければと思います
質問2 今どんなことに困っていますか?
・5mの瞬発力
・DFのオフザボール
・ドリブルが苦手
manatanさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身につける事ができます!焦らず日々の練習を積み重ねて行きましょう!具体的な練習方法については僕からお伝え出来ることがあると思います。ぜひ第2話もチェックして下さい!
小学5年の息子です。
一人っ子で、とても自由な感じで育ってます。
将来どんな事にも最後まで諦めず、自分に自信を持ち、前向きに明るく生きていって欲しいと思ってます。
サッカーは大好きで練習も人並みに頑張っていますが、体感とメンタルが弱くて伸び悩んでいるような気がします。
ひよのさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組むことで、テクニック面だけでなく諦めない精神ややり遂げる力を身につける事ができます!技術的な部分についてはぼくからもお伝えしていけることがあると思うので、ぜひ一緒に頑張って行きましょう!次の第2話もぜひチェックして下さい!
1:自分がなりたい職業について欲しいが、サッカーはうまくなって欲しいです。何かと役に立つので。
2:現在小三で身体能力はある方かもしれませんが、テクニック全般はまだまだですし、試合ではトップの裏抜けの方法、タイミングがなかなかわかってません。
かいとさん、コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期ですね!この時期に色々な体の動かし方を学ぶ事で、運動能力が大きく伸びていきます。具体的な練習方法については僕からお伝え出来ることがあると思います。ぜひ第2話もチェックしてみて下さい!
1、自分の個性を出せる様、サッカーを通じて自信を付けて欲しい。 2、ボールを強く蹴ることを上手く教えられない。
あかさたさん、コメントありがとうございます!
キック力については、体の成長とともに伸びていく部分でもありますし、コツを掴むことで一気に伸びる部分でもあります。が、なかなか教えるのは難しいですよね。ぼくからの発信の中にヒントが見つかると思います。ぜひ第2話もチェックして下さい!
おはようございます。今、三年生の男の子がいます。去年からサッカーを始めてドリブルが苦手みたいでお兄ちゃんもサッカー経験者ですが教えてもらっても中々上達しません。他の子がシュートを決める中で自信がないらしく、自分ひとりでゴールにはボールを持っていけないようです。ドリブルごうまくなるためにはどうしたらいいんでしょうか?
あいこさん、コメントありがとうございます!
ドリブルが課題なんですね!お子さんの状況を見ていない中でここで的確にお伝えするのは難しいですが、ポイントの1つとして目線を上げるということがあります。ボールばかり目で追ってしまうと周りの状況がよくわからないので、顔は下を向かないようにしっかり意識してください。自然と目線が上がります。もし今できていなかったらぜひ試してみてください。しっかり練習して、自信を1つずつ作っていきましょう!
お世話になりなります。
①2年と5年2人の息子とも長くサッカーを好きでいて、長く続けてもらいたいです。
②2人とも運動神経はいい方ではありませんが、とにかく相手に負けない気持ちとボールを一生懸命全力で追いかける姿勢を持って欲しいと考えております。
テリーさん、コメントありがとうございます!
試合のなかでボールを奪い合うのは強い気持ちが必要ですよね!お子さんの良さがでるサッカーできるように自信を養っていきましょう!次の第2話もぜひチェックして下さい!
1.サッカーを通じて、仲間の大切さだったり、人として成長してほしい。サッカーを理解し判断出来る選手になってほしい。
2.サッカーを理解し、自分自身で判断できるようになるには、という事に困っています。積極的に動けないのは、まだ理解、自身がないからも原因の一つだと思います。
たくやさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組むことで、テクニック面だけでなく諦めない精神ややり遂げる力を身につける事ができます!ぜひ頑張って行きましょう!次の第2話もぜひチェックして下さい!
楽しくサッカー人生を送って欲しいです。
小学6年生の息子ですがチームでも毎試合主力として出して頂けるぐらいでしたが5年生の時の新人戦の前ぐらいに怪我をしてしまい新人戦に出る事ができませんでした。4ヶ月後に復帰して体力、技術共に衰えて周りに付いて行けなくなり2ヶ月ぐらいかけて本来の状態ぐらいまで戻って来た時に骨折をしてしまいそれからまた2ヶ月ぐらいサッカーが出来なくて息子の精神状態もかなり悪く辛い時期でした。成長時期でもあり身体自体もウエイトが上がり走れなくなり相手の一瞬のスピードに分かっていても付いて行けないみたいです。今ではだいぶ体力も戻って来たみたいですけど色々とバランスも悪く今回の全日大会も出場時間も少なく思う様にプレーが出来なかった様です。怪我のせいにはしたくないですが本人もこれからどうしていいか相当悩んでいるみたいです。どうかアドバイス頂けたらと思います。
RYUパパさん、コメントありがとうございます!
怪我で思う存分プレーができないのは辛いですね。お子さんも歯痒い思いをしていることと思います。そんな時こそ基礎練習からしっかりと確認して行っていくことが大事です。焦らず、しっかり努力を重ねて行きましょう!僕の発信の中にもヒントがある思うのでぜひチェックして下さい!
1大好きなサッカーを楽しく続けて欲しい。
2昨年コロナ禍で練習が休止になった数ヶ月の間に、動かないのに食べる量は変わらず…体重が急激に増加してしまいました。膝などへの負担が心配です。
ゆうさん、コメントありがとうございます!
コロナがまた猛威をふるっている中、なかなか練習の機会は多く持てなくストレスがたまる事も多いですよね、個人練習についてはYouTubeなどでも色々な人がアイディアを出していますし、僕も発信しています。情報をたくさん集めて、ぜひお子さんの成長を助けてあげて下さい!
小学校6年生の息子がいます。
受験をし強豪中学サッカー部を目標にしています。
受験勉強と今のクラブ活動のバランス。
机に向かう時間が増えることによる技術力の停滞が気になっています。
将来は自分で目標をもちその達成に向けて諦めずにやりきる大人になって欲しい。その軸をサッカーを通じて学んでくれればと思っています。
たなかじさん、コメントありがとうございます!
運動にしっかり取り組んでいると、頭を使うことにも役立ちますししっかり勉強していると考えるプレーに生かされます。文武平等、素晴らしいです!お子さん自信が納得するところまでしっかりサッカーにも取り組んでいけるといいですね!親御さんはぜひいろいろなキッカケを与え続けて下さい!次の第2話もぜひチェックして下さいね!
小学校2年生の息子がサッカーをしているんですが、産まれ付き小柄で細く体格的には恵まれていませんが、僕がサッカーをずっとやってきたので楽しいならずっとやっていてもらいたいと思っています。
本人は負けず嫌いです。同学年、年上、年下関係なく、本人の得意分野で負けると泣くくらいです 笑笑
今居るクラブでは足も遅いし、上手くボールを扱えないようです。
練習あるのみかもしれませんが、効率的な練習等があれば是非紹介して頂きたいとおもいます。
佐藤希夢さん、コメントありがとうございます!
僕も小柄なので小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。僕の動画の中きっとヒントを掴んでもらえると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.小学3年生の息子がサッカースクールに通っています
4年生から選手クラスがあるのですが、狭き門です
活躍できる選手になって欲しいです
2.身体が小さいため、当たるのを怖がってプレーが自信ないように見えます
HARUさん、コメントありがとうございます!
小柄な選手はどうしても当たり負けしてしまいますよね。僕も小柄なので小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。僕の動画の中きっとヒントを掴んでもらえると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①将来は子供がなりたいと思っている方向に進ませてあげたいです。
②小学2年生からキーパーをしています。今は5年生です。足元がもっと上手になってほしいです。どんな自主練が良いのか知りたいです。
ななたろうさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身につけることができます!焦らず日々の練習に励みましょう!具体的な練習方法は僕からお伝えできる事があると思います!ぜひ第2話もチェックして下さい!
子供と見たいと思います
ケイさん、コメントありがとうございます!
ぜひ日々の練習に取り入れてみて下さい!
1.何か一つ打ち込めるスポーツを見つけて欲しい。それがフットボールであれば尚嬉しい。そしてそれを生涯好きで楽しんで欲しい。
2.サッカーを始めて3年ほど経ち、上手くなりたい欲が出てきてスクールにも通い始めたが、チームの中では足を引っ張っている現状。本人もそれは自覚していて少しずつ自発的に練習する事も出てきたが、何から重点的取り組んだら良いかわからない。
simoさん、コメントありがとうございます!
僕の場合は目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習しています。僕の動画の中に何かヒントがあると思います。参考にして下さい!ぜひ第2話をチェックして下さいね!
スポ少サッカーでコーチしてます。
自分の子ではありませんが、
①どんな形であれ長くサッカーやる人になって欲しい。プロになれたら最高。
②自分の教え方が正しいか、団員のレベルにあっているか悩んでいる。
ペイさん、コメントありがとうございます!
ご自身が積み重ねて覚えてきたものを人に伝えるのは本当に難しいですよね。きっとヒントになる事をたくさん見つけていただけると思います!次の第2話もはじめ、僕からの発信をぜひチェックしてみて下さい!
ぜひ参考にさせてください
さいとうさん、コメントありがとうございます!
ぜひ日々の練習に取り入れて下さい。次の第2話も参考になると思うのでチェックして下さいね!
小4の息子とよく公園でボールを蹴って遊んでいます。チームに入ってサッカーの楽しさを知って欲しいのですが、サッカーは好きだけど、チームには入りたくないとの事。人見知りな子なので、サッカーチームに入ってボールを蹴る仲間を作って欲しいと思ってます。
あらんぽーさん、コメントありがとうございます!
ボールを蹴ること自体ももちろん楽しいですが、サッカーの醍醐味はやはり仲間と一緒に戦うことですよね!お子さんもそのことに気づくときがきっとくると思いますので、その時はぜひ応援してあげてください!
小2と年長の息子が今年の5月からサッカー始めました。
ペルー人監督のもと、週4〜5日、1日3時間越えの練習に励んでいます。
まだ半年なんですが、サッカー大好きで監督の指導が厳しく公平で的確なため、グングン上達していて、本当にサッカーを始めてよかったなと実感しています!
本人たちには、将来、大人になってもサッカーを続けて、趣味としてでもサッカーとともに楽しい人生をおくってもらえたらいあなぁと思っています。
困っていることは、、、特にありません。
あ、しいて言えば、今のペルー人監督のチームが3年生までのなので、その後いいチームが見つかるか不安だなぁと言うことくらいです。
今のペルー人監督は本当に厳しいけど、子供を自分の好みで好き嫌い分けたりせず公平で、とにかくしっかり指導はしてくださり、子供らも尊敬と安心と適度な緊張感を持って。通っているので、次行くところで、今まで積み重ねてきたことが崩れないか、スポーツ精神的なものにも影響しないか不安です。
それくらいです^ ^
さくらちんさん、コメントありがとうございます!
素晴らしい指導者のもとでぐんぐん成長できているんですね!素晴らしいです。今しか伸ばせない力もたくさん見つけてくれそうですね!応援しています!
小学2年生です!ドリブル、個人でのボールの扱いが苦手です宜しくお願いします!
YOTAさん、コメントありがとうございます!
自分の課題を理解していて素晴らしいです!まずは基本のボールタッチがしっかりできているか、コメント特典の動画も参考にぜひ確認してみてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.判断できる選手
2.余裕をもってプレーできない。
たく さん、コメントありがとうございます!
僕はシチュエーションごとにどう動くかアイディアを増やして判断力が上がるように意識しています。選択肢が増えることによってプレーに余裕もでます!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
チーム内でレギュラーになり活躍してほしい‼︎
フットサルのコートだと攻めることもあるが、サッカーコートになると、コートが広くなるからなのか、ディフェンスばかりで上ろうとせず、ボールもにもあまり触れていない。
ひまわりさん、コメントありがとうございます!
サッカーになると確かにフィールドが一気に広くなるので、フットサルと感覚が違うということはありますよね。お子さんはフットサルのほうが得意なようですが、フットサルで培っている周りを見る力は、サッカーの広いピッチの中でもかなり生かせる部分です。そして、フットサルの狭いコートの中での判断力やディフェンスの瞬発力なんかも、サッカーの中で生きてきます。「自分の得意分野がこういうところでサッカーに生きている」という自覚がお子さんに出てくるように、いろいろな気づきを得られるといいですね!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
自分の人生を楽しんでほしい。
サッカーの試合でなかなか勝てない。二年生です。
るいじさん、コメントありがとうございます!
試合で勝てないのは親としても悔しいですね。技術的な部分は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます!これからゴールデンエイジ期に入るところなので、お子さんはまだまだこれからです!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
サッカー フットサル 違うスポーツと考えていますが 共通点は多いと考えてます。
楽しみにしています。
のりさん、コメントありがとうございます!
ぼくもその通りだと思っています!ぜひ次の第2話も楽しんでください!
小学1年生、最近、友達に勧められて、サッカーをはじめました。
成長曲線にギリギリ入るかどうかの小柄な息子。足は早く、運動神経はある方だとは思うのですが…
サッカー未経験の母と、経験者だからこそ上手くできない息子をみてドギマギしてしまう父。
上手くなりたいとは思っているようなので、動画を参考に親子で練習をし、息子のサッカー上達+親子の絆も深められたらと思います!
みな さん、コメントありがとうございます!
プレゴールデンエイジ期と言われる今からスポーツに取り組めていて素晴らしいです!今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習につなげていく手法もたくさんあるのでチェックしてみてください!サッカーを通じて心身の成長と家族の絆を強めてくださいね!
前にいくドリブルができるようになってもらいたいです。積極性・ガツンといく姿勢が、全くたりないので!5年生になってもまだまだ技術が足りないです。
オズワルドさん、コメントありがとうございます!
まさに今ゴールデンエイジ期、体の使い方や運動能力が一番伸びる時期ですね!正しい方向に努力を積み重ねていけば、技術は必ず身に着けることができます!その中で何か一つだれにも負けない武器を手に入れられたら自信に繋がります!ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるのでチェックしてみてください。
ボールを持っておどおどしてしまいます。
自信を持ってプレーしてほしいと思い中井さんの動画に興味を持ちました。
よろしくお願いします!
ジル さん、コメントありがとうございます!
数ある動画の中から興味を持って下さり大変うれしいです!足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 自分で考え、投げ出さずに、最後までやり抜く力を身に付けて、相手の立場になって寄り添えることができる人。
2 ボールをうまくコントロールできない。ドリブルにしてもリフティングにしても、自主練習が続かない。
りーこさん、コメントありがとうございます!
スポーツを通して人として心身ともに成長してほしいですよね!一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、ぼくはどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。僕の発信の中にヒントがあると思うのでぜひチェックしてください。
サッカーで活躍出来るような子供になってほしいです。
テクニックは申し分ないのですが
体力、ボディバランスが弱点だと思ってます
にゃんたさん、コメントありがとうございます!
テクニックがあるのに、体力がもたないともったいないですよね!
例えば、走力がない選手は、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり、無いことを別の方法で補おうとします!体力づくりと並行して、そのように体力が切れかけてきたときに他の引き出しがあると、手強い選手になると思います!参考にしてください!
①自分の好きなものを見つけてその道を楽しく歩んで欲しい
②自分で考えて動く力、
一生懸命がむしゃらにやる気持ちがないこと
たろうママさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身も、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれませんね。プロの試合を観戦してみたり、親御さんと一緒にいろいろな経験をさせてあげてください!僕の動画がその1つになったら嬉しいです!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
大きくなってサッカー以外の道に進んだとしても全力で楽しめるようになってもらいたい。
今はまだ小学校3年生なのですが親がどこまで干渉していいのか分からない。
自分もサッカーをやってきたのであまり色々言いすぎると子供がサッカーをするのが嫌になってしまうのではないか……
ゆあひなこさん、コメントありがとうございます!
知っているが故の距離感はむずがゆく、難しいですね。応援している、期待しているという親御さんの姿勢をお子さんに感じ取ってもらえるように、少しでもできるようになったところを褒めてあげてください!成長のヒントになることは、ぼくからもぜひお伝えできればと思います。次の第2話もぜひ親子でチェックしてください!
今1年生で未就学からやっているのでちょうど2年程度やっています。
将来は本人もサッカー選手になりたいって言っておりすが、親としてはサッカーを通して基礎体力を付けてもらい、これから出会うさまざまなスポーツで自分が1番やりたいものを見付けて頑張ってもらいたいと思っています。
いま困っていることは、ボールが強く蹴れないことです。インステップでミートさせるのがあまり上手ではなく、毎週練習しております。
市川BBQ さん、コメントありがとうございます!
幼いころから楽しんでスポーツに取り組んでいくのは将来のためにも大切ですね!キック力は体の成長に合わせて徐々に上がっていく部分もありますし、あまり焦らなくてもいいと思います。親子でできるトレーニング・遊びの中でうまく練習につなげていく手法やコツがたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!
質問1
今、サッカーが上手になれば、一生何かしらの形で、楽しく続けてくれればなと思います。
質問2
小2なんですが、
どうサッカーIQを
養わせてあげれば、いいかわからないです。
技術面では、徐々に上達しているのですが、
リフティングや
瞬間の動きが、
遅い事が悩みです。
⭐︎さん、コメントありがとうございます!
サッカーを生涯スポーツとして、楽しく取り組んでいってもらいたいですね。考えるサッカーのトレーニングにはフットサルが最適です。狭いコートで展開が速い中、常に判断を求められるのでサッカーIQや瞬間的な判断・動きにいい訓練になるんです。機会があれば是非フットサルにもチャレンジしてみてください!また、他にもフットサルをオススメする理由があります。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
子供には色々な可能性があります。練習方法も色々あると思い、この動画に興味を持ちました!
TETSU8さん、コメントありがとうございます!
たくさんの動画の中から僕の動画に興味を持ってくださり嬉しいです!親御さんにはぜひ、たくさんのキッカケを与え続けてあげてほしいと思います。そのキッカケの1つに、次の第2話もぜひ参考にしてみてくださいね!
宜しくm(_ _)m
Ruriさん、コメントありがとうございます!
ぼくの発信が参考になったら嬉しいです!次の第2話もお楽しみに!
宜しくお願いします
サッカーバカさん、コメントありがとうございます!
ぜひぼくの動画を参考にしてくださいね!次の第2話もぜひチェックしてください!
子供たちにはスポーツを通して友達を増やし、仲間、友達を大切にできる人間になってほしいと思っています。
息子2人がサッカーを最近始めましたが、兄は運動が苦手で走り方もクセがあります。そのためなのかボールの蹴り方もクセがあって、どう教えたらいいのか悩んでいます。
いるはさん、コメントありがとうございます!
スポーツは心身共に成長することができますよね!兄弟それぞれ個性があると思いますが、お互い刺激し合いながらサッカーに取り組めて素敵です。クセを直すのはなかなか難しいものですが、今しっかり直しておくことが将来の活躍につながっていくと思うので、しっかりサポートしてあげてくださいね!基礎的な部分のトレーニングの仕方も発信しているのでぜひ参考にしてみてください。
小学4年の今サッカーを始めました。
周りに着いいくまで時間がかかると思います。
なるべく早く追いつくよう色々な知識が欲しいで
らいとさん、コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期なので、一生のうちで一番カラダの使い方が身につく時期です。周りと比べて思うところはどうしてもあるかもしれませんが、自分自身にしっかり向き合って、ぜひ能力を伸ばしていきましょう!僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
①何でもいいので、他の誰もマネできないオンリーワンの人生を歩んでほしいてと思ってます。
②フィジカルに恵まれており、小学4年生の現在はチームの中心として頑張っておりますが、足元の技術はまだまだ未熟です。
具体的にどのようなトレーニングを普段の自主トレに加えていけばいいのか教えて下さい。
タトラスさん、コメントありがとうございます!
チームの中心となるフィジカル!羨ましいです!足元の技術は地道な努力を正しく積み重ねていけば必ず身に着けることができます!基本的なボールタッチの部分だと思いますが、正確にタッチができるようになると試合の中の動き方も変わってきます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!トレーニングについては、ぜひぼくの動画を参考にしてくださいね!
私は運動神経が良かったのに子供の運動神経が悪くてドリブルが下手で試合にも出れない
ゆっちさん、コメントありがとうございます!
ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができます。ドリブルのどんな所が課題なのか親子で話してみてください!お子さんの課題を見つけておこさんにどんどん活躍してほしいです。トレーニング方法については特典の動画や次の第2話もぜひ参考にしてください!
2、3人に囲まれても焦らずにプレーをしてほしい。練習試合も自分が上手くなる為の練習だという事を理解してほしい。
こーたさん、コメントありがとうございます!
人を相手にボールをキープする練習や判断力を身に着けると焦りにくいかもしれません。人によってキッカケはそれぞれですが、今以上に上達することへのモチベーションが上がるキッカケが見つかるといいですね。
1.楽しんで自主的に練習して、目指したいと思うならプロを、目指して欲しい。
2.まだ年長です。リフティングだけでなくジンガを教えたりもしていますが、まずは楽しませるのが1番なのかなと思い、何を練習させるか悩んでいます。最近はラダーを利用したりしてアジリティーを鍛えようとしています。今は何をさせるのが良いのでしょうか?
新1年さん、コメントありがとうございます!
幼い時からスポーツに触れてられいて素敵ですね!僕も遊び感覚で練習をしてみたり、やはり楽しむことが大切だと思います。遊びの中でも、僕なら、これから絶対に必要になる「周りを見る」ことと「ボールを蹴る感覚」とを意識して取り入れていくかなと思います。僕の動画にもヒントたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
息子が小学一年生からサッカーをしています。
始めた時から体調が悪い時以外毎日、朝夕練習をしている真面目でサッカーが大好きな息子です。
頑張りすぎてケガしたり、空回りして上手くいかなかったり、悔しい思いばかりしています。
私は、息子に夢を追う事努力する事の素晴らしさを知って欲しいです。
今困っている事は、周りを見て判断する事です。
身体能力もあり、努力出来る子ですが、判断でとても困っています。
よろしくおねがい致します。
福山鳥さん、コメントありがとうございます!
毎日コツコツと努力を積み重ねられているんですね、本当に素晴らしいです!判断力は周りが見えているのかいないのかでかなり動き方は変わってきますよね。お子さんは常にいい姿勢を保っていますか?いい姿勢を意識するだけで視界は各段に広くなります。僕からの発信がヒントになると思うのでぜひ第2話もチェックしてくださいね!
1、サッカーが、楽しい、好きと言う気持ちを忘れず、それらを通じ学び、物事を考えられる人
2、試合など足が止まってしまう事
質問1 自分で決めたことに責任をもつ。失敗を恐れず、一つ一つ楽しんで取り組んでほしい。
質問2 悔しがらない。どこか他人事でサッカーをしている。サッカーを続けたいといっているが、そのようにみえない。
サッカーをしていてもドリブルもせず近くにいる人にパスをしているだけ。根本的に理解出来ていないように感じてもどかしく、まわりが上手く自信のないプレーばかり
。個人技のサッカースクールに通わせるべきか。本人は行きたがってないので前に進めていない状況。けどこのままでも何も変わらない気がしてならない。
なつ さん、コメントありがとうございます!
おこさんに合わせた環境を検討されているのですね。別の環境を探してみるのも一つの手かもしれませんが、まずはお子さんが自信を持てるように個人技や基本的な自主トレを行うことも大切かもしれません。トレーニング方法については僕からも発信していますのでキッカケになれたら嬉しいです!
質問1
サッカーやフットサルを通して下の年代に指導やアドバイスできるような人に欲しい。
質問2
小学4 男 体が小さく、足も遅い。またキック力が同年代では並み以下。トラップやドリブルは人並みに出来るのが唯一の救いです。他、ボールを取りに行くタイミングや折角ディフェンスを交わして攻めても体を入れられ前に進めなかったりと、問題は沢山有ります。笑
今後の練習で親子で出来るトレーニングが有れば教えて頂きたいと思います。
KJさん、コメントありがとうございます!
サッカーを通じて様々なことを学んでほしいですよね。スタミナ不足が原因でしょうか?体力づくりと並行して、体力が切れかけてきたときにどうするかという引き出しがあると、手強い選手になると思います!ぼくの発信をぜひ参考にしてみてください!
お父さんコーチさん、コメントありがとうございます!
キック力は成長と共に上がる部分でもありますし、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習ができれば、将来強く蹴ることができます。周りの選手との体格差に関しては僕も同じものがありました。僕は工夫しているので体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!親子で出来る練習も紹介しているのでぜひチェックしてください!
①チームの中心になりながら、サッカーをもっともっと好きになってほしい。
自分で課題を見つけながら、上達していってほしい
②まだ始めたばかりです。日々どのようにサッカーを意識させながら生活させればいいか。
親としてはより高いレベルを期待しますが、まずはサッカーをより好きになること。楽しむことが大切だとは思っていても、関わり方、声の掛け方が難しいです。
また、ボールをうまく捉えて蹴ることも、まだままなりません。
初心者のパス、シュート練習、きちんとボールを捉える為の練習や、効果的な自主トレなんかも教えて頂きたいです。
ひろ さん、コメントありがとうございます!
まだ始めたばかりなのであれば、ひろさんの言う通りまずはサッカーを楽しみ好きになることが大事ですね!昨日よりできたところをたくさん褒めてあげてください!基礎的な練習も発信していますのでぜひ僕の動画をチェックしてみてください!
運動好きになってほしい
ドリブルができるようになって相手をかわせるようになってほしいです。
りくさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます!正確にタッチができるようになると試合の中の動き方も変わってきます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
ゴールデンエイジ期。
とても大切だと思いました。2年まで違うチームに所属していましたが、このままで潰されると思い3年に上がる時に移籍しました。
今は色々な練習を取り入れてくれて伸びていると思いますが、もう少し伸びたらいいなと思ってます。今は4年生ですが強く速いボールを蹴れるように体幹を鍛えて始めていいのでしょうか?
またスペースを見る為の首振りを練習する事は出来ますか?
宜しくお願い致します。
ゆゆ さん、コメントありがとうございます!
お子さんに合った環境でプレーされていて素晴らしいです!キック力は体の成長と共に伸びていく部分もありますが、体幹は毎日の積み重ねが重要です。ぜひ今から鍛えていきましょう。今回のコメント特典の動画は見ていただけましたか?ぜひ取り入れてみてくださいね!首振り練習は顔を上げて周りをしっかり見ることをクセづけしていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
小6男子です。
1大好きなサッカーを通じて仲間の大切さやサッカーができることの感謝の気持ちを忘れずに、選手としても人としても大きく成長していってほしい。
2ランニング・体幹トレーニング・ボールタッチ。日々努力はしていると思うのですが、ここへ来て伸び悩んでいるように感じます。
声が出ない、ボールの要求が少ない事が課題です。
サイ さん、コメントありがとうございます!
サッカーを通していろんなことを感じてほしいですね!今伸び悩んでしまっているんですね。サッカーに真摯に取り組んでいれば、壁にぶつかってしまうことは必ずあります。ぜひ親子で乗り越えていってほしいですね。足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。今既に十分努力はしていると思いますが、焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1 プロのサッカー選手になって欲しい
2 現在小4です。少年団で活動しています。チーム人数が少ないこともあり小2から5年以下の試合に出させてもらっています。今のチームは息子が決めれないと勝てないチームなんです。
中井さんもおっしゃる通り今がゴールデンエイジ期で息子にとって大事な時期だと思い強いクラブチームの移籍を提案したのですが、本人はチームに愛情を感じていて、どうしても移籍はしたくないといいます。
今の大事な時期にきちんとした指導を受けないと将来のプロは難しいでしょうか?
たけちよさん、コメントありがとうございます!
一番はお子さんの意志だと思いますが、親御さんとしては心配ですよね。今の環境がお子さんの成長に繋がっていないのなら、別の環境を考えてみるのもひとつの手段かなと思います。チーム自体を移籍しなくても、動画教材などで自主練集の精度を高めてみるのもいいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
当方、小学5年生の息子が今年からサッカーを始めました。
息子はいろんなことに消極的な面があり、せっかく自らが始めたいと言ったサッカーを通して、自分に自信を持った人間に成長して欲しいと思っています。
息子は体は小さいが運動神経には多少恵まれたせいか、今年入団したチームの1stメンバーになれたことで現状に甘んじて、私が練習に誘ってもあまり自主トレをしようとしません。チームには誰よりも努力しているお手本となる子がいるにも関わらず、「他人は他人」と割り切ってしまっています。
ゴールデンエイジ期だからこそ親としては今頑張ってほしいと思っています。本人をヤル気にさせるスイッチについてご教示いただけると幸甚に存じます。
あと、普段の生活でもそうですが、あまり周りが見えていないような気がします。状況判断力を鍛える為にはどんなトレーニングが必要でしょうか?
よろしくお願いします。
樋口健志さん、コメントありがとうございます!
やる気のスイッチがどこにあるか、何がキッカケになるかは本当に人それぞれです。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!状況判断力についてはフットサルをオススメしています!狭いコートなので展開が早く、常に判断能力を求められるので自然に判断力が身に付きます。次の第2話もぜひチェックしてください!何かのヒントになるかもしれません!
こんにちわ濵﨑晃と申します
私には今6年生の息子がいます
小さい頃からサッカーが好きで今でもサッカーをしてます
ただ彼には欠点があります
それは負けず嫌いではないということです
あいつには負けたくないとかもっとうまくなりたいとか色々なサッカー教室にも入り確かに前よりはうまくなったなぁとは思いますが今はそれ以上の成長が見られません
先ほど申しました通り彼には欠点があり自分から自主トレをしたりとかそういう気持ち的な物がないんです
楽しくサッカーするのはもちろん悪くはないのですが積極的なプレーがなく無難なパスで終わったりとか
体は小さく足も遅いまたちょっと相手にとられるのが怖い?
など消極的なプレーが目立ちます
もうどうしたらよいのかどう話したらよいのかわからないのが現状です
やるからには真剣に本気でサッカーをし試合に負けたら泣いて悔しがって自主トレもしてなど何か一つでもいいから本気で取り組んでほしいなぁと親としては思ってます
濵﨑晃さん、コメントありがとうございます!
親御さんとしては何かにとことん向き合ってもらいたいですよね!たくさんチャレンジして、たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、チームメイトから褒められたり、キッカケは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!
1、チームの中で上手になってレギュラーになって楽しくサッカーをして欲しい。
2、体が小さいくキック力もないのでガツガツ行けず遠慮してしまって思うように楽しめていない。自信をつけノビノビプレーしてほしい。
一哉 さん、コメントありがとうございます!
キック力は体の成長と共にグッと伸びる部分でもありますしキックのコツを押さえられると将来強いキックができます!お子さんの中の得意なもの、武器を見つけてのびのびとサッカーを楽しんでほしいです!ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
1、仲間とスポーツを楽しみ健康に過ごす。
2、家で一緒に練習をしてあげたい。
さかなさん、コメントありがとうございます!
ぼくの動画の中にも親御さんと一緒にできるトレーニングもあるのでぜひ一緒にやってみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 相手をリスペクトできるサッカー選手になってほしい。
質問2 小学校3年生ですけど、身体が固くボールタッチも固く感じます。
ハイドンさん、コメントありがとうございます!
脱力をうまくできるようにいつも意識しながらトレーニングするのも1つの方法です。また、柔軟やマッサージは毎日やっていますか?ケガを防ぐ意味でも重要なので、セルフケアはいろいろ勉強して身に着けていきましょう!
まだ息子は年長で、サッカーは習ってないのですがよく公園でボールを蹴っています。聞くとサッカーが好きだと言っています。もちろん習いたいとも言っています。親はサッカー未経験です。ただ今は楽しく学べればと思っています。
困っている事まではいきませんがまだまだ小柄な所です。
ナオ さん、コメントありがとうございます!
幼いころからボールと楽しく触れ合えていて素敵ですね!これからどんどん成長していくのでぜひぼくの発信もチェックしながら親子で楽しんでくださいね!
サッカー大好き3年男子。今のままサッカーをどんどん好きになってスキルアップしてほしい。
そして、サッカーを通して自主性や、協調生、マナーなど学んでいってほしいと思ってます。
週1のスポ少の練習は頑張ってますが、それ以外家で自主トレは一切してないので取り組みやすい練習があったらいいなと思います。
菊りんさん、コメントありがとうございます!
サッカーが大好きなんですね!ゴールデンエイジ期な今、自主トレを頑張ることでより上達に近づきます!正しい努力を積み重ねて大好きなサッカーがもっと楽しめます!自主トレの方法は僕の動画を参考にしてみてください!
①将来はスポーツ特待で高校に行けるレベルまでなってほしいなと思ってます。
②試合に出たい勝ちたいという気持ちはあり、攻めのプレイも見えるのですが上手い子と比べると技術面で少し劣る為スタメンではなく途中出場が多いです。
同じ学校の同級生は野球をしている子ばっかりの中、サッカーがやりたいと自らの主張でクラブチームに小学校2年生から加入。同じ学校の友達が居ない中でもサッカーがやりたいという意思でKIDSからJrに上がり現在4年生。同チームの5年生が2人しか居ない為、5年生の試合に4年生も出場してます。チームの練習がない日の自主練は仕事の都合上私が付き合えず、1人では気持ちが持たない様子です。
毎週ある試合、練習試合でずっと出てる子はずっと出てるし1個下の学年の上手い子がスタメンで出てるような感じなので負けてらんないって気持ちがある今、1人でも気持ち維持してできる練習とかあれば教えていただきたいです。
はちまるさん、コメントありがとうございます!
悔しい、勝ちたいの気持ちをバネにして頑張っているんですね!一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、僕の場合はどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。参考にしてみてください!ぜひ次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
全国で通用する選手になってほしい! 相手の抜き方、ボールの奪い方があと一歩足りない!
結さん、コメントありがとうございます!
ボールを運ぶときの動きについては、サッカーを理解して動き方が身についてくると、キープ力も自然についてくると思います!ボールの奪い方は相手の目をみて迷ってると感じた時がチャンスです!僕の発信の中にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ今後もチェックしてくださいね!
子供にはずっとサッカーを大好きでいて欲しいです。サッカーを通して学んだ事を活かして欲しいです。
自分から練習を行わない。
ハヤブサさん、コメントありがとうございます!
自分からあまり練習しないとのことですが、目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。参考にしてください!
息子は現在9歳です。u9では先日、県で優勝しました。毎日サッカー漬けです。将来子供には夢を実現させてプロサッカー選手になってもらいたいとは思っていますが簡単では無い事はわかっているので心配ですができる限り応援したいと思っています。
困っている事はスピード、シュート力は有るが足元がなかなか伸びず、左足も弱い。
おーまさん、コメントありがとうございます!
