fbpx

第3話 中井健介がスタートするプロジェクトの全貌を公開!

 

 

 

  • 第1話 運動神経を決定づける「ゴールデンエイジ期」とは?

  • 第2話 フットサルがサッカープレイヤーの可能性を広げる

  • 第3話 中井健介がスタートするプロジェクトの全貌を公開!

     

他の動画を観る

 

レッスン1 運ぶドリブル

 

ドリブルには大きく分けて2種類あります。

 

それは「運ぶドリブル」と「かわすドリブル」です。

 

この2つのドリブルを正確に使い分けている選手は本当にすくないです。

 

このレッスンではどんな時に運ぶドリブルをすると良いのか、そしてその練習方法をお伝えします。

 

しっかりとドリブルを使い分けることができれば、それだけでボールをキープしやすくなり、ゴールチャンスに繋がっていきます。

 

 

レッスン2 かわすドリブル

 

かわすドリブルは、ゴール前などでスペースが無いときに特に効果的なドリブルです。

 

かわすドリブルができるとゴール前の激しいディフェンスでもボールを失いづらくなりゴールに繋がるドリブルができるようになります。

 

かわすドリブルはボールを自分の近くで扱うことによって、前後左右どこへでも動く事ができます。特にネイマール選手はこのドリブルが上手です。

 

このレッスンでは、狭い局面に特に有効な「かわすドリブル」を一緒に練習していきます。

 

 

レッスン3 縦突破とカットイン

 

ドリブルから相手を抜くためにはカットインや縦突破が有効です。

 

でも、やみくもに狙っていては成功しません。カットインと縦突破にはコツがあります。

 

実は、自分と相手DFの位置関係を見極めることで、どのようにカットインや縦突破をしたら良いのかが見えてきます。

 

カットインと縦突破はゴールに直結する大切なプレーです。

 

成功確率を1%でも上げることができればチームに貢献する事ができます。

 

レッスンではそのコツと練習方法をお伝えします。

 

 

レッスン4 後ろに下がるテクニック

 

サッカーはゴールに向かうスポーツなのに「後ろに下がる」と聞いて意外に思うかもしれません。

 

しかしトッププレーヤーはこの「後ろに下がる」ということを当然のようにやっています。

 

一瞬後ろに下がることで相手を食いつかせたり、自分の体勢を整えたり、駆け引きの間を確保したりといった具合にいろいろな効果があります。

 

前にしか進めないプレーヤーと、後ろに下がることができるプレーヤーの差は歴然です。

 

 

レッスン5 逆足ドリブル

 

逆足の練習はボールタッチが上達する以上に大切な意味があります。

 

試合中に激しい攻防を繰り返しますが、その時に体の左右のバランスが良いと、どんなときもプラスに働きます。

 

これまでほとんど利き足しか使ってこなかったのであれば、逆足が使えるようになればより一層プレーの安定感が増します。

 

段階を踏んで練習していけば逆足もかなり使えるようになります。一緒に練習していきましょう。

 

 

レッスン6 両足ドリブル

 

両足が使えると大きなメリットがあります。

 

それは切り返しやフェイントがとても上手になるということです。

 

片足だけではなく両足を使うことができれば、相手のタイミングをずらして抜いて行くことができます。

 

両足を使うのでタッチする足を切り替える練習をします。

 

一見難しそうですが、何回も練習すれば必ず出来る様になるので一緒にやっていきましょう。

 

 

レッスン7 ダブルタッチ

 

レッスン7ではダブルタッチをお伝えします。

 

大きく分けて3つのダブルタッチをお伝えします。

 

スタンディング、クイック、ワイド、この3つのダブルタッチを使い分けることで、ボールをキープしやすくなったりディフェンスを抜き去る事ができます。

 

ダブルタッチというとフットサルの初級テクニックのように思われがちですが、使い方をしっかり理解して実践すればプロでも通用する強力な武器になります。

 

 

レッスン8 ドリブルの総復習

 

これまでのドリブルの復習をおこないます。

 

どんなに素晴らしい練習であっても、どんなに素質のあるプレーヤーでも、繰り返し何度も何度も練習して身につけなければ、決して上達しません。

 