優勝おめでとうございます!県で優勝する腕前、素晴らしいです!足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。今既に十分努力はしていると思いますが、焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
はじめまして
小学校4年生の息子がサッカーをしています。
1.転んでも立ち上がる心と苦しい時に踏ん張れる心の強さと体力のあるサッカーができるようになって欲しい。
2.頭を使い、考えてパス回しはできていますが、ここぞというときに最近体重が増えスピードがおいつかなくなっている。痩せさせるべきなのか?成長期としてこのままで良いのか?
ゆか さん、コメントありがとうございます!
サッカーで強い心と強い体に成長出来たらいいですね!急激に体重を落とすとなるとやはり心配ですよね。今後ケガに繋がらないためにも、足首や膝の柔軟や体幹トレーニングなどで今できることもあると思います。ぜひ今できることに取り組んで長くサッカーを楽しみましょう!
1.サッカー選手になる夢を叶えて欲しい
2.調子のいい時と悪い時の差が激しい。
のお さん、コメントありがとうございます!
いつでもベストパフォーマンスができるようにしていくのは難しいですがスポーツ選手には必須です。夢に向けて徐々にできるようになっていきたいですね!
1.いろんな運動が柔軟にできる人になって欲しい。
2.今は小3ですが、サッカーのコーチに体の動きがぎこちないと言われました。サッカーだけでなく子供のうちにいろんな体の動きを身につけさせてバランスよく体が使えるようになってくれればいいなと思います。
みかこさん、コメントありがとうございます!
いろんなスポーツに触れ合うことは素敵なことですね!3年生ならまさに今ゴールデンエイジ期!この時期をどう過ごすかによって、これからの運動能力は本当に差がつきます。そして、体の成長もカラダの使い方を身に着けるのも今の時期なので、ぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
はじめまして。
7才と5才の兄弟で
最近サッカーチームに入りました。
家での自己練習で
年齢的に何を練習したらいいですか?
ちなみに自分自身も
サッカーわ8才から
高校卒業までしてました。
たかさん、コメントありがとうございます!
家族で刺激し合える素晴らしい環境ですね!ご兄弟は今、プレゴールデンエイジ期と言われる時です。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツや遊びの中で体の動かし方を学んでみるのもオススメです。練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。ぜひ次の第2話も家族で楽しんでください!
当方、小学3年生の息子、親はサッカー経験ありで、小、中、高、社会人までやっていました。私の好きなサッカーを息子も好きになってくれて嬉しく思いますし、その好きな物を通じて色々な可能性を感じて欲しいと思っています。生涯スポーツとしてサッカーに取り組んでほしいと願っています。
今GKをやっているのですが運動神経はあまり良くなくハイボールのキャッチ時のジャンプ力やバランス感覚、一対一での前に出るスピードなど中々上達せず悩んでいます。身長も小さく試合では上にシュートがいくとほぼ入ります。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
絃きサルさん、コメントありがとうございます!
絃きサルさんと同じように生涯サッカーと一緒に過ごしていってもらいたいですね!ゴールキーパーのトレーニングについては色々な要素がありますが、反応の速さ、判断力も一つの大きなポイントですよね。反応の速さはこのゴールデンエイジ期に急激に伸びてきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーが大好きなので、ずっと続けてほしい。
チーム移籍を考えている。
こちさん、コメントありがとうございます!
ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。お子さん自身の意見もしっかり聞きながら、見守ってあげてくださいね!
まだ子どもが2歳ですが、家の中でも公園でもボールを蹴ることを覚え出しました。
自分は小さい頃から感覚でサッカーやフットサルをしていたので、マインドや理屈などを効果的に習得していけるような練習メニューを勉強したいと思います。
わとさん、コメントありがとうございます!
2歳!これからの成長が楽しみですね!まずはボールに触れながら、サッカーというより遊びの中でボールに触れる楽しみを知って、どんどんサッカーに興味を持ってもらいたいですね!ぼくもいろいろな形で発信していくので、ぜひこれからもチェックしてください!!
①ある程度上手くなってほしい。
②チームに貢献できるプレーができるようになってほしい。
高橋さん、コメントありがとうございます!
お子さんの技術向上に僕の発信が貢献できたら嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックして下さい!
息子がサッカーをしております。私自身もサッカーをしていたのでどうしても昔の自分と重ねて見てしまいます。息子にはサッカーを通じて困難を乗り越える力を身につけて欲しいと思っております。将来に向けて挫折や色んな困難にぶつかると思います。そう言った時に逃げずに努力や挑戦ができる人間になって欲しいです。そんな息子が周りの子たちに圧倒され自信を持てずにいることが見ていて歯痒いです。プレーも消極的で素直にサッカーに向き合えていないように感じます。真剣に取り組んで何か自分で掴んで欲しいと思っています。
名田圭吾さん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば、自分の行動に自信を持てたり、かけがえのない仲間と出会えたり、今後の人生の財産になりますよね!ぼくもフットサルに取り組んでいて得た財産がたくさんあります。息子さんにもぜひそういう部分を味わってほしいですね。
周りのレベルが高く見えてしまうと気おくれしてしまうかもしれませんが、今の時期は自分自身にしっかり向き合うことが大切だと思います。お子さん自身の得意なこと、うまくいったこと、ぜひ親御さんが見つけて声をかけてあげてください。少しずつ、自信をつけていきましょう!
①プロサッカー選手
②朝練のトレーニング内容
Tigerさん、コメントありがとうございます!
プロサッカー選手!大きな夢をきかせていただきました!トレーニング内容について、YouTubeなどにもいろいろなアイディアがあると思いますし、僕の発信の中からもヒントを拾ってもらえると思います!ぜひ第2話もチェックしてくださいね!
質問1 日本を代表する選手になって欲しいです。
質問2 小学6年生ですが、止める蹴るの基礎が出来ないのですが、試合では、チーム内の得点力になっています。
基礎練習が苦手で、この先が不安です。
みみぃさん、コメントありがとうございます!
地味な基礎練習をやりたくないというのは、少年期はよくあることです。一人で目的もなしで自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので僕の場合はどのように自主練が試合につながっていくのかを常に考えるようにしています。せっかくの今の活躍がどこかで止まってしまわないようにしっかり積み重ねていきたいですね!つぎの第2話もぜひチェックしてくださいね!
5歳、3歳の父親です。最近、ボールを蹴る仕草を始めていて、どうやら通ってる付属幼稚園の高等部のサッカー部のグラウンドが園庭から見えて真似をしているみたいです。これも大切なキッカケかなと思っていたら、こちらの動画を見つけて、本人が見てみたいと言ってるのでコメントさせて頂きました。ちなみに自分は経験者です。
レグルスさん、コメントありがとうございます!
5歳と3歳!これからの成長が楽しみですね!楽しい、もっとやりたいという感情を大切にしてあげることは必ず将来の土台になります。今回のコメント特典の動画もぜひ遊びの中に取り入れていただいて、いろいろなキッカケを与えてあげてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1しっかり自分の人生を切り拓いて前向きに生きて欲しい
2遠慮がち控えめなプレイをするので、もっと自分を出せるようになると良いと思います。
くるくるさん、コメントありがとうございます!
なにか1つ、まずは自信を持てるプレーを作りましょう。お子さんの得意なプレーから、自信を1つずつ付けていけるといいですね!僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にして下さい!
①自分に自信を持って、逆境にも立ち向かえる大人になって欲しい
②息子が諦めやすい
ダボスさん、コメントありがとうございます!
諦めやすいんですね。なるほど。もしかするとお子さんは自分の得意不得意が整理できていなくて、あるいは周りと比べてしまって、諦めにみえる行動をしてしまっているかも知れません。どんな些細なことでも前より何かできたら褒めてあげるというクセをつけましょう。そして何か1つでも自信を持ってできるプレーを作っていけるといいですね!
質問1 サッカーというスポーツを通じて、人間性を磨きながら見方や考え方を成長させてもらいたい。
質問2 これまでディフェンスをやってきたので、オフェンスのプレーに自信がない。
zimaさん、コメントありがとうございます!
ポジションによって何をどう判断してボールを蹴るかということは違うので、戸惑っている部分はあるかもしれませんね。お子さんの中でオフェンスの選択肢が増えていけば、その場に応じた判断と行動をしていけるようになると思います。自分がディフェンスの立場なら、どういうふうに守るのかという視点を持てるといいですね。ぼくからも練習のヒントになることをお伝えできるかもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
4年生、1年生の息子がいます。楽しんでサッカーをしてもらえればいいかなと思っています。
4年生の息子は、現在キーパーをしています。コロナ禍で練習が出来なかった間、食事練習は変わらず、あっという間に肥満体型になってしまいました。練習再開になり若干引き締まりましたが、うまく動けず悔しい思いをすることもあります。小学生でも引き締まるトレーニングがあれば教えていただきたいです。
ミンミンさん、コメントありがとうございます!
コロナがまた猛威をふるっている中、なかなか練習の機会は多く持てなくストレスがたまる事も多いですよね、個人練習についてはYouTubeなどでも色々な人がアイディアを出していますし、僕も発信しています。情報をたくさん集めて、ぜひお子さんの成長を助けてあげて下さい!
お世話になります。
① 海外のサッカー選手
② 上半身と下半身の連動と
バイタルエリアまでは簡単にはたいて、バイタルエリア内に進出出来たら対面の相手(1人の時、2人以上は駄目)を抜けてシュートまでのスキルです。
宜しくお願い致します♂️
とおるっちさん、コメントありがとうございます!
自らシュートチャンスを作っていく、そして作ったチャンスを確実に得点につなげるというのは本当に大切なスキルですよね!いろいろなシチュエーションの中、ゴール前の狭いエリアでの瞬間的な判断力や足元の技術が要求される部分だと思います。判断力や狭いエリアでの動きについては、フットサルはすごく有効なトレーニングになります。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
小学4年と5年の息子がいます。
自信を持ってプレーし、楽しんでサッカーを続けてほしいと思っています。
5年の息子の方はチームメイトにも恵まれ、お互い競い合って楽しくサッカーをやっています。
4年の息子の方は人数も少なく、個々で温度差(サッカー上手になりたくて練習に来る子、身体を動かせれば良い子、友達を作りに来ている子…etc)がある様に感じます。
サッカーが上手になりたくて練習に来ても、ふざけている子に引っ張られて、一緒にふざけてしまいます。
なおやさん、コメントありがとうございます!
お兄さんと弟さんで環境は大きく違うと思います。楽しいとそちらに流れてしまうのは子供時代はどうしてもありますが、せっかく兄弟でサッカーをしているので刺激しあいながら実力をつけていけるといいですね!次の第2話もぜひチェックして下さいね!
現在小6です。
1.好きな事で成功して欲しい。また人としても成長して欲しいです。
2.チームで10番を付けさせてもらう等、伸びている様子ですが最近は怪我がちで思うようにプレー出来ず悩んでいる。
何か出来る事は無いか?と怪我防止のストレッチやトレーニングもやっていますが、練習量や試合の多さ等から回復が追い付いていない様子です。親としてはしっかり休み治す事を助言していますが、本人の希望やチーム内の立場からしっかりと休む事が難しい状況です。
カードBさん、コメントありがとうございます!
怪我で思う存分練習ができないのはつらいですよね。お子さんも歯痒い思いをしてることと思います。怪我の状態がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟や体幹トレーニングなど今後の怪我を防ぐ意味でも重要なことで、今出来る事に取り組んで、完治したあとに思い切り練習しましょう!
質問1
サッカーに限らず、楽しいと思える仕事で活躍し、社会に貢献できる人になってほしい。
生き生きと過ごしてほしい。
質問2
最近入ったサッカーチームではレギュラーになれておらず、動きも小さい気がする。蹴る力も弱く体も小さい。
もっちゃんさん、コメントありがとうございます!
蹴る力は成長と共に強くなっていきます。そのためにも、体の使い方をしっかり身につけて行きましょう!コツを掴むと一気に伸びて来る瞬間がありますよ!次の第2話もぜひチェックしてください!
①サッカー選手
②基礎の教え方がわからない
ダイスケさん、コメントありがとうございます!
今はYouTubeなどでも色々な指導の動画もありますし、勉強できる機会はたくさんありますよね。僕から発信もぜひ参考にしみて下さい!
①どんなスポーツでもいーので真剣に熱中出来るものを見つけて取り組んで欲しいです。
②子供会で低学年を対象に運動を好きになってもらう体育クラブを手伝っています。高度なものでなく簡単に取り組めるようなトレーニングがあればいーな、と思い登録させて頂きました。
宜しくお願いします。
田中智さん、コメントありがとうございます!
僕の発信の中に練習方法も含めたくさんヒントがあると思うのでぜひチェックして下さい!次の第2話もお楽しみに!
1年生で自らやりたいとサッカーを習っています、サッカーは好きなのですが意欲は少ないようです。親は二人ともサッカーが大好きなのですが経験がなく直接教える技術がないので一緒にできる練習があれば教えて頂きたい
山田ゆきさん、コメントありがとうございます!
今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習に繋げていく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にして下さいね!次の第2話もお楽しみに!
動画拝見しました。
①高いレベルのチームで活躍してほしい気持ちはありますが、現実的としてはスポーツを通じて知り合いが増えたり、一生の仲間ができればいいと思ってます。
②現在長男は2年生ですが、注目されたり、集団に入るのが苦手で支援学級に入れてます。スポーツを通じて、礼儀を学んだり、友達を作ってほしいですが、なかなかやりたがりません。きっかけを作るのに苦労しています。
くらさん、コメントありがとうございます!
お子さんに合ったペースで、楽しくスポーツに取り組めるといいですね!応援しています!
子供は好きに育てばいいと思っています!
何も困っていることはありません
Sato shinjiさん、コメントありがとうございます!
一生懸命練習する姿、サッカーを通して心身ともに成長している姿を見ると応援せずにはいられない母です。
でも、サッカーに詳しくないので的を得てない練習をさせてしまうといけないな…と見守るだけになってしまい何かもどかしさがありました。動画を拝見して、プラスになるものを見せてあげられたらなと思いました
じゅんこさん、コメントありがとうございます!
今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習に繋げていく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にして下さいね!次の第2話もお楽しみに!
①幾つになっても大好きなサッカーがやれる、ちょっと上手いお父さん②小学生まではGKをやっていますが、身長がネックの為中学からはFPに転向します。ですので、足元の技術と広い視野、姿勢の良さが今の課題ですね。
いとーちゃんさん、コメントありがとうございます!
足元の技術を鍛える事も、試合でしっかりと周りを見てプレー出来るように訓練することも、とても大事ですよね!まずはひとつ、自信を持ってコレが出来るというものを増やしていけるといいですね!応援しています!
1. 小学3年生の息子がいます。世界一になる!という目標があります。きっと、挫折や色んな困難が立ちはだかる場面が何度もあると思いますが、あきらめない気持ちと、自分を信じる気持ちをもてる選手になっていて欲しいと思っています。
2. 声を出す事が難しいと言っています。思っている事はたくさんあるみたいです。アドバイスをいただけますか?
Suiさん、コメントありがとうございます!
3年生ならまさにゴールデンエイジ期ですね!声出しが苦手な選手はたくさんいます!しかしこれだけは誰にも負けないというものができると大きな自信に繋がります。自信がでると自然に声出しもできるようになってくると思います。自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。これからも僕からの発信をぜひチェックして下さいね!
サッカーで上を目指して目標とされる選手になって欲しいです。
本人はアジリティに悩んでいます。
たけちゃんさん、コメントありがとうございます!
アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです。ぜひ参考にして下さい。
子供には、意欲的にサッカーに取り組んでもらいたいです。同じチームの子達がスクールに通っているけど、自分はやるとは言わないです。
私が教えているのが ポジションにあっているか分からなくて困っています。
小山 敦子さん、コメントありがとうございます!
経験者の方でも、いざ自分のできることを人に伝えるとなると難しいですよね。どんな練習をしたらいいのか、僕の考えをすべてお伝えしていきます。ぜひ次の第2話もぜひチェックして下さい!
#1.熱い選手になって欲しいです。
#2.瞬発力がない所、足の速さがなかなか身につかない所です。
aiaiさん、コメントありがとうございます!
瞬発力や周りを見る力のトレーニングにはフットサルをおすすめします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小学生の息子がサッカーをしたいと言っています。ぜひ、動画を拝見したいと思います。よろしくお願いします。
宮城兆成さん、コメントありがとうございます!
今は好奇心もあってどんどん吸収できるときですよね!僕としてもそんな宮城兆成さん親子の手助けができたら嬉しいです!ぜひ次の第2話もお楽しみに!
悔しさを知り、上手くなりたい!と頑張る息子のサポートが出来ればと思います!
じゅんこさん、コメントありがとうございます!
悔しい気持ちをバネに前を向ける!とても素敵なことですね!ぜひお子さんの成長をサポートしてあげてください。第2話もお楽しみに!
中学生にあがるタイミングでレギュラー獲得
ボールを取られる確率が高い
トラック38さん、コメントありがとうございます!
ボールキープを上達させるためにはリフティングの練習が効果的です。リフティングを身に着けるとバランス感覚もつかめてすごくいいですよ!他にも僕の発信の中にヒントがあると思います。次の第2話もご期待ください!
①プロサッカー選手
②練習ではできてることが試合の時には急にできなくなってしまう
試合で本気を出せる力をつけたい。
はやとさん、コメントありがとうございます!
練習と試合での違いは何でしょう?対人が苦手なら練習で人を相手にボールをキープする練習をするとか、判断力が足りないならプレー中の選択肢を増やせるように技を学んで練習するとか、広い視野を要求されるフットサルで実戦をたくさん経験するとか、どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
サッカーが上手くなりたいと言う気持ちだけでしているので技術を身につけて欲しい。
くらげさん、コメントありがとうございます!
上手くなりたい気持ちも大切ですね!技術は正しい方向に努力を積み重ねていけば、必ず身に着けることができます!ぼくの動画が参考になると思うので是非チェックしてくださいね。
こんばんは。
質問1 後悔の無い人生を歩んでくれれば。
質問2 一番上の娘の高校受験ですかね。
ゴジータさん、コメントありがとうございます!
高校受験…ぜひ悔いのないように挑んでください!応援しています!
三児の父親です。長男が(年長)サッカーが好きでよくボールを蹴っています。まだ習ってはいませんがどーしようか迷っています。もちろん早く習えばそれだけ早く成長するとは思いますが。この先もやりたいのであればとことん突き詰めて貰いたいです。
不安と言えば体が小さい事です。
はしぼーさん、コメントありがとうございます!
長男くんはプレゴールデンエイジ期ですので、遊びの中でいろんな体の動かし方を学べるといいですね!成長はこれからなので楽しみですね!ぼくの動画では親子でできる遊びながらのトレーニングも紹介してるのでぜひチェックしてみてください!
はじめましてm(_ _)m小学校六年生の息子ですが、ディフェンスの時に、どうしても足を出してしまうのが悩みらしいです
小坊主さん、コメントありがとうございます!
体が当たるのが怖くて足が出てしまうのでしょうか?体のぶつかり合いは、サッカーでは避けられないことですので、その恐怖を克服していきましょう!具体的には遊び相撲がオススメです。親子でもできますので、楽しみながら体のぶつかり合いにまずは慣れていってみてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
息子は、サッカーをメインでフットサルもやっています息子が必死に取り組める夢中になれる事だったらなんでもいいです。あとストレッチをしません。
佐藤ひとみさん、コメントありがとうございます!
サッカー・フットサルに取り組んでいるんですね、どちらの競技にも活かすことができて素敵です!柔軟や体幹トレーニングなど今後のケガを防ぐ意味でも重要なことですのでぜひ取り組みましょう!お子さんの憧れの選手のストレッチの動画をみるなど、色々利用してみてくださいね!
小学2年の娘
年少の息子
1.体を動かす事が好きな2人なので、このままげんきに育って欲しい。
2.娘は、試合になると、ボールを取りに行かない。体をぶつけるのを怖がっている。
息子は、ドリブルはできるが、ボールを止めることが苦手です。
おっきーさん、コメントありがとうございます!
これからお互いに刺激し合えていいですね!体のぶつかり合いは、サッカーでは避けられないことですので、その恐怖を克服していきましょう。具体的には遊び相撲がオススメです。親子でも姉弟でもできますので、楽しみながら体のぶつかり合いにまずは慣れていってみてください。僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!次の第2話もお楽しみに!
1いつまでもサッカーを好きでいて欲しい
2今小学2年ですがサッカーが好きなのは伝わってきますが余りにもサッカーを知らないように感じてます
ただ友達とボールを蹴っているだけのような。
周りの子がどんどん勝敗へこだわったり失敗して悔しそうにしているのを見るとうちの子は、、、と心配になります
サクダッドさん、コメントありがとうございます!
サッカーが好きなのであれば、ぜひ多くの選手のプレー映像を見てください!多くの選手のプレーで次にどう動くかのイメージがいくつもできてくれば、徐々にサッカーを理解できるようになってくると思います。次の第2話もぜひチェックしてください!
プロサッカー選手になりたい
なかなか伸びない運動神経があまり良くない
森下はるとさん、コメントありがとうございます!
小柄な選手には小柄な選手としての戦い方があります。僕はそのことについてずっと考えながらプレーしてきているので、僕の発信の中にはたくさんヒントがあるはずです!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
娘がサッカーをしているのでなでしこJAPANに入って世界で活躍するほどの選手になって欲しいです!
小学3年生なのですが背は高くて良いのですが動作が遅く見えます。
どのような事をしたら俊敏になりますか?
KNACKさん、コメントありがとうございます!
ああ世界で活躍する選手!いいですね!ぜひ目指していきましょう!ゴールデンエイジ期は自分のカラダの動かし方を身に着けるのに最適な時期です。この時期にしっかり大きな体での動きを身に付けましょう!きっと強力な武器になるはずです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
始めたばかりですがなかなか上手にドリブルも出来ず失敗を恐れてボールが来てもパスばかりで自分で攻めていけません。上手ではありませんがサッカーが好きで練習は頑張ってますが運動神経もあるとは言えず、少しずつでも上手になれるのか不安です。
サッカー少年さん、コメントありがとうございます!
特典の動画はもう見ていただけましたか?足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。正確にボールタッチができるようになると試合の中の動き方も変わってきます。焦らず日々の練習を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.本気でなりたいものに挑戦できる人になってほしい
2.小学校3年生の息子ですが、動き方を理解してないので試合をしてても、ぼーっとしてる事があってそれがすごく気になります。
タイガmamaさん、コメントありがとうございます!
なるほど。まずはボールを持っている瞬間以外の時間、お子さんの憧れの選手は何をしているのか?に興味を持てるように一緒に試合を見たりしてはどうでしょうか。ぼくの動画にもヒントは詰まっていると思うので、是非一緒に見てみてくださいね!
小学1年生の父親です。
サッカーを始めて6ヶ月です。
子供にはサッカーを通して協調性や独創性、何事にもチャレンジする事、諦めずにやり遂げる気持ちを養ってもらいたいと思っています。
一人だと練習に集中出来なくて飽きてしまうところが難です。
サッカーを楽しんでくれているとは思うのですが
くまアッキーさん、コメントありがとうございます!
サッカーを通して様々な考えや心を学んでほしいですよね!なかなか一人だけでは練習が難しいお子さんはたくさんいます。親御さんもお忙しいと思いますが、遊びの中で上手く練習に繋げてみたり、一緒にボールをける時間を作ってあげることでお子さんにいい影響があると思います。また、日々の練習については僕から提案があります。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
子供のリフティングの
上達
Toshiさん、コメントありがとうございます!
お子さんのリフティングの様子を動画に撮って一緒に見たことはありますか?姿勢が正しいか・タッチ位置のズレ、続かないときには何か原因があると思います!リフティングのうまい選手の映像と比べてみてください。違いが見つかれば、そこがキッカケになるかもしれません!リフティングの練習法はぼくも発信しているのでぜひチェックしてみてください!
今小学5年の男の子で身長も154センチありますが、自信がないのと試合になるのと遠慮がち。
後、足がもっと早く走れないかとモヤモヤ。
ドリブル、ボールタッチ、アクションが苦手です。
ありさん、コメントありがとうございます!
小学5年生!ゴールデンエイジ期真っ只中ですね!この時期にこれだけは誰にも負けないという武器を手に入れて自信に繋げていけるといいですね!それをキッカケにプレーが変わってくるかもしれません。地道に、日々積み重ねていきましょう!次の第2話もチェックしてくださいね。
1 将来、世界で活躍する選手になってほしい。ブンデスリーガで活躍する日本ではあまり無名な奧川や伊藤のような選手になってほしい。
2 単調な動きしか出来ない。リズム感がなく、なかなかテクニックを習得できません。
ゆうとさん、コメントありがとうございます!
世界でも魅力のある選手がたくさん活躍されてますよね!ゴールデンエイジ期は運動能力を伸ばすのに最適な一生に一度の機会です!この時期にリズムに合わせたカラダの動きなど楽しく取り組めることをぜひ見つけてください。サッカーの練習については、どんなことをしたらいいか、ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①プロサッカー選手として活躍して、日本代表選手に選ばれプレイする!
②6歳でフットサルスクールに入りスタートし、9歳でサッカーチームに入りました。ポジションという物があるサッカーチームをしながらスクールではフットサルをしている為か、いつも同じポジション取りをする様になってしまい、フットサルを楽しめなくなっています。サッカーチームではセンターバックをしていて、フットサルでは積極的に攻撃していたはずなのに、最近はずっと後ろばかりです。
絶対あきらめへん!さん、コメントありがとうございます!
日本代表!大きな目標に向けてフットサルとサッカーに取り組んでいるんですね!素晴らしいです!確かにフットサルとサッカーが動き方が違うので、整理できずに戸惑ってしまっているのかもしれませんね。フットサルの展開の速さについていけると、サッカーではすごく有利になります。ぜひ、それぞれのいい部分をしっかり吸収できるようにしていきましょう。ぼくの発信の中にヒントが見つかるかもしれません。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学1年生の本人はフットサル日本代表になりたい!という夢が保育園児の頃からあります。なのでその夢に近づけるようにサポートはしているつもりですが、なかなか判断力や瞬発力がなくボールを取られてしまう事が多いのが悩みです。
動画を見て勉強させて頂きます!
なりままさん、コメントありがとうございます!
幼いころからの目標に向けて頑張っているんでいすね!考えすぎて迷ってしまうと、瞬間的な判断ができない…ということがありますよね。今この動きをする、反応するというのは決断力と言い換えることもできるかもしれません。些細なことからでもたくさん成功体験を積んで、思い切りのよい動きができるように見守ってあげてください!ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
小学3年生の父です。
息子には末永くサッカーを楽しんでもらいたいと思ってます。
悩みと言うほどの事はないのですが、もっとサッカーへの理解を深めてもらうにはどうすればいいか日々考えてます。
良い知恵や楽しく理解できる方法などありましたらご指導願いたいと思います。
やまちゃんさん、コメントありがとうございます!
理解していくスピードは子どもによってさまざまですが、しっかり自分のプレーにして試合で生かせれば大丈夫です。お子さんに合ったペースで技術をしっかり身に着けていけるようにサポートしてあげてください!ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、ぜひ親子で一緒にチェックしてくださいね!
1.好きなことに真剣に前向きに取り組んで欲しいと思います。その好きなことがサッカーであれば嬉しいなと思います。
2.サッカーを始めて1年程ですが、積極的にボールに関与する姿勢が見られず、いつスイッチが入るかなと気長に待ってはいるものの、何か自信を得て変わってくれるといいなと思います。
maruoさん、コメントありがとうございます!
maruoさんの言う通り、自信が持てるとまたプレーも変わってきます!前できなかったことができた、昨日より今日、どんな些細な事でもいいので毎日何か見つけて、親御さんからほめてあげてください。自分でも気づかなかったことや自分の強みを認識できるようになりますし、少しずつ自信を持ったプレーができるようになると思います!
現在5歳の男の子の父です。
ゴールデンエイジと呼ばれる年齢はもう少し先ですが、好きなサッカーを上達して成功体験してもらいたいと考えます。
週一回のサッカースクールに通ってますがドリブルがうまく出来ません。
柴原さん、コメントありがとうございます!
本格的に運動能力が伸びていく前に、プレゴールデンエイジ期といわれる今、サッカーや遊びの中で体の動かし方を学んでみるのはオススメです。ドリブルは足元の技術なので努力を積み重ねていくことで上達できます!次の第2話も参考になるところがあると思います。ぜひチェックしてくださいね!
質問1
子ども本人が望む日本代表
質問2
試合で足がぶつかったりした際の痛みに弱い
めぐみさん、コメントありがとうございます!
体のぶつかり合いは、サッカーでは避けられないことですので、その痛み・恐怖を克服していきましょう。具体的には遊び相撲がオススメです。親子でもできますので、楽しみながら体のぶつかり合いにまずは慣れていってみてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 ガタイがよく、走れる選手
質問2 走りが遅い
鉄棒ができない
のりぽぽさん、コメントありがとうございます!
足を速くするためには、とにかく1歩の幅を広くする(ストライドを広げる)こと、それから1歩1歩を早く踏み出す(回転数を上げる)ことに集約されます。もし今、これをあまり意識できていないのであれば、これを意識するだけで変わってくると思います。何事も日々の積み重ねが大事です。一緒に努力を続けていきましょう!
①自分の夢を叶えられる努力をする一人になってほしい。
②チームの練習がないときに、一人でどんな練習をすればよいか分からない。
ふうちゃんさん、コメントありがとうございます!
自主練では、お子さんの自分が苦手だと思うところ、原因などを探して足りない部分を補う練習がより効果的です!お子さんと一緒に相談することで、今の自分を見つめて考える力もつきます!ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらチャレンジしてみてください。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
現在小学3年生で春頃からフットサル兼サッカーチームに所属しています。
まだチーム内で1.2を争う下手くそさですがボールを蹴るのが楽しいようで頑張って練習に食らいついています。
1.人生を振り返った時に良かったと思える人生を歩んで欲しい。
2.理解力が乏しい。
練習中1人だけ違う事をやっている時がある。
ひろきパパさん、コメントありがとうございます!
プレーを楽しんで練習を頑張っているとのこと、ぼくもフットサルに係るものとして嬉しく思います!お子さんのイメージと実際の動きに差があるかもしれません。お子さんのプレー映像を撮影して、レギュラー選手のプレーを比べてみてください。さらに、課題を見つけ少し修正できたところを撮影し、客観的な目で自分のプレーと自分の成長を見つめるのは1つのキッカケになるかもしれません。参考にしてみてください!
小学3年生でサッカークラブに入ってが2年経ち、サッカーが楽しいみたいですが、
特別個人練習を行ったりはしません。
将来的にも努力する事が当たり前に成って欲しいなと思います。
将汰 さん、コメントありがとうございます!
みんなで行う練習が楽しいのですね。サッカーはチームプレイなので、相手との連携も大切です!自主練は、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」と考えることがあります。みんなとの練習の中で自分の課題が見つかったら、自主練も自分からやるようになると思いますよ!その時は、ぜひぼくの発信している情報を参考にしてくれたら嬉しいです!
レギュラー
すぐにボールを取られてしまう
トラック38さん、コメントありがとうございます!
対人の場合は常に動いている相手との勝負になるので、自分の間合いもしっかり見極めて動く必要があります。練習で人を相手にボールをキープする練習をやってみてください。正しい練習方法で日々積み重ねてレギュラーになりましょう!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
小学6年、4年の息子を持つ母です。幼稚園の頃からサッカーを始め、今に至っておりますが、いい環境でサッカーをしっかり学ばせてやりたいと常日頃から思っております。兄の方はこれから中学へと進みますが、身体が他の子と比べると少し小さいのでサッカーでもやって行けるか心配です。弟は一学年上でやらせてもらってますが、このところ試合に出させてもらえません。体格差はあるかとは思いますが…。これからどのようなことに気をつけて、レベルアップの手助けをしてやったらいいのか、教えて下さい!よろしくお願いします。
ゆうひろさん、コメントありがとうございます!
実際のプレーやチームでの様子を見ているわけではないので、一般論として、技術的な部分は正しい努力を積み重ねることによって必ず身につけることができます!体格は成長を待つしかない部分ではありますが、ぼくの経験上、体が大きな選手と十分渡り合える強さを身に着けることはできます!自分の強みをしっかり認識して練習していけるといいですね。ぼくの発信の中にそのヒントがきっと見つかると思いますので、これからもぜひチェックしてくださいね!
5年生の息子。最近、チームでもちょっと活躍できるやうになってきたところ。自信に繋がって、ノビノビとプレーできるようになるといいなぁと思っています。
虹さん、コメントありがとうございます!
成功体験が積み重なっていくと自信になり、さらにスポーツを楽しむことができますよね!とても良い体験だと思います!ゴールデンエイジ期でまだまだこれから技術も伸びていくので自分自身にしっかり向き合って、ぜひ能力を伸ばしていきましょう!次の第2話もぜひ参考にしてみてください!
子供3人がサッカーを始めました。まだまだ技術も足りません。少しでも伸ばしたいと思ってます。宜しくお願い致します。
あきさん、コメントありがとうございます!
兄弟でサッカーを始められたんですね、お互いが刺激し合えて素敵な環境ですね!技術については正しい練習方法で日々積み重ねていけば必ず身に着けることができます。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
今夏、サッカーを始めたばかりの小学三年生の娘です。
親もサッカーのルールすら知らない素人です。
このままサッカーが大好きでいてほしいです。そしてどんな困難にも立ち向かってほしいです。
今はボールが来ても、すぐに取られてしまうので、自分の所にボール来るなと思ってるようです。
どんな自主練をしたら良いでしょうか?
たんたかさん、コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期ですね!1つずつ、1対1のシチュエーションで使えるアイディアを増やしていけるといいです。またどんな体勢でもキープするためにリフティングも良い練習になります!僕の動画でもいろいろなヒントをお伝えしているので是非チェックしてください!
小学6年生の息子ですが、フットサル志望なんですけど近くにフットサルチームがありません。
シングルマザーなので、
仕事があって送迎もできず。結局サッカーのクラブチームに入ら予定です。トレセンにも選ばれましたが、トレセンの中の選抜には選ばれませんでした。積極性がなく、声かけもできないのもダメなんじゃないかと思います。これからもっと自分に自信つけて楽しくサッカー人生を送ってもらいたいと思っています!
みなひとさん、コメントありがとうございます!
トレセンに選ばれるというところでまずは素晴らしいですね!選抜に漏れてしまったのは残念ですが、トレセンに参加したことでしか得られない経験がたくさんできたかと思います。一度にたくさんの練習をしようとせず、まずは何か一つ、確固たる自信を持ってプレーを持つ、そしてそれを2つ、3つと増やしていきましょう。できるものを作るように練習してみて下さいね!そしてたくさん褒めてあげてくださいね!
質問1
大人になってもスポーツと繋がっていて欲しいと思います。小学校6年生で、サッカーやってます。
質問2
サッカーやっていますが、うまくなれなくて、悩んでる事もありますが、日々、自主練習もやらないので、うまくなれるはずはないと、思っていますが、好きなサッカーだからこそ、少しでも頑張って欲しいと思います。諦める事はして欲しくない。
モカ太郎さん、コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期ですね!もしかするとお子さんは、自主練で何をしたらいいのかわからずに困っているのかも知れません。次の第2話もぜひチェックしてください!ヒントが見つかると思います!
1 夢を叶えて欲しい
2 移籍をした方が良いか悩んでます。今、四年生で少年団チームです。4年は5人。上手なコ達ばかりですが、練習が遊び半分。
移籍先は少年団チームですがフットサルがあり、練習も真剣。ただ、4年が1人しか居ません。
本人は今のメンバーとやっていきたいけど、もっと上手にもなりたいそうです。
きんたさん、コメントありがとうございます!
チーム環境や、指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。今の環境がお子さんの成長のためになっていないのなら、別の環境を考えてみるのも1つの手段だと思います。チーム自体を移籍しなくても、動画教材などで自主練習の精度を高めてみるのもいいですね。僕の発信の中にヒントがあると思います!ぜひ参考にしてみて下さい!
①サッカー選手
②スピードがないみたいです。
エルモさん、コメントありがとうございます!
スピードが課題なんですね。スピードについては例えば足の速さならストライドを広くして回転数を上げれば解決します。身体の使い方ですね。僕は身体の使い方をベースに指導しています。
1 自分がしたい事を自信を持ってチャレンジできる人になって欲しい
2 ボールキープはできるけれど、前に運べない
はるさん、コメントありがとうございます!
パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。ドリブルやフェイントをしっかり身につけられるとパスが生きてきます。どんあ練習をしたらいいのか、ぜひ次の第2話をチェックして下さいね!
①サッカー選手
②練習の一対一では強いのに試合ではうまくできない。
ビッグパパさん、コメントありがとうございます!
練習ではうまくいくことが試合でできないのはもったいないですよね。相手の位置や自分の身体のイメージが少しずれているのかも知れません。具体的な練習方法は僕からお伝えできる事があると思います!ぜひ第2話もチェックして下さい!
①サッカーを通して成功体験をし、自己肯定感の高い大人になってほしい。自分で自分の時間や意思、将来をコントロールできる大人になってほしい。
②3年生の息子は負けん気がとても強くて、グイグイいくタイプなので試合では得点も決め、一見、活躍しているように見えるのですが日々のコツコツの努力が苦手なようで、リフティング練習なども自分ができない事が嫌になってすぐにふててしまいます。苦手な事こそ努力して克服して欲しいのですが、どのようにしたら本人のやる気がでるのかわかりません。。。。
モーリさん、コメントありがとうございます!
お子さんの負けん気の強さ、とても良いことですね!地道にコツコツ練習しなきゃいけないのになかなか気が向かないというのはよくある事ですよね。僕の場合は、「これができない、だから自主練で補おう」「試合でここをミスした、これができるようになったら逆転されなかった」など何が課題なのか、できるようになったら何が良いのかということを具体的にイメージするようにしています!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
サッカーにこだわらずですが、スポーツが人並み以上に出来る人であってほしい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
俊敏性がない。上半身と下半身の動きがバラバラ。。
エリアさん、コメントありがとうございます!
俊敏な動きが苦手とのことですが、もしかすると頭で考えすぎて迷ってしまうことで瞬間的な判断ができないでいるのかもしれません。反応≒判断力と思いながらプレーしてみてください!些細なことからでもたくさん成功体験を積んで、思い切りのよい動きができるように見守ってあげてください!
自分に自信を持ってほしいので、一つ特技を持ってもらいたいです。
サッカーの始まりだしが3年生でまだ一年たっていませんが、みんなに追いつけるか、今のチームが合っているのか心配です。
0koさん、コメントありがとうございます!
なにか一つ特技を持てると自信が出てきて気持ちにもプレーにも余裕ができますよね!基礎的な部分は特に、日々の努力の積み重ねで必ず身に着けることができます。しっかりお子さんの自信になるように親御さんも焦らず見守ってあげてください!次の第2話もヒントの1つになると嬉しいです!
小学5年生と小学1年生の息子がいて二人とも少年団とクラブチームに所属しています。兄は試合中よくコケておりボランチですがなかなか背負いながらプレーするのが苦手です。走るのも遅い。インサイドパスは光ります。
弟はチーム1の点取屋ですがディフェンスをさぼりがちでガツガツ感が足りないように思います。ご教授お願いします。
小林さん、コメントありがとうございます!
お二人とも自信のあるプレーがあり、武器を持ってそれぞれ試合で活躍されているんですね!素晴らしいです!短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です!僕からもいろいろヒントになる情報を発信していきます!これからもぜひチェックしてみてください!
1.サッカーを好きなままでいてほしい
2.練習がぼとんど罵声でサッカーをしている時も暗い顔をして萎縮していること
常にFWに居るのに自信を持ったプレーをできないので得点に繋がらない、決められない
みぃさん、コメントありがとうございます!
指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。何か1つでも、自信になるようなプレーを身に着けることから始めましょう!親御さんはぜひたくさん褒めてあげてください!褒められたところは自信に繋がります!第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーを通じて、沢山の人と出会って将来的に沢山の友人がいる子供になってほしいと思っています。その為にも、スキルアップして色々な選抜に抜擢される子になって欲しいです。
ボールタッチ向上と周りの状況判断出来る様に落ち着いたプレーして欲しいです。
藤城さん、コメントありがとうございます!
今回のコメント特典で出しているボールタッチの練習もぜひ取り組んでみてください!それと状況判断に必要な広い視野を持てるように顔を上げることをクセづけていきましょう!ぼくの動画にもたくさんヒントがあるのでチェックしてみてください!
A1・娘はサッカー選手になりたいと言っていますが、まだザックリとしています。ですが、最近は○○のジュニアユースのクラブチームに入れるようになりたいと言い出しました。自分に自信を持ち、まわりを見て、的確な判断を瞬時に出来るようになって欲しいなと思います。
A2・ドリブルをせず、すぐに蹴ってしまう。空振りも多い。落ち着いてプレーしていない。
ちほのママさん、コメントありがとうございます!
お子さんが落ち着かずに焦ってしまう原因は何でしょうか?どこにつまづいてしまっているかによって対策や練習方法はさまざまです。正しい努力を積み重ねて希望しているチームで活躍できるといいですね!ぼくの次の動画もぜひチェックしてください。
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
のびのびと成長して自立してほしい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
困ってはいませんが、「サッカーが上手くなりたい」という目標を手助けしてあげたいです。
midopurinさん、コメントありがとうございます!
「サッカーが上手くなりたい」この気持ちはとても大切にしていきたいですよね!僕としてもそんなmidopurinさん親子の手助けができたら嬉しいです!ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながら探してみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
優しく、強い心を持つ男性になって欲しい
強い相手にぶつかっても、意欲的であってほしい。
そうまさん、コメントありがとうございます!
お子さんが自分の良い所・得意なこと、苦手なことを理解できると強い相手に対しても攻める意識が持てると思います!まずは得意なことをたくさん褒めたり、苦手なとこをどうすればいいか一緒に考えてあげるとお子さんも本当の自分に気づけるかもしれません。僕の発信の中にきっとヒントになることがあると思います。ぜひチェックしてくださいね!
年少からサッカースクールに入ってサッカーをしてる、小学1年生です。
1年生からチームに入団し試合をする様になりました。
ドリブルで抜ける動きがイマイチで、常に体が前傾姿勢なのが気になります。
1年生にしては体は大きい方ですが細く当たり負けする事もあります。
バランス感覚の問題でしょうか?
あこさん、コメントありがとうございます!
幼いころからサッカーを楽しまれているんですね!素敵な環境です!ドリブルが上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!お子さんの現状を見ていないのでわかりませんが、上手い選手と自分を見比べて見るとヒントがあるかもしれませんね!またドリブルを上達させるためにはリフティングの練習が効果的です。リフティングを身に着けるとバランス感覚もつかめてすごくいいですよ!ぜひ参考にしてみてください!
1.今やこれから先の努力や成功失敗を人生の糧として、自分自身が納得できる人生を送れるようになってほしい
2.毎日自主練を欠かさずしているのですが、一人でする時の練習がワンパターンになりがちです。一人でも毎日何かしらの刺激や変化を感じながら楽しく出来る練習があればいいなと思っています。
ゆママさん、コメントありがとうございます!
なかなか自分から出来ないというお子さんも多い中、毎日自主練を欠かさず行っているとのこと本当に素晴らしく思います!練習がどう試合に活かせるか・自分の足りない部分を補うことを意識しながら練習するだけでもいつもとは違うパターンになります!他にも楽しんでできる練習などたくさん発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
ウチのは小学4年生、親はサッカー経験者なんですが、親からアドバイスをしてもあまり聞いてくれません。
自主練も自分からはやったりしないのでチームのみんなから離されてしまうんじゃないかと心配しています。
気持ちも弱いので球際では相手に負けてしまうことのが多いので、どのような練習をすればいいんでしょうか?
どうしたら自ら自主練を行うようになるのか?
教えてください。
将大さん、コメントありがとうございます!
地道な練習を苦手とするお子さんは多いですね。自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ!追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、お子さんが自分に足りないところを探してみるのも良いと思います。ぜひいろいろなキッカケを探してみてください!
中2の息子がいます。
部活でも小さい方で、サッカーは、好きですが、性格上人を押し退けてガツガツ行くタイプではないです。
小さい時からスクールに行っていたので、基礎は、あると思います。
中学になって走りもようやく速くなってきたのでサイドハーフで頑張っていますが、抜け出すタイミングや縦突破やサイド走ってクロス上げるなど試行錯誤しながらやっています。
決めないと行けないシュートが入りきらなかったり、まだ、シュートまで持っていく行き方の引き出しが少ないのと、キック力をもっとあげるには、どうしたらいいですか?
性格は、どうしようもないですが、もっとシュート決定率を上げたりPKに強くなれるようになったり小さい分何かここは人より秀でてる所を作らないと高校選びや見てもらうアピールがまだないので、あと1年くらいしかないのでどうにか努力してもらいたいです。またアドバイスよろしくお願い致します。
あと、身体が硬いのでいまのところ怪我は、ないのですが、気をつけないと当たり負けしそうなのでー
ゆーママさん、コメントありがとうございます!
キック力はコツを掴むと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。今の時期は急激に体が成長する時期なので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツを掴めるように練習ができれば、大人になった時にはものすごいシュートが打てるようになりますよ!具体的な練習方法については僕からお伝え出来ることがあると思います。ぜひ第2話もチェックしてみて下さい!
息子たちには将来視野を開く持てるプレイヤーになってほしいなと思います。現在の悩みは息子がシュートの時やプレスを受けるとすぐ倒れてしまうことです。
ベルカンプさん、コメントありがとうございます!
体幹は毎日の積み重ねが重要です。ぜひ今から鍛えていきましょう。今回のコメント特典の動画は見ていただけましたか?ぜひ取り入れてみて下さいね!
はじめまして。双子の小3の子供を持つ父です。
気になったので連絡させてもらいました。
1.サッカーを通じて、人間力、技術、コミニュケーション力をつけてもらいたい。
全国の舞台で活躍する姿が見たい。
2.怪我をしない体づくり、ストレッチのやり方がよくわからない。試合中声が出ない。
大畑幸平さん、コメントありがとうございます!
お子さんお2人ともまさにゴールデンエイジ期ですね!試合中に声が出ないとのことですが、もっともっとサッカーフットサルに自信を持てるようになるといいですね!自然と周りの選手も寄ってきて、シャイではいられない場が自然とできます!僕の動画の中にヒントがあると思います。ぜひチェックしてみて下さい!
中1,小3の息子がサッカーをしています。サッカーを通じてチャレンジする精神、仲間と成し遂げる経験をして欲しいと思っています。
小3の息子は気持ちが優しいのか、攻撃的でなく、プレーが遠慮がちだったりすぐパスを選択しています。勝負しようとする強い気持ちを持って欲しいです。
ゆうさん、コメントありがとうございます!
兄弟で一緒にサッカーできるのはいいことですね!自信はできることを一つずつ確実に積み上げていくことで付いてきます。ぜひそのサポートをしてあげて下さい!具体的な練習方法については僕からお伝え出来ることがあると思います。ぜひ第2話もチェックしてみて下さい!
頑張って
華さん、コメントありがとうございます!
親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!体のケアや食事面など気をつけてあげてください!ぜひ次の第2話もチェックして下さいね!
今は小学6年です。なかなか思うように上達しません。どのように…すればいいんでしょうか??
ひこさん、コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期ですね!上達にもコツや練習方法があります。具体的な練習方法については僕からお伝え出来ることがあると思います。ぜひ第2話もチェックしてみて下さい!
①小4女子でサッカー経験2年目です。
身体は小さいですが、何か得意なものを見つけてとことん好きになって夢中になって欲しい。
②負けず嫌いでとにかくがんばり屋さんですが、うまくいかないとすぐふてくされます。
両親ともにサッカーのことがわからないので、教えてあげることも出来なく、アドバイスも出来ません。
さくらさん、コメントありがとうございます!
今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまくいく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
Fの頂を毎週見てます。バーモントカップ出場目指して頑張ってます。
Takaさん、コメントありがとうございます!
Fの頂も見ていただけて嬉しいです!バーモントカップ出場、素晴らしい目標ですね!僕も応援しています!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1ヨーロッパ海外で活躍出来るサッカー選手になって欲しい
2来年小学4年だが、具体的な自主練方法、目標設定、現時点どのくらいできる必要があるかが分からない。
とらのすけさん、コメントありがとうございます!
今まさにゴールデンエイジ期ですね!運動神経が飛躍的に伸びる時期です。具体的な自主練については、お子さんによって課題が違うのでまずは課題を見つけましょう。ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」と考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。小さな課題をこなしていくと、自分のなりたい姿、目標も見えてきます。自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
①自分に自信を持ち失敗を恐れず何でも挑戦して諦めずに自分の夢をコツコツと叶えて行ってほしい
②親の指摘を素直に聞けない。恥ずかしがり屋なので新しい環境で1人で飛び込む事が出来ない
mikiさん、コメントありがとうございます!
親子の間柄だと遠慮がない分、なかなか素直に受け取ってもらえないこともありますよね。僕から親御さんにいつもお願いしていることですが、お子さんをたくさんほめてあげてほしいです。どんな些細なことでも、しっかり見守ってもらっていることを実感できて、新しい環境に踏み出す自信にもつながっていくと思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①海外でサッカーをしたい夢があるのでそれが実現出来るよう応援したい。
②今は4年生で地元のクラブチームに所属してセンターバックを任されていますがチーム自体の成績があまりよくなく、今すぐではないけど今後に向けてアカデミーのあるクラブチームにセレクションを受けようか迷っています。
HINOさん、コメントありがとうございます!
素晴らしい目標ですね!ぜひ目指していきましょう!チームに関しては、指導者によっていろいろな考え方があります。お子さん自身はどう思っているのか、親御さんの目から見て、その分量の練習がお子さんのためになっていないと感じるのかなど、判断材料はいろいろあると思いますが、指導者の方に疑問があるのなら、別の環境を探してみるのも一つの手かもしれません。お子さん自身の意見もしっかり聞きながら、見守ってあげてくださいね。
①チームを引っ張り
チームには居なければならないような存在に。
今持っている夢を実現出来るように、自ら進んで頑張れるようになって欲しい。
②現在少年団でU10のキャプテンをしていますが、恥ずかしがり屋なところ、まちがえた事を言いたくないという考えなのか、声を出して指示したりがあまり出来てません。自信をもって声出し出来るようになるにはと、いつも悩んでいます。
りゆんさん、コメントありがとうございます!
キャプテンという重責の中、がんばっていますね!理性的にチームメイトを見守って声掛けするのも、一番元気で一番声を出してチームのムードを盛り上げるのも、誰よりも練習して努力する姿を見せるのも、それぞれ行動は違いますがどれもいいキャプテンですよね。お子さんのキャラクターにあったチームのまとめ方があると思います。ぜひ一緒に探してあげてくださいね!
プログラムを早く習いたい
なぎさん、コメントありがとうございます!
一緒にがんばりましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
子供が5年生でクラブチームでサッカーをしてます。本人も高校選手権に出場できるようなチームに入りたいという希望があるので、少しでも夢に近づけてあげたいという親の気持ちがあります。
あとは、左利きで、右足がオスグッドにかかり、リハビリにも行っているのですが、良くなれば、また痛み再発してくる状況に悩んでます。
yukiさん、コメントありがとうございます!
お子さんの目標がある中で、オスグッドで思う存分練習ができないのはつらいですね。お子さんも歯がゆい思いをしていることと思います。足の状況がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟やストレッチなどは今後のケガや痛みを防ぐ意味でも重要なことなので、今できることもあると思います。実際に動いて練習できないときは、トッププレーヤーをじっくり研究などをして、考えるサッカーを身に着けるように頭を鍛えるチャンスの時間でもあります。親御さんもぜひ一緒に、今できることを探してみましょう。
1 ずっとサッカーを好きで続けて欲しい、向上心を持って常に上を目指すプレーヤーになって欲しい
2 小学2年生の息子のチームのアシスタントコーチに今年度からなりましたが、何から指導すればいいかわからない状態です。チームプレーも大事ですが、今は個人技が大事だと思っています。勉強させてもらえればと思っています。
よろしくお願いします。
そうたさん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!これからもどんどん発信していくので、ぜひいろいろなヒントを見つけていただきたいと思います!第2話も期待してください!
小学4年の息子です。彼にはプロになってほしいとは思ってませんが、サッカーフットサルの楽しさやチームプレーの喜びを味合わせてやりたいです。私自身サッカーフットサルをやってきましたが教えることとなると何をしてやれば良いかわかりません。彼の最近のプレーの悩みは、ドリブルで仕掛けにいくけどうまく相手を抜けなかったり、ディフェンスのしかたがわからないようです。よろしくお願いします。
テツ さん、コメントありがとうございます!
ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見てください!そして上手い選手と自分の動画を見比べてみると新しい発見があります。今まさにゴールデンエイジ期のお子さんなので、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができますので、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.楽しくサッカーを続けてほしい。
2.自主練をほとんどしない。
さんまるさん、コメントありがとうございます!
自主練になかなか自分から取り組めていないお子さんは多いです。もしかしたら、自分の課題がわかっていなかったり、その課題を克服するのに具体的に何をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。お子さんのプレー映像をチェックして、どこがうまくいっていないのか見つけるのは1つの方法です。課題が明確になれば、それを補う練習をしていきましょう!自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
→
長くフットボールを楽しめるべく、技術を習得して欲しい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
→
色々なスクールがあるが、月謝と回数のバランスがイマイチ合わない所が多い。
ノブ0218さん、コメントありがとうございます!
色々なスクールがあるので悩んでしまいますよね。月謝や回数によって練習量も違ってきますし、もちろん教えるコーチも違います。コーチによっていろいろな教え方、戦略、考え方など学べることが変わってくるので、スクールを変えたことで良いコーチに出会えて成長できたお子さんもたくさんいます。ぜひお子さんとどのスクールが合っているのか?よく話し合って、一番いい選択をしてくださいね!
1
自分で問題解決して自主的に行動できるようになって欲しいです。
2
まだまだ他の事に気を取られてしまいサッカーに集中して取り組めていません。
さおさん、コメントありがとうございます!
どこでやる気のスイッチが入るのか、キッカケは本当に人それぞれです。まずは1つ、好きなことや得意なことをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、サッカーが楽しい!と夢中になれるキッカケになるといいですね!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
FW、MF、DFどれも出来るような選手になってほしい
ボールをもらった後、ドリブルするか最初に見た味方にパスするかしかできない。敵が近くにいるのにパスを出してしまい取られてしまう。パスをもらう直前に周りを見ろと指導してますがなかなか上手くいきません。
シーンさん、コメントありがとうございます!
思考や周囲を見ることなど、考えるプレーは意識して繰り返し積み重ねていくことで確実に身についてくると思います。僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!参考になると思うので、ぜひ次の第2話以降もチェックしてくださいね!
4年生10歳男子です。保育園の頃から町のクラブでサッカーをしており、2年生の頃からGKです。身体も大きくやる気もありGKスクールにも通っています。本人希望で月に約2回は個サルにも行っています。しかし、FPとの練習の差もあるのかGK以外の技術的にはイマイチと感じております。運動神経はありそうですが、1つ1つが繋がっていないようです。
1.いつまでもサッカーを楽しんでほしい。基本的な技術も向上し、リーダーシップの取れる選手になってほしい。
2.ヤル気はあるが先述した通り、1つ1つの事象が繋がっておらず、身体の使い方が理解出来ていない。
ももっちさん、コメントありがとうございます!
身体の使い方をしっかり身に着けるのは、まさに今のゴールデンエイジ期が最適です。この時期をどう過ごすかによって、これからの運動能力は本当に差がつきます。僕からもいろいろな練習のアイディアを発信していきます。是非チェックしてくださいね。
当方は高校3年生の父親です、この動画の通りに息子が小学2年のときから6年までサッカーをやりながら…、別にフットサルを習わせてました!、そのスクールはフットサル日本代表のコーチが教えて下さるスクールで当時の練習生は高校サッカー選手権でも活躍する程の選手に成ったり、プロに成った選手も居ます、本当にフットサルを習わせて如実に足元の技術は上達し動きも感覚も格段に変わりました‼︎、その時のメンバーがとても上手かったのとコーチが凄く熱い人だったので、凄いスピードでレベルアップしました!小・中とキャプテンをし、中学では三年連続でトレセンも経験させてました!、中学のチームは練習がほぼフットサルでプロに決まった仲間も居ますよ‼︎、前ポジションの選手は絶対的にフットサルはぎゃにやらないといけない…❗️でしょ‼️って思うくらいです
テルパパさん、コメントありがとうございます!
貴重な実体験を教えていただきありがとうございます!!ゴールデンエイジ期の大切さや、フットサルがどれだけ今後サッカーを続けていくなかで役に立つのか?やはり実体験を聞くのが一番わかりやすいですよね!これからもフットサルの重要さをさらに皆さんに知っていただけるよう、僕も頑張っていきます!
サッカーを初めてちょうど1年くらいの、年中さんです。
足は早く勢いがあるので、まわりに助けられながら、得意になってやっています。
今後小学生になっていくなかで、いろいろなチームがあるので、どんな環境、チームカラーが子供にあっているのか迷っています。
たいちーずさん、コメントありがとうございます!
お子さんに合うチームの選び方は難しいですよね。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。相性の合う指導者や仲間を見つけるのもキッカケの一つになると思います。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
小学4年生の男の子です。本人は上手くなりたいと言って頑張っていますが、1対1が苦手でボールロストが多く感じます。
チームでは温度差がかなりあり他チームに変わるか迷っています。
サカパパさん、コメントありがとうございます!
コーチによっていろいろな考え方や指導方法があり、合う合わないも必ずありますよね。親御さんから見て、今の環境がお子さんの成長のためになっていないのなら、別の環境を考えてみるのもひとつの手段かなと思います。ぜひお子さん自身がどうしたいのかよく話し合って、一番いい選択をしてくださいね!
1、サッカーを通して精神力や達成感を感じ人生の糧にしてほしいです。
2、サッカーを始めて間もないですが、身体は細い方ですばしっこさはありますが、ボールへのタッチの仕方や足首や体の硬さが気になります。
わんぱく三児の母さん、コメントありがとうございます!
ボールタッチは全ての基本ですよね。足元の技術をしっかり身に着けていくためには、やはり日々の積み重ねが必要です。練習も同じものをひたすらやっていくのはモチベーションが下がってしまったりするかと思います。いろいろな練習を組み合わせて続けられる工夫をしていけるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
まだ幼稚園と一年生のサッカーを始めたばかりの親です。何を教えたらいいのかわからず、参考にさせて頂きます。
そらさん、コメントありがとうございます!
何を練習すればいいか、わからないですよね。ヒントになることが見つかると思います。ぜひ次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
将来的には怪我病気をしにくい健康な身体になって欲しい。
どんな運動をやらせたらいいのか迷っている。
ナミさん、コメントありがとうございます!
体幹トレーニングは、ケガの予防になりますし、テクニック上達にもかかせません。サッカーだけでなく、色々なスポーツでも役立つと思います。いろいろなトレーニング方法もお伝えしていくので、次回も是非お楽しみに。
走ることが大好きな小2男子です。
最近、試合に負けたら悔しいという気持ちが芽生えてきたようです。悔し涙を流すこともあります。
①サッカーを通してチームでプレイする楽しさを知りもっとサッカーを楽しんで欲しい
②全体での練習では、内容を上手く理解出来ずにいることもあり、自主練習をするにも何が正しいやり方か、分かっていない様です。
かおりんさん、コメントありがとうございます!
理解の速度は人ぞれぞれです。練習したことをすぐにできるようになるのもいいのですが、じっくり時間をかけて理解したとしても、しっかり自分のプレーにして試合で生かせれば大丈夫です。少しずつでいいので具体的に、このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てるように練習をしていきましょう。僕からの発信もきっと役に立つと思います!
小学3年生の息子がいます。中学、高校と成長していく中でサッカーで活躍していって欲しい。あと運動神経が良くなって色々なスポーツができるようになって欲しいです。
自分はサッカーをずっとやっているのですが教えるのがどうも苦手でうまく教える事が出来なくて困っています。
やっさん、コメントありがとうございます!
3年生ならまさに今ゴールデンエイジ期!この時期にスポーツなどで体を動かすことで、体の使い方や運動能力が一番伸びます!練習のやり方や親子でもできるトレーニングも発信しているのでぜひ参考にしてみてください!
1 ずっとサッカーを好きで続けて欲しい、向上心を持って常に上を目指すプレーヤーになって欲しい
2 小学2年生の息子のチームのアシスタントコーチに今年度からなりましたが、何から指導すればいいかわからない状態です。チームプレーも大事ですが、今は個人技が大事だと思っています。勉強させてもらえればと思っています。
よろしくお願いします。
そうたさん、コメントありがとうございます!
指導する立場の方にも見ていただけて嬉しいです!これからもどんどん発信していくので、ぜひいろいろなヒントを見つけていただきたいと思います!第2話も期待してください!
1.全国大会に出場し、注目プレーヤーになってほしい。
2.トラップを前に停めれない。中盤をやっている時に展開ができない。キック力がない
フューチャーさん、コメントありがとうございます!
今回のコメント特典で出しているボールタッチもぜひ取り組んでみてください!高みを目指してこれからも正しい努力を積み重ねてくださいね!ぜひ次の第2話も参考にしてみてください!
①本人がサッカー選手になりたいと言っいるので、大好きなサッカーを続けられるよう、親はいつまでも応援していきたいです。
②現在、所属しているサッカー少年チームが地域で最下位クラスで勝った経験がほとんどありません。選手や親の熱量の違いや個々のレベルも違うことから、サッカーで遊ぶ時間がどんどん減ってきている。本人は自信に満ちていて学校の友達と出来ることが楽しいようです。
試合になると、コーチは何故か息子にばかり怒鳴ります。
環境を変える必要があるのか?
最近、フットサルを始めたが、同学年が2人しかいませんが、上の学年のレベルが高く満足している様です。
こうこうさん、コメントありがとうございます!
サッカーが大好きで自信が持てているのは素敵ですね!コーチはそんなお子さんに期待しているのかもしれませんね。また、相性の合う指導者や先輩を見つけるのも一つの手段かなと思います!チーム自体を移籍しなくても、動画教材などで自主練集の精度を高めてみるのもいいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1
本人が今はサッカー選手になることを目標にサッカーに取り組んでいるので、大きな夢とわかっていても今はその夢を応援してあげたいです。
質問2
スピード不足が課題です。どうしたらいいか…悩んでいます。
よろしくお願い致します。
はるきさん、コメントありがとうございます!
実はぼくも足は速いほうでは無いんです。でも周りの人はぼくのことを足が速いと思っています。なぜかというと動き出しの1歩目の速さには自信があります!なので1歩目を誰よりも速く出すということを意識してみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 今はサッカープロ選手です。
“なりたい”どはなく、”なる”といっています。
質問2
地方のサッカー後進県なのでライバル少ない、スクール少ない、学べる環境が少ないことです。
こっしーさん、コメントありがとうございます!
強い意志・目標を持ってサッカーに取り組んでいるのですね!素晴らしい!環境も大事ですが、まずは自分自身に向き合って個を高めるのもプロ選手になるための道には必要かもしれないですね!今はいろんなプレーや練習方法もネットで見れる時代です。僕も様々な動画を発信しているのでぜひ参考にしてみてください!
1、何でも意欲的にチャレンジする子になって欲しい。
2、走るのが遅く、体幹が弱い?ので、体幹、バランス力を鍛えたい。3年生ですが、体が大きく体重が重くてサッカーには不向きなんじゃないかと思ってしまう。
けんけんさん、コメントありがとうございます!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングでおすすめです!次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてください!
小学4年生の息子の夢は、バロンドールとること!夢を諦める事なく、楽しくサッカーを続けてほしいな…と思います。
最近は、キラーパス をだす事に達成感を覚えているようですが、母としては自分でシュートまでもっていってほしいかな。と思ってしまいます。
母ちゃんさん、コメントありがとうございます!
キラーパスが出せるということは、お子さんにはパスのコントロールや周りの選手・状況を理解して選手を動かせる力があるんですね!大きな夢に向かって長所をさらに長所にしていく、自分の武器を強化できたらいいですね!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
質問1.
来年から小学3年となり大事な時期に入ると共に本人のサッカーに対する熱量が高まってきた事もあり、このタイミングを逃したくなく、指導の内容のご教授をお願いした次第です。
本人の想いと私自身の期待している部分が重なるところが増えてきている時期なので、親と子、共になってよりステップアップしていきたいです!
楽しい時、苦しい時、色んな瞬間を経験して人としても大きくなって欲しいです!
質問2.
基礎・応用のトレーニングの充実を図りたい!子供への練習内容をより良いものにしたい!子供へインプットさせれる情報が足りていないので親としても練習内容の拡充を図りたいです。
ゆうかな。さん、コメントありがとうございます!
素敵なタイミング・環境でサッカーに取り組めていて、親御さんの愛情を感じます!ぼくからも有益な情報を届けられるように発信していきたいと思いますので、これからの動画や特典をぜひチェックしてみてください!
① 観察力、必死に努力できる姿勢
②小3の男の子です。週4でサッカーのチームの練習をしています。すでにポジションを決められているのか他のポジションでの挑戦が出来ず、伸び悩んでます。
のんさん、コメントありがとうございます!
コーチによっていろいろな考え方や指導方法があり、合う合わないも必ずありますよね。親御さんから見て、今の環境がお子さんの成長のためになっていないのなら、別の環境を考えてみるのもひとつの手段かなと思います。お子さんはどのように考えているのでしょうか?動画教材などで自主練集の精度を高めてみるのもいいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
小学4年男子の双子です。1年生からサッカーをやっていますがチームでは一番下手で試合にもなかなか出られません。でもサッカーが好きで続けています。
1.サッカーを通して諦めない気持ちや向上心、仲間の大切さなどを学んで欲しい。
2.ボールを持ってからの判断が遅い。気持ちの波がプレーに出てしまう。自信の無さがプレーに出る。
双子ママさん、コメントありがとうございます!
二人で切磋琢磨していけるといいですね!判断力や周りを見る力を養うにはフットサルがオススメです。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。何か1つでも得意なことが見つかれば、自信に繋がっていきます!ぜひ僕の発信している情報も参考にしてくださいね!
1.レギュラーをとりチームで活躍できるようになってほしい。
2.自主練の仕方がわからない。練習でも試合でも自信がないせいか味方に譲ってしまうので、精神面でも強くなれるように上手くなってほしい。
りりさん、コメントありがとうございます!
お子さんのプレー映像をチェックして、どこがうまくいっていないのか見つけるのは1つの方法です。課題が明確になれば、それを補う練習をしていきましょう!地道な努力を積み重ねて自信がつくといいですね!自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
質問1
サッカーを通して常に世界を意識して貰いたいです。
質問2
クラブの練習以外に自主トレをさせたいが、どのような事をしたら良いか分からないです。
小野崎 央さん、コメントありがとうございます!
基礎練習は積み重ねれば積み重ねるだけ、目に見えない部分で差がついていきますよね。僕は自主トレは自分に足りないものを補うための時間だと考えているので、お子さんの課題や苦手とするものを練習できるといいですね!また自主練が試合にどう繋がっていくのか目的を意識できるとより良いです!具体的な練習方法は僕の動画を参考にしてみてください!
1.サッカーで上を目指してほしい。
2.メンタルを強くするにはどうしたらよいか。
ぴーさん、コメントありがとうございます!
メンタル面もスポーツの大事な部分ですね!一つには、ルーティンを作って、「試合の前には必ずこれをする」「いつもどおり」を作ることで無駄な緊張を減らしたりする方法があります。もう一つは、親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。これを積み重ねていけると自信に繋がります!参考になったらうれしいです。
まだ1年生ですので今後に役立てます
りゅうとさん、コメントありがとうございます!
プレゴールデンエイジ期ですね!親子でできるトレーニングも紹介しているのでぜひ参考にしてください!
1今の所は、楽しい事を思いっきり楽しんだり、あとは同じスポーツを続けるという忍耐力をつけさせてあげたい。そして1勝を皆で喜べるような選手になってほしいです。
2今の課題はまだ全てに集中するのは無理ですが、ボールの後を追いかけるだけだったり、上手な子にばかりボールが集まってしまって暇な時間ができてしまっている所です!
ネモさん、コメントありがとうございます!
ボールに触っていない時間も、周りの選手がどんな動きをしているかよく見ることで、次の動きを予測することができます。何か1つでも、この場面ではすごく頼りになる、活躍すると自分も周りも認められるプレーができると、プレーしているときの自信につながったり積極性につながっていくと思います!親御さんがこれならできる!を見つけて声をかけてあげてください!いろいろな練習方法を紹介していくので、ぼくの発信が参考になったら嬉しいです!第2話もお楽しみに!