これまでに学んだ大切なことを、繰り返し何度も何度もお伝えします。

 

 

レッスン9 強いシュートの打ち方

 

シュートが弱くて悩んでいるという声をよく聞きます。

 

しかし、シュートはコツさえつかめば誰でもある程度強いシュートを打つことができます。

 

足の着き方、姿勢、蹴った後の振り抜き方、これらをしっかりと身につければ、徐々に強いシュートが蹴られるようになっていきます。

 

 

レッスン10 ゴールが決まる方程式

 

どんな時にシュートが決まるのか?考えたことはありますか?

 

シュートが決まるには大きく分けて3つの要素が関係しています。

 

それは強さ、コース、タイミングです。

 

この3つのバランスが悪いと、シュートは全然決まりません。

 

今回のレッスンではどのように強さ、コース、タイミングを考えればいいのかお伝えします。

 

 

レッスン11 逆足キック

 

サッカーでは利き足だけでシュートを打つわけにはいきません。

 

逆足でシュートやパスをする時が必ずあります。

 

逆足でキックをするためには、以外かも知れませんが軸足になる利き足を鍛える必要があります。

 

わかりやすく練習方法を説明しますので、一緒にやっていきましょう。

 

 

レッスン12 ゴールキーパーとの1対1

 

ゴールキーパーとの1対1でゴールを決められずに悔しい思いをした人は多いと思います。

 

なぜ決めることができたのか?あるいは逆に、なぜ決めることができなかったのか?

 

今回のレッスンで詳しく解説します。

 

このポイントを押さえて練習すれば、キーパーとの1対1を驚くほど有利に進めることができます。

 

 

レッスン13 インサイドキックの基本

 

このレッスンではパスの基本になるインサイドキックについて解説します。

 

パスはボールを一気に前線に運ぶことができる、とても強力な武器になります。

 

そしてパスは正確に強く蹴らなければなりません。

 

また、パスは試合中に何度も何度もおこないます。

 

パスミスが減り、正確なパスを出すことができればそれだけで試合を有利に運ぶ事ができます。

 

 

レッスン14 短いインサイドパス

 

短いインサイドパスには、多くの人ができていない重要なポイントがあります。

 

それはパスの後にどのように動くかです。

 

もちろん、やみくもに動いてはいけません。

 

パスの後に動く事で、相手のマークをはがしたり、開いているスペースに回り込んだりすることができます。

 

特にゴール前の狭い局面であればあるほど、マークをはがす動き方は大切です。

 

 

レッスン15 アンクルパスとアウトサイドパス

 

サッカーやフットサルのような対人スポーツでは、相手の裏を付いたり、こちらの動きを読まれないような工夫が効果的です。

 

アンクルパスとアウトサイドパスは相手に読まれづらいパスで、フットサルでは必須のテクニックです。

 

サッカーでも狭い局面になればなるほど読まれづらいアンクルパスとアウトサイドパスが有効になってきます。

 

 

レッスン16 トーキックと浮き球パス

 

トーキックは小さいモーションで打てて、タイミングも外しやすいです。

 

トーキックをシュートやパスに使えれば相手の意表を付いたプレーができるようになります。

 

トーキックができるかできないかがプレーヤーの質を大きく分けてきます。

 

浮き球パスはドリブルやインサイドパスと組み合わせて使うことでとても効果的になります。

 

ドリブルを警戒されてパスコースが切られた状態でも狙えますし、浮き球パスを警戒された状態ならば逆にドリブルがしやすくなります。

 

 

レッスン17 ディフェンスの基本

 

ディフェンスはオフェンスのスタートです。

 

最前線でボールを奪えば、目の前にゴールがあります。

 

このレッスンでは、全てのベースになるディフェンスの考え方を丁寧にお伝えします。

 

相手を追い詰めるコツや、ステップワークをマスターすればひと味もふた味も違った選手になれます。

 

 

レッスン18 ディフェンスのステップワーク

 

ディフェンスでは相手の動きに対応してこちらも動いていく必要があります。

 