小学生3年生の息子がサッカーをやっております。父親である私及び妻は、サッカー未経験です。
息子は幼稚園の年中から近くのクラブチームに入団し、現在に至ります。練習や試合などは土、日、祝で行われ、コーチや監督の予定により練習がなくなる場合もあります。
始めた当初はイヤイヤやっていた息子ですが、今では楽しんでやっていて、自分のプレーに自信を持ってやっている感じなのですが…(質問2に対してへ続く)
小学2年生までは団子サッカーをしていましたが、3年生からはポジションを意識した練習をしている様です。
【質問1に対して】
子供には、負けてしまった時や上手くいかなかった事に関して、悔しと思い、その悔しさをバネとして更に向上心を持つようになって欲しい。
【質問2に対して】
自分のプレーには、それなりの自信を持って、やっている感じなのですが、内気な性格もあり、人前での発言や声を出してのプレーが苦手です。もっと声を出して、プレーが出来れば、もっと周りを巻き込んで、チーム力のあるサッカーが出来ると思うのですが…
チーム全体としても、静かなチームで、プレッシャーの強い相手にはすぐ、萎縮してしまいます。
よっくんさん、コメントありがとうございます!
自分のプレーに自信を持って、サッカーを楽しめているのは素晴らしいですね!声出しが苦手な選手はたくさんいます。サッカーはチームスポーツなので、この場面で誰にパスを出すのか、仲間はどうしてこの動きをしているのかなど常に考えながらプレーすることで自然と協調性が身につきます!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
すいません息子は中一ですですが、本人サッカーを将来もやっていきたいと思っているようなので、少しでも試合で活躍、上手くなるようにサポート、アドバイスしてあげたい。
サカママさん、コメントありがとうございます!
親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!僕の場合は目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習しています。僕の動画の中に何かヒントがあると思います。参考にして下さい!ぜひ第2話をチェックして下さいね!
どこのチームにいっても、エースで楽しくいてほしい。
まだ年長ですが、何をやらせても、なかなか上達が遅い。
あやさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われていて、これから本格的に運動能力が伸びていきます。上達の速度は人によって違いますので、焦らずいろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのもオススメですよ!次の第2話も参考になるところがあると思います。ぜひチェックしてくださいね!
初めまして、小3と2の男の子2人の母です、2人ともサッカーを習わせています。勉強嫌い、めんどくさがりで困ってます。
子供には誰からにも愛される、思いやりのある優しい子に育って欲しいと常に思っていて、習い事はサッカーだけではなくその中で一般的な常識・ルールや困難にも立ち向かっていく強い心を育てたいと思ってます。
子供の将来は上の子は自衛隊になりたい。下の子は警察官て言うのですが…それに向かって何もしてませんし、今のところただの夢としか思っていません。
私自身もあえて何になりなさい!とは思っておりません。学校や習い事・インターネットなどで刺激を受けて自分がこうなりたい!これをしたい!と強く思ってくれる事を見守り手助けが出来ればと考えております。
長々と下手な文章を読んで下さり有難う御座いました。
ゆきりんさん、コメントありがとうございます!
お子さんが望んだ道を手助けされたいとのこと、素晴らしいです!何がキッカケで火が付くかは人それぞれです。お子さん自身も、何か夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれません。ぜひ親御さんからいろいろなキッカケを与え続けてあげてくださいね!
一年生の息子は将来サッカー選手になりたいと言っています。親としては応援してあげたい気持ちでいっぱいですが、小さい時から体幹の力が弱く、バランスを崩しやすいだけでなく、身体の使い方、動かし方がイメージしにくい子です。自分がイメージした通りに動けるようになって欲しいです。
ゆうさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。コメント特典の動画は親子で取り組むことができます。体幹を鍛えることは大事なので、親子でやってみてくださいね!次の第2話も参考になるところがあると思います。ぜひチェックしてくださいね!
サッカーを通じてコミュニケーション能力をあげて、目標に向かって諦めない気持ちを持っていって欲しいです。
今5年生です。AとBチームを行ったり来たりしていて本人は毎週変わるたびにまた、Aに絶対上がると言っているのですが、親の方があまりに変わるチーム編成にメンタルがかなり鍛えられます。
空さん、コメントありがとうございます!
お子さんの向上心、素晴らしいですね!その気持ちは上達する強い力になります!僕からお子さんの成長のためにお伝えできることがあると思います!ぜひ次の第2話もチェックしてください!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
自分の夢や希望に向かって全力で頑張ってほしい
質問2 今どんなことに困っていますか?
親が知らないことで子供の最長を妨げるようなことがあったら心配です。
村越洋子さん、コメントありがとうございます!
知らないことが逆に心配になってしまいますよね。サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います。体のケアや食事面など気を付けてあげてください!どんな練習をしていったらいいかは、僕からの情報もぜひ参考にしてくださいね!お子さんと一緒にサッカーを知っていきましょう!
①兵庫県選抜メンバーに選ばれて欲しい
社会人になってもサッカーを続けて欲しいです。
②普段GKメインですが、たまにフィールドに出た時、体力がなく試合後半にはバテるので、毎日20分走らせているのですが、やっぱり体力がつかない。
こうたままさん、コメントありがとうございます!
走力がない選手は、その選手なりのプレーの特徴があります!例えば、パスが上手くなったり、サポートの質が良かったり。無いことを別の方法で補おうとします!GKの経験からフィールドの選手の動き方や考え方も見えてくると思います。体力づくりと並行して、そのように体力が切れかけてきたときにどうするかという引き出しがあると、手強い選手になると思います!参考にしてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①小学5年、3年の男の子がいます。
サッカーを通じて社会にでても役立つような、チームワークや成功体験を味わって欲しい。
②主人がコーチですが、
なかなか自主的に練習をしようとしない。
みっきーさん、コメントありがとうございます!
自主的に練習に取り組めていないお子さんは多いです。もしかしたら、自分の課題がわかっていなかったり、その課題を克服するのに具体的に何をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。お子さんのプレー映像をチェックして、どこがうまくいっていないのか見つけるのは1つの方法です。課題が明確になれば、それを補う練習をしていきましょう!自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
1スポーツを通して目標に向かって努力できる子になってほしい!
2息子は、小学3年生でサッカー歴2年です。左右不自由なく蹴ることができます。チームでの基礎練習を見ているととても上手く見えます。しかし、試合になるとその基礎が生きずイマイチです。
体も小さく、フィジカルに恵まれていませんが、どの様にしたら試合で基礎力を活かせるか教えてください。
星降る里のお父さんさん、コメントありがとうございます!
練習では上手くできているのに試合で生かせないのはもったいないですね。緊張しているのか?勝ちたい気持ちが強すぎるのか?など、原因を探したいところですが、もしかするとお子さん自身にも理由は分からないかもしれません。メンタルのトレーニングはいろいろとありますが、何でもいいのでルーティンを作ってみてください。ピッチの中に入る時は左足から、試合当日のドリンクはコレ!など、こうやっていつも通りを作っていくことが波を少なくする1つの秘訣です。もし良かったら考えてみてください!
内の子供は5年生で、親もサッカー教える事が出来ず、サッカー部に入っていますが中々コツを掴めず体力はありサッカーは好きみたいで、自分なりに練習はしてますが‥
コツをつかめば出来そうな感じですが自分が教える事が出来ず
コツをつかんで自信をつけてほしいです☺️
しゅうきさん、コメントありがとうございます!
自主的に練習できていて素晴らしいですね!サッカーの知識がなくても、親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!技術の向上や練習の方法については僕の発信の中にヒントがあると思います。次の第2話もご期待ください!
1.まだ小2なので今は、逞しい子になって欲しいと思います。
2、サッカーをやり始めてまだ1年弱なので、基礎をしっかり身に付けて体幹を鍛えて欲しいです
ルル子さん、コメントありがとうございます!
体幹はテクニックを身に着けるためにも、ケガ予防のためにも本当に大切ですよね。しっかり日々トレーニングを積んでいきましょう!今回のコメント特典の動画は見ていただけましたか?親御さんと一緒にできるトレーニングもあるのでぜひ一緒にやってみてください!
よろしくお願いします。
しおりんさん、コメントありがとうございます!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
将来は、サッカーに携わっているかどうかは考えてませんが、サッカーを通して、強い心、優しい心、礼儀、行動制、向上心を学んで身につけて欲しいと思っています。
最近の悩みは、ジュニアチームに入れているが、弱いチームなので、このままで良いのか考えてます。
よその強いチームは、コーチの話を聞く姿勢も違うし….。だからと言って、オラオラ系のチームも嫌だし。
本人は強いシュートが打てず悩んでます。足が速いのでそれを活かしたプレーをして欲しいがなかなかうまくいかない。
ゆきさん、コメントありがとうございます!
足が速いんですね!ぜひ伸ばして活かしていきましょう!シュートはコツをつかむと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。今の時期は急激に体が成長する時期ですので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習ができるといいですね!次の第2話もお楽しみに!
こんばんは。
小学6年の親です。
あと、3ヶ月後にはジュニアユースでのサッカーが始まります。
将来ずっと、サッカーを好きでいてほしい。
ドリブルが苦手でなかなか、ドリブル上達に向き合ってくれません。
にこさん、コメントありがとうございます!
ドリブルが課題なんですね。ドリブルが上手い選手のほとんどが姿勢が綺麗です!上手い選手と自分を見比べて見るとヒントがあるかもしれません。ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができます。他にもいろいろな練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
①自立の出来る立派な大人
②試合となると、対人が怖くなってしまい身体から入っていけない。
ブラックさん、コメントありがとうございます!
試合は相手が知らない人も多くて張してしまいますよね。対人の場合は常に動いている相手との勝負になるので、自分の間合いもしっかり見極めて動く必要があります。練習で人を相手にボールをキープするとか、たくさん練習をして自信がでてくるとさらに積極的にプレーができるようになると思います!ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、ぜひ参考にしてくださいね!
5年生の息子ですが、サイドバックまたはセンターバックをしています。1対1が弱く抜かれてしまうことがあります。どのような練習方法がありますか?
仲良しさん、コメントありがとうございます!
1対1の場面では、相手の目をみてプレーする練習をしましょう。相手は何を考えながらプレーしているのかが大事です!パスコースを探しているのかな?ドリブルで突破したいのかな?などなど。これは1つのアプローチになりますが、コツを掴むことができれば成長のチャンスです!相手の目をみて、『あ、迷ってる!』と思ったら奪いに行けます!ここまでできると良いですね!ぜひ、チャレンジしてみてください!第2話もお楽しみに!
①絶対にプロに!では無く、後悔の無い様に最高到達点の自分になれるように。
②小学1年生です!
ボールタッチやキックは自分なりに得意なのですが、アジリティが低いです。
R Eさん、コメントありがとうございます!
ボールタッチやキックが得意なんですね!お子さんの得意をぜひ伸ばしていきましょう!アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをお勧めします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングがおすすめです!参考にしてください。
私は、息子がいるわけではなく、甥でありますが、プロサッカー選手になって欲しいです。
周りにいいジュニアチームがなく困ってる
ケイマールさん、コメントありがとうございます!
チームの色はそれぞれなので、甥っ子さんに合うチームがあれば一番いいですが、今はYouTubeなどでも色々な指導の動画もありますし、勉強できる機会はたくさんあります。僕からの次の第2話もぜひチェックしてください!
① 自分でしっかり判断してプレーできる、創造性ある選手
② 似た状況で同じミスを繰り返してしまう
ノリエスタさん、コメントありがとうございます!
僕は試合でうまく行かないことがあったとすれば、どんな練習をすれば解決するのか考えて実践しています。練習がどのように試合に繋がっていくのかを常に考えられるといいですね。練習のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
サッカー上手くなってほしいと願ってます
くにさん、コメントありがとうございます!
僕の発信の中にも練習のヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!第2話もお楽しみに!
社会に通用する人間。
プチ反抗期のようで、素直になってくれません。その影響もあってか、サッカーでは停滞期のような気がします。
BLACKさん、コメントありがとうございます!
親子だと気兼ねがない分、なかなか素直に受け取ってもらえないこともありますし、時期的に難しい問題ですよね。お子さんを思ってのアドバイスが届かないということもよくあります。できないことにフォーカスすることも大切ですが、できることを着実に増やしていくことにフォーカスしたほうが僕は成長すると思いますよ!
サッカーは好きでいてほしい。
1対1が強くなってほしい。足元のテクニックを
知りたい
仲良し家族さん、コメントありがとうございます!
足元の技術は、正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。ボールタッチの部分を正確にタッチができるようになると1対1の動き方も変わってきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.とにかく人生を楽しんで欲しい
2.来年小学生になる息子。まだサッカーには興味がないようです。現代っ子はすでにサッカー始めてる子も多いので、差がつかないか心配です。中井さんの動画見て、親子遊びの中に取り入れたいと思います。
tommyさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、もちろんサッカーに興味を持ってもらえたら嬉しいですが、いろいろなスポーツや遊びの中でいろんな体の動かし方を学べるといいですね!成長はこれからなので楽しみですね!ぼくの動画では親子でできる遊びながらのトレーニングも紹介してるのでぜひチェックしてみてください!
地域のスポーツ少年団のコーチをしています。
①子供たちになって欲しいのは、どんな逆境でもそれに立ち向かっていき、最後まで諦めないこと。またそれを楽しめる選手。
②試行錯誤でやる気スイッチを入れてますが、それでも試合に集中しない子がいます。
サクラサクさん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!既にたくさんのことを試されていると思いますが、なかなか人のモチベーションを上げていくのは難しいですよね。「コーチの顔を見ればやる気が出る!」というチームを作っていけるといいですよね!応援しています!
自身としてはサッカーの経験がありません。
上の子は小学3年生、下の子は小学1年生です。
①自分らしさを見失わず、仲間とお互いを認め合い、夢と向き合ってほしい。
②ドリブルで前にボールを運ぶことが苦手。体力がない。近くに子どもだけで自主練をできる場所がないので、狭い場所、自宅でもできる練習方などあれば教えて頂きたいです。
下の子は、体の使い方が良くないのか、ボールコントロールが難しく、シュートもうまくボールに足が当たられていない感じです。
よろしくお願いします。
未経験の父さん、コメントありがとうございます!
ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!また、リフティングは狭い場所でもできて、バランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングですよ!第2話もお楽しみに!
強い心を持てる子
シュート率をあげたい
りゅうさん、コメントありがとうございます!
プレーの中ではいろいろな選択肢を持っているプレーヤーが強いです。ドリブルもできる、パスもできる、シュートにもいける、だから敵は困るんです。相手を迷わせることができればシュート率があがってきます。僕の発信する動画にもヒントがあると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①サッカーを通して最後まで頑張る、仲間を思いやる、最後まで諦めない、そんな大人に成長してもらいと思っています。
②小学四年生の男の子です。FC入団まで勝ち取ったものの、基礎部分がまだ未熟です。
基礎的な事は家で自主練で。な考えのFCなので家で練習するのですが、親未経験&母(力無い)為トレーニング方法に困っています。
技?は練習あるのみ!だと思うのですが、どのようにしたらよいのか、正しいのか、頭を悩ませています。
他の子達はもっと早くから始めてる子ばかりで、今からやって追いつけるのか、、、。
keiさん、コメントありがとうございます!
僕もサッカーは小学4年生から始めました。ゴールデンエイジ期の今、お子さんの運動能力は伸び盛りですから、やれることをしっかりやっていきましょう!どんな練習がいいかは人によってそれぞれですが、ボールタッチなど基礎の部分は僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!自分の映像をプロの映像と見比べるのも新しい発見がありますよ。ぜひやってみてくださいね!
①全力でサッカーに取り組める子になってほしい。
②高く回ってくるボールを怖がってしまう所が目立つ。
Makkyさん、コメントありがとうございます!
高いボールを怖がってしまうのはよくあることです。遊びの中で高いところからくるものを受け取るような遊びをしたりして、恐怖を克服できるといいですね!次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1
何かしらサッカーに携わっていて欲しいです。
質問2
現在小学校1年でサッカー歴1年になり少しづつ上達してきていますが気持ちの面で少し波があります。ボールへの執着心が弱く負けないぞといった気持ちが感じられにくいです。
えいげんさん、コメントありがとうございます!
メンタルに波が出てしまうのはよくありますよね。一つには、ルーティンを作って、「試合の前には必ずこれをする」「いつもどおり」を作ることで無駄な緊張を減らしたりする方法があります。もう一つは、親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです!自信に繋げるためにも、失敗を恐れず何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください!身体共にこれからどんどん成長していくのが楽しみですね!
1.毎日楽しく生きられる大人
2.支援級から一般級に戻るための遅れた分の勉強
しょうらさん、コメントありがとうございます!
お子さんに合ったペース、環境で頑張りつつ、楽しんでください!応援しています!
1. サッカーを通して心も体も成長して欲しい
2.現在小学2年生で、ありがたい事に3年生の試合にも出させてもらってますが、やはり経験値がまだ低い為諦めるプレーが多い気がします。
父親はサッカー経験者でアドバイスをしてるけどその通りに出来なくて…カラダに柔軟性が無いと言うか体が立ってるのも注意しても直らない…凄く悩んでた時にこの広告を目に‼︎
ドッチボールや反復横跳び、フットサルも取り入れて行きたいなとも考えていた所なので参考にしたいなと思います。
FJT.Mさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期前の今をプレゴールデンエイジ期といいます!この本格的に運動能力が伸びていく前に、ドッチボールや反復横跳び、フットサルで体の動かし方を学んでみるのはとてもいいのでオススメです。成長するチャンスをできる限り与え続けてあげてくださいね!次の第2話もぜひチェックしてください!
①4年女のコで、サッカーチームで、半年ほどやっています。父がやっているフットサルのゲームに早く参加できるようにしてあげたい。
②恥ずかしいのか試合中、声を出すのが苦手で困っています。
多摩さん、コメントありがとうございます!
もちろん、初めは声出しが苦手な選手もたくさんいます!しかし、これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自信がでると自然に声出しもできるようになってくると思います。自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。これからも僕からの発信をぜひチェックしてくださいね!
息子、実は中1です。
北海道網走のクラブチームに所属しています。強豪校に行き将来はプロになりたいと言ってます。テクニックはそこそこあるのですが、体が細く迫力がないのと、スピードしつこさが欲しいですね〜
ことぴーさん、コメントありがとうございます!
今クラブチームで頑張っているんですね!スピードや瞬発力は、僕は最初の1歩目を誰よりも速く出すということを常に意識しています。スタートで負けないことで全体のスピードも上がりますよ!今持ってるテクニックをさらに伸ばして強豪校にチャレンジしてください!ぼくの動画も参考にしてみてください!
7歳の息子は今からとても大事な時期に入るんですね。教えていただきありがとうございます。
サッカースクールの経験は長いのですが積極性がなく困っています。とりあえず、ボールの扱いが上手くなるように、ドリブル練習をしています。
プリンさん、コメントありがとうございます!
積極性というのはお子さんの性格的に難しい場合もありますが、単に自信を持ってプレーできていないためという場合もあります。今のように、一度にたくさんのことを練習しようとせず、まずは何か1つでも自信を持ってプレーできるものを作るように練習してみてください。そして、たくさんほめてあげてくださいね!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
現在小学生4年生ですが、将来サッカー選手になって、注目を浴びる選手になって欲しいです。
悩んでる事は、ボールコントロールがイマイチな所です。
どう教えたら良いのか親もわからず、本を買っても本人も理解してないようです。
おいさん、コメントありがとうございます!
ボールコントロールが課題なんですね。足のどこで、どのくらいの強さで、どんな姿勢でボールタッチするかの感覚をつかんでくると大きく変わってくると思います。ぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ参考にしてください!第2話以降もお楽しみに!
①自分のやりたい事をのびのびとプレーして欲しい。
②上の子は中1ですが体も小さく細いので当たり負けしすぐに飛ばされてしまう。
チームのスタンスはドリブル重視なのでドリブルだけではそろそろむずかしくなってきているように思う。
体づくりはどうしたらいいのか…154センチ36キロです…
ふもふもさん、コメントありがとうございます!
体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕は小さいながらも色々な工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!お子さんに今必要なものをお伝えできると思います。ぜひ次の第2話をチェックしてください!
①日本女子プロサッカーWEリーグで戦える選手になってくれたら嬉しいね。
②ボールを持つと慌ててしまう為すぐにボールを取られちゃう。ポジションはトップかサイドハーフ。縦に走るのは得意なんだけどボールが収まらずボールラストが目立つのが悲しいね
稲葉さん、コメントありがとうございます!
足元の技術については正しい練習方法で日々積み重ねていけば必ず身に着けることができます。ボールキープを上達させるためにはリフティングの練習が効果的です。リフティングを身に着けるとボールタッチも磨かれますし、バランス感覚もつかめてすごくいいですよ!他にも僕の発信の中にヒントがあると思います。次の第2話もご期待ください!
1 何かしらサッカーに携わっていてほしい
2 気持ちに波がある
まるさん、コメントありがとうございます!
気持ちに波があるんですね。モチベーションや調子の良しあしの波は大なり小なりプロの選手にもあることですが、1つにはルーティンを作ることをオススメしています!朝は〇〇を食べる、試合前は選手全員と握手する、誰よりも早く一番大きな声であいさつする、何でもいいです。「いつものこと」ができると、その後に続くこともいつもどおりでできるようになります。ぜひ試してみてください!
1.子供はサッカーが好きみたいだから、やるからにはプロになってほしい。
2.ディフティングができなくて困ってます。
ユウイチロウさん、コメントありがとうございます!
足元の技術に関しては、正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。上達にもコツや練習方法があります。焦らずしっかり日々を積み重ねていきましょう。ぜひ、次の第2話をチェックしてくださいね!
1、県トレに選ばれ活躍してほしい
2、今、5年生。
3年生までは本当にサッカーが1番で毎日ボールを触っていたが今はゲーム。
体力が続かない。
時間の使い方が下手。ゴールもこの半年決めていない。
ケイさん、コメントありがとうございます!
ゲームとサッカーどちらも好きというのは全然あると思いますが、ゲームも回数を重ねれば上達していくように、サッカーも練習を重ねていくので、しっかり練習の時間は取りたいですよね。興味をもつような、楽しんでできる練習方法から習慣づけをしていくのもいいと思います。お子さんは小学5年生ということでゴールデンエイジ期まっただ中ですね。ゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。
1. ずっとサッカーを続けて欲しい。
もっとサッカーを好きになって欲しい。
2. 小学6年の息子がいます。幼稚園からずっとサッカーをやっていて、私も息子のチームでコーチをやっています。
が、息子は実はそこまでサッカーが好きではありません。
ゲームやYouTubeには勝てません。
真面目なので、練習や試合をサボったりはしませんが、自主練はほぼしません。
そこそこはサッカー出来るので、好きになれば、凄く上手くなるのになぁとずっと思っています。
あと、フィジカルが弱いです。
ケイパパコーチさん、コメントありがとうございます!
親御さんがコーチをしている中で、お子さんはサッカーに消極的なんですね。何がキッカケで火がつくかは人それぞれです。練習で得点して親御さんに褒められたり、勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、何かのキッカケで大きく成長すると思います。親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!ぼくの動画の中にもヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!楽しんでサッカーを続けられるよう祈っています!
1 サッカーやフットサルを通じて協調性や戦った相手をリスペクトできる精神力をつけたい。仲間と感動を共有する体験をさせたい。
2 低学年でも取り組みやすい遊び感覚でできるトレーニングを知りたい。
つーさん、コメントありがとうございます!
確かに低学年のお子さんは、遊び感覚で練習をしてみたり、まずは楽しむことが大切だと思います。遊びの中でも、僕なら、これから絶対に必要になる「周りを見る」ことと「ボールを蹴る感覚」とを意識して取り入れていくかなと思います。僕の動画にヒントがたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
①大人になってもどこかでサッカーを続けてほしい。
②人任せのプレーになってしいがちです。
自信がないのかも知れません。
ナリエスタさん、コメントありがとうございます!
積極的なプレーができず人任せになってしまうんですね。お子さんは周りの選手に比べて自分が下手だとか失敗を恐れてしまっているのかもしれません。何か1つでも、これだけは誰にも負けないという自信を持てるプレーを作ることができると、1つのキッカケになるかもしれません。自信を持ってプレーするためにも、ぜひ日頃から親御さんにはお子さんのことをほめてあげてください。些細なことでも、その積み重ねは大きな力になります!
1. 小3の息子がおります。チーム内でAのレギュラーを勝ち取って欲しい。
2.今までずっとAのレギュラーで活躍していましたが、他のチームから上手な子が入って来てBに落とされてしまいました。
本人も悔しくて練習していますが、練習中は技が出来るのに試合になると技が出なかったり、小柄な事もありシュート力が他の子に比べ弱い。
そらしどさん、コメントありがとうございます!
Bチームになってしまって悔しいという気持ちはすごくわかります。Bチームで悔しいという気持ちも、Bチームとして悔しいと思いながらその壁を乗り越えるという経験も、Aチームに選ばれていたらできなかった経験です。ぜひこの経験を力に変えていってください!練習を積み重ねていても、それがチーム練習や試合の中で出て来ないと悔しいですよね。ただ、それが何度も繰り返されて自信がなくなってしまうともっとパフォーマンスが落ちてしまうので、どんな些細なことでも前より何かできていたらほめてあげるというクセをつけましょう。応援しています!
4年生でサッカーがやりたいと言いサッカーを始めました。
親はサッカー経験無しです。
家でも絶えずポールを触っていますがせっかく毎日ボールを触るならやっておいた方が良いことってありますか?
あつしさん、コメントありがとうございます!
僕もサッカーは小学4年生から始めました。ゴールデンエイジ期の今、お子さんの運動能力は伸び盛りですから、やれることをしっかりやっていきましょう!オススメはリフティングですね!リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!僕の発信の中に練習方法も含めヒントがたくさんあると思うのでぜひチェックしてください!
小学校2年生の息子がいます。サッカーは好きでクラブに通ってますが、練習は週に1回しかなく、休みの日に公園でサッカーしようと誘うがすぐに飽きてしまいます。親子二人でできる飽きない練習方法やモチベーションアップにつながるようなことがあれば知りたいです。
サッカーぼうやさん、コメントありがとうございます!
僕の場合は、モチベーションアップのために目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするためにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習しています。今回のコメント特典にも親子でできるバランストレーニングをお出ししていますが、見ていただけましたか?他にもいろいろな練習方法を発信していきます!ぜひ取り入れてみてくださいね!
① サッカーを通じて自分を成長してもらいたいです!
② 攻守の切り替えが遅くて困っています!ずっとDFをやっていたためMFになるとなかなか攻撃に参加できません!
飯さん、コメントありがとうございます!
ボールに積極的に絡んでいかない、ボールを持った時に突破できないということについて、ぜひ多くの選手のプレー映像を見てください!切り替えを速くするというのは、ボールを取られた後にどう動いたらいいか分からないという点が1つあると思います。多くの選手のプレーで次にどう動くかのイメージがいくつもできてくれば、徐々にサッカーを理解できるようになってくると思います。僕からの次のメッセージもぜひチェックしてくださいね!
サッカーを通じて、自分に自身の持てる人になってもらいたいです。
今困っていることは、自分の得意なスタイルでしか戦わず、苦手なことからは逃げてしまうところです。
ゆんゆさん、コメントありがとうございます!
自分の得意なスタイルがあるのは素晴らしいですね!苦手なことは練習の積み重ねが必要ですが、得意なことに近いプレーとか、一番苦手なことではなく、うまくいったりいかなかったりしたプレーなど、取り組みやすいものから練習してみることもオススメです。苦手なことを1つずつ克服して、1つずつ自信をつけていけるように、ぜひサポートしてあげてください!
①自分のプレーに自信を持って力が上の相手にも逃げずに勝負して欲しい。
②子供はまだ小学2年ですが、失点をしてしまうと集中力が切れてしまいます。
集中力を保つにはどの様にすれば良いのでしょうか?
ヒサさん、コメントありがとうございます!
「失点をすると集中力が切れる」ということは、失点までは集中できているのですね。低学年の場合はまだ集中力は磨いている最中です。まずは「失点したら、次の得点をとること」を目標にしてみましょう!得点をとることが好きならば、まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいと思います。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!
自分で考え行動できる様な大人になってほしい。そして将来の夢が叶えられる様に応援したい。
小2と小4の兄弟がサッカーをしています。困っているところですが、ポジティブ過ぎて、まだまだ…なのに、本人は俺上手いと思っているところです。もう一つは、チームの人数が少なく試合にもなかなか勝てず決していい環境とは言えないところでしょうか。
あおとさん、コメントありがとうございます!
やはりチームの環境というのは、重要だと思います。上手い選手が多い環境の方が大きく伸びることができると思いますし...。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
質問1
好きになった事、やりたいを諦めずにやり続けて欲しい。
質問2
子供に上手く教える事、伝える事が出来ない。
練習する場所があまりない。
初心者でまず何からやれば上達するか教えて欲しい。
maestroさん、コメントありがとうございます!
まだ始めたばかりなのであれば、まずはサッカーを楽しみ好きになってもらうことが大事だと思います!何でもいいので、昨日よりできたところをたくさん褒めてあげてください!基礎的な練習も発信していますのでぜひ僕の動画をチェックしてみてください!
1サッカーを続けて欲しい
2骨端症
みみさん、コメントありがとうございます!
焦らず、少しずついい方向に向かえるようにサポートしてあげてください!
1.2,3年生の時は人数が居なくてレギュラーでしたが最近メンバーが増えてレギュラーから抜けてる状態なので、レギュラーで活躍する選手になって欲しい。
2.私は、経験者じゃないのでわからないですが積極性が無いような気がします。私達の住んでる地域が今時期、雪が積もる地域なのでこの時期フットサルをしてます。コロナ禍で室内の練習をする所もないのでどんなトレーニングをしたらいいか悩んでます。宜しくお願いします。
take.sumiさん、コメントありがとうございます!
コメント特典の動画は見ていただけたでしょうか?体幹をしっかり鍛えることは全てのプレーに生きてきます。このように室内でもできるトレーニングはたくさんあります。しっかり日々トレーニングを積んでいきましょう!これ以外にも、いろいろな練習メニューを紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
ウチの子、サッカーはじめて半年経ちますが、、上手くなってほしいです
ふるきさん、コメントありがとうございます!
正しい方向に努力を積み重ねていけば、技術は必ず身に着けることができます!次の第2話もどうぞお楽しみに!
①フットサル選手②運動神経が悪いので三年生からフットサルを習いだした。あまり上達が見られないフットサルを辞めるとか休みたいとかは一回も言った事なく週一回の練習に行っている。
玄乃介さん、コメントありがとうございます!
弱音をはかずまじめに週1回の練習に通っているのですね、素晴らしいです!まずは、フットサルが大好きなことが一番です!すぐには上達をしなくても、何か1つでも自分で自信を持てるプレーを作ることができると変わるキッカケになるかもしれません!いろいろなヒントがあると思いますので、次の第2話もぜひチェックしてください!
質問1.
サッカーが大好きな年中の息子がいます。年中からサッカー始めました。本当に大好きで楽しくて仕方ないようです。これからも、もっともっと上手になって、サッカーを大好きでいてほしいです。
質問2
フットサルをやらせるには、まだ早いですか?
将来サッカー選手になりたいと言っています。
あー さん、コメントありがとうございます!
サッカーが大好きな気持ち、ぜひ伸ばしていきたいですね!フットサルはいつ始めてももちろん大丈夫です、是非フットサルも大好きになってください!これからもいろんなキッカケを親御さんから与えてあげて下さい。次の第2話もぜひチェックして下さいね!
1.チームを引っ張っていくような自信を持ってプレーもしてほしいです。
2.ディフェンスなのですが、足が遅い。
ポジショニングが悪い。
りー さん、コメントありがとうございます!
足を速くするためには、1歩の幅を広くすること、それから1歩1歩を早く踏み出すことが大事です。これを意識するだけで変わってくると思います。それ以外のこともぼくの動画にヒントがたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
自分に自信を持って周りを見て生活してほしい
自分が出来ていないことを認めたくない、
出来ていないのに
出来るから
と言ったりしてやらない
たろうさん、コメントありがとうございます!
自分が出来ていないことを認めないということですが、実は親御さんの見えないところで、部屋で一人悔し涙を流しているかもしれません。自己表現が苦手だとそういうお子さんもいます。お子さんがさらにサッカーを楽しめるように、ぜひ親御さんにはいろいろなキッカケを与えてあげてほしいです。そのキッカケの1つに、僕の動画がなれたらうれしいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
中井さん
はじめまして。
子供といつも動画観てます。
4歳からフットサルを始めていま10歳になり、本人はフットサルもサッカーも大好きです。
本人は誰よりも上手くなりたいと思っているみたいですが、サッカー以外も色々とチャレンジして欲しいと思ってます。
上手くなりたい気持ちと反面になかなかボールを触らない日もあります。
本人の気持ちを大事にしたいのでまずは楽しむことを優先してますが、楽しむためには、技術の向上も必要かと、、
技術的には、ルックアップが出来ず下を向くプレーが多く、浮き球の処理、トラップがまだまだです。
レンタマンさん、コメントありがとうございます!
なかなか自分だけでは練習できないお子さんはたくさんいます。ただ、サッカーをより楽しむためにも、上達するためにも、チーム練習以外の時間をどう過ごすかは大切にしていきたいですね!課題はいろいろとあると思いますが、すべてを一度に解決しようとせず、何か1つでも自信を持ってプレーできるように積み重ねていけるといいですね。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
いつもFの頂き拝見しています。
息子が小2でこれからゴールデンエイジ期間に入る為、動画を視聴したいと思いました。これからも応援しています。
のりじさん、コメントありがとうございます!
Fの頂を見ていただいてありがとうございます!ゴールデンエイジ期をより良く過ごすためにぜひ参考にしてください。第2話もチェックしてくださいね!
いつも子供と楽しくFの頂を拝見させていただいています。
質問に答えさせていただきます。
1.サッカーを通じて色々な意味で人生を楽しんで欲しいです。
2.サッカーが好きなのは伝わってきますが、親の思う本気度のギャップが埋まりません。
是非スイッチを押してあげてください泣
アオさん、コメントありがとうございます!
Fの頂を見ていただいてありがとうございます!勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、チームメイトから褒められたり、スイッチは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。親御さんもキッカケを与え続けてあげてください!
①どんな環境下でも活躍できる選手になってほしい
②自主練を自らしない。
(チーム練はとても真剣)
佐藤さん、コメントありがとうございます!
チーム練習は真剣に取り組めているんですね!素敵です!もしかしたら、自分の課題がわかっていなかったり、その課題を克服するのに具体的に何をしたらいいのかわかっていないのかもしれません。お子さんのプレー映像をチェックして、どこがうまくいっていないのか見つけるのは1つの方法です。課題が明確になれば、それを補う練習をしていきましょう!
質問です!
ウチの次男は中1です。小学生までサッカーをやってましたが森岡薫さんのフットサルスクールLAZOに通い森岡薫さんに出会い、6年生最後にLAZOのお別れ回で中井健介さんに出会い、フットサルをやって行くと決めフットサルの道に進み始めましたが、
しかし
中学生がフットサルを学ぶ場所が少なすぎて、本人のやる気と裏腹に教えてもらえる場所がないと言う現実にぶち当たりました。
小学生のゴールデンエイジ期を過ぎていますがこのコースを受ける事は出来ますか?
また、このコースは受講する時間が決まっていたりしますか?サッカーのクラブチームに所属していると時間を合わせるのが大変な時があります。(中学生も小学生も)
宜しくお願い致します。
プルさん、コメントありがとうございます!
もちろんです!ゴールデンエイジ期のお子さんに合わせて構成してはいますが、フットサルを学ぶ上で大切なことをしっかり身に付けていただけるようなプログラムにしています。中学生のお子さんも受講してくださっています。お子さんのペースに合わせて進めていただけるので大丈夫ですよ!
息子は4才で父親の私はサッカー歴はウイイレのみです。子供は泣き虫でフォートナイトで1位じゃないとすぐ泣きます。えー、よい年を‼️
じゃっきーちゅんさん、コメントありがとうございます!
今の時期から負けず嫌いなんですね!これからの人生でいろんなことに活かせていきそうです!ぼくの動画を見ながらぜひ親子で楽しい時間を過ごしてくださいね!
バランスがよく瞬発力のあるサッカー選手になってほしい。
今はあまりボールタッチご上手ではない。
オレンジ0432さん、コメントありがとうございます!
たくさん練習方法がありますが僕はリフティングがオススメです。バランス、体幹だけでなくボールタッチの感覚を掴むなど1つのトレーニングでいろいろと身に付けることができるので、ぜひ日々の練習に増やしてみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.サッカーに関しては学んで行く中ではやっぱり上を目指して欲しいです!毎朝のボールタッチを欠かさない、継続力にこだわるなどヽ(*’▽’*)ノ
2.来年4月から小3なんですが意識が抜けるとまだディフェンスがピョンピョンするようなサッカーだったり、シュートもインステップがインサイド気味の癖がついてしまったりしてます。早めに改善したいです( ´д`)
asmamaさん、コメントありがとうございます!
継続は力なりと言いますよね!基礎がしっかり固まっているといざというとき強力な武器になります。昨日よりも今日、今日よりも明日と、日々前に進めるようにぜひ継続していきましょう!ぼくの動画の中にもヒントがあると思うのでぜひチェックしてくださいね!
1.何事にも真剣に取り組める人間
2.クラブチームの中で唯一の女の子という事で武器を身につけたい
リーノンさん、コメントありがとうございます!
男女関係なく、なにか一つ武器を持てていると自信もつき積極的にプレーに絡めますよね!ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
1.どんな形でもいいので大好きなサッカーを続けていてほしいと思います。
2.6年生です。周りの子たちが成長期を迎え体が大きくなっている中、まだ成長期を迎えておらず20cm以上の体格の違いもある子たちとのシュート力差などに本人が焦りを感じています。小柄でもそれをカバーできるテクニックを身につけたいです。
miwaさん、コメントありがとうございます!
僕も小柄なので、お子さんの気持ちはよくわかります。小柄な選手には小柄な選手としての戦い方があります。僕はそのことについてずっと考えながらプレーしてきているので、僕の発信の中にはたくさんヒントがあるはずです!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
将来的にもっと上手くなって活躍し、うますぎるーーっと言われたい
判断が遅く、取られたり前を向けなかったりする
西川生夏さん、コメントありがとうございます!
ボールが来る前にどう動くか、顔をあげ周りの動きも含めて判断することができるようになると、大きな武器になりますよね!フットサルはコートが狭く展開が速いので、判断力のトレーニングにはとてもいいと思います!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.色々な選択肢を持つことができる
希望としてはサッカーを選択してもらい、突き進んでもらいたい
想像を超えて
2.自律的にに練習に取り組んでもらいたい
その動機付けに困っている
原さん、コメントありがとうございます!
地道な練習は必ず必要なものですが、周りが強制して続けられるものではありませんよね。人によってキッカケはそれぞれですが、今以上に上達することへのモチベーションが上がるキッカケが見つかるといいですね。いろいろな機会を与え続けてあげてほしいと思います!その一つに僕の動画が役立てれば嬉しいです!
自立した人。
周りの人に気を遣える人。
子供がサッカーに対してやる気が感じられない。
ドリブル、キックが苦手。
川島さん、コメントありがとうございます!
ぼくもサッカーを通してたくさんのことを学んでもらえると嬉しいです!ドリブルなどの技術は、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができます。ドリブルやキックのどんな所が課題なのか親子で話してみてください!お子さんの課題を見つけてどんどん活躍してほしいです。トレーニング方法については特典の動画や次の第2話もぜひ参考にしてください!
1サッカーを続けて欲しい
2 骨端症
みみさん、コメントありがとうございます!
お子さんも歯がゆい思いをしていることと思います。ケガの状況がわからないのでお医者さんと相談しながらにしてほしいのですが、柔軟や体幹トレーニングなど今後のケガを防ぐ意味でも重要なことで、今できることもあると思います。ぜひ今できることに取り組んで、完治した後に思い切り練習しましょう!
①サッカーチームで活躍できる楽しさでイキイキする姿がみたいです。シャイな性格なので、チームプレーで学んだ事で、社会に出た時に人との関わりが上手になることを願ってます。
②周りを見ながらプレーすることが苦手です。
こやなぎさん、コメントありがとうございます!
チームプレーではコミュニケーションは必須なので人としても大きく成長できますね!周りを見ることができると試合の中でも必要な動きができるようになります!ぜひ次の第2話もチェックしてください。何かヒントが見つかるかもしれません!
1 サッカーを好きでいて欲しい。楽しんでほしい。
2 キックが上手くできない。ボールが浮かない。
レオさん、コメントありがとうございます!
キック力については、成長とともに身についていくことでもありますし、コツをつかんで一気に上がるものでもあります。コツと言っても感覚はやはり本人にしかわからないものなので、僕も含めいろいろな人が発信しているコツを参考に、自主練の中から焦りすぎず、地道な練習を継続してほしいと思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
サッカーを通じて、将来への忍耐力をつけて欲しい。
小柄な為、競合い負けしてしまう
こぉさん、コメントありがとうございます!
小柄な選手はどうしても当たり負けしてしまいますよね。僕も小柄なので小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。僕の動画の中きっとヒントを掴んでもらえると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
まだゴールデンエイジまで時間のある 年長の母です
我が子がサッカー大好きで上手になりたいと頑張ってます
両親共にサッカー未経験で何をどう教えてあげていいのか分からずですが 活躍出来るように精一杯応援したいと思ってます
ゴールデンエイジまでに出来る事 やっておくといい事 などあればと思ってます
年齢も低くく 身体も小さい方なので なかなか難しいとは思いますが 周りを見れるようになってほしいです
竹内 琥珀さん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。ぼくは特に遊びの中で、これから絶対に必要になる「周りを見る」ことと「ボールを蹴る感覚」を意識したものを取り入れていくと良いと思います。練習については、小柄なぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、是非参考にしてください!きっと、力になれると思います。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
小学4年の女の子です。2年の9月からサッカーを始めました。将来は日本代表になって、ワールドカップで優勝したいと言っています。
メイさん、コメントありがとうございます!
日本代表選手、ぜひなでしこになって世界で活躍してほしいですね!ぼくも応援しています!メイさん親子の手助けができたら嬉しいです!ぜひ次の第2話もお楽しみに!
何事にもチャレンジし、自分に自信を持って人生を楽しめる人になってほしい
積極性に欠けることや集中力が続かない
うっちーさん、コメントありがとうございます!
積極性・集中力がなかなか続かないということですね。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、自信に繋がると好転していきます!焦らずに見守ってあげてくださいね!
はじめまして。小学5年生の父親です。サッカーが上手くなってほしいと願っていますが、個人技術が伴っていない現状です。体力は申し分ないのですが。。。
タロスケさん、コメントありがとうございます!
体力に自信があるのですね!素晴らしい武器をお持ちです!個人技術の何が、どこが、課題なのか親子で話し合ってみてください。ぼくは自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています!苦手な所を補い、強みをさらに磨いていけるといいですね!特典映像やこれからの発信も参考にしてみてください!
1、3年生の女の子がサッカーをやっています。将来はサッカーが好きであってほしいなと思います。続ける続けないは本人しだいでよいと思います。でもサッカーを嫌いになってほしくないなと思っています。
2、チームの練習が週に1回ありますが、あまり熱心にやっていないように感じます。3年生ではこのようなものかとも思ってしまいますが もう少し熱心に練習してもよいのかなとも思います。
いつもFの頂を見ています。楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。ありがとうございます。
kazu0840さん、コメントありがとうございます!
いろいろな指導方法や考え方がありますが、親御さんとしてはお子さんが夢中になっている姿を見たいですよね!チーム練習では物足りないようであれば、お子さんの苦手なとこや足りない部分を補う自主練習をぜひ取り入れてください!親子で考えて練習することでお子さんが楽しめて夢中になれるキッカケになるかもしれません。次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてください!
①上手くなりたい!!というわが子の願いを叶えてあげたい。
②スクールではパパコーチなどにお世話になってますが、家では親は未経験です。
技術的なことを家で教えてあげられません。
ストロベリーさん、コメントありがとうございます!
お子さんのために僕の動画までたどり着いてくださったストロベリーさん親子にこそ見ていただきたい動画を用意しています。次の第2話もぜひチェックしてください!
こんにちは
子供は中学生になっているので親子でサッカーすることもなくなりました。私が地元のサッカー少年団のボランティアコーチをしているのですが、学校の子供の人数も少なく、少年団に入る子供の人数でも勝てるチーム作り、練習メニューを勉強中になります。
ホソさん、コメントありがとうございます!
指導している立場の方にも見ていただけて嬉しいです!ぜひ参考にしてください。このご時世でより大変だとは思いますが子どもたちのために頑張ってください!
小学2年生の娘がサッカーをしています。
楽しんでやっているようですが、周りの子達に比べるとボール捌きやキック力にかなり遅れをとっている状況です。
それに関して、本人は焦っているわけでは無く、のほほんとしています。
観てる側としてはもっとボールに向かって欲しいと思いますし、キープ力、キック力の向上をしてほしいと思っているのですが…
また、運動神経は悪くないと思いますが、体幹が弱く、身体が上手く使えていないので、親子で楽しくトレーニングが出来ればと思っています。
よろしくお願い致します。
よよさん、コメントありがとうございます!
サッカーを楽しんでプレーできることはとても良いことですね!体の使い方や当て方は遊び相撲で慣れさせる方法が効果的です!その後は、ボールを使いながら相撲要素があるトレーニングができると良いですよ!遊び相撲は親御さんとお子さんでもできるものなので、ぜひやってみて下さいね!
こんにちは。
小学校4年生と6年生の父親です。
子どもが右足が利き脚なのですが練習や試合でも利き脚の右足しか使えない状況です。
良くてダブルタッチの時くらいです。
とのようにしたら又、とのような練習をすると左足も使えるようになるかお聞かせいただければ嬉しいです。
たーちーさん、コメントありがとうございます!
たしかに両利きは強力な武器になりますね!まずは練習のときに半分ずつ足を変えてみるのもいいかもしれません。日々積み重ねていけばとっさの感覚もつかめて来ると思います。ぜひ焦らず両方の足で練習をしてみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1・フットサルスクールとサッカーを通して出来ない事が出来る様になる喜びを感じたり、工夫する事の大切さ、自分の得意なことを強みにすることなど学んでくれたらいいなと思っています。成長し続けられる人になって欲しいです。
2・考える事は好きで得意な方だと思いますが、身体の使い方が不器用で敏捷性がなかなか育ちません。
色々と学ばせていただけると嬉しいです。
じんママさん、コメントありがとうございます!
素晴らしいですね!自分を見つめて、今の自分にどんな力が必要か、考える力が上に行く選手にはとても大切です!身体の使い方を学ぶのに、サッカー以外にも柔道やダンス、水泳などは僕自身やっておけばよかったなと思っていて、指導するときにも勧めています。重心の置き方や体の動かし方のいいトレーニングになるんですね。ぜひ参考にしてください!
小学校5年生男の子です。トップかトップ下
1.一対一でも勝負出来る、突破力がついて欲しい
2.ここぞと言うときには、勇気をもって一対一での勝負を仕掛けて欲しい。ボールタッチやボールキープ力が弱いと感じております。
キープ力、突破力を養うにはどうしたらいいのでしょうか?
りーさん、コメントありがとうございます!
ドリブル突破の為の練習方法はたくさんありますが、まずは1つ、お子さんが好きな選手のドリブルシーンの映像と、お子さんの映像を比べてみましょう。きっと課題が見つかってくると思います。サッカーを理解して動き方が身についてくると、キープ力も自然とついてくると思います!僕の発信の中にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ今後もチェックしてくださいね!
サッカーを通じて、コミュニケーション力を養って、自発的に行動に移せるようになって欲しい。
パパコーチとして息子の学年の小3のコーチに月1程度参加していますが、前向きに練習に取り組む子とそうじゃない子(親にやらされている感がある)の差があり、正直、他のコーチ陣も頭を抱えている事です。
KSPさん、コメントありがとうございます!
指導している立場の方にも見ていただけて嬉しいです!サッカーを取り組む入り口も、お子さんによって火がつくポイントも違って、人それぞれ何がキッカケになるかわかりません。なのでぜひ色々な経験をさせてあげてください。キッカケを与え続けてあげてください。僕の動画がその1つになったら嬉しいです!
1.何かに打ち込めることを見つけて、それに向けて自分で努力する力を身につけてほしい
2.トップでプレイすることが多いのですが、ポジショニングがよく分かってないようで、ボールが回ってこないことが多い気がする。
シュート力も強化したい。
ゆうさん、コメントありがとうございます!
サッカーを通じていろんな経験をしてほしいですね!細かい技術についての解説はぼくの動画の中にもヒントがたくさんあると思うので是非お子さんと一緒にチェックしてください!次の第2話の動画もぜひチェックしてくださいね!
小学2年生男の子です。サッカーチームに入っていますが新しい子が沢山入り自信がなくなってきてます。まずはリフティングを教えたいのですがどうやったらいいでしょうか?
riena channelさん、コメントありがとうございます!
リフティングの練習は地味ですが、身に着けるとバランス感覚やキープ力、ボールタッチもつかめてすごくいいですよね!単にリフティングをするだけでは無くて、試合の中でどうやればリフティングが活きてくるのか?これが分かると大きな武器になります。相手と比べることは大事なのですが、自分を知ることの方がもっと大事だと僕は思っています。焦らずしっかり日々を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1、全国高校サッカー選手権に出てほしい。
質問2、試合中に上手くドリブルで抜けない。
ハルさん、コメントありがとうございます!
ドリブルについては多くの選手のプレー映像を見てください!そして、もう一つ大事なことは、自分のプレーを見ることです!自分の動きは客観的にみることができません。実際に起きた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
今、小学校1年生ですが早くも『お勉強嫌いだけどサッカー大好き』と言ってます(^_^;)
運動神経抜群でサッカーも今年10月から習い始めたばかり。
ゴールキーパーがいるのにいつもゴールの前で守ってて相手からボールを取るのは上手ですが、すぐ仲間にパスをします。自分が前へ行き、抜いて抜いてゴールに向かって走ってほしいのですが、敵が何人も目の前に立ってて行くのが怖いのもあって中々、前にいけないそうです。
本人はもっとサッカーを上手になりたい!気持ちが強いのに中々上達しなく周りがどんどん上達してきてちょっと不安になりました。
私はひとり親でもあり,未経験で6歳の息子にいったいどこからどうゆう風に何を教えたらいいのか分からないです。
にしむーさん、コメントありがとうございます!
サッカーが好き、上手くなりたい!という気持ちは上達の第1歩です!まわりが上手だと焦ってしまいますが、6歳なのでこれからどんどん運動能力も伸びていきます。まずは得意なディフェンスをどんどん生かせるようになるといいですね!人を活かすパスを出せる、パスコースを潰すのがうまいなど、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手はたくさんいますよ!ぼくの動画の中にも練習のヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!
1.自信をもって自分らしく、意志の強い子になって欲しい。相手の意見も尊重できるような大らかな心を持ってほしい
2.持久力がない。しつこく嫌がらせをする。負けたら言い訳をするし、人のせいにする。積極性がなく、恥ずかしがり屋で照れ隠しでやる気を見せれない
さめさん、コメントありがとうございます!
自分の気持ちを表現する難しい時期はありますよね。一度にたくさんのことを練習しようとせず、まずは何か1つでも自信を持ってプレーできるものを作るように練習してみてください。そして照れ隠しをするかもしれませんが、たくさんほめてあげてくださいね!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
体は大きいけど、運動神経が良いわけではない。ゴールデンエイジの期間を大切にしたいと思っております。
さおひんさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期にいろいろなスポーツや体の動かし方を実践することで、お子さんの運動能力は飛躍的に向上します。ぜひ大切にこの期間を過ごしてください。次の第2話もヒントになると思います。ぜひチェックしてくださいね!
はじめまして!
小4の双子をもつ父親です。二人とも個性があり、対象的なプレーをします。片方は、なんでもコツコツできるまでやり、もう片方は見るチカラがあり、すぐにチャレンジします。でも試合ではテクニックを披露できずしたとしても失敗ばかりです。励ましてますが、技術的な事に口出しはしない方がいいのですか?よろしくお願いします。
かつくんさん、コメントありがとうございます!
双子!いつでも同い年で切磋琢磨できる環境で羨ましいです!そしてそれぞれに強みがあり素敵ですね!何度も失敗してもチャレンジしていることが素晴らしいです!お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!お子さんに足りないものは何でしょう?何を練習したらそれを克服できそうでしょうか?ぜひ親御さんも一緒に考えてそれについて話してみるのはどうでしょう?練習についてはぼく発信の情報もぜひ参考にしてみてください!
1.サッカーを続けてほしい
2.仕掛けのドリブル、緩急のドリブルが苦手
kkさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身につける事ができます!失敗を重ねることでしっかりした技術が身に付きます!ドリブル上達のためにやれることはたくさんありますが、まずは1つ、お子さんが憧れている選手のドリブルシーンの映像と、お子さんの映像を比べてみましょう。きっと課題が見つかってくると思います!次の第2話もぜひチェックしてください!
1.自分らしく生きて欲しい。
2.壁に当たって立ち止まっている。
こぶさん、コメントありがとうございます!
サッカーを続けていれば、壁にぶつかってしまうことは必ずあります。今後も楽しんでサッカーを続けていけるように、ぜひ温かく見守ってあげてください!壁を乗り越えるキッカケは人それぞれですが、ぼくの動画がその一つになれたら嬉しいです!
女子和歌山代表選手
まだ一年生なのですが、ドリブルが速くなるなるにはどうしたら良いか
安永葉子さん、コメントありがとうございます!
代表選手!ぼくも応援しています!そのまま走るのと、ドリブルをしながらのスピード感ではやはり感覚が違ってくるので、ボールを持ったときにもしっかりスピードが出せるようにボールタッチの練習をしていきたいですね!僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
①なでしこジャパンに入ってプレーをし、世界で活躍して周りの人に感動を与えられる人になってほしい‼︎
②女子サッカーが少ないので、もっとプレイできる場や指導してもらえる場、試合をできる場を増やしてほしい。
こばさん、コメントありがとうございます!
女子サッカーの環境は昔よりも格段に整ってはいるものの、まだまだこれからの部分もありますよね。全体の人口はやはり男子のほうが多いので、男子の中でプレーすることもあると思います。今、男子の中で対等に渡り合うことができると将来、さらに強い選手と試合するときにも戦い方が生かされてくると思います!次の第2話もお楽しみに!
長男、4年生
同級生の中でうまい方に入りますが、泣き虫でメンタルが弱くて困っています。
次男.2年生
長男とは違って負けず嫌いでなんでも率先してやるタイプですが、リフティングが苦手なようで困っています。
二人には、社会人になっても大好きなサッカーを続けて欲しいです。
ヨウ さん、コメントありがとうございます!
兄弟で刺激し会える環境、いいですね!メンタルについては、親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングです!上達にもコツや練習方法があります。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
4年の息子です。
脚が速いほうなので、今までは持っているものだけで何となくやってきましたが、スピード勝負になり、テクニックが身につきません。子供自身に危機感が無く親としては、今積み重ねることが大切だと思いますが、中々本人に伝わりません。
keiさん、コメントありがとうございます!
足が速いのは素晴らしい武器ですね!足元の技術については正しい努力を積み重ねることで必ず伸ばすことができます。どんな練習をしたらいいのか、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
現在5年生の息子がいます。サッカーは一年生から習っていますが、チームは強くもなく、弱くもない。という状態です。得点選手であった息子が、今ゴールが決まらず、何度蹴っても、ゴールポストに当たる…逆に難しいことをやってます
本人は、ゴール前が恐怖になってきた…と言っており、サイドバックに入り、現在は守りつつ、走り回ってアシストに徹しています。
本人は、やっぱりここという時に決めたい!!と言っていますが、どう声をかけてあげればいいのか、分かりません。
1.サッカーという経験を活かして、広い世界を見てほしい。
2.ゴールポストとお友達になってしまっていること。
有安 さん、コメントありがとうございます!
得点選手の期待もあったと思うので、ゴールが決まらないと悔しいですよね。調子に波があるというのは、プロの選手にもよくあることです。サッカーに真摯に取り組んでいると、必ず壁を乗り越えなくてはいけないときが何度もあります。シュートの基礎からもう一度やってみるなど、ぜひ自分の力で乗り越えていってほしいですね。焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
当方、1年生でフットサルスクールに通い出して1年が経ちます。息子は、海外の試合を観たり、YouTubeでトレーニング動画を探しては真似をしたりして楽しんでいます。親としては、もう少し基本的なこともした方がいいのではないかなあと思っていますが、まだまだ1年生ということもあり、本人の好きなようにさせている現状です。
はるさん、コメントありがとうございます!
真似しながら楽しく練習できるのは素晴らしいですね!今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習につなげていく手法もたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
小学生5年生の息子です。子供には、サッカーを通して、やり切る力、自分に自信を持って欲しいと思っています。
3年生からサッカーを始めて、体が大きい方なので、DFを今までしていました。しかし、キーパーもたまにやるようになりました。本人はキーパーは嫌だけど、大きい分することになったりして。キーパーは、嫌だと言ってから、フィールドに出れるようになりましたが、MFをするようになり、DFとは違い、守備攻撃と大変な位置になり、体力(長距離苦手)がなく、走らないならキーパーだと監督に言われるようになりました。本人はフィールドに出たい。走り切りたいし、ドリブル、ディフェンスもしたい。どうしたらいいかと聞かれますが、親は経験者ではないので困っております。
よろしくお願いします。
まいどんさん、コメントありがとうございます!
MFは確かに体力が必要なポジションですね。今までDFをしていたのなら、運動量や求められるスキルの違いに戸惑うことも多いと思います。フィールドで戦っていくための走力を身に着ければ、お子さんの体格はきっと相手選手の脅威になります。しっかり体力をつけながら、日々の練習を積み重ねていきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1.ずっとサッカーに携わっているようになってほしい。
海外で活躍したいっていう目標が本人はあるので、色々サポートして応援しています。
2. 週5でフットサルやサッカーを今現在していますが、どうしても試合になると雰囲気にのまれたり、相手の圧に負けてしまってうまくシュートを打てない時があります。親としてどのようなサポートができるのか‥試合がある度に考えさせられます。
どうしたらいいですか⁇
まーちゃんさん、コメントありがとうございます!
海外で活躍するために週5で頑張っているのですね!素晴らしいです!フットサルもサッカーもされて努力しているのに試合で発揮できないのはもったいないですね。他の選手との比較も大切ですが、昨日や先月の自分と比較して何ができるようになったかと確認したり親御さんから声を掛けてあげてください!自信が一つでもできればプレーの仕方も違ってきます!ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
小6の息子はキーパーをやっています。
1.キーパーとしても、人としても、周りがよく見え、きちんと判断のできる人になってほしいです。
2.息子は私が見ていても体の使い方が上手くありません。どうしたら良くなるのか、困っています。
三兄弟ママさん、コメントありがとうございます!
サッカーを通してたくさん学んでほしいですね!キーパーは俊敏に動くことと、自分を大きく見せることで、「どこに打っても止められる」という脅威を相手に与えることが大切です。そして、キーパーとしての動き、体の使い方をよくしていくためにはフィールドの選手がどんな動きをしてくるか、的確に予測する力も重要です。そういう意味で、フィールドプレーヤーの練習というのは非常に参考になると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、チームでレギュラー定着、活躍し、自信を持って大好きなサッカーで上を目指して欲しい。
2、レギュラー定着も出来ず、伸び悩んでる
ウーパーさん、コメントありがとうございます!
今伸び悩んでしまっているんですね。サッカーに真摯に取り組んでいると、必ず壁を乗り越えなくてはいけないときが何度もあります。ぜひ自分の力で乗り越えていってほしいですね。自信はできることをひとつずつ確実に積み上げて行くことでついていきます!ぜひそのサポートをしてあげてください!焦らず、諦めず、取り組んでいきましょう!次の第2話もぜひチェックしてください!
1.ずっとサッカーやフットサルに携わっていてほしい
2. 小学校4年なのですが将来の夢は海外でプレーしたい!と熱く言っており、
週5でサッカーやフットサルを通っていて、毎日とても頑張っています。
ですが、試合の時になると試合の独特な雰囲気に呑まれてしまって上手く動けなかったり、相手の圧に負けてしまって動けなかったりして、うまくシュートを打てず点につながりません。
私も出来るだけサポートをしていきたいのですが、どうしてあげていいか分かりません。
M.Hさん、コメントありがとうございます!
海外プレーヤー!素晴らしい目標ですね!どちらも努力されているのに試合に活かせないのはもったいないですね!周りの人と比べることも大切ですが、まずは昨日、1ヵ月前のお子さんと比較して、どんな些細なことでも前より何かできていたらほめてあげるというクセをつけましょう。そしてお子さんが何か1つでも自信を持ってできるプレーを作っていけるといいですね!
.今、年長です!
スクール通いでサッカーやっていましたが、少人数でやっていたので
、3対3以上の複数や、試合に対応出来ていないように思います。
具体的には、2対2までは、奪いに行けてたボールを奪いにいけない。
ボールを持って広い方へ抜け出せない。といった課題を抱えています!
チームに入り試合を重ねることで慣れていくものなのでしょうか?
こうすけさん、コメントありがとうございます!
まだまだこれからどんどん成長されていきますね!親御さんのおっしゃる通り、経験することで慣れてくると思います!またどんなスポーツも1対1が基本なので少人数でボールを奪いに行けているのであれば、慣れてくると試合にも活かしていくことができますね!ぼくの動画を参考にしながらサッカーを楽しんでください!
A1.彼の夢の大舞台で活躍する!これを、実現してほしい。またチームで目標を達成する経験を積んでほしい。
A2.少し前の課題で、オフザボールや切り替えは克服出来つつあるのですが、そうすると『声』コーチングの意識が薄くなり声が出なくなることがあります。
Kennyさん、コメントありがとうございます!
大舞台!楽しみですね!課題を一つクリアされたのですね!具体的な課題を持ってると意識しやすくてクリアした時には自信にもつながりとてもいいです!声掛けも意識して自信を持ってかけられるようになるといいですね!これからも僕の動画をチェックしてみてください!
1.現在小学2年生で今年の4月から3年生になります。幼稚園年長から週1でフットサル教室に通っています。足は速いでFWがいいかなと思っています。
2.月1回か2回くらいで親子で練習をしています。私もサッカー経験者ですがパスの練習をするくらいです。いい練習方法を教えて下さい。
いっささん、コメントありがとうございます!
幼いころからサッカーに触れられているんですね!いい経験ですね!コメント特典はもう見ていただけたでしょうか?室内でもできるものなのでぜひトライしてください!また親子でできるトレーニングも紹介していくのでチェックしてくださいね!
はじめまして、小学3年生の女の子の父親です。
サッカーをする事で、コミュニケーションを取ることの大切さや、何事もチャレンジしていける子供になって欲しいと考えてもいます。
娘の体の使い方をみていると、ぎごちない感じがしておりそこを何とかしたいです。
よろしくお願い致します。
うめさん、コメントありがとうございます!
サッカーを通してたくさんのことを経験してほしいですね!体の使い方については、今まさに人生で一番能力を伸ばせる時期なので、ここで大きく成長すると思います。いろいろな体の動かし方を学べる機会をぜひ作ってあげてください!
今、息子たちがゴールデンエイジなので色々試してみたいと思います。
ゆうさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期はお伝えしたとおり、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。一生に一度のこの貴重な時間をしっかり過ごしていきたいですね。ぼくの発信が参考になったら嬉しいです!
1.メンタルがつよくなって、忍耐強くなに何に対してもチャレンジして行ってほしいです。
対人をスキルアップして足元のボールさばきがうまくなってほしい。
弟の方は、動きがかたくリフティングが得意でないため上達してほしいです。
ヨウ さん、コメントありがとうございます!
リフティングはバランスや体幹を鍛えたり、ボールタッチの感覚を養ったりするのにすごくいいトレーニングですよ!これは、ボールさばきにもつながってきます。足元の技術は正しい努力で必ず身に着けることができます。僕の発信する動画にもヒントがあると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
親の自分も気になりました
ゴン さん、コメントありがとうございます!
気になりますよね!親御さんと一緒にできるトレーニングもたくさんあるのでぜひ一緒にやってみてください!
1.目標に向かって努力し続けることができるようになってもらいたい。
私自身が普段見せるようにしてはいるのですが、体格差を理由にして諦めることのない気持ちの強い子になってもらいたい。
2.学校のコーチの指導が子供目線ではなく、自分のやりたいことをやらせて、子どもが理解してないし、サッカーを楽しんでいません(2年生)。小学生とのコミュニケーションも決して上手とは言えません。
なので別のサッカースクールにも通っていて、そっちでは目的を理解し楽しくやっています。
小学校のチームにこだわらなくて良いんだよ、違うところのチームに所属するのもありだよ、とは言っているものの、やはり学校の友達とはやりたいみたいです。
友達と一緒にやりたいのであれば、やらせてあげたいのですが、サッカーが嫌いになってしまうのではないかと言う不安が頭から離れません。
ふたりの親父さん、コメントありがとうございます!
親御さんからいろいろな選択肢を提示してあげることは素晴らしいことだと思います!指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。サッカーが嫌いになるのは困りますが、現在のように「いつでも好きなチームでやっていいんだよ」と常に選択肢を出しておけば、大丈夫なのでは?と思います。応援しています!
中学1年、小学6年の男の子の母です。
少年団に恩返しできるくらいまでサッカーを続けてほしいと思っています。
中1の子は小学生までGKをしていましたが背が小さく中学ではフィールドに変えました。
キーパーもやりたいようでフットサルも同時にやらせようか悩んでいます。
小6の子は上手いのに人見知りでやる気がなかなかでなくて。
クラブチームに行くことも進めたんですが友達いないと中学の部活に進むことになりました。
どうやってやる気を出させたらいいでしょうか?
カズ さん、コメントありがとうございます!
少年団に恩返しとは素敵ですね!ゴールキーパーのトレーニングについては色々な要素がありますが、反応の速さ、判断力も一つの大きなポイントですよね。フットサルおすすめです!やる気のスイッチがどこにあるか、何がキッカケになるかは本当に人それぞれです。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!第2話もぜひチェックしてください!何かのヒントになるかもしれません!
自分の意思を持ってほしい!
人見知りなところ、口下手なところをもう少し、直ってくれれば…
Kさん、コメントありがとうございます!
サッカーを続けていくなかで、どんどんと自信を持てるようになるといいですよね!自然と周りの選手も寄ってきて、シャイではいられない場が自然とできます!
1.現在息子は6歳で去年サッカーを始めましたが、何でも良いので「とことんやってみる何か」を本人が今後一つの選択肢にサッカーを取り入れてくれたらと思います。
2.今は保育園の友達と遊びの延長でクラブチームに行っているので、継続して楽しんでもらえれば良いと思います。
11さん、コメントありがとうございます!
お子さんの運動能力が伸びてくるのはまだまだこれからです。お子さんがさらにサッカーを大好きになってくれるように、今は楽しく体を動かして、自分のカラダの動かし方を学んでいきましょう!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
現在小学3年生の息子です。
サッカーを通して色々な経験をしてほしいです。そして失敗しても挑戦していける子になってほしいと思います。
今は、考える力が弱いと感じます。ボールを持った時も持っていない時もどこへ動けばいいか分からないようです。
そのため、自分の学年の試合でもベンチが増えてきました。
自信がつくよう、なんとかしてあげたいと思っています。
よろしくお願いします。
ひまわりさん、コメントありがとうございます!
考えるサッカーができるようになると、試合での動き方も全く変わります。周りをよく見て考えるプレーができる選手は伸びます。ぜひ身に着けてほしいです。練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
私はサッカー経験がなく、息子はいま小3で、サッカー歴はちょうど1年ほどです。
身長138センチ31キロで体格はいいほうです。走るのも初速はないですが、スピードが乗ると速いほうだと思います。
息子は所属のチームでスーパーサブ的な存在なので、スタメンでレギュラーに定着してくれたらなーと思います。
課題は守備、切替の速さ、球際の強度 などをいつも言われています。
本人は、サッカーが大好きで自主練をかなりやります。なんとか報われればいいなと思って練習に付き合ってます。
矢野 さん、コメントありがとうございます!
上達のために自主練が欠かせません!自主練をすすんで行うことができるのはスゴイですね!ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」とい考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えて実践しています。応援しています!
勝てる選手ななってほしい。ドリブルが今ひとつ!
ヒロさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます。焦らずしっかり積み重ねていきましょう。いろいろな練習メニューを紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
質問1
サッカーを生涯のスポーツとして楽しんで欲しい。
質問2
まだ始めたばかりなので自主練の方法が定まらないです。
よねさん、コメントありがとうございます!
興味をもつような、楽しんでできる練習など、細かい練習方法に関してはぼくからもどんどん発信していきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 サッカーが好きでいるのなら続けて欲しい
2右サイドバックですが、なかなかキック力アップしません。ドリブル突破が上手くないです。
ながやまかつのりさん、コメントありがとうございます!
強いボールを蹴るポイントは、軸足の位置とインステップでしっかりボールをとらえることです。キック力はゴールデンエイジ期の成長とともに上がっていくものですが、コツを掴むことで一気に伸びることもあります。焦らずしっかり日々積み重ねていきましょう。次の第2話もぜひチェックしてください!
1、楽しく過ごしてほしい、やりたいことをやれるようになってほしい、サッカーなら日本代表を目標にしてほしい
2、センスはあるが、うまくなる努力をしないこと
ヒロ さん、コメントありがとうございます!
センスももちろん大切ですが、やはり壁にぶつかったときに支えてくれるのは日々の努力です!少し努力すればできるようになりそうな部分から、「努力によってできた」というポジティブな経験を積んでいけるといいですね!次の第2話もぜひチェックしてください。何かのヒントが見つかるかもしれません!
質問1
大好きなサッカーで世界に通用するサッカー選手になって欲しい!!
質問2
自分(親)がサッカーの経験がなく教えられないの責めて質のいい動画を見せてあげたい!!
ひーでーさん、コメントありがとうございます!
今はYouTubeなどでも色々な指導の動画もありますし、勉強できる機会はたくさんありますよね。親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!僕からも練習方法などいろいろとヒントになる情報を発信していきます。ぜひ第2話も期待してください!
現在、小2で体格も良い方で、50mも8秒台。リフティングも左右3000回位はできる位練習もしています。
ですが、試合となるといまいち動けず、、、
スピードもありません。
ゴールデンエイジ期に入りますが、どんな練習またはアドバイスをしたら良いか悩んでいます。
よろしくお願いします。
りゅうちぇるさん、コメントありがとうございます!
練習と試合での違いは何でしょう?対人が苦手なら練習で人を相手にボールをキープする練習をするとか、広い視野を要求されるフットサルで実戦をたくさん経験するとか、判断力が足りないならプレー中の選択肢を増やせるように技を学んで練習するとか、どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
息子なりにサッカーを頑張って2年、ここに来て壁や他の友達との差を実感しているようです。
親がサッカー未経験で、子供と一緒に初めて徐々に相手が出来る様になりましたが、アドバイスできる域には達していません。
テクニックやルールはからっきしであり、出来るだけバランス、もう少し成長したら筋力、走力のトレーニング等体躯作りのトレーニングはサポートしてあげたいと思っています。
サッカーの技術に関しては、これらの動画に頼りっぱなしです。色々と勉強できたらと思っております。
とにかく楽しく、少しの闘争心を持って、スポーツに励んで欲しいですね。
ソーパパさん。コメントありがとうございます!
スポーツをやっていると必ず壁が立ちはだかります。その時に乗り越えるために努力をすること、真摯に取り組むことで必ず活躍するチャンスが訪れます!
他の選手との比較も大事ですが、昨日や先月の自分と比較して何ができるようになったかと確認したり親御さんから声掛けしてあげてください!何か一つだけでもできるものをつくって、その1点だけは周りの選手にも負けていないと思えるようになると、変わるキッカケになるかもしれません。ぼくの動画の中でも色々とヒントがあるので、できそうなもの、何か1つ見つけてみてください!
週末入っているスポ小は、弱いチームですが、本人は、このチームの中で頑張っています。
スクールを何件か探して体験していますが、レベルの違いなどから、未だに入ることができていません。ここで何かヒントがもらえたら嬉しいです
ゆとさん。コメントありがとうございます!
小学生年代のチーム選びはとても大切です。大きくなるにつれて新しいチャレンジはできなくなるので、1つのチームに縛られずにいろいろな環境を探しているというのは素晴らしいですね。僕の動画でレベルアップをしてもらって、そこから新しく入れるチームを見極めていくのもいいかもしれません。ぜひ、次の第2話もチェックしてください!
1.サッカーを通じて個人能力を上げる事と、チームワークの大切さを学んで欲しい。
2.背が低く、あたり負けをしてしまい、焦って思うようにプレー出来ない。
ぽさん。コメントありがとうございます!
小柄な選手はどうしても当たり負けしてしまいますよね。僕も小柄なのでその悔しさは分かります。僕自身も小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。僕の動画にヒントがたくさんあるはずなので、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
今3年生の息子がいます。3歳から始めたサッカーで、友達と関わるのが好きで 続いています。ゴールデンエイジという言葉は サッカーを始めた頃から知っていたので、この時期がついにやってきた!と言う気持ちです
私自身は サッカーは 見る専門でして、マンツーで サッカーのテクニックを教える事などはできず、 そのほかの部分の運動で サポートしています。
将来は どうなって欲しいなどは まだわからないですが
今、J下部組織にいます。 ですが 試合を見る事を嫌うので、(サッカーするのは楽しい) 練習動画や 試合動画を見たがらく、、どうすれば 見てくれるのか? 試合に活かせる事が 試合を見る事によって多いと思うのですが。
子ども自身のサッカーでは いいものは あるの思いますが、ルールに自信がないのか、仲間への声かけや 主張が少ないです。
みやママさん、コメントありがとうございます!
無理に試合を見させる必要はないと思います!何がキッカケで夢中になれるかは人ぞれぞれです。お子さんはまだ3年生なので、これからどんどん夢中になれるものも変わっていくはずですし、現在も日々、夢中になれるキッカケを探している最中なのかもしれません。もしかすると、急にあこがれの選手ができて、試合を延々と見続ける日がくるかもしれません!今のゴールデンエイジ期をどう過ごすか次第で、お子さんの能力はしっかり伸ばしていくことができます。ぜひ親御さんからいろいろなキッカケを与え続けてあげてください!
質問1.誰よりも楽しくプレーする選手になってもらいたい。
質問2.自宅近くでボールを蹴る環境があまり無く、例えばちょっとしたスペース(家の中)でできるような練習方法があれば教えてほしいです!今後の動画も楽しみにしてます!
ハルパパさん、コメントありがとうございます!
わかりました、家の中でできる練習ですね!トレーニングメニューについて、YouTubeなどにもいろいろなアイディアがあると思いますし、僕の発信の中からもヒントを拾ってもらえると思います!情報をたくさん集めて、ぜひお子さんの成長を助けてあげてくださいね。次の第2話もお楽しみに!
4月で小学5年生です。今のクラブでBチームから脱出しAチームに招集されて欲しい。ちなみにEチームまであります。
チーム加入だけでは守備や攻撃の仕方を個別で教えてくれるわけではないので個人レッスンをつけて特訓中です。
たいじさん、コメントありがとうございます!
個人レッスンをつけていらっしゃるんですね!親御さんがお子さんのことをしっかり考えていること、よく伝わってきました。僕の動画にもいろいろなヒントがたくさんあると思うので是非参考にしてください!Aチーム目指して頑張りましょう!応援しています!
質問1
自分のやりたい事をやって欲しい。
質問2
ボールがうまく蹴れない。どこで蹴ったら良いかわからない感じ。
強く蹴れないからパスやゴールも上手くない。
しょーさん、コメントありがとうございます!
ボールタッチの感覚を養うにはリフティングがオススメです。足のどこ場所でどう蹴るとどう飛んでいくのかという感覚を掴めますし、同時に体幹やバランスのトレーニングにもなります。1回ずつでも、日々数を増やしていけるように意識してやってみるといいですね!そのほか、どんな練習をしたらいいのか、次の第2話をぜひチェックしてください!
小学生にサッカーを教えているので、良い練習があると思ったら練習メニューに加えたい
sky-hiさん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!ぜひ参考にしてください。よろしくお願いいたします!
1 団体競技で他との協調制を学ぶ中で自己主張の仕方学び社会に出て自分の意見を言える子供になって欲しい
2私自身が指導者ではないので今の子供のレベルではどの様な練習が最適なのかわからない
コーチTさん、コメントありがとうございます!
まずは、お子さんの試合や練習の様子を動画に撮ってお子さんと一緒に見てみてください!お子さんが何が得意で、何が苦手なのか?わかってくると思います。お子さんが得意なこと、苦手なことが見えてきたら、最初はお子さんが比較的得意なことから、練習をしていくのがオススメです!まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませて、自信がついてくるといいでしょう!その後で他の課題も少しずつ練習していくことで、どんどんレベルアップにつながっていきます。応援しています。
1、長くサッカーを続けてほしい
2、初動差が遅れる場面が多く、相手より先にボールを奪えない。
どうしても視線が下がり、ドリブルで相手に突っかかってしまう。
サッカーおやじさん、コメントありがとうございます!
周りを見て状況判断をしていくことはとても大切ですね。何か1つのプレーに集中しているときは視野が狭くなりがちですが、なるべく顔をあげて周りをしっかり見ていきましょう!フットサルはコートが狭くて展開が速いので、広い視野でのプレーが必要になりいいトレーニングになると思います。是非参考にしてください!ぼくの動画からもきっとヒントをつかんでもらえると思います!
①プロサッカー選手、もしくは社会人になってもサッカーを通して沢山の仲間と楽しく生きて欲しい
②試合は好きだけど自主練を自分から一生懸命取り組んでくれない。
こはるままさん。コメントありがとうございます!お子さんが得意なこと、苦手なことは何ですか?僕は自主練をするときには、必ず「これができるようになれば、試合でこういう動きができる」と考えています。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。
苦手なことを自主練して克服した成功体験ができれば、さらに自主練も一生懸命に取り組むきっかけになると思います。参考になったら嬉しいです!
①サッカーで有名な選手になって欲しい。
②サッカーは大好きだが自主練を進んでやらない。
ごっちさん、コメントありがとうございます!
一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、ぼくはどのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。他にも、興味をもつような、楽しんでできる練習方法から習慣づけをしていくのもいいと思います。自主練のヒントは僕の発信の中からも見つけてくださいね!
1.挨拶がしっかり、そして逞しい子になってくれる事を願っている。
2.小学生の指導歴は長いのですが、コーチ不足により昨年から初めて1.2年生の指導に関わっています。
3〜6年のゴールデンエイジではなく、1〜2年生の指導(練習)では、どの様なメニューや遊びをして上達に繋げていくのが良いのか…
アドバイスお願い致します。
もとさん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです。1~2年生は難しい時期ですよね。僕なら、これから絶対に必要になる「周りを見る」ことと「ボールを蹴る感覚」とを意識した遊びを取り入れていくかなと思います。また、僕の発信の中にもヒントはたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
楽しみです!
Mさん、コメントありがとうございます!
是非、楽しみながら上達していきましょう!第2話もお楽しみに!
①レベルの高い環境で、自分自身のプレーを自信を持ってサッカーをしてもらいたい。
みんなで楽しいサッカーの次は、レベルや意識の高い人達に刺激をもらい、それが楽しい、充実したサッカーライフになるといいなと思います。
②プレーが単純で、いつも同じで、自信がなさそうにプレーしてしまって、ガツガツさがなく、足が遅いです。
もっと考えて瞬発力のあるプレーができてほしいです。
じゅじゅさん、コメントありがとうございます!
瞬発力を上げるためには、まずはしっかり顔を上げて周りの状況をよく見る、そして次の予測の精度を上げていくことですね。周りをよく見て考えるプレーができる選手は伸びます。僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.自分の課題を把握し、その課題を乗り越えられるように計画性を持った行動をしてほしいと思います。
2.練習するように言うのですが、なかなか自主練をしてくれません。自主性を持ってやらないと意味がないと思って強制はしてないのですが、、
サッカーチームに所属してるのですが、AチームとBチームを行ったり来たりしています。
森 優太さん、コメントありがとうございます!
なるほど!確かに地道な練習は必ず必要なものですが、周りが強制して続けられるものではありません。人によってキッカケはそれぞれですが、今以上に上達することへのモチベーションが上がるキッカケが見つかるといいですね。いろいろな機会を与え続けてあげてほしいと思います!僕の発信の中にもヒントが必ず見つかると思いますのでぜひチェックしてくださいね!
今小学4年の息子は1年生からサッカーを始めました。これからも大好きなサッカーを楽しくずっと続けていって欲しいと思います。チームでもっと声を出しながら練習もですが試合もしてほしいと思います。あとうちの子、体が小さめで当たり負けしてしまうのでどんなトレーニングが必要なのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
ななぞーさん、コメントありがとうございます!
周りの選手との体格差に関しては僕も同じものがありました。ですが、短所を普通にし、さらに長所にしていく。元々あった長所をさらに長所にしていく。これが大事です。僕の場合の長所はスピードです!小さいながらも少しでも長所を生かせるように工夫をしてきました。なので、体格が大きい相手でも自分の得意なカタチになると必ず勝てます!マイナスに考えず、プラスをどんどん使っていってほしいと思います!
おはようございます。
興味深く動画を拝見させて頂いております。
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
回答1
夢と理想を持って、それに近づく・達成するために現状把握し分析してあるべき姿と常に現状を比較して、解決策を創意工夫して進む大人になって欲しいです。
また、自分だけでなく、周囲の気持ちも高め、牽引・後押し出来る様になって欲しいです。
もちろ、心身共に健康である事を前提に、と思っています。
質問2 今どんなことに困っていますか?
回答2
回答1の裏返しが困り事かもしれません。
息子は小学校5年生です。小さいですが町のクラブチームに所属してサッカーを小学校上がる頃からやっています。
勉強でも同様ですが、技量は中の中か下と言ったところですが、「自分は結構上手い方」と思っている節があり、自分に足りない所やより磨きをかけるところは何か?と現状把握や分析をあまりしません。
大目標(将来の理想形や夢)は多少ある様ですが、それに向けた中目標や今時点で達成する小目標をしっかりと考えたりしません。多少、こちらから誘導してみたりしますが、自主的かつ継続的に取り組んで、達成して次の小目標を設定して行くと言った事はなかなか無いです。
ゴールデンエイジ期であるこの時期にアキレス腱や膝が痛く、なかなか思うように動く事が出来ない事も困り事の一つです。いくつかの整形外科や整骨院に通いましたが、あまり好転する事はないので、家でマッサージとストレッチ程度で対応している状況です。
取り留めなき報告ですみません。
了戒次郎さん、コメントありがとうございます!
なかなかお子さん自身で一つずつ目標をたてて達成していくということは難しいですよね。お子さんには自分がどういうプレーをしているのか頭の中にイメージがあると思います。ただ、それがうまく体現できていないことに気付いていないのかもしれません。お子さんのプレー映像を撮影して、レギュラーの選手やお子さんの憧れている代表選手のプレーを比べてみてください。課題を見つけ、少し修正できたところを撮影し、客観的な目で自分のプレーと自分の成長を見つめるのは1つのキッカケになるかもしれません。他の選手との姿勢の比較をすることもできるので、ケガのしにくい姿勢も参考になるかもしれませんよ。参考にしてください!
質問1 本人がサッカー選手になる事を夢見ているので、その夢を応援してあげたいです。
質問2 背が小さいこととスピードをもっとあげたいことです。
よろしくお願いします。
はるきさん、コメントありがとうございます!
ぼくも小柄な選手だったので、小柄な選手としての戦い方を常に考えて練習してきました。何か1つでも自信を持てるプレーを作って、そこから幅を広げていけるといいですね。スピードについては、例えば足の速さならストライドを広くして回転数を上げれば解決します。カラダの使い方ですね。僕はカラダの使い方をベースにフットサルを指導しています。第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学2年の男子の父です。
今年の春からサッカーを始めました。
来年から小学生になる弟も同じチームに入る予定です。
1.サッカーに限らず、挑戦し続ける人間になって欲しいと思っています!
2.やる気にムラがあり、もっと集中力がついて欲しいと感じています。
サッカーに対してもっと興味を持って欲しいです。
よろしくお願いします。
たかちんさん、コメントありがとうございます!
集中力がないということですか、なるほど。まずは1つ、好きなこと、得意なこと、興味があることをやり込ませることがいいかもしれません。1つ飛び抜けた武器を作り、ひとつずつ増やしていきましょう!その武器が自信ややる気に繋がっていきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.楽しくスポーツをして体を動かすことに自信のある子になってほしい
2親がどう接すれば上達するのかがわからない
kittyさん、コメントありがとうございます!
親子の間柄だと遠慮がない分、厳しくなってしまったり、なかなか素直に受け取ってもらえないこともありますよね。僕から親御さんにいつもお願いしていることですが、お子さんをたくさんほめてあげてほしいです。どんな些細なことでも、しっかり見守ってもらっていることを実感できて、また自信にもつながっていくと思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 自分が幸せだと感じて欲しい。
2 出来なくて悔しいのか出来てなくても出来たと言ってしまう。
森隆訓さん、コメントありがとうございます!
出来ないと悔しくて認めたくないですよね。ただ、悔しいという気持ちを持つのは次に進むための原動力になります!もしかするとお子さんは具体的にどうしたらいいのか、イメージできていなくて何をすればいいのか困っているのかもしれません!「ここを克服するにはどんな練習をすればいいか」という話を親子でもしてみてください。僕の動画にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!
1、父親の勧めで兄(中2)は、サッカーを始めました。
それを見ていた弟(小2)はフットサルを始めました。
今は、そこまで本格的に練習というより、楽しんでプレイしているようです。
将来はサッカー選手になりたい!っと言ってます。
2、特に困っている事は、ないです。
徐々にテクニック 等 覚えていってもらえれば いいかと思っています。
こあららさん、コメントありがとうございます!
今はサッカーやフットサルを楽しんで取り組んでいるんですね!サッカーやフットサルに楽しんで取り組んでくれる少年が増えて嬉しいです!テクニックは、正しい努力を積み重ねていけばこれからいくらでも身に着けることができます。ぼくからの発信もぜひ参考にしてくださいね!
1のコメント
サッカーを通して人間的に成長し、成果としてサッカーとしてもメンバーに選ばれ続ける選手になってほしい。
2のコメント
当人の満足の高さが低い、困難から逃げてる傾向があり、遅れているところが所々あります。
達成感を感じ成長してほしいです。
はじめさん、コメントありがとうございます!
親御さんのもどかしく思う気持ち、よくわかります。どんな些細なことでも、昨日より今日、今日より明日とできることは少しずつ増やしていけると思います。小さなことでも見つけてほめてあげてください。それが自信につながってくると思いますよ。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1番の質問に答えるのを忘れていました。
すいません。
息子にはサッカーを通じて自分の意思をしっかりと主張し、自分の課題をクリアながら元気にサッカーをしてもらいと願っています。
そうこさん、丁寧にお答えくださりありがとうございます!親御さんが応援してくれていることはお子さんの力になると思います!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
小学2年のサッカー小僧の父です。
将来は自分の好きな事をしてほしいです。
悩みとしては、プレー中自信を持って声をかけられない。
ボールの受け方、寄り方が理解できていない。です。
よんたすけさん、コメントありがとうございます!
初めは声出しが苦手な選手もたくさんいます!しかし、これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自信がでると自然に声出しもできるようになってくると思います。自分の武器、まず1つできるといいですね。親御さんも、些細なことでもぜひたくさん褒めてあげてください。これからも僕からの発信をぜひチェックしてくださいね!
なかなか練習内容が理解できずに困っております。
しもさん、コメントありがとうございます!
見てすぐにできるようになるのもいいのですが、じっくり時間をかけて理解したとしても、しっかり自分のプレーにして試合で生かせれば大丈夫です。理解の速度は人ぞれぞれです。お子さんに合ったペースで技術をしっかり身に着けていけるようにサポートしてあげてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
子供がサッカー好きになるようにするにはどうしたらいいですか?
ごりーさん、コメントありがとうございます!
何がキッカケで火がつくかは人それぞれです。親御さんにはぜひ、たくさんのキッカケを与え続けてあげてほしいと思います。そのキッカケの1つに、僕の動画がなれたら嬉しいです。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
技術面だけでなく、スポーツを通して内面からの鍛えあげられたスポーツ選手。
動画などよく見て参考にして実際に動いてみるけど、なかなか思うようには動けないように見えます。
ナナコさん、コメントありがとうございます!
見ている動画と自分の映像を見比べるといろいろと見えてくるものがあると思います。自分の頭の中で思っている動きと、実際の体の動きが違っていることがあるので、もし今、お子さんの練習風景や試合の様子を客観的に見ていなければ、伸びるチャンスです。ぜひやってみてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1 サッカーを通して自分に自信を持ち、努力してできるようになって欲しい。努力すればできるようになることを分かって欲しい。
2。3年生でサッカーを始めて、リフティング練習をしているけど、上達せず悩んでいます。連続ですることもできません。
名無しさん、コメントありがとうございます!
お子さんのリフティングの様子を動画に撮って見たことはありますか?姿勢が崩れてしまっていたり、タッチする位置がずれてしまっていたり、続かないときには何か原因があると思います。リフティングの動画は今はたくさん検索できると思うので、うまい選手の映像と比べてみてください。違いが見つかれば、上達のキッカケになるかもしれません。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
年中、小1、小3の3人の息子を持つ母です。上の2人はフットサルを始めて9ヶ月経ちます。
1.子どもたちにはフットサルや運動を通して人間関係や運動することの楽しさを学んでほしい。夢を持って、それに向かって諦めずに頑張る力をつけてほしいと思ってます。次男に至ってはフットサルの日本代表になりたいという夢があるので親として出来ること、サポートしたいと思っております。
2.小3の息子、小1の息子ともに少食。やる気に波があるのが悩みです。
ちょこちゃんさん、コメントありがとうございます!
食事面については、やはり親御さんのサポートが一番大切になりますよね。強い体を作るにもバランスよくしっかり食事することはとても大切です。これから運動量が増えてくれば食事量も増えてくると思いますよ。それから、どんな些細なことでもいいので毎日何か見つけて、親御さんからたくさんほめてあげてくださいね!自信とやる気に繋がっていきます。次の第2話もお楽しみに!
息子は小学3年で地域のクラブに所属しています。私もパパコーチとして、お手伝いしていますが、選手も少なく、弱体化しています。
何とか個人技のスキル向上を図りたいのですが、なかなか上手くいきません。
良い練習方法があればご紹介よろしくお願いします。
丹康司さん、コメントありがとうございます!
指導者の方にも見ていただけて嬉しいです!ボールタッチの感覚を養うにはリフティングがオススメです。足のどこ場所でどう蹴るとどう飛んでいくのかという感覚を掴めますし、同時に体幹やバランスのトレーニングにもなります。そのほかフェイントやかわすドリブルはいろいろな練習方法があります。どんな練習をしたらいいのか、ぼくの発信も参考になれば嬉しいです!次の第2話をぜひチェックしてくださいね!
初めまして。よろしくお願いいたします。
サッカーが好きなら、挫けず努力することを頑張れる選手、自信を持ってプレーして活躍できる選手になってほしい。
チームメイトが受験などのため減ってしまっていること。
チームとして、個人として明確な目標がないこと。
ここさん、コメントありがとうございます!
練習は目標設定ができると格段に面白くなります!僕の場合はここが足りないから「この練習をしよう」という小さな目標と、「これができたら試合でこんなプレーができるようになる」というイメージを持ってやっていました。僕の発信も何か目標を作るキッカケになってくれたら嬉しいです!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
今はサッカーをしていますが、スポーツの楽しさを知って心と身体の健康のため将来もスポーツを続けてほしい。また、人との出会い、いろいろな経験もしてほしい。
困っていることは2人で公園で練習する時などいいメニューがあれば教えてほしい。
以上。よろしくお願いします。
harumaxさん、コメントありがとうございます!
どのスポーツもさまざまな経験をして心も身体も成長していきますよね!親子で自主トレ素晴らしいですね!ぼくの動画の中にも親子でできるトレーニングも紹介してますし、自主トレに役立つ動画も配信しているので、ぜひチェックしてみてください!
1人息子に、サッカーをさせたいのですが、楽しむ気持ちは、忘れて欲しくないです。
まなゆかすきさん、コメントありがとうございます!
どんなことも楽しむことは大切ですね!親子で遊び感覚で楽しみながらできるトレーニングもあるので、ぼくの動画を参考にしてくださいね!
うちは3人娘で、3女だけがサッカーをやりたいと言うことで、ちょうど1年前くらいに地元の少年団に入りました。娘は現在小4でサッカーを始めたのは3年の12月くらいです。私もサッカーをはじめるなら小3が最後かなと思っていました。
娘はとにかく「なでしこに入る」と言っているのでその気持ちを尊重して頑張ってもらえたらと思ってます。
今困っていることとしてはまだボールに慣れていないので落下点を捉えられないなど困ってます。
まずはボールに慣れて欲しいです。
NADESHIKOU さん、コメントありがとうございます!
なでしこ!ぜひ実現してくださいね!親御さんがいう通りまずはボールに慣れることが大切です!高いボールは位置の把握がしにくいですが、何度もトレーニングしていくことによって感覚を掴んでいくことができますよ!
その他に自主トレでおすすめしているのはリフティングです!他の方へのコメントでも書いているのですが、リフティングは体幹やバランスを鍛えたりタッチの感覚を養ったり、1つのトレーニングでメリットがたくさんあるので、ぜひ日々の練習に取り入れてみてください!
①サッカーを通して困難に立ち向かう力や打開する力、周りを助ける力や視野を持った人になってもらいたいです。サッカーにずっと関わって行って欲しいです。
②アジリティがなかなか伸びず本人の良さが出せず自信を持ったプレーや判断が出来てないです。伸び伸びプレーさせてあげたいです。
イブダイパパさん、コメントありがとうございます!
アジリティは神経系の成長が鍵になるので、ステップワークトレーニングを短い時間でも素早く的確にできるように意識してやることをオススメします!あとは、身体の使い方、体幹トレーニングもいいですね。まずは1つ、しっかり自信を持ったプレーができるように日々の練習を積み重ねていきましょう!
7歳の息子と4歳の娘がいます。2人とも長く打ち込めるスポーツを見つけて欲しいです。
自分がフットサルをやってるので、サッカーをやって欲しいのですが、なかなか興味を持ってもらえず困ってます。
ヒロ さん、コメントありがとうございます!
親子でボールが蹴れると楽しいでしょうね!お子さんは2人とも、これからゴールデンエイジ期を迎えるので、それまでに興味の持てるスポーツをぜひ見つけてください!試合を見に行ったり、一緒に動画を見たり遊びの中でボールを蹴ったりして、サッカーに興味を持てるキッカケをぜひたくさん作っていってくださいね!
来春より小学生になる長男は、サッカーが好きです。
サッカーを通して、色々なことを学び、ゴールデンエイジでも活躍してほしいと思っています。
個人練習の場合、どんな練習を取り組めばいいのかわからない。
ゆっぴさん、コメントありがとうございます!
個人練習についてですが、僕の場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」と考えることがあります。一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいですが、どのように自主練が試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。僕の動画にヒントがたくさんあるはずなので、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。次の動画もチェックして下さいね!
小学4年の息子が小さな大会で優勝し、ようやくやる気が出てきました。親の希望は良い結果を出して欲しいですが、いつまでもサッカー、フットサルを好きでいて欲しいです。
現在コロナで活動が制限されており子供と一緒に家でトレーニングできればと思っておりますがどうやればいいかわかりません。
よろしくお願いします。
you-heyさん、コメントありがとうございます!
大会で良い結果を出せたことがキッカケになり、やる気が出てきたのですね。親御さんはぜひこれからも一番のサポーターとして応援してあげて下さい。コロナで制限されることが増えてきましたが、僕はオンラインを活用してこれからもガンガン発信していこうと考えています!ぜひ第2話の動画もチェックして下さいね!ヒントがあるはずです!
①出来ればプロサッカー選手になってほしいです。
②身長が伸びないことでキック力が上がらない、
個人技。
ママーさん、コメントありがとうございます!
僕も小柄なので同じ悩みがありました。キック力に関してはコツをつかむと一気に上がる部分もありますし、体の成長にあわせて徐々に上がっていく部分もあります。今の時期は急激に体が成長する時期ですので、無理に力強く蹴ろうとせずに、コツをつかめるように練習してみましょう。大人になったときにはものすごく強いシュートが打てるようになりますよ!次の第2話もぜひチェックして下さいね!
純粋に子供にもっとサッカーを好きになって欲しい!
のぶ さん、コメントありがとうございます!
『純粋にもっとサッカーを好きになってほしい!』この想い、素晴らしいですね!これからももっと好きになるキッカケをたくさん与え続けて欲しいです。ぜひ第2話もチェックして下さいね!
子供には
サッカーを通して
1つの事を自分なりに突き詰めて努力する人間になって欲しいと思っています。
現在4年生ですが
体格は良い方なので
今迄、
身体全体を使わずにできてしまっている所があり
そこを改善させてあげたいと思っていますが、なかなかうまくいきません。
nachosさん、コメントありがとうございます!
身体全体を使わずにプレーできているんですね!体格に恵まれているのは素晴らしいですが、今度もっと活躍するためにはnachos さんの考えは正しいと思います。身体の使い方はとても大切なものです。向上させるように積み重ねていきましょう!どんなことをしたらいいか、僕の動画にヒントがあるはずです!ぜひ、次の第2話をお楽しみに!
小学一年生です。
7月から小学校のサッカー部に入団しました。
パパが社会人サッカーをしているのもあり、サッカーは大好きですが、運動音痴で全くといっていい程できません。
同じタイミングで入団した他の子は、コーチが見てもセンスがあると言う程上手で、比べられたり、下手!と言われたり何度もチームメイトに心を折られながら、大泣きしながら頑張っています。今息子の中でも厳しい環境でサッカーをしています。
質問1の回答は
下手でもいい。皆より上手にできなくてもいいから一つのことを諦めずに最後までやり切る、努力を続ける事を覚えて欲しい。上手くなる為の一番の近道はやっぱり努力する事だと日頃から伝えています。
質問2
そう言いながらでも、やっぱり親なので見ていられない時があります。
同じ時間練習するのであれば、効率的にできる事があるのなら教えてもらいたいです。パパはサッカー経験者ですが、ママは全くなのでパス練習に付き合うぐらいしか出来ません。息子の気持ちが折れてない今、努力の手助けがしたいです。
kanさん、コメントありがとうございます!
とても重要な悩みを書いて下さり、ありがとうございます。お子さんを想う深い愛情を感じました。お子さんの悔しい気持ちを近くで見ていると親御さんも悔しいですよね。応援したいですよね。ただ、この悔しい気持ちってとても大切なんです。僕も選手になるまで悔しいことばかりでした。悔しいことの方が断然多いと思います。でもその悔しさと向き合うことがスポーツの素晴らしさで、子供たちを大人にします。今、お子さんが置かれている厳しい環境を打破するために、僕が親御さんに1番お伝えしたいのは、これからも愛情をもって全力で応援しサポートし続けることがとても大切でお子さんにとって1番の力になる!ということです。効率的な練習方法については、僕の動画にもヒントがたくさんあると思いますのでぜひ参考になさって下さい。
今、4年3年男子と1年女子がサッカーをしてます。みんながサッカー⚽️が好きでやってますが全然実力に身がつきません。
自信をもったプレーが自分自身でできればと思います思います。
khysaさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身が自信をもってプレーして欲しいですよね。他の方へのコメントにも書きましたが、僕がいつも子供たちに自信を持つきっかけになるように伝えていることをお話しします。それは1番得意なことを見つける!ことです。例えば、僕であれば”誰よりも走る”ことが得意でした。得意な部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。何か一つ!武器を作るだけで、頼られるポジションに一つでもつくことができます。これは確実に自信に繋がります。プレーに関する事でも以外の事でも良いので、一つ!まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください。次回の動画もお楽しみに!
1.願いは、日本を代表する選手になってほしい。
2. 息子は今6才の幼児です。4才から地域クラブに連れてはじめたサッカーですが、やらされている感が強いです。
そのためか、練習に行きたがらないことや、練習参加しても人の話が聞けない場面が多々あります。初歩の段階で恐縮ですが、まずはやる気にするきっかけ作りの良い方法または体験談など教えていただけると幸いです。
みちなりさん、コメントありがとうございます!
子供達は、いつ成長するかは人それぞれなんです。身体の成長や心の成長でもかなり変わっていきます!他の方のコメントにも書きましたが、お子さんにとって親御さんからの応援が一番の力になります!親御さんの役目としては、心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!何がきっかけになってやる気が出るのか、人それぞれなので難しい面はあると思います。もしかしたら突然やる気が出てくるかも知れないので、その時には是非一番のサポーターになって応援してあげてください。次の動画も楽しみにお待ち下さいね!
質問1
サッカーを通じて仲間と共有できる幅を増やしてほしい。
質問2
よりよくサッカーをしたい感情を持ってほしい。
岡本直喜さん、コメントありがとうございます!
真剣にサッカーと向き合い、努力し続けていけば必ず『人間関係』は向上し、かけがえのない仲間が出来ますよ!、ぜひたくさんキッカケを与えてほしいなと思います!そして親御さんからの応援はお子さんにとって一番の力になりますので、ぜひ一番のサポーターになって応援してあげて下さい。次回の動画もお楽しみに!
①サッカーは自分だけではなく周りにも気を使いながらやるスポーツだと思います。
相手を思いやれる人になってほしい
②入っているチームは強いチームではなく、その中では息子は足がはやく運動神経もいいほうです、それがゆえに技術をあまり磨こうとしません、
なのでやはり強いチームと当たった時に足の速さだけでは点を決めることがむずかしくなってきました
サッカーはだいすきなのでこれならもっと技術的にも上達をしてほしいという母のおもいです。
まい さん、コメントありがとうございます!
いつもと違うメンバーやチームと蹴る機会はありますか?もしかすると違ったサッカーに触れることで適わないくやしさや憧れの選手との出会いがあるかもしれません。親御さんからきっかけをたくさん与えてあげてください!技術の向上については、努力次第で身につくものです。昨日より今日のほうが何ができるようになったのか、見つけてほめてあげてください!ぼくの発信の中にもヒントはたくさんあります。是非チェックしてくださいね!
1 努力することは無駄じゃないことを認識しながら練習に励み試合で発揮して欲しい。
2 現在小学3年生でどんな環境でサッカーをやらせるべきか悩んでいる。
LEO さん、コメントありがとうございます!