前後左右にものすごいスピードで動く事ができれば、相手を追い詰めやすくなることは言うまでもありません。

 

サイドステップやクロスステップをマスターしていきましょう。

 

相手よりもほんの少しでも早く動ければ、追い詰めることができます。頑張っていきましょう。

 

 

レッスン19 ボールを奪うテクニック

 

相手オフェンスと距離を詰めることはできてもなかなかボールを奪えなかったり、ボールを奪えても上手く攻撃に移れなかったりすると試合では勝てません。

 

一つ覚えておいて欲しい事は、ディフェンスはオフェンスの始まりだということです。

 

ボールを奪うのであれば、そのままゴールに向かうような奪い方が理想です。

 

今回のレッスンではどのように考えてボールを奪ったら良いのか、そしてそのテクニックをお伝えします。

 

 

レッスン20 ディフェンスの強度を高める練習

 

相手との戦いではどうしても体力勝負になるときがあります。

 

この体力勝負から目を背けてはいけません。

 

今回のレッスンでは、これまでお伝えしたディフェンスの練習を、もう一段階強度を上げてトレーニングをしていきます。

 

ここまでレッスンをしてきたお子さんなら効率的に体力を使う方法を習得しているので、高い強度の練習も達成できるはずです。

 

一緒にやっていきましょう。

 

 

レッスン21 ドリブルの奥深く

 

これまでにもドリブルのレッスンはしてきましたが、今回のレッスンはもう1段階深くドリブルについて解説していきます。

 

技術やテクニックを習得するだけではなく、どんな時にどんな対応をすれば良いのか、相手との駆け引きなど、1対1のドリブルで使えるテクニックと駆け引きについてお伝えします。

 

 

レッスン22 突き上げシュート

 

ゴール前での得点力を決定的に上げるシュートがあります。

 

それは突き上げシュートです。普通のシュートだけでは、どうしても上手なキーパーには塞がれてしまいます。

 

キーパーが苦手なコースを意図的に狙う必要があります。

 

今回のレッスンでは、キーパーの苦手なコースを狙う、突き上げシュートを解説します。

 

 

レッスン23 タイミングをずらすシュート

 

どんなに強いシュートでも、キーパーとのタイミングがピッタリ合ってしまうと簡単に止められてしまいます。

 

少しでもタイミングをずらす事ができれば、得点の確立は上がっていきます。

 

今回のレッスンではドリブルからシュートまでを1つの流れとして、その中でタイミングをずらすシュートを練習していきます。

 

 

レッスン24 ディフェンスの総まとめ

 

いよいよ最後のレッスンです。

 

最後のレッスンはディフェンスです。

 

ディフェンスの考え方について復習し、もう一度徹底的に考えていきます。

 

・なぜ距離を詰めるのか?
・どこで奪うのか?
・奪うタイミングはいつなのか?
・どうやって奪うのか?

 

徹底的にお子さんと考えて、ディフェンスのなぜ?にフォーカスしていきます。

 

 

音声レッスン(全60本)

 

音声レッスンでは、動画レッスンの補足、モチベーションアップ、アスリートマインドについて、僕からメッセージをお送りします。

 

動画レッスンの合間にお送りする形になるので、3ヶ月間飽きることも気持ちを切らすこともなく継続できるようになります。

 