どんな環境でサッカーをやらせてあげることが最善なのか?悩みますよね。選ぶ時の理由によりますが最終的に本人が行きたいと思う場所が1番自主的に取り組めると思います。
また小学3年生ということで、ゴールデンエイジ期に突入し、これからとても大事な時期です。親御さんも大変だとは思いますが、サポートがとても大切ですのでぜひ全力で応援してあげて下さい。次回の動画もお楽しみに!
小学2年生です。
①強制はしないですが、大人になってもサッカーをたのしんでいてほしいなと思います。またサッカーの経験が、生きていく糧になってくれたらなと思って見守っています。
②やる気はありますが、なかなか上達せず、、、練習あるのみです。
Hiro さん、コメントありがとうございます!
前の方のコメントにも書きましたが、上達し活躍する方法は、まずはサッカー・フットサルを本人が楽しむこと!親御さんがサポートすること!この2つがあれば、どんなお子さんも活躍に向かっていきます!もちろん、勝敗が決まるスポーツなので、全てが成功とはならないかもしれません。
ですが、壁にぶつかったら乗り越えるために努力をすること、真摯に取り組むことで必ず活躍するチャンスが訪れ、将来必ず生きていく糧になるはずです!
ぜひ、親御さんが1番の応援者になって、これからも見守ってあげてください。僕の次の動画もぜひチェックして下さいね!
小さな町の少年団に入ってます。五年生です
北海道のため冬はフットサルです
①サッカーを通して自信をもって何事にもチャレンジしてほしいです。
②周りに合わせることはできますが自ら声を出したり引っ張っていくのが苦手のようです。また自主練に気持ちが向かないので困ってます。サッカーは好きで週三日の練習も頑張っています。
みー さん、コメントありがとうございます!
自ら声を出したり引っ張っていくのが苦手なんですね。ピッチで声を出せない理由の一つは、自分のプレーに自信が持てず、ミスを恐れて声を出すことができないのかもしれません。ミスをしてもいいから、どんどんチャレンジしてみよう!という環境を作り、もっと知識を身につけサッカー脳を鍛えることで自信を持ってプレー出来るようになります。また、どんなことでも良いので、お子さんの長所をたくさん褒めてあげてさらに伸ばしてあげることも大切です。自主練については僕の動画にもたくさんヒントがあるのでぜひチェックして下さいね!
①心の大きな人間になって欲しいです
②父子ともに自信がない事です
チュウさん、コメントありがとうございます!
親子で自信が持てるように僕からアドバイスさせて下さい。他の方へのコメントにも書きましたが、僕がいつも子供たちに自信を持つきっかけになるように伝えていることをお話しします。それは1番得意なことを見つける!ことです。例えば、僕であれば”誰よりも走る”ことが得意でした。得意な部分を伸ばしてチームで負けない武器にしました。何か一つ!武器を作るだけで、頼られるポジションに一つでもつくことができます。これは確実に自信に繋がります。プレーに関する事でも以外の事でも良いので、一つ!まずは一つ、得意なことを持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください。次回の動画もお楽しみに!
1.ずっとサッカーを楽しんでほしい。そのために身体の使い方や技術を身につけてほしい。
2.ボディーイメージが悪く、教えたことをやろうとしても全く違う動きになってしまう。
たつさん、コメントありがとうございます!
お子さんは自分が実際どのような動きをしているのか?気づけていないのかもしれません。自分の動きをしっかり意識する方法の1つとして、自分のプレー映像を見てみる習慣をつけるというのがあります。自分のイメージしている動きと違う動きをしてしまっている部分が必ずあるはずです。それを見つけて1つずつ克服していくのがキッカケになるかもしれません。ぜひ参考にしてください!
1.サッカーを通して、目標に向かって努力できる人間になって欲しい。
努力に裏打ちされた自信をつけ、プレーできるようになって欲しい。
2.状況判断や動き出しが遅い。ラダーなどやっていますが、効果的なトレーニングを知りたいです。
Aママさん、コメントありがとうございます!
状況判断や動き出しを速くするには、まずはしっかり顔を上げて周りの状況をよく見る、そして次の予測の精度を上げていくことです。周りをよく見て考えるプレーができる選手は伸びます。僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
究極の目標はプロサッカー選手ですが、あくまで楽しく、自分の可能性を追い続けてほしいと思っています。
小さい頃から練習熱心で、ボールタッチは素晴らしいと思いますがなかなか実践では結果が残せません。
相手の居る狭い所で無理な動きをしている様に思っています。
つづらさん、コメントありがとうございます!
練習と試合での違いは何でしょう?どこにつまづいてしまっているかによって対策はいろいろあります。コメントからすると、まずはもっと周りを見渡せるようになると良いのではと思います。瞬発力や周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。ぼくの動画でもたくさんのアイディアをお伝えしているので、お子さんと一緒に見て参考にしてくださいね!
1 とにかくサッカー・フットサルを楽しく続けて欲しい。
2 やる気の波がある。
特に自主トレ。
まさひろさん、コメントありがとうございます!
メンタルに波が出てしまうのはよくありますよね。一つには、ルーティンを作って、「試合の前には必ずこれをする」「いつもどおり」を作ることで無駄な緊張を減らしたりする方法があります。もう一つは、親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。参考になったらうれしいです。
息子がプロサッカー選手になりたいと一生懸命頑張っています。親としては大人になっても続けてくれれば良いと思うのですが本人がプロになりたいと言っているので少しでも力になってあげたいと思いコメントさせて頂きました。
TOMOさん、コメントありがとうございます!
プロサッカー選手の夢、良いですね!プロの技術を突然身につけようと思っても難しいように、練習には段階と忍耐が必要です。ぜひお子さんのモチベーションを保てるように親御さんがたくさん褒めて、一歩ずつやりたいプレーに近づけるように応援してあげて下さい!
小4息子、小3娘がサッカー頑張ってます。
子ども達にはサッカー選手になるという夢を叶えて欲しいのはもちろん、自分で考え、選んだ道を自信を持って歩んでいけるようになって欲しいと願っています。
2人ともプレー中に常に焦っているようで、必要のないミスをすることが多いです。息子はキーパーで、自分のミスでの失点後、気持ちを持ち直すことができないなどメンタルも課題の1つと思っています。
やすみさん、コメントありがとうございます!
まずは親御さんにたくさんお子さんをほめてほしいです。失敗を恐れず、何度もチャレンジするためにも、失敗したことも含めてたくさんほめてあげてください。また、僕の場合は、目標設定するようにしていて、試合などでミスがあったらそのミスを次にしないようにするためにはどういう練習をすればいいか考えたり、自分の足りない部分を補うことを意識して練習しています。参考にしてください!今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
1.将来サッカーがうまくなる事で自信をつけてもらいたい
2.ドリブルがうまくなってもらいたい
細川さん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず身に着けることができます。どんどんチャレンジして失敗してほしいですね。また次の第2話の動画もご期待ください!
1.どんな困難に直面しても、それを糧にして成長していける人
2.出来ないと思うと諦めてしまい、チャレンジしようとしない
そうまさん、コメントありがとうございます!
諦めてしまうとのことですが、色々な可能性があります。もしかしたら、本当は悔しくて部屋でトイレで泣いているかもしれません。自己表現が苦手な場合は隠すこともあるかなと思います。本当に悔しくもなんとも思っていないのであれば、親御さんが『悔しかった』と伝えてみるのもいいと思います。『お父さんお母さんのために勝ちたい。』という人のために勝ちたいという想いが芽生えるかもしれません。応援しています。
息子、2年生でサッカーをしています。
息子はキック力はこの学年ではずば抜けています。しかし足が遅く、ドリブルのレパートリーは持っていますが、抜いても追いつかれます。
また、僕自身もコーチをしてて2年生20人を指導していますが、上手い子、苦手な子色々います。今は勝つ事より楽しむ、ドリブルをする、を意識していますが、上手な子は物足りないと感じています。
苦手な子のレベルアップ、スキルアップを目標にしています。
モルベさん、コメントありがとうございます!
苦手な子のレベルを上げて、みんなでさらにサッカーを楽しんでいけるといいですね!お子さんについて、既に実践されているかもしれませんが、足を速くするためには、とにかく1歩の幅を広くする(ストライドを広げる)こと、それから1歩1歩を早く踏み出す(回転数を上げる)ことに集約されます。もし今、これをあまり意識できていないのであれば、これを意識するだけで変わってくると思います。何事も日々の積み重ねが大事です。それ以外のことも僕の発信の中にもヒントはたくさんあると思いますので参考にしていただけると嬉しいです!
1.光輝く人生を送ってほしい。
2.今現在、5才の息子がいます。サッカーボールを4才のクリスマスに買い、それからサッカーを始めましたが、最初なかなか練習することはなかったのです。最近になり、自分からボールを蹴ることが増えました。ですが、最近公園でもボール遊び禁止といったところが多く、なかなか練習ができません。練習の環境を整えるにはやはりどこかのチームに入れるべきなんでしょうか?
たっつんさん、コメントありがとうございます!
お子さんは今、プレゴールデンエイジ期と言われる時です。チームに入れることも一つですが、本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツや遊びの中で体の動かし方を学んでみるのもオススメです。室内での練習もいろいろとありますし、練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。参考にしてみてください!
1 楽しくのびのびとサッカーをやり続けてほしい。楽しむことが一番。
2 シュート決定率が悪い。ポジショニングが、うまくいかなくボールが取れないことがあったり、一対一で負けてボールを取られてしまう
まゆさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は、これをやればすぐにできるようになる!というものではありませんが、日々の努力次第で必ず身に着けることができます。お子さんに合った練習方法を探してみるのも一つの手かもしれません。僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
鹿児島県の離島で、チーム数も島外遠征も少なく、競争環境がない中でも、上を目指すためにトレーニングしています!家でもできるこれだけは続けた方が良いトレーニングを教えてください!
南国のクロマティーさん、コメントありがとうございます!
鹿児島の離島という環境の下で一生懸命にトレーニングしていく姿は素敵ですね!家でもできる練習などのヒントはぼくからもたくさんお伝えできると思うので、ぜひこれからもチェックしてくださいね!
小3サッカー小僧の父です。
とにかく身体を動かすことが大好きな息子でスポーツに関しては特に負けず嫌いです。
①子供の夢は、プロサッカー選手で私もその応援をしています。
近い目標としては、3年で県のクラブ選手権で準優勝で泣いたため、4年生になるU10、U11の今年の大会での優勝が目標です!
②右利きで右足に関してはかなり良いのですが左足がなかなか使えません!
最近少し意識して使うようになってきていますが正直まだまだです。
因みにリフティングは両足使えます。
何か良い練習方法を教えて下さい!
Rさん、コメントありがとうございます!
左足をさらに使えるようにするためには、練習のときに左足で練習する割合を右足よりも多めに設定してみるのもいいかもしれません。日々積み重ねていけばとっさの感覚もつかめて来ると思います。両利きは強力な武器になるので、ぜひ焦らず両方の足で練習をしてみてください!応援しています!
①海外でサッカー選手に。
②現小学生1年生の男の子です。クラブチームでの練習、試合で、2.3年のチームに入ることがあります。彼は、相手の体が大きいと、足を蹴られたりして怖いので、なかなかプラスにいけないと言っています。試合中を見ていても、プレス以外にでも、体が硬くなり、すごく消極的になっているのがわかります。本人の特性もあると思いますが、どういうことを経験させれば良いでしょうか? 他の練習などで、自信と楽しさをそれ以上につけさせるように心がけてはいるのですが、立ち向かっていく勇気も必要で、バランスが難しいと感じております。アドバイスよろしくお願いします。
載本智昭さん、コメントありがとうございます!
相手に当たりにいくのは、なかなか初めは勇気がいりますよね。特に小学1年生であれば当然です。小柄だとどうしても当たり負けしてしまいますよね。僕も小柄なので小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。僕の動画の中きっとヒントを掴んでもらえると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.好きなサッカーをずっと続けてほしい。目標をもち、成功も失敗も経験させてくれるサッカーは素晴らしいスポーツだと思います。
2.コロナ禍でチーム練習が出来ずモチベーション維持が難しいです。ゴールデンエイジ期に練習量が少なくなることも心配です。
スケソウさん、コメントありがとうございます!
今の時期、思う存分練習ができないのは悔しいですよね。この時期をどのように過ごすかで、コロナが明けた後のサッカー人生は大きく変わってくると思います。個人練習についてはYouTubeなどでもいろいろな人がアイディアを出していますし、僕も発信しています。情報をたくさん集めて、ぜひお子さんの成長を助けてあげてくださいね。次の第2話もお楽しみに!
サッカー選手
普段から何をやらしたらいいのか。
りんくさん、コメントありがとうございます!
普段何をやれば良いのか?困ってしまいますよね?僕の場合はここが足りないから「この練習をしよう」という小さな目標と、「これができたら試合でこんなプレーができるようになる」というイメージを持ってやっていました。何の目的もなくパスの練習とかリフティングの練習といっても、嫌になってしまうことはあるかなと思いますが、お子さんはいかがでしょうか。お子さんの今の課題は何なのか、僕の動画の中からもヒントは拾ってもらえると思うのでぜひチェックしてくださいね!
子供の夢がサッカー選手です
母なりに応援したいなと思って、いくつかのサッカーに通ってます
俊敏性などがなかなか身につかないなと思っているのと、自主的に練習しないので、どのように声掛けなどしたらいいかなと思っています
まみ さん、コメントありがとうございます!
いくつかのスクールに通っているとのことですが、フットサルはやっていますか?俊敏性や状況判断力についてはフットサルがオススメです。狭いコートで展開が早く、常に判断を求められるので自然に判断力が身に付きます。フットサルを知っている選手と知らない選手では、サッカー選手としてのプレーの幅が確実に変わってきます。参考にしてください!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
3年と5年の息子がサッカー通じて自信をつけて無限の夢に進んでほしい。
弱小チームを牽引していく少年団か、レベルが高いクラスのクラブチームへ行かせるべきか。
宜しくお願いします。
やまてんさん、コメントありがとうございます!
お子さんに合うチームの選び方は難しいですよね。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。相性の合う指導者や仲間を見つけるのもキッカケの一つになると思います。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。
小学5年生息子
僕は息子にサッカーを通して目配り気配り心配りが出来る様になっていって欲しいです。
息子は身長はそんなに低くわないのですが体重が軽いので
相手に当たられる時が課題です。
上手く手を使いながら相手の体重を利用するような事を小学生の時に身に付けて欲しいです
ゴリラさん、コメントありがとうございます!
小柄や体重が軽い選手はどうしても当たり負けしてしまいますよね。僕も小柄なので小柄な選手としてどう戦っていくかを常に考えてプレーしてきました。僕の動画の中きっとヒントを掴んでもらえると思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
サッカーをとことんやってほしい。ただやるだけど、この先良いプレイが出来ないし、レギュラー争いに勝てなくなって行くと思うので、先々を見越して取り組んで行きたい。
質問2 今どんなことに困っていますか?
体力はあるが、ダッシュが遅い、判断がイマイチ、ドリブルをする時などの自分で行く勇気、など
ハンドさん、コメントありがとうございます!
足の速さに関しては、他の方へのコメントでも書いていますが回転を上げることと、1歩の幅を広くすることで解決します。もちろん走り方のクセが今ついている状態なのですぐには難しいですが、走り方の改造をしてみましょう。それと、1歩目を誰よりも速く出すということも重要です。どんな練習方法があるか、ぼくからお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
将来 サッカー選手
3才ですが、どんなトレーニングをしたらいいかわかりません。
トミ さん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期の前の今の時期はプレゴールデンエイジ期と言われています。本格的に運動能力が伸びていく前に、いろいろなスポーツで体の動かし方を学んでみるのはオススメです。幼いころから楽しんでサッカーに取り組んでいくのは将来のためにも大切ですね!ぼくの発信が参考になったら嬉しいです!
1.将来サッカーを通じて努力する事や様々な経験をして人間的にも大きく成長してほしい
2.ボールを持った時にドリブルに自信がないので、すぐにパスをしてしまうので動画を見て練習して身につけてほしい。
マッキー さん、コメントありがとうございます!
そうですね、ドリブルや自分のプレーに自信が持てるように日頃からの練習が大切ですね。試合の中では色々な選手と対峙する分、成功体験が少なくなってしまう選手もいることと思いますが、練習の中では成功体験を積む機会はいくらでも作ることができます。1つのことを絶対的な自信になるまで練習し、細かいことでも親御さんがたくさんほめてあげてください。焦らず、1つずつできることを増やしていきましょう!
1番上手くなってほしい
ゆさん、コメントありがとうございます!
僕からの発信でお子さんのさらなる成長の助けになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
1.サッカーを通じて、協調性や集中力、積極性、しょうぶへのこだわりを養い、人として成長してもらいたい。
2.自宅で練習をしていても集中力が続かない。小さな目標を立てて、一つ一つクリアしていき、成功体験を積み上げるように仕向けていきたいが、その目標設定が難しい。
Abel さん、コメントありがとうございます!
例えば、自分のプレーや練習風景を動画に撮って客観的に見てみると課題などの発見があると思います!また、追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、足りないところを探してみるのも良いと思います。いろいろな所から目標は見つかってくると思います。参考にしてください!
サッカー フットサルを通じて物事に本気で取り組める人間になってほしい。自分で考え行動出来る人間になってほしい
サッカー経験がないため同じ始めての目線で考えることはできるが本気でプレーをしてきた人達の目線からの指導ができない トビトビの参加になっても構いませんか?三ヶ月を過ぎると指導や質問はできませんか?
ひで さん、コメントありがとうございます!
経験がないとなかなか気づかない部分はあると思います!このプロジェクトは動画と音声になるので、家庭のスケジュールに合わせて進めていただいて構いません。また、お子さんのプレーにぼくがコメントをつけてお返事するコースもありますが、それも提出の期限は特に定めていないので、ご自身のペースで進めて、また何度でも見直しせますよ!
将来、サッカーを真剣に取り組み、楽しんでもらいたいです。
3年生ながら、トップの練習や試合に参加していますが、遠慮しがちです。また、スクールも知らない人がいるから行きたくないと向上心があまり無いので困ってます。
マラドーナさん、コメントありがとうございます!
3年生でトップのチームに参加しているのですね!辛いことがあっても、お子さんの中で嫌で仕方がないのに無理にという気持ちではないのなら、今後何かがキッカケで夢中になれるときがくるかもしれません。それまで、ぜひお子さんを応援してあげてください。
現在、中学2年の息子と小学5年の娘は、それぞれJリーガーとなでしこを目指してサッカーを頑張っているので、是非とも実現させてほしい。
簡単ではないと思いますが、、、
のぶりんさん、コメントありがとうございます!
兄妹で刺激し合いながらサッカーに取り組んでいるのですね。素敵な環境です!大きな目標には地道な努力が必要ですが、努力することで必ず身に付けることができます。練習方法についてはぼくからお伝えできることがあると思うので、ぜひ次もチェックしてください!
プロ選手になってほしい。
小学2年生で、どんなトレーニングしたらいいか。
かねこさん、コメントありがとうございます!
お子さんは間もなくゴールデンエイジ期に入り、カラダの使い方や能力を伸ばす絶好の時期になりますね。トレーニングの参考になる動画があると思うので、ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
質問1
自分の目標に向かって頑張れる人
質問2
息子のプレーがチームにフィットしないようでスタメン外された事でチームメイトから暴言等受けている事
DHkadoさん、コメントありがとうございます!
監督やコーチは気付いたり、フォローしてくれているのでしょうか?お子さんが楽しんでプレー出来ることが一番大切なので、可能でしたら環境を変えることも検討してみてもいいかもしれませんね。またサッカーを純粋に楽しんでもらいたいです。大きな糧となりますように…応援しています!
1.将来はスポーツに関わったことをしてほしいです。選になることが全てじゃないし、トレーナー、コーチ…様々な仕事があると思います。そのために、今はできること(練習)を頑張ってほしいです。
2.今5年生になって、上級生とやっていて技術だけでなく、持久力など体力面も鍛えないとついていけないなと思いました。うちの子はトップをやってますが、フルで試合に出させてもらえません。自分で何が足らないか、何をすべきなのかまだわからない状態です。何かアドバイスいただけたらお願いします。
つっちぃさん、コメントありがとうございます!
まずは課題の見つかった体力面ですね!サッカーは1試合の時間も長いですし、ピッチも広いので体力は資本ですね!じっくり基礎体力を上げていきましょう!技術面でのトレーニング方法はぼくの動画の中にもヒントがあると思うのでチェックしてみてください!
3年生の息子を持つものです。
1.サッカーをいつまでも楽しんでほしい。困難にぶち当たってもその中から小さな楽しみをみつけて努力してほしい。そして、サッカーを通してチームワークや仲間の大切さを学び財産にしてほしいと願っています。
2.身体が小さく押し負けて転倒することが多いのでどのようなトレーニングや練習が有効か知りたいです。
ろんママさん、コメントありがとうございます!
サッカーを通して様々なことを吸収してほしいですね!ぼくもそうでしたが、小さい選手には小さい選手なりの活躍の仕方があります。また、この時期急激に成長する時期ですので、余りフィジカル勝負にこだわらずに長い目で成長できたら良いとおもいますよ!同じ境遇の僕の発信の中には、お子さんのヒントになることがたくさんあるはずです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1. 将来は、サッカーに限らず、周囲から頼られる人物になってほしいです。
2. 今年中1になり、小学生から入っていたチームのユースに入団しました。小学生の時、気持ちに行動がなかなか伴わず、自主トレは遊び半分、試合となると思うように動けず、イマイチ主力選手とはならずじまいでした。
ユースでも小学生時代のメンバーがほとんどなので、このままではスタメンが難しいと思うのですが、本人のやる気がどれぐらいあるのか、なかなか伝わって来ません。自ら進んで効果的な自主トレに励むようになって欲しいと思っています。
ゴールデンエイジって、小学生時代の事でしょうか?まだ間に合いますか?
Atsukoさん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期とは小学3年生~小学6年生までの4年間のことで、特にこの時期に良い運動体験が出来ていると運動神経が良くなると言われています。「小学生から入っていたチーム」とありますのでゴールデンエイジ期に良い運動経験が出来ているんではないでしょうか!自主練は目標設定ができると格段に面白くなりますよ。追いつきたいライバルや、試合で勝ちたいチームがあれば、自分の足りないところを探してみるのも良いと思います。
5年生と3年生の息子がいます。上の子はずっとレギュラーと2軍の境目におります。
リーグ戦やカップ戦など公式戦が増えてきたのでスタメン定着を狙いたいと頑張っているところです。
3年生の息子はまだ幼さが強く理論より本能で動いてしまいます。
二人共、もっと自己肯定感を上げてサッカーを楽しんでもらいたいです。よろしくおねがいします。
Ayamiffyさん、コメントありがとうございます!
お二人ともゴールデンエイジ期真っ只中ですね!自己肯定感、つまり自信ですね!ぼくがいつも子どもたちに伝えていることは、1番得意なことを見つける!です。技術面でのこれだけは誰にも負けない!でもいいですし、プレー以外の努力量・声出し・コーチの意図の理解力など、まずは一つ、得意なこと・武器を持つことが自信を持つきっかけになります。ぜひ、参考にしてみてください!
1年、3年の息子が今サッカーをしてますが、弟の方がガンガンいくタイプで、2年の試合にでても点をとってこれるんですが、兄はなかなか点をとれないし、ガンガンいけなく控えめです。基本的なことは、兄の方がうまいのですが、試合になるとそれが発揮できないしガンガンいけない、当たりにいけないので、ディフェンスも弱く、ゴール前でもパスしちゃう感じです。パスコースが見えてるのは確かなんですが、それに対するパスは弱いです。親としてはこの子にあったプレースタイルがあればと思いますし、ドリブルで自分で突破できるくらいのドリブルの技術など、自分の得意なのを1つでも磨いて自信につなげてほしいです。
なつ さん、コメントありがとうございます!
兄弟のそれぞれのプレースタイルを分析されているんですね、素晴らしい!親御さんのおっしゃる通り、武器を1つ持つことで自信に繋がります!お子さんが今のところ一番得意、やりやすい練習を徹底的にやって、自分の武器にしてみてください!そこからお子さんに合った練習方法など見えてくることがあると思います。ぼくの伝え方にも参考になるところがあるかもしれません。ぜひ次の第2話もチェックしてください!
①内向的な性格なので、サッカーを通じて、友達ができるようになってほしいと思う。
②体幹がないからか、プレー中や遊んでいる時に転びやすく、脛や膝は擦り傷だらけで心配している。
池上 さん、コメントありがとうございます!
怪我が多いと心配になりますよね。接触やボールを蹴ったときに転んでしまうのは体幹を鍛えていくことがオススメです。また1つの目標になると思います。親子でできる体幹トレーニングなどもあるのでぜひ積み重ねてください!
子ども4人がサッカーをしてぃます。
6.5.2年 年長です!
将来・プロを目指していると言っていますが、プロへの道は狭き門なので。どこでもいいのでテレビに一度でるくらいの活躍をしてほしいです。女の子はプロ目指したいなーと思います。下3人が太っているので走れないこと、俊敏さがないことでベンチになることが多いのでそこを伸ばしたいと思っています。他は自信をもってプレイができていないので自信をもってほしいというのが親の願いです!
ゆかりさん、コメントありがとうございます!
4人でサッカー!切磋琢磨できる素晴らしい環境ですね!俊敏な動きとのことですが、足を速くというより1歩目の動き出しを速くすることで大きく差が付きますね!周りの動きをよく見て、相手やボールの動きを読んで、次はこうなるだろうと予想して、誰よりも速く1歩目を出すことを意識して練習してみることをオススメします。自分の武器になる1つをを見つけて自信に繋げたいですね。練習方法はぼくの動画を参考にしてみてください!
将来、みんなを引っ張っていけるGKになってほしい。
監督の気分でトップチームに選ばれたら落ちたりする事のストレス。
まっつんさん、コメントありがとうございます!
指導者とプレーヤーの関係はいつの時代も難しい問題だと思います。ぼくも監督やコーチが変った時に一気に世界が開けた時がありました。もし近くに話せる人がいたらセカンドオピニオンを聞いてみるのも良いと思います。みんなを引っ張っていけるGK!ぜひ目指しましょう!ブラジルでは昔、チームで1番運動神経が良い子がキーパーになる時がありました。GKは、それくらい重要なポジションです。是非これからも親御さんが一番のサポーターとして見守り、応援してあげてください!ぼくの次回の動画もぜひチェックしてくださいね。
1.サッカーをずっと好きでいてほしいと思います。これから、いろんな困難も出てくると思いますが、自分の根本である。サッカーが好きと言う気持ちを持ち続けてどんな困難にも立ち向かえる人になってほしいです。
2.意欲的ではあるが、何でもめんどくさがる、日常生活でもサッカーでもイライラした時の気持ちの落ち着かせ方がまだ、乱暴なのでそんな時にどんな風に言葉をかけたら良いかわからない。
ろんママさん、コメントありがとうございます!
意欲的にサッカーに取り組んでいる姿勢、素晴らしいです!前の方のコメントにも書きましたが、思うようにプレーできないと、自分にも周りにもイライラしてしまうことはありますよね。親御さんとしては、そんな時どのような言葉をかけるべきか悩みますよね。トップリーグの選手でも、ミスをすることはあります。練習でうまくいっても、試合の中でうまくいかないことはたくさんあります。やはり地道に練習を積み重ねていくしかないのですが、自分がチームで一番うまくなって、みんながミスしても自分がカバーするんだという気持ちで練習できるといいですね。ぼくの動画にもヒントがたくさんあるので是非一緒にチェックして参考にしてください!
1.サッカーが大好きと言う気持ちを持ち続けてほしい。この先、どんな困難にぶつかっても自分の原点であるサッカーが好きだと言う気持ちを忘れず、困難な中でも楽しさを生み出せる人になってほしい。
2.利き足と反対の脚の練習をする時にどんな事に気をつければよいかわからない。
ひろママさん、コメントありがとうございます!
スポーツをしていると必ず壁が立ちはだかります。壁にぶつかったら乗り越えるために努力をすること、真摯に取り組むことで必ず活躍するチャンスが訪れます!足元の技術の確立は努力次第で必ず可能です!ぼくの動画の中にもヒントがたくさんありますので、ぜひ参考にしてください。次回の動画もお楽しみに!
質問1
所属しているチームはは100名を超す生徒がいます。u-11にはこのチームでトップチーム入りを果たしたい!
質問2
現在u-10ですが、体幹が弱く身体を当てられると直ぐにブレてしまいボールを奪われる。
そのため体の大きいu-9の子にスタメンを奪われる。
キティママさん、コメントありがとうございます!
自分より体の大きいu-9の子にスタメンを奪われてしまうのはとても悔しいですよね。でもその悔しさと向き合うことがスポーツの素晴らしさで、子供たちを大人にします。その悔しさをバネにして、どんどん挑戦して、失敗して、成長してほしいですね!接触すると直ぐにブレてしまうのは、おっしゃる通り体幹を鍛えていくことが1つの目標になると思います。親子でできる体幹トレーニングなどもあるのでぜひ積み重ねてください!ぼくの発信の中にもたくさんヒントがあると思うのでチェックしてみてください!
1 どんな形でもいいので、大好きなフットサルをいつまでも楽しんでほしい。
2 小学2年生ですが、ディフェンスで強く身体を入れるのが苦手なようです。ゲームではパスを要求する声も中々出せないです。
ピオホさん、コメントありがとうございます!
ディフェンスで強く身体を入れるのが苦手なようですが、テクニックの部分は僕のYouTubeを参考にして下さい!もし身体をぶつける事が怖いのかな?と思うのであれば、前の方のコメントにも書きましたが、遊び相撲が効果的です!小学生でよくあることですが、身体をぶつけることをそもそも怖がる人が多いので、遊び相撲で慣れさせる方が効果的です!その後は、ボールを使いながら相撲要素があるトレーニングができると良いですよ!遊び相撲は親御さんとお子さんでもできるものなので、ぜひやってみて下さいね!また、もし自信がなくてゲーム中パスを要求できないのであれば、何か1つでもこれならできる!というものを身に着けるのをオススメします。僕の動画にもヒントがたくさんあるので参考にしてくださいね!
はじめまして。動画をみさせていただきました。 小4、小6の息子がサッカー⚽️をしています。
ちょうど大切な時期に動画に出会い嬉しいです^ ^
質問1
将来は、サッカーで
積み重ね続けてきた
ことが彼らの自信になってほしいです。
そして、何かにつまづいた時も、頑張る、けして諦めない強い心で大人になってほしいな。と思います。
高校生までやり続けたい。まず彼らの目標があるので、応援してあげたいです。
質問2
怪我をしない、強い体をつくってあげたいです。試合中はみんな真剣。どうしても多少の怪我はつきものなので、わたしにできる料理ではサポートします。
あとは、彼らが長くサッカーができる体にしてあげるには、何をサポートし、子供たちがどきることなどを知りたいです。
あすまろ さん、コメントありがとうございます!
お子さん達は、今まさにゴールデンエイジ期の真っ只中ですね。この大事な時期に動画を見て下さり、ありがとうございます。スポーツを経験し真摯に向き合った人は必ず強い精神力が身につきます!おっしゃる通り食事面でのサポートは健康な体をつくる上で重要です。前の方のコメントにも書きましたが、親御さんの役目としては、一番のサポーターとなって心から応援し、成長するチャンスをできる限り与え続けることだと僕は思っています!ぜひこれからも愛情をもって応援し続けてあげて下さい。次回の動画もお楽しみに!ワクワクしますよ!
1、サッカーに取り組むことで、チームプレーの大切さを学ぶこと、かつ個での強い心を持ち、チャレンジしながら諦めずに向かっていく人になって欲しいです。(欲張りですが‥)サッカーを長く楽しく続けて欲しいです。
2、サッカーの回数を増やし、自主練も積極的にやるようになりました。空いている日は一緒にジョギングをし、その後リフティング中心にサッカー練習をしています。
が、近くにサッカーを一緒にできる友達がいないため、私が練習相手で。
父も単身のため、なかなか満足に自主練指導もしてあげられないのがもどかしいですね。
今はSNSで良さそうな練習があればそれを取り入れたりしています。
が、なかなかチーム内での実力は上がらないのが現状です‥
そうまいははさん、コメントありがとうございます!
自主練を積極的にできるのは素晴らしいですね!僕としても、お忙しい中お子さんのために僕の動画までたどり着いてくださったそうまいははさん親子の手助けができたら嬉しいです!ぜひ次の第2話もお楽しみに!
1 楽しんでサッカーをしてもらいたいです。
2 消極的でなかなかボールを取りにいかないです。
J下部のジュニアチームに入りたいと言っているわりにはやる気のないのが悩みです。
マキミキさん、コメントありがとうございます!
勝つことの楽しさを感じられたり、カッコイイ選手に憧れたり、チームメイトから褒められたり、キッカケは人それぞれですが、何かのキッカケで大きく成長すると思います。僕の動画がやる気のキッカケになってくれたら嬉しいです!第2話もぜひチェックしてくださいね!
Fの頂いつも楽しく拝見させていただいてました。
小学校5年生の息子は3年生でサッカーを辞め、フットサルしかしないと今、頑張っています。
しかし、クラブチームを辞めてからはフットサル一本で、地域柄か試合も年に一回程度でサッカーのクラブチームの子達に比べると技術も差があります。クラブチームにいた頃より練習量も試合数も減り仕方がないとは思っていますが、負けず嫌いの本人は上手くいかず悔しそうです。
同じチームのトップチームのお兄ちゃん達の事も大好きで、親の私は大人になっても楽しく趣味として続けていってくれたらなくらいで思っています。
まだ小学生だし楽しくでいいとは思っていますが、技術に差がつき付いていけなくなったりして辞めていく子を見ていると、上手になって自信を付けてあげたいとも思っています。
中井さんのインスタを見ていたら息子もゴールデンエイジの歳だったので、息子にいいキッカケになればと思いコメントさせていただきました。
naaさん、コメントありがとうございます!
Fの頂も見ていただきありがとうございます!周りと技術の差が出てしまうと焦ってしまうかもしれませんが、技術の修得には日々の積み重ねが大切です。今まさにゴールデンエイジ期、運動神経が飛躍的に伸びる時期です。焦らず、じっくり身に着けていきましょう。僕からの発信も参考にしてもらえると嬉しいです!
1.プロになりたいと言っているので、何かに向かってひたすら頑張れる人間になってほしい
2.近所に一緒に練習できる子がいない。
チームとしての戦術が確立されてないので、個のレベルアップが必要だけど、どんな自主練をさせたらいいのか悩む
現在6年生。5年生で地区トレセンの経験はありです。
ちーかさん、コメントありがとうございます!