  • 音声レッスン1 君の姿勢はキレイですか?
  • 音声レッスン2 ドリブルを覚えていますか?
  • 音声レッスン3 プレーに大切な呼吸
  • 音声レッスン4 軸足リードのドリブル
  • 音声レッスン5 体調管理は〇〇をいつも確認します
  • 音声レッスン6 何回動画を見ましたか?
  • 音声レッスン7 トップアスリートとしての当たり前の基準
  • 音声レッスン8 下がることで逆に前に進みます
  • 音声レッスン9 自分にウソをつく選手
  • 音声レッスン10 ありがとうと言える人間
  • 音声レッスン11 「使えないこと」と「使わない」ことの大きな違い
  • 音声レッスン12 柔らかいから強くなる
  • 音声レッスン13 とっさの判断が得意になる両足ドリブル
  • 音声レッスン14 怪我をして逆に成長した友人の話
  • 音声レッスン15 サッカーとフットサルはチームスポーツだ
  • 音声レッスン16 ダブルタッチの使い分け
  • 音声レッスン17 チャンスと準備の交差点
  • 音声レッスン18 ドリブルをする理由を説明できますか?
  • 音声レッスン19 もし当たり前のようにプレーができなくなってしまったら
  • 音声レッスン20 家族への感謝
  • 音声レッスン21 強いシュートが打てても頼りきってはいけない
  • 音声レッスン22 リフティングは何のためにやってる?
  • 音声レッスン23 強さ・コース・タイミング
  • 音声レッスン24 上達の鍵は”守破離”にあり
  • 音声レッスン25 チームとは
  • 音声レッスン26 利き足を鍛えると逆足が上手くなる
  • 音声レッスン27 1番下手だからこそ1番上手くなるチャンスを持っている
  • 音声レッスン28 ゴール前1対1の失敗談
  • 音声レッスン29 選手として体調管理は当たり前
  • 音声レッスン30 ただ走るだけの練習と考えて走る練習
  • 音声レッスン31 パスの理由を考えてみよう
  • 音声レッスン32 物の見方でカタチが変わる
  • 音声レッスン33 パスだけで終わるともったいない
  • 音声レッスン34 「好き」と「愛」の違い
  • 音声レッスン35 他の選手がやらないことを僕がやる理由
  • 音声レッスン36 ちょっとだけ有利になるパス
  • 音声レッスン37 記憶に残るミスはもう絶対にしない
  • 音声レッスン38 短いモーションで打てるトーキック
  • 音声レッスン39 後悔の積み重ね
  • 音声レッスン40 家族への感謝
  • 音声レッスン41 寄せる・止まる・奪う
  • 音声レッスン42 緊張との向き合い方
  • 音声レッスン43 ディフェンスはどれだけ嫌な選手になれるか
  • 音声レッスン44 声を出すだけで上手になった
  • 音声レッスン45 ディフェンスの視点
  • 音声レッスン46 防御は最大の攻撃
  • 音声レッスン47 緩急をつけるちょっとしたコツ
  • 音声レッスン48 シンプルだけど体力は大切
  • 音声レッスン49 フットボールは情報収集で上手くなる
  • 音声レッスン50 コンプレックスは克服するためにある
  • 音声レッスン51 フットサルはパズルだ!
  • 音声レッスン52 『ありがたい』言葉に詰まった意味とは
  • 音声レッスン53 キーパーは突き上げシュートが怖い
  • 音声レッスン54 ドリブルが苦手な人ほどドリブルをしてみる
  • 音声レッスン55 今までで1番嬉しかったゴールは何ですか?
  • 音声レッスン56 ボテボテシュートが決まった事がありませんか?
  • 音声レッスン57 頑張らない人ほど強いこともある
  • 音声レッスン58 ディフェンスは自分で考えられるようになって半人前
  • 音声レッスン59 点と点が線になる
  • 音声レッスン60 中井健介からの最後のメッセージ

 

中井健介によるフィードバック

 

プログラムの中では、2週間ごとに僕からのフィードバックを行います。

 

実践の様子をLINEで送ってもらい、それを僕が見てレポートを作成し返送します。

 

「ちゃんとできてるかな?」「本当に大丈夫かな?」といった不安も、これで全く問題無くなりますよ!

 

 
 

この3ヶ月のプログラムで、あなたのお子さんは
サッカーしかやったことのない選手とは、
一味も二味も違った選手となり、未来の可能性が大きく広がるでしょう。

 

今回プログラムを作るにあたり、僕が最も意識したことは、
僕が本当にその場で教えているようにお子さんに感じてもらえるということです。

 

プログラムの動画では僕がお子さんに話しかけ、寄り添い、
一緒に前に進めるようにしました。

 

ですから、スマホやタブレットで動画を再生し始めたら、もう大丈夫です。

 

お父さんやお母さんがぴったりついていなくても、
僕の動画を見ながら、お子さんが自分で練習できるようになっています。

 

安心して僕に任せてください。