自主練は、ぼくの場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」というふうに考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決して試合に繋がっていくのかを考えて実践しています。次の第2話もぜひチェックしてください。自主練のヒントになれば嬉しいです!
1.将来的にサッカーを続けてほしい。
2.足元の技術がないところ。
わっちさん、コメントありがとうございます!
足元の技術に関しては、正しい努力を積み重ねれば必ず身に着けることができます。ぜひ次の第2話をチェックしてくださいね!
サッカーを通じて『好きこそものの上手なれ』を体現してもらえたらなと思っています。少年サッカーはスポーツ人生の入口に過ぎませんので、まずはEnjoyの心が育まれますように❣️
コロナ禍にあって、週2日、1.5時間/回の練習しかできず、練習を可能な限り効率的に実施したいなぁと思っていますが、なかなかそうは行かないのが現状です。
H135711さん、コメントありがとうございます!
コロナ禍で練習も試合も思いきりできないのはつらいですよね。日々の練習について、僕からいろいろとお伝えできることがあると思います。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①大好きなサッカーを思いっきり楽しんで、一生好きなスポーツを続けてくれたら。
失敗や上手くいかない時にも考えて前を向き続けることのできる子。
②時間の使い方。学校とサッカーと忙しい毎日で、子どもの心の余裕をもう少し作れたらなと。
A&Eさん、コメントありがとうございます!
サッカーを楽しんで取り組んでいるんですね!今は文武両道を掲げるチームも増えてきていますよね。親御さんも、体のケアや食事面など、ぜひサポートしてあげてくださいね!
①自分の芯を持ち、他者の話をしっかり聞き、必要時には自分の意見をはっきり言える、そんな自立した人間に育ってほしい。
②「失敗」を恐れて、行動できないことがある。
ぼくなかのさん、コメントありがとうございます!
たくさんチャレンジして、たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。自信はできることをひとつずつ確実に積み上げて行くことでついていきます!ぜひそのサポートをしてあげてください!
1.運動神経が良くなって欲しい。
2.いつから一つのスポーツに取り組ませるか。
大保一翔さん、コメントありがとうございます!
ゴールデンエイジ期は運動神経が飛躍的に伸びるので、いろいろなスポーツに触れて体の動かし方を学ぶのにとてもいい時期です。いろいろと挑戦を重ねていけば、お子さんに合うスポーツやお子さん自身が続けていきたいものがきっと見つかると思います。お子さんが夢中になれるものが見つかったら、ぜひサポートしてあげてくださいね!
将来の夢はプロのサッカー選手です。
小学6年生です、状況判断がしっかり出来るように、落ち着いてプレーすることです。
ツインズさん、コメントありがとうございます!
周りをよく見て状況判断できる能力は大切ですよね!僕はその訓練にはフットサルをオススメしています。狭い局面で速い展開の中、瞬間的な判断力が求められ続けるからです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
①サッカーをずっと楽しめる人になってほしいです。
②基礎練や自主練など地道なことが嫌いです。あともう少し取り組めば、かわれるのではと見ててやきもきしています。
つちたにさん、コメントありがとうございます!
一人で目的も無しに自主練をするのは、試合に比べるとつまらなくなってしまい続けにくいです。なので、ぼくは自主練がどのように試合に繋がっていくのかを常に考えるようにしています。お子さんの今の課題は何なのか、僕の動画の中からもヒントは拾ってもらえると思うのでぜひチェックしてくださいね!
小学1年生・5年生の父です。
1.サッカーを通して色々な人と出会ってサッカーを続けていて良かった!と思えるようになってほしい
2.子供のサッカーへの熱量を自然にあげてその熱量を継続させたい
細野さん、コメントありがとうございます!
ぜひお子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!どんな些細なことでもいいので、自分でも気づかなかった「できるようになったこと」「昨日と同じようにできたこと」を親御さんが声掛けしてくれることで自分の強みを認識できるようになりますし、自信に繋がっていきます。次の第2話もお楽しみに!
息子はサッカーをはじめて10月で一年になる小学校3年生です。ボールコントロールが定まらず、自信がないため下を向きがちです。そろそろレギュラーか補欠か決まります。うちの部は基本学年で動き、特に3年生は12名いるので息子はレギュラーと補欠の丁度真ん中くらいです。
もちろんレギュラーで出て欲しいと思っています。
29さん、コメントありがとうございます!
ボールコントロールは、足のどこで、どのくらいの強さで、どんな姿勢でボールタッチするかの感覚をつかんでくると大きく変わってくると思います。足元の技術は、正しい努力を積み重ねていけば必ず身に着けることができます!ぼくの動画にもヒントがたくさんあると思うので、ぜひ参考にしてください!
息子にサッカーを通して、自分に自信を持った人間に成長して欲しいと思ってます。その為に目の前にある困難に立ち向かって努力して欲しいなと思います。
たけさん、コメントありがとうございます!
ぜひ日頃からお子さんのことをたくさんほめてあげてください。自信に繋がっていきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
息子ですが、3年生でサッカーからフットサルに転向しました。
この先、どんどん伸びてほしいと願ってるのですが、息子はスピードはあると思うのですが、ドリブル、フェイントがなかなか上手くいかず、直ぐに取られてしまう傾向があるので、ボールタッチ、フェイントを上達して欲しいです。
よしさん、コメントありがとうございます!
スピードがあるのですね!スピードは強みです。個人技が増えると強力な武器になりますね!フェイントやかわすドリブルはいろいろな練習方法があるので、焦らず少しずつ身に着けていきましょう。今の時期にピッタリの練習メニューも紹介できると思うので、ぜひぼくからの発信をチェックしてくださいね!
礼儀を学び、チャレンジする事を恐がらない格好いい男の子になって欲しい。
小学校1年生です。性格もありますが遠慮をしたプレイで積極的にボールへいく感じではありません。人数が多くなればなるほどすぐ焦ったパスをしてしまい、ドリブルをしてシュートなんていつになった出来るのか。。という感じです。まだ1年生だとも思いますが、周りには積極的なプレイをする子が多く、なんとか積極的なプレイが出来るように成長してくれたらと思っています。
セキさん、コメントありがとうございます!
お子さん自身の得意、不得意を見極めて、まずはモチベーションアップのためにも得意を伸ばせたらいいですね!1年生なのでこれからどんどん運動能力も伸びていきます。人を活かすパスを出せる、パスコースを潰すのがうまいなど、ボールに絡まない場面の動きが素晴らしい選手はたくさんいますよ!ぼくの動画の中にも練習のヒントがあると思うので、親子で一緒に見ながらぜひ探してみて下さい!
① 選手として活動するなら、状況が常に変化するピッチの中で自らの考えで状況を打破できるような常に思考を絶やさない選手。
② ①の選手になるためにはバリエーションが必要になると考えているが引き出しの数が少ない。
緑亀さん、コメントありがとうございます!
状況判断については、僕はシチュエーションごとにどう動くことができるかアイディアをお話ししてその場の選択肢を増やして判断力が上がるように意識しながら指導しています!
僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1団体競技を通して、みんなで協力し合える人になって欲しい
2集中力が少し低く感じ、エンジンが掛かるのが遅い感じがする
カズさん、コメントありがとうございます!
何がキッカケになってやる気が出るのか、これは本当に人それぞれです。もしかしたら突然やる気が出てくるかも知れないので、その時にはぜひ応援してあげてくださいね!ぼくの発信もそのキッカケになってくれたら嬉しいです!
1.プロになりたいかどうかまだわかりませんが、大人になってもサッカーを楽しんでいて欲しいです。
2.本人(小2)に聞いてみました。左足で右足と同じくらいのシュートが打てない事とリフティングの回数が伸びない事が困っているそうです。(右利きです。)
ゆぅさん、コメントありがとうございます!
具体的に自分の課題がわかっていて素晴らしいです!!1つの方法として、お子さんのプレー映像を見てみてください。お子さんの頭の中でイメージしている動きと実際の動きが違えば、それがヒントになります。日々積み重ねていきましょう!ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
1.好きなサッカーでどんどん上を目指して挑戦して頑張ってほしい。挑戦する中でいろんな経験をして、人生に役立ててほしい。
2.足が速いので、スピード活かしたドリブルやターンなど、武器を作ってほしい。
licht papaさん、コメントありがとうございます!
足が速いのは素晴らしいですね!足元の技術は努力次第で必ず身に着けることができます。俊足というその武器に技術が加わるとすごく頼もしい選手になりますね!技術習得はぜひじっくりやっていきましょう!ぼくの発信の中にもたくさんヒントがあると思いますので是非チェックしてくださいね!
質問1
世の中にあるものを見て感じて、自分の引き出しをたくさん作ってほしい
質問2
体の小ささと細さ
(小5 135cm 30kg)。
偏食がはげしく身体を作りたくても食べてくれません。学校の給食は頑張って食べるようですが家では甘えがあり箸をつけません。
ru-kuさん、コメントありがとうございます!
ご飯をあまり食べられないと心配になりますよね。一流の選手はプレー以外のカラダづくりの部分からしっかりしています。ただ、人それぞれ食べられる量は違いますので、バランスの良い食事ができればいいかなと思います。ぜひ親御さんがサポートしてあげてください!
小2男子の母です。最近サッカーを始めました。試合も練習も楽しいようです。コミュニケーション能力も上がってきたと感じます。自分に自信を持ち楽しく大人になってもらいたいです。
GKとして素質をかわれていますが本人は前に出たいようです。親はサッカー経験がなくアドバイスが難しいと感じています。動画見て一緒に学びたいです。
こまちさん、コメントありがとうございます!
サッカーに楽しく取り組めているんですね!GKは昔のブラジルではチームで一番運動能力の高い選手が選ばれていたほど大切なポジションです。キーパーにも他のポジションにも共通して反応の速さや判断力は大切な要素になります。特に反応の速さはこれからのゴールデンエイジ期に急激に伸びてきます。希望のポジションになった時のためにも、僕の動画が参考になると嬉しいです!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
4年と1年の息子
特に1年は練習は、好きですが、試合が嫌いです。理由は、練習したことが試合で出せないから。お団子状態になってしまうと、どうして良いかわからなくなるみたいです。足が余り早くなくても、ボールをキープ出来るトレーニングが知りたいです。
4年は、自分のポジションどりがわからなくなり見失いがちです。
どのようなトレーニングで、周りが見えるようになり状況判断が出来るようになりますか?
ママさん、コメントありがとうございます!
練習でできていることが試合で生かせないのはもったいないですね。ボールキープを上達させるためにはリフティングの練習が効果的です。他にも僕の発信の中にヒントがあると思います。次の第2話もご期待ください!
①サッカーが好きなのでどんどん上手くなって欲しい。
②本人はサッカーがもっと上手くなりたいと思っても田舎で人数が少ないのと、スポーツ少年団なので、監督、コーチ共に楽しくできたらそれでいいというスタンスで、技術面がなかなか上達せず試合に勝てない。
マンさん、コメントありがとうございます!
コーチによっていろいろな考え方や指導方法があり、合う合わないも必ずありますよね。親御さんから見て、今の環境がお子さんの成長のためになっていないのなら、別の環境を考えてみるのもひとつの手段かなと思います。チーム自体を移籍しなくても、動画教材などで自主練集の精度を高めてみるのもいいですね。個人練習の方法については僕もたくさん発信しているので、ぜひ参考にしてください!
1、小学1年生の息子ですが、サッカーを通じてサッカーを楽しむことはもちろん、何事にもチャレンジして出来るようになる達成感や同じ目標に仲間と頑張ることなどを学んで人間力を高めてほしいです。
2、負けず嫌いの性格なのに、うまくいかないとすぐに諦めてしいます。チャレンジしてみたらできることも多いですが、自分で限界を作ってしまうように感じます。
本人がチャレンジするにはどうすれば良いか、また親としてはどのようにしたら本人が自信をつけるような声掛けをすれば良いのでしょうか?
松田 直人さん、コメントありがとうございます!
たくさんチャレンジして、たくさん失敗して前に進める姿勢ができるといいですよね。どんな些細なことでもいいので毎日何か見つけて、親御さんからほめてあげてください。自分でも気づかなかった「できるようになったこと」「昨日と同じようにできたこと」を親御さんが声掛けしてくれることで自分の強みを認識できるようになりますし、少しずつ自信を持ったプレーができるようになると思います!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1始めたばかりですが楽しく上達してほしい。
2親子でできるトレーニング方法を知りたい。
Shinさん、コメントありがとうございます!
親子で一緒に成長できるのは素晴らしいですね!今回のコメント特典の動画のように、親子でできるトレーニングや遊びの中でうまく練習につなげていく手法はたくさんあります。僕の発信の中にもヒントがあると思うのでぜひ参考にしてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
小学3年生男子です。
フットボール(サッカーでもフットサルでも)が生活の一部になって人生そのものが楽しくて仕方ないという大人になってほしいです。
困っていることは、とにかくプレイ中に声が出せないこと。いいところにいるのに呼べないからボールもらえないということもよくあります。あとは食が細く体が小さいので、上の学年でプレイすると吹っ飛ばされそうになることです。
えいころりんさん、コメントありがとうございます!
これだけは誰にも負けないというものができると大きな自信につながります。自信がでると自然に声出しもできるようになってくると思います!自分の武器をまずは1つ、しっかり練習してみましょう。これからの発信をぜひチェックしてくださいね!
将来は自立した人間になってほしい
スタメンで出るも、よく交代させられてしまう
s-masakiさん、コメントありがとうございます!
試合に出ても交代になってしまうんですね。体力なのか、相手との相性なのか、何か交代の理由があると思うので、試合の動画を客観的に見てみると課題が見つかるかも知れません。課題が見つかれば成長のチャンスです!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、サッカーが上手くなって活躍できるようになって欲しいですが、それ以外にもサッカーを通じて色々な経験をし、人間力のある人に成長してくれたらと思います。
2、向上心が無かったり、負けても悔しがらなかったりする部分があるので、もう少し負けん気の強さがあればなと思ってます。
ひでさん、コメントありがとうございます!
お子さんは現状、まだサッカーに夢中になれていないのかもしれませんね。何がキッカケで夢中になれるかは人それぞれです。ぜひ、お子さんにとってのキッカケを親子で一緒に探してみてくださいね!次の第2話もお楽しみに!
サッカーを通じてコミュニケーションや協調性を学びサッカーを楽しんでやっていってほしい。
自信がないこと。親が未経験者のため教えたりアドバイスをしてあげれないこと。
mimiさん、コメントありがとうございます!
親御さんにどんな些細なことでもいいので、たくさんお子さんをほめてほしいです!そこから自信に繋がっていきます。何を教えたり練習すればいいか、僕の発信からヒントになることが見つかると思います。ぜひ次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1、サッカーを通じて人間的な成長と人に影響を与える人間になってほしい
2、自信を持ったプレーをしてほしい。諦め癖と仲間はもちろん相手にも遠慮してプレーしてしまう為、自分のテリトリー(目の前)にボールなどが来ないとアクションしない。
まさきさん、コメントありがとうございます!
何か1つ、まずは自信を持てるプレーを作りましょう。お子さんの得意なプレーから、「これなら誰にも負けない!」と思える武器を持つことで、自信を1つずつつけていけるといいですね!僕の発信の中にもヒントはあると思うのでぜひ参考にしてください!
中2男子の母です。
いわゆるゴールデンエイジではない年代ですが、体格的には小6、第二次性徴も始まってないので、まだチャンスはあるかな?と頑張っています。
1、自分で考え実行できる大人になってほしいと思います。
2、県大会でベンチ入りもできず自信がなくなってしまった所でしょうか。もともとGK志望でしたが、体格的にもフィールドでやらないか?と言われ、どっちつかずで定まりません。どっちもできる身体能力があればよかったのですが…。
私は試合に出られるチャンスがある方がいいんじゃない?と話していますが、本人のGKをやりたい気持ちも捨てきれず、どうしたらよいか迷っています。
高橋愛さん、コメントありがとうございます!
本人のGK志望と体格、悩ましい問題ですね。ただ、実際に僕の高校の同期は、身長が低いことでJユースのセレクションに落ちた事例もあります。GKの経験はフィールドの選手の動き方や考え方が見えてくると思うので、最終的には本人次第ですが、お子さんの得意なところを活かしていけるといいですね!次の第2話もお楽しみに!
小学6年女子です。
①サッカーを続けて常に上を目指してほしい。サッカーを通じて、人間的にも成長してほしい。
②ボールを持ってないときにもう少し積極的に関わってくれれば、もっと上手くなれると思いますが、どうすればいいか。
kentaroさん、コメントありがとうございます!
ボールを持っていない時に考えるサッカーができるようになると、試合での動き方が全く変わってきます。周りをよく見て考えるプレーができる選手は伸びます。ぜひ身に着けてほしいですね!練習のアイディアについてはたくさん発信していきます。ぜひ次の第2話をお楽しみに!
1.レギュラーに選ばれて欲しい
2.ゴールを目指せない。打てる時でもパスしてしまう。
タキザワさん、コメントありがとうございます!
パスを出すのは重要ですが、パスが最適な状況なのかしっかり判断してパスを選択しているか?が大切ですね。シュートのプレッシャーがあるのかもしれませんが、何度も何度も失敗を重ねることで上達します。どんどん挑戦してほしいですね。次の第2話もぜひチェックしてください!
1、感謝の気持ちなどを持って何事にも真っ直ぐぶつかってほしい
2、フットサルもっと上手くなりたい
ひびきさん、コメントありがとうございます!
上手くなりたい気持ちは大切ですね!技術は正しい方向に努力を積み重ねていけば、必ず身に着けることができます!ぼくの動画が参考になると思うので是非チェックしてくださいね!
やるからにはプロのサッカー選手になってほしいです。
そしていつか、日本代表になってくれたら最高です。
自分との練習ではがむしゃらに頑張るのに実際の試合では足が止まったり、力を抜いたプレーをします。どうすればもっとやる気を出させる事が出来るか悩んでます。
むしまろさん、コメントありがとうございます!日本代表の夢、素晴らしいですね!僕も応援しています!親御さんとは遠慮がない分、思い切り練習できるのかもしれません。試合の中でその練習の力を出せないのはもったいないですね。何か1つだけでも、お子さんの得意なものを活かして、これだけは周りの選手に負けないと思えるようになると、変わるキッカケになるかもしれません。第2話もぜひチェックしてくださいね!
自分に自信を持って思い切りプレーをして欲しい。
ボールをもらってもドリブルがうまくできない、ポジションの動きを理解できていない、プレー中に声かけができない…たくさんありすぎますが、どうやって改善するべきか親としても伝わる伝え方が出来ていないのと、経験者ではないので教え方が分からないです。
黒田貴子さん、コメントありがとうございます!
自分や仲間のポジションをしっかり意識してプレーできるように引き出しを増やしていきましょう!フェイントやかわすドリブルもいろいろな練習方法があるので、僕の発信している情報が参考になると嬉しいです!次の第2話も参考になると思うのでぜひチェックしてくださいね!
①もちろんサッカー選手として成功してほしいですが、もし成功できなかったとしてもサッカーを通して得られた経験を活かせるようになってほしいです。
②チームではセンターハーフをやっているのですが、ポジショニングや周りを見る意識付けをどう教えれば良いのか、悩んでます。
よっしーさん、コメントありがとうございます!
周りを見ることができると試合の中でも必要な動きができるようになりますよね。周りを見る力はフットサルをオススメします。フットサルはコートが狭く展開が早いので、周りをよく見て状況判断することが常に求められるからです。僕の発信の中にもお子さんの上達のヒントがあると思うので、ぜひ参考にしてくださいね!
質問1 お子さんに将来どうなって欲しいですか?
→サッカーを通じて、成功体験、チームプレーの面白さ、チームワークの大切さ、達成感、充実感などを体感してほしい
質問2 今どんなことに困っていますか?
→ボールを持っていない時の動き
さくさん、コメントありがとうございます!
オフザボール時は周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。サッカーを理解できてくるとシチュエーションごとに動きがわかってくると思います。このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てると武器になりますね。僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
5年の男児です。
フットサルとサッカーをしています。
サッカーではフットサルの癖で細かいパスをだす。など、どちらかの調子が良ければ、どちらかが下がります。
どうしたらいいでしょうか。
ねこさん、コメントありがとうございます!
サッカーとフットサルを学べる環境素敵ですね!細かいパスを出すこと自体は悪いことではないですが、状況判断した上でプレーできるといいですね。その場の選択肢を増やして判断力が上がるように声をかけてあげてください!僕からの発信がヒントになると嬉しいです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
サッカーを通して、視野を広く相手の状況を見て考えて動ける子になってほしいなと思っています。また諦めず最後まで取り組める子。
自己肯定感が低く難しそうとかやっても無理とかやる前から決めつけて前に進まないことがあり困っています。
ちまきさん、コメントありがとうございます!
諦めず最後までやり抜くことは何事にも大きな力になりますよね!お子さんの得意な所をたくさん褒めてあげて下さい!褒められたところは自信に繋がります!どんな些細なことでも、しっかり見守ってもらっていることを実感できて、また自信にもつながっていくと思います。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
質問1の答え
・楽しくフットサル、サッカーを続けていって欲しい
質問2の答え
・サッカーよりフットサルをやっていきたいと言っているのですが、近くに中学でフットサルをやれるチームがないこと。
カーキさん、コメントありがとうございます!
たくさんの人にフットサル、サッカーの楽しさを知ってほしいです!残念ながら、まだまだフットサルチームが身近でないという方も多いですが、僕からも練習方法などいろいろとヒントになる情報を発信していきます。ぜひ第2話も期待してください!
1:将来サッカーに携わる仕事につきたいと本人は言ってます。プロサッカー選手になりたいけど、なれないだろう…と言ってます笑。私は本人が決めた事に応援しているし、これからもそうするつもりでいます。
2:小学5年生です。3年生夏まではフィールドでしたが、キーパーをしています。
キーパーも中身を知れば知るほどとても深くて、息子にむいているのか…と考える事が多いです。
基本的な部分ももっと上げて欲しい!と言われていますが…
なかなか上手くいきません。
自主練も今のやり方でいいのか…も分かりません。
本人も私もフィールドもキーパーも出来る選手になって欲しいと思ってます。
ネネママさん、コメントありがとうございます!
キーパーのトレーニングについては色々な要素がありますが、反応の速さ、判断力も一つの大きなポイントです。僕の発信はフィールドプレーヤーの目線の場合が多いですが、フィールドの選手の動き方や考え方をしっかり学んでいると、どうゴールを狙っているか、予測の精度が上がります。反応の速さはこのゴールデンエイジ期に急激に伸びてきます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.このままサッカーを続けて中学、高校で活躍して欲しいです。
2.息子10歳。小柄で食が細く好き嫌いが多いです。食事についてアドバイスあればお願いします。あと現在アメリカ在住で現地のサッカーチームに入りました。来たばかりなので言葉が通じない中で頑張っています。言葉の壁を乗り越えるにはどうしたらいいですか?
おなかいっぱいさん、コメントありがとうございます!
スポーツ選手の身体作りのためには、やはりバランスのよい食事は不可欠です。特に今ゴールデンエイジ期で運動能力が一番伸びる時期ですから、その体の資本となる食事はぜひ気を付けていきましょう。食べられないものがあるなら、その食べ物の栄養素を持つ別の食べ物を試してみるなど、親御さんは大変かと思いますがぜひ頑張ってください!僕も今ブラジルでチャレンジ中です!僕の発信もぜひチェックしてみてくださいね!
1.性格が大人しく試合にでも消極的なので、積極的になって欲しいと思います。そして自信を持ったプレイができるような選手になってほしいと思っています。
2.両親共にサッカー未経験なのでどんな練習をしたら上達するのか分からず困っています。一緒に勉強していきたいと思っています。宜しくお願い致します。
yuriさん、コメントありがとうございます!
僕の動画では、親御さんが未経験者で教えてあげられないという人にも対応できる、お子さんにしっかり語り掛けて一緒に練習している感覚になってもらえることを意識して作っています。ぜひお子さんと一緒に見てもらえたら嬉しいです!
1.どんな場所にいたとしても、自分の考えや思いを大事に生きてほしい
2.ドリブル主体のチームなので仕方のない事なのですが、パスをすると戻ってきません(笑)なのでワンツーをやりたい息子は、自分は損をしている!と嘆いています。
チームの子たちもいずれはやるようになるとは思うのですが、今現在どのようにすればいいのかアドバイスできずに困っております。
てらさん、コメントありがとうございます!
パスをすると損した気持ちになってしまうのですね。お子さんのように自分や仲間のポジションをしっかり意識してプレーできると引き出しが増えてきます。ドリブル主体のチームということなので、オフザボール時は周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てると武器になります。僕の発信の中でもお伝えしているので、ぜひこれからもチェックしてください!
家でできる足元が上手くなるトレーニングが今1番重要と考えています。
この先のことも考えて
ニクニクさん、コメントありがとうございます!
足元の技術は正しい努力を積み重ねることで必ず身に着けることができます。次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①なれるなら、プロのサッカー選手!そうでなくても、生涯スポーツとしてサッカーを続けてもらいたい。
②両親ともにサッカー未経験のため、なにをさせていいかわからない。
【やるべき練習!】という内容のものが多すぎて、結局なにも続かない。
身長もあり、平均より大きい身体なのに、プレーには消極的でざんねんです。
エムさん、コメントありがとうございます!
何をしたらいいか分からないですよね。僕の場合は「これが足りない。だから自主練で補おう」と考えることがあります。試合や練習でうまく行かないことがあったとすれば、どんな自主練をすれば解決するのか考えて実践しています。一人で目的も無しに自主練をするのはつまらなくなってしまい続けにくいです。体格に恵まれているようなので、何か一つでも自信に繋がるものができるといいですね!僕の発信している情報も練習の参考にしてください!
ずっとサッカーを好きでいてほしいです!小学生年代、とにかくサッカーを楽しんでもらいたいと思っています。守備が苦手なようで試合でもよく守備を注意されます。何かアドバイスいただけるとありがたいです。宜しくお願いします!
きなこさん、コメントありがとうございます!
理想的な動きを身につけるには、まずは多くの選手のプレー映像を見てください!そしてもう一度、自分のプレーも撮影して見てみてください。自分の動きは客観的にみることができません。実際におきた動きと、頭の中のイメージが選手は必ず違うものなので、自分のプレーや周りの選手との関わりを見ることで新しい発見が必ずあります!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
①自分に自信を持って欲しい。努力すれば何だって乗り越えられるという強い気持ちを持ってほしい。
②3年生まではスタメンで上の学年の試合も出たりしていましたが四年生になって新しい子が入ってきて(同じポジション)徐々にベンチに。私も息子もすごく悔しくて、絶対スタメンに戻りたいと思っています。
あさみさん、コメントありがとうございます!
試合に出られる機会が減ってしまうのは悔しいですよね。でも、親御さんの仰るとおり、正しい努力を続けていけば今の状況を打開できるチャンスになる瞬間は必ず来ます。悔しさをバネにして、一緒に頑張っていきましょう!
質問1
大好きなサッカーを続けてほしい。
質問2
プレーに対して伸び悩んでいるので、状況判断などアドバイスとなればと思う。
まつたかさん、コメントありがとうございます!
周りをよく見て状況判断できる能力は大切ですよね!僕はその訓練にはフットサルをオススメしています。狭い局面で速い展開の中、瞬間的な判断力が求められ続けるからです。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
中学生2年生男の子
小6女の子を持つ母親です。二人ともサッカーをしています。
2人の休みや時間が合えば近所でサッカーをしています。妹はお兄ちゃんと一対一でやる事が多く、フィジカルだけで戦うところがあります。不器用でボールタッチが硬いので、ボールタッチが上手になったらプレーの幅が広がるだろうな〜…
1人でもできる練習方法などがあったら教えていただきたいです。
khrh0415さん、コメントありがとうございます!
兄妹でサッカーをしているんですね!お互いに刺激し合えて素敵な環境ですね!技術については正しい練習方法で日々積み重ねていけば必ず身に着けることができます。1人での練習方法も発信しているので、僕からの情報もぜひチェックしてくださいね!
1サッカーを通じて、協調性があり、主体性がある人になって欲しいです。
2ボールタッチを毎日続けているが、その成果が試合の中であまり感じられません。
しみしみさん、コメントありがとうございます!
練習を積み重ねていても、それが試合の中で出て来ないと悔しいですよね。ただ、それが何度も繰り返されて自信がなくなってしまうとパフォーマンスが落ちてしまうので、どんな些細なことでも前より何かできていたらほめてあげてください。そして何か1つでも自信を持ってできるプレーを作っていけるといいですね!僕の発信も参考になったら嬉しいです!
楽しく生きてほしい!
ドリブルが上手くなりたくて自主練をしたいが
ボールを使える場所が今少なくて困っている。
狭い家でも練習出来る方法を探していてここに辿り着きました┏︎Ф〝
Sさん、コメントありがとうございます!
お子さんのためにいろいろと調べて、僕の動画までたどり着いてくださってありがとうございます!ボールタッチなどはある程度場所が限られていてもできる方法があります。僕からの発信をぜひチェックしてくださいね!
1.何事にも積極的になってほしい
2.小学3年生で、身長は高い方ですが体格が細くて当たりに弱いです。大人並みに食べますが全く体格が大きくなりません。強くなる体作りやトレーニングはありますか?
フランさん、コメントありがとうございます!
スポーツ選手の体作りのためには、やはりバランスのよい食事は不可欠です。特にこれからゴールデンエイジ期で運動能力が一番伸びる時期ですから、その体の資本となる食事はぜひ気を付けていきましょう。親御さんは大変かと思いますがぜひサポートしてあげてください!
シンプルに体を動かせるようになってほしい
トムソンさん、コメントありがとうございます!
カラダの使い方は大事ですよね!次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
努力する人になってほしい。
小学2年ですが、周りにサッカーが上手い子がいるので、息子自身下手ではないが、上手い子を見るとうちの息子はセンスがないのかなー?と思う。
miuさん、コメントありがとうございます!
上手い子と比べることは大事ですが、お子さんの得意な分野で、その子より優れているものを探してみてください。今はプレゴールデンエイジ期なので、これから運動能力が飛躍的に伸びていきます。この部分は勝てるという自信が、次につながっていくと思います。僕発信の情報が参考になると嬉しいです!
とても勉強になりました
ちかひとさん、コメントありがとうございます!
次の第2話もぜひチェックしてくださいね!
1
サッカーをプレーする事が大好きな人になって欲しい
2
周りの巧い子達に気押されて、少しだけ消極的になっている
ニックネームさん、コメントありがとうございます!
すべてにおいて他の子のほうがお子さんより優れている、ということは絶対にないです。親御さんが見てセンスが光っている部分、お子さんが得意な部分を練習して伸ばしていきましょう。そして一番大切なことは親御さんがどんどんお子さんをほめてあげることです!まずは1つ自信をつけられるといいですね!第2話もぜひチェックしてくださいね!
1.ずっと楽しんでサッカーを続けてほしい
2.イギリスに住んでいます。息子は8歳です。5歳で地元のサッカーチームに入りました。コーチはボランティアです。去年までは試合でも活躍してきましたが、チームメイトも上達し、息子の成長が停止状態で、今シーズンはなかなか結果が見れず、悩んでいます。フットサルを2か月前から始め、基本、スキルを学んでいます。親子共にフットサルに大変興味を持っております。ドリブル、ディフェンスが上手くなる日がくる事を願っています。
まるさん、コメントありがとうございます!
周りの成長速度や自分の理想からのギャップで苦しい時期かもしれません。サッカーに真摯に取り組んでいるからこそ、壁にぶつかっているんだと思います!フットサルのテクニックの中にサッカーでもかなり使えるものがあります。お伝えできることがたくさんあります。ぜひ次の第2話もチェックしてくださいね!
ドリブルに困っている
みんなから尊敬される選手になって欲しい
そらさん、コメントありがとうございます!
ドリブルについては正しい努力で必ず身につけることができます。是非昨日よりひとつでもできるようになったことを見つけてあげてください。練習については僕からの発信が参考になると嬉しいです!ぜひチェックしてみてくださいね!
優しい子に育ってほしいです。試合に出るからにはチームのためになるよう頑張ってほしいです。
ケビンさん、コメントありがとうございます!
サッカーに真摯に取り組んでいけば必ず技術は身に着けることができます。何か1つでもこの場面ではすごく頼りになる、自分も周りも認められるプレーができると自信や積極性につながっていきます!次の第2話もお楽しみに!
小学5年生の息子が1年生からサッカーをしています。
将来はサッカーやスポーツだけではなく自分自身で判断して自らの道を切り開いていけるような立派な大人になってほしいと思っています。
今はクラブの方針もあり食育も頑張っていますが、体重が増え思った通りに体が動かない事があるようです。体力もなく試合中によく歩いています。
体力は体と年齢が大きくなるにつれて付いてくると思っていますが、
試合で活躍出来ていないのも現状です。
ゴールデンエイジ期の体力トレーニングというのは重要視しなくていいものでしょうか?
なかばーさん、コメントありがとうございます!
親御さんの食事のサポートはお子さんの力になります!基礎体力は大切です。カラダの成長に合わせていかなければいけないところがあるので、ケガには気を付けてほしいのですが、基礎体力づくりのトレーニングは地道に継続することで必ず身についていきます。ゴールデンエイジ期は体力もしっかり伸びる時期なので、ぜひこの機会を生かしていきましょう!僕の発信の中にもヒントになることがたくさんあると思います。ぜひチェックしてみてくださいね!
試合中に遠くから眺めてることが多く、ボールが来れば果敢に行きますがボールを持っていないときの動きが気になっています。
あおさん、コメントありがとうございます!
オフザボールでの動きですね。周りをよく見て、考えるサッカーができるようになるといいですね。サッカーを理解できてくるとどの場面でどんな動きをすればいいのかわかってきます。このシチュエーションではこんな動き、というアイディアを自分の中にたくさん持てるといいですね。僕の発信の中でもお伝えしていることなので、ぜひこれからもチェックしてください!
1
楽しんでサッカーをやりながら、体を上手に使えるようになってほしい
2
ドリブルがへた
強いシュートがうてず、インステップでけれない。サイドはまあまあ
むらさん、コメントありがとうございます!
小さいうちから運動をすると、体の使い方をしっかり学べますよね!足元の技術については正しい努力を積み重ねることで必ず伸ばすことができます。どんな練習をしたらいいのか、次の第2話もぜひチェックしてくださいね